• ベストアンサー

変化球

noname#33761の回答

noname#33761
noname#33761
回答No.1

変化球は球種で特徴か決まるのではなく、あくまでも個人の使い方しだいでどうにでもなると思うので中学時代に自分が使ってたものの紹介をします。   シュート これは自分の中ではストレートのつもりなんですが持ち方でかってにシュートするだけです。コントロールもつきやすいのでコースによっては空振りも取れますし、カウントを取りにもいけました。投げやすさは?? スライダー 大体シュートと使い方は一緒。けっこう投げやすい 縦のカーブ 結構スピードも出せて曲げられるやつで、打たせたり。けっこう投げやすい スローカーブ バッターの意表をつくというか内角でビビらせたりするときに使ってたので、カウントに余裕のあるときとか調子のいいときにしか使いませんでした。振ってくれたらラッキーくらいの気持ちで。技術不足であんまりスピードが上手く落とせなかったのでストライクを取りに行くと打たれました。コツは多分つかみやすい フォーク 完全に決め球で、たまに決まる時は完璧に決まります。決まると最高にきもちいです。あんまり練習していなかったので実践ではほとんど使ってません、遊び用でした。自分にはコントロールが難しかった 以上ですが、小さい頃から変化球を使うとひじや肩に負担が掛かると言われていますが、自分は平気だったので中学生への影響については分かりません。 参考になるか分かりませんがどうだったでしょうか? 蛇足ですが、中学生のうちに変化球を練習することは悪いことではありませんが、今後長く野球をつづけるつもりなら良いストレートを投げられるようしっかり練習しておくことはきっと役立つと思います。

shitakeman
質問者

お礼

ありがとうございます。 えっ!!シュートは握りだけで曲がるもんなんですか? 詳しいことを教えて欲しいです。 ツーシームみたいな感じですか? あとチェンジアップは中学生だと難しいですか?(投げるのが)

関連するQ&A

  • 変化球生まれ方

    変化球はなぜ生まれたんですか、またはなぜその変化球の種類が増えてきたんですか?

  • 硬式野球 変化球を打つには?

    中学1年の息子で左打ち 小学の軟式から硬式野球を始めたばかりです。 変化球を打つのが苦手のようなのですが、どうアドバイスすればいいか困っています。 大体が三振(空振り、見逃し共に多い)です。 よろしくおねがいします!

  • 変化球!!

    今度、変化球に挑戦してみようと思います。 そこで少しサイトを見たのですが、どの変化球がいいのかわかりません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どの変化球がいいのでしょうか? なにかオススメの変化球がありましたら教えてください。

  • 変化球について

    変化球についてです。どうしたら変化球がよくまがるのでしょうか。 詳しくのっているサイトをおしえてください。

  • 変化球

    野球部に入りました。早速ですが変化球を覚えたいです。 今までストレートを磨いてきたので変化球がまだありません。 いいサイトがあれば教えてください。珍しい球種があるサイトがいいです。回答よろしくお願いします。

  • 変化球の種類とその曲がり方を教えてください!

    変化球についてですが、変化球の種類とその曲がり方を教えていただけないでしょうか。 またナックルボールの動き方も併せてお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 「鋭い変化球」とは?

    こんにちは。 いきなりですが、皆さんは「鋭い変化球」と聞けばどのような変化球を思いつきますか? 一言に「鋭い変化球」と言っても個人の感覚によって異なってくるのではないかと思います。 候補として挙げられるかな?と思うものは 1.とにかく変化量が大きい変化球 2.速い球速で曲がる変化球 3.打者の手元で曲がる変化球 などだと思います。 2と3は似ているような気がしますが、僕としては2が「鋭い変化球」としてしっく来るかなと思います。 具体的にはシュート系やスプリットなどです。 皆さんは、どのような球が「鋭い変化球」だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 変化球を投げるには!!

    僕は中学2年生でエースなんですけど変化球が全然投げれません。 カーブとか本に簡単と書いてありましたが投げれません。 こんなもの使うといいよとか練習方法があったら教えてください お願いします!!!

  • 変化球について

    いろいろな変化球を習いたいんですが、、近くに本屋がないため、ちょっと困っています。。 インタネットでどこか良いサイトないですか??

  • 変化球について

    野球が好きで、よくパワプロをやってるんですが、そこで疑問がわきました。 野球の変化球って何であんなに種類があるんですか? ソフトボールと比べても圧倒的に多いですよね? カーブとドロップとスラーブとナックルカーブに違いはあるのか? スローカーブって単にその人の球速が遅いだけじゃないのか、星野とか星野とかあと星野とか… 元々カーブは緩急つけるための遅い変化球でしょうと。 チェンジアップとパームはどう使い分けたらいいのか? てか実際の野球ではパワプロみたいにスライダー真横に曲がりませんよね?落ちますよね? すると、全ての変化球は落ちる訳で… 左斜めに落ちる、右斜めに落ちる真下に落ちる、 各々の遅いバージョン。 あとナックル これだけあれば十分じゃん。 とか思うのですが… カットボールとかサークルチェンジとか 単に言ってみたかっただけやろ。 他の変化球と大して変わらん。 使ってる人も少ないしね。