• ベストアンサー

マンションのゴキブリ対策

15babyの回答

  • ベストアンサー
  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.1

これいいですよ。 ゴキプルン http://www.soukai.com/P14770/p.html ゴキの好きな味?で作られている(ホウ酸)グミです。 死骸のゴキを生きてるゴキが食べたり、糞を食べたりします。 なので、ホウ酸グミを食べたゴキが糞や死骸になった時、 元気なゴキがそれを食べると、 ホウ酸グミを食べた時と同じ状態になります。 ただし、ゴキは免疫力が強く 1匹でもそのホウ酸に適応できるようになると、効果は薄れます。 手作りのホウ酸団子とか他のホウ酸を使った商品やスプレーをいろいろ 試した結果、これが1番よかったです。 10年近く、もう何も対策はしていませんが、1匹も見ていません 今までに発見した場所など、そのあたりに置くといいと思います。 見た目がほんとに[グミ]なので、気をつけてください。 お子様や、ワンちゃんが居るという事なので、 食器棚の上、エアコンの上、本棚の上、タンスの上、 1cm以内の隙間を好むそうなので、隙間に置くのもポイントです。

関連するQ&A

  • マンションとゴキブリ

    1980年頃築の4階建ての2階に住んでいます。引っ越してから約2年、掃除もちゃんとしてキレイにしています。 ここ二週間ほどで、3匹発見しました。1匹目はサイクロン型掃除機で吸引。しばらく電源いれて粉々にしたつもりです(笑) その後、ごみ袋で始末。二匹目掃除機で吸引(先ほどだったので、出入り口をビニール袋で出れないようにしばり捕獲のまま)3匹目、トイレで発見!コロコロの粘着で叩きました(笑) 1階の人のベランダにはゴミがたくさんあります。隣のお宅も玄関先ではありますが、散らかりすぎてるお宅でした。 もしも他の階で、ゴキブリが発生している場合のマンション内の駆除は出来るんですか? 今までゴキブリを住んでから見てなかっただけにショックです。 バルサンやコンバットなど、あまり効果がないと、ゴキブリ退治の仕方に書いてありました。 一つ気になるのが、お風呂場の排水溝が、全室(上の階から下まで繋がっているようです)マンションの住人に聞くと、お風呂場の排水溝から、皆さん悪臭を感じています。すぐ詰まりますし、4階の方が排水溝掃除を業者にしても、3、2、1階が、排水溝掃除しないと駄目みたいで、お風呂場の排水溝の中に鉄の内蓋?みたいなものがあり、それを、多少ずらしておかないと、お風呂場内が、すぐ詰まって水が流れにくいので、排水溝内の蓋を、ずらしています。そこからゴキブリが発生してるとは限りませんが、マンション内のゴキブリは、我慢するしかないのでしょうか。ちなみに、大家さんは、とてもケチな方なので、全部屋を、どうにかしてくれるような方じゃないです… ( ̄~ ̄;) 一応掛け合って話してみますが、せめて自分んの家には綺麗にしてるから出てほしくないのですが、エアコンの室外器のホースなども、入れないようにしたりしてませんが、どうしたら、あの憎きゴキブリを駆除できますか? あ~ヤダヤダo(><;)

  • ゴキブリ対策

    新築のマンションに引っ越してまだそれほど時間が経ってないにも関わらず、もうかなりの数のゴキブリを見かけてます(T_T) 今まで全然見たことがなかったので、かなり困っているのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか? ちなみに、4階なんですが、そんなところまでどうやって上ってくるのでしょうか? 昨日、ベランダの窓を開けた隙に入り込んできたみたいでした。もうかなりびびってしまって、それに、どこかに隠れてしまって、しばらく何もする気がなくなってしまいました。それからまた出てきたので、退治はしましたが、ゴキ退治なんて二度としたくないです(T_T) ゴキが大嫌いで、引っ越したいくらい精神的にまいってしまっています。ちなみに分譲ですので、そう簡単には手放せないし、お金もないです。 なにかいい対策はありませんでしょうか? マンションって語ゴキブリが入ってこれるような隙間あるんでしょうか? 窓を開けたりした時に入ってくるのは仕方ないのですが、それ以外の進入経路ってどこからですか?

  • ゴキブリの出元が見つけられません

    築が古い賃貸マンションに住んでいて部屋の穴はふさいだと思っていたのですが、夏場になるといつもゴキブリがやってきます(T_T) バルサン、ホイホイ、殺虫剤で殺しても殺してもやってきます。あじとがわからない為、いたちごっこになってしまいます。ゴキブリの進入を完全に防ぐ良い薬品や方法はないでしょうか?

  • ゴキブリ退治

    ドラッグストアでゴキブリ対策用の薬が売ってますが、どれが一番効果がありますか? 家(マンション)に時々出るゴキブリは、大きな黒いゴキブリです。 小さなゴキブリはまったく見かけません。 バルサンは、部屋中薬漬けになってしまうの嫌なので、バルサン以外の物でお願いします。

  • ゴキブリ駆除の対策(方法)

    現在、マンションの10階に5年ほど住んでいます。 今まで引越ししてからゴキブリを見たこともありませんでした。 ところが隣人の引越後、ベランダで数週間で4回ゴキブリに遭遇しています。 ※遭遇したゴキブリは、黒で親指ほどの大きさ。 今はベランダのみで家の中での遭遇はありません。 隣の方を疑いたくないのですが、隣人の引越し後に短期間に4回の遭遇。 そのベランダには、生ごみなど何も置いてないので発生源とは考えにくい。 考えられるのは、ベランダから??……発生源がわかりません。 駆除したいのですが、進入経路も原因も不明なので どのように対策、予防をしたらいいのか全くわかりません。 この様な場合、考えられる進入経路や対策はありますか?

  • ゴキブリに参ってます

    ゴキブリが相次いでここ数日で三匹くらい見て本当にびっくりしています、洗物や食べかす等も出来るだけ綺麗にしていたのですがいきなり大きいのが三匹も出て今一匹は駆除しましたがあと二匹はどこにいるかわからなくなりました(住まいはマンション四階です)、ばるさんのような物をたこうと思うのですが煙が出たりその間は家を開けたりしないといけないようなのですがバルサンの使用方法は簡単なのでしょうか? また出来れば強力な殺虫効果があり煙等が出ないタイプのバルサンのような物はあるのでしょうか? とにかくゴキブリを見て精神的にとても不安になってしまっています。

  • ゴキブリがぁぁぁぁ

    こんばんは。 我が家のゴキブリ事情を聞いてください。 我が家は二階建ての木造の古い家。 母が綺麗好きなんで部屋は物も少なくほこりも無い。 6~7月頃 ゴキブリがキッチン、お風呂場一階で5~6匹発見。 8月 二階の部屋よりゴキブリの子供が1日に2匹ほど出没。 8月末 二階の部屋(寝室があるため)のみバルサン。    台所から5匹ゴキブリ逃げる。    バルサンやった部屋から子供ゴキが30匹ほど死んで見つかる。 9月上 再度、二階と下の部屋全てをバルサン。     子供ゴキが全部屋で30匹ほど発見。 平和な日々が続いてたのですが3日前からまた子供ゴキが現われる。 ってか前より大きくなってるんです。 今はまだ小さいから良いけどこれが大きかったらぶっ倒れます。 でもこれ以上どうしていいか分かりません。 阻止する方法、今現在我が家のゴキはどんな感じなんでしょうか? もう夜が怖くてダメです・・・。 アドバイスお願いします。

  • マンションの虫対策

    ワンルームマンションに住んでいます。 マンションの虫対策について質問させてください。 現在のマンションに引っ越してから、時折、小さな虫が入ってきてしまいます。 比較的自然が豊かなので、虫がいること自体は不思議はないかもしれませんが、 バルサンをした日や、一度も窓やドアを開けなかった日にもあります。 虫はハムシのようなものが主ですが、一度などハネカクシが出て仰天したこともありました。 窓と玄関にはムシコナーズはしてあります。 いったい、どこから入ってきてしまうのでしょうか? 思い当たることがあるとすれば、お風呂の換気扇をよく回しっ放しにしていることですが、 換気扇は虫の進入経路になりますか? 何か対策方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 猫に危害を加えないで済むゴキブリ退治

    ここ数ヶ月、ゴキブリに悩まされています。 自宅マンションの隣室には一時期ひどく片付けられない人が住んでいて(現在は引越し済)、以来害虫がすみついてしまったようです。 最近は小さめの真っ赤なゴキブリ(チャバネなんでしょうか?)が窓のレールのところに潜んでいて、窓を開けるたび怖くて仕方ありません。 以前アリがでたことから、掃除は徹底したのですがいっこうにいなくなりません。水まきもしてますが効果なし。 猫がいるので薬は使えませんし、家の中から発生しているわけではないのでバルサンというわけにはいきません。 難しいかもしれませんが、薬を使わずゴキブリが来ないようにする方法をご存じの方がいらしたら知恵をお貸しください。

  • ゴキブリの侵入ルートと業者の駆除について

    マンション住まいなのですが、マンション周辺にゴキブリの巨大な巣があるのかマンションの共有スペースはもちろんのこと周辺道路などまでゴキブリが多々出現する始末であります。 上記のような状態ですので、当方の室内は過剰なくらいに清潔にしており、環境も徹底しておるつもりです。 ですが今夏2匹出ました...。 隙間という隙間は埋め、窓・ベランダ・扉も開けず、換気扇24時間稼動と除湿・送風・空気清浄機で対応しております。 室内に巣くってはおらず、外部からの進入のはずなのですが、もう進入ルートが全くわかりません。 どなたさまかお詳しい方、ご教授お願い致します。 また、このような場合(室内駆除ではなく、進入経路対策に重きをおく)に対応しておる業者についても情報をお持ちの方、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します!!

専門家に質問してみよう