• ベストアンサー

どうしたら・・・

現在、就職活動中の大学3年生です。 ですが私は「何をしたらいいのか」・「自分が何をしたいのか」がまだわかりません。 自己分析しようにも私には「一番うれしかった事」「辛かった事」「がんばった事」などがありません。 だた生きてきただけなのでそういったエピソードが無いんです。 もう3月も終わりなので焦ってはいますが何もできません。 私は就職活動が怖くてたまりません。 どうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • e-e
  • お礼率94% (32/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo_0827
  • ベストアンサー率26% (83/317)
回答No.2

就職を決めるのに自己分析とかいった手法にこだわることはないと思います。そういうのが一般的に行われているかも知れませんが・・・ さる国立大学の高名な教授は自分の進路を決められず、進める可能性のある分野を道に書き記し、その中心に棒をたてて、その棒が倒れ、示した分野に進むことを決心し、その通りに実践し高名な学者になりました。周りに決め方を求めるのではなく、どんなに拙い決め方でもいいですから自分で考え出すことが大事かと思います。そして、決めたら迷わず進み続けることです。健闘を祈ります。

e-e
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「自己分析」だけにこだわらずに私が少しでも興味・関心の少しでもある企業を探す事から始めてみます。 難しく考えずに何が好きか?から探っていこうと思います。 入れる自信のない企業でも私がやりたいと思ったら挑戦することにします。 ありがとうございました。 その国立大学の教授に興味が沸きました(笑)

その他の回答 (2)

  • new0617
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

何がしたいのかわからない、って人はたくさん居ますよ。 今までアルバイト等の経験はありませんか? 大体がお小遣い稼ぎが理由だったりして、なんとなーくコンビニなり、居酒屋なりで働きますよね。でも仕事覚えてバイト先で友達できたりで、段々楽しくなってくるものです。 やりたい事が見つかって就職しても、会社によっては後悔する事もあるはずです。 働いてみなきゃわからないですよ。 なのでとりあえず働きたい条件を上げてみてください。 給与がこれくらいで、場所とか休暇とか勤務時間、もちろん保険やボーナスの有無など... 就職が嫌だからフリーターになる、ってのはおすすめしませんよ。

e-e
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は就職に関しては「働きがい」「人への貢献」などにこだわってきましたが自信がありませんでした。 ですが、やはり「働いてみないとわからない」ですよね。 まず自信をもって自分の働きたい職場を探そうとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.1

貴方と同じような考えでブラブラ時間を潰し、フリータに成った友人を何人も知っています。 逆に、貴方のような考えでも、一流の大企業に就職した友人も何人も知っています。 どちらの人達も、就職前は焦っていましたね。唯一の違いは『焦って何もしない』か『焦って手当たり次第努力する』かの差です。 自己分析どうのこうのなんて些細な問題です。就活指南本を読めば、あまり思い出が無くたって、どうにか「一番うれしかった事」「辛かった事」「がんばった事」をひねり出すテクニックは載っているはずです。貴方と同じような状況でも就職活動が成功している人は大勢居ます。努力して成功する側になるのか、それともこのまま何もやらないのか?の問題だと思います。 ボーっと何も考えないで過ごせるのは、大学生までですよ。

e-e
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まだわからないことはたくさんあります。 ですが「何もしない」のは嫌なので動くことにしました。 マイナビでエントリーを迷っていた企業に全てエントリーしました。 まだいろいろ迷っていますが玉砕覚悟で就活に臨むことにしました。 苦言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動の「自己分析」「業界研究・志望」について

     こんにちは。就職活動が今年の12月に始まった大学3年生の者です。  就職活動について、2点程 「自己分析」「業界研究・志望」についてよくわからない為に実行がしづらい事があります。  (1)自己分析とは、「why」や「how」の言葉を用いて 自分の好きなもの・考え方などから書き出していき最終的には 「自分のルーツ」や「軸」を明らかにしていくことを指すのだと思いますが。  すると、最初のやり方としては「自分の好きな事・やりたい仕事(事)」を書いて、自分に問い続ける方式で 正しいのでしょうか? 正直、「そんな、書き始めでよいのか」と思ってしまいます。  どうやら、whyやHowをかける題目(?)が何にすれば良いかが、検討できていないのが原因らしいです。 その為に、「自己分析」自体があまり進んでいません。 ※もし、投稿者様の実際の自己分析の「こうした!」という体験談・エピソードがあれば、そちらも添えてほしいです。  (2)業界研究についてですが、やりたい業界がはっきりと決まっていません。  「興味がある」職種はあるのですが、上記の自己分析があまり進んでいない状態なので、「何故、その仕事に興味があるのか」と言われたら ちゃんとした説明が出来ない状態です。  「自己分析」と「業界研究・志望」は関係がかなり強いようですが、どうか皆さんの助言や意見、ご指摘があれば どうぞよろしくお願いします。

  • 自己PRで悩んでいます

    こんばんは。現在就職活動中の大学4年生です。 就職活動を始めてから、自己PR、学生時代に頑張ってきたことで、これといったエピソードがなくて、悩んでいます。 サークルは入ってもすぐやめてしまったし、ゼミにも入っていないし、唯一してきたアルバイトはキャバクラなので、具体的なエピソードが書けません。さらには勉強のことを書こうとしても、特に頑張った授業もないですし、留年してしまっているのでどうすればいいかわかりません。 それなので、まだ数社しか受けてなく、もっと色々な会社を受けようと思っても、なかなか動けずにいます。 こんな私ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自己分析について教えて下さい!

    ただ今就職活動中の大学3年生です。ただ、僕は今悩んでいることが有って、それは『自己分析』についてです。自己分析の仕方がいまいちよく分かりません。どうやってすれば、何からすればいいのか分からないのです‥。もし宜しければ、アドバイスをお願いします!自己分析が出来なければエントリーシートも書けないので悩んでます。なのでどうか皆様、お力を貸して下さい!!お願い致します!!

  • 自己PRの素材について

    はじめまして、現在就職活動をしている者です。よく、エントリーシートや面接で自己PRを聞かれるみたいなんですが、自己PRの根拠になる経験・エピソードは大学時代の事じゃないといけないんでしょうか?高校時代じゃ駄目でしょうか?その経験・エピソードが今の自分に繋がっていると思っているんですが・・・。

  • 面接の辞退

    現在就職活動をしている大学生です。 明日面接を受けることになっているのですが、 私は就職活動を始めるのが遅くなってしまい、 その企業には魅力を感じたのですが、まだ自己分析や企業研究が不十分で、自分の能力や性格、自己PRがまとまっておらず、面接ができるほどに至っていません。 なので、面接を辞退しようと考えています。 電話で連絡するのはもちろんですが、どう伝えたらいいのかわかりません。 なるべく失礼のないようにしたいのですが、 どう伝えればいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自己分析について

    初めての質問で緊張しています。 私は大学4年生で現在就職活動をしています。 活動を通し自己分析をすることによって自分はこういう人間なのか。と改めて振り返ることが出来き、自分を知るいい時期だと思っています。ですが、「自分はこういう人間です。」とはっきりしたものが探せず面接やエントリーシートに自己PRを話したり、書いたりする度に本当にこれでいいのかと自問自答を繰り返しています。なかなか自分で自分を見つけられないので自信がなく面接でも、上手く思いを論理的に話すことができません。自己分析の仕方についていい方法があれば教えて頂けますでしょうか。

  • 就職か留学か、今迷っています。

    私は今大学3年、就職活動中です。 しかし、やりたい事がなく全く身が入りません。 志望先として頭に浮かぶのは有名どころだけ。 はっきりとした志望動機はない。 自己PRするようなエピソードはない。 これまで「なんとなく」で生きてきた自分、このまま就職していいのかと考えるようになりました。 高校時代から友人が留学するのを見ていいなぁと憧れは持っていました。ただ実行するまでの熱意はなかったので、現在までした事はありません。 「英語が話せるようになりたい」「全く違う環境で暮らしてみたい」ただの興味程度です。 また、私は一浪して入学しているので、留学すると更に一年遅れ、24歳で大卒新入社員になります。 やはりここで「留学」はただの逃げでしょうか? 高校時代からの憧れは自分のやりたい事なのでしょうか? 留学には明確な目的がなくてはいけないのでしょうか? もっと自己分析をして就活を続けるべきでしょうか? 留学をしても人間変わらないのでしょうか? 時期が時期なだけにあまり迷っていたくはありません。 皆さんの意見を聞かせてもらえますか?

  • 就活で自分自身がわからなくなる

    私は現在、就職活動真っ最中の大学三年生です。 就職活動は自分の人生と向き合ういい機会だと考え、自己分析を重点的にやっていたのですが、やればやるほど、自分自身が分からなくなってしまいます。 というのは、これまで真剣に自分自身に目を向けてこなかったせいか、自分が何をやりたいのかが分からなくなってきてしまい、人生の意味なんかも考えるようになり、「こんな気持ちのまま、今の自分自身に疑問を持ったまま就職していいのだろうか」という思いが強くなりました。 やりたいことが分からないのです。 私は一人で迷路に迷い込んでしまったようで、つらいです。 どなたからかアドバイスいただけたらと考えています。 また同じように就職活動で同じような疑問を抱いた方がいらっしゃれば、コメントいただけたら嬉しいです。

  • 12月~1月の就職活動の忙しさ

    こんにちは。 僕は都内の大学に通う2年生です。毎年12月にある問題に関するフリーペーパーを出版するサークルに入ってます。 例年11月から1月初めくらいにとても忙しくなり、毎週日曜と平日のうち数日の放課後(?)は活動が入ってしまいます。 そのため、3年になったときにも続けようか迷っています。 それは、3年のその時期は就職活動で忙しいのではないかと思うからです。 3年からはゼミが始まり、うちの学部はゼミ活動が充実していて、活発に活動しているゼミに入ろうと思うので、とても忙しくなると思います。 大手企業の説明会は1月くらいで、ESなどの作成は2月と聞きましたが、 その前に自己分析や企業研究をすると聞きました。 大学の就職課の人は、3年の夏に学生生活の集大成になるような経験をして、 その後その経験を元に自己分析などをするのがよいと言っていました。 僕にとっては学生時代の大事な経験で、面接などで話のネタになるかな とも思うのですが、就職活動に時間が割けなくなるのは避けたいです。 就職活動を経験された方はどう思われますか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 自己分析というものはどこで切りをつければいいのでしょうか?

    似たようなタイトルの質問が多くありましたが、 なかなか納得できる答えが見つかりませんでしたので 質問させていただきます。 就職活動が始まった現在大学3年の女です。 タイトル通り、自己分析というものはどこで終わらせればいいのでしょうか? 自己分析をしなければなぁと、いろいろ調べ始めました。すると、 『自己分析ばかりやって、自分探しになってはいけない』というアドバイスを就活サイトで見かけます。 一方で 『自己分析が浅く、面接で失敗した』『自己分析が足りなかった』という先輩のコメントも見かけます。 自己分析自体は、自分史・短所長所を書きだすetcやり方がいろいろあることはわかるのですが…。 結局自己分析で何が分かればいいのですか? アピールするために自分について理解する…といろいろ書いていますが、人間性ってそんなに簡単に理解できるものなのでしょうか? 一生かけても行きつけないような問題のようにも思うのですが…。 やりすぎても駄目、やらな過ぎても駄目…なアドバイスで結局何が分かるまでやればいいのかわかりません。 人間性はいろいろなので、切りを付けるところも人それぞれなのかもしれませんが…。 どこまで考えて、『よし!わかったぞ!』という状態になるのかいまいちイメージがつかめません。 終着点も見えないまま見切り発車をするといつも失敗するので、 よろしければアドバイスを戴きたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう