• ベストアンサー

外国人の子どもの受け入れ・指導

may-may-jpの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

まず、今は外国人児童のための日本語+補習教室がありますから、地元の教育委員会に問い合わせて、どこの学校で開催されているのか、必要があれば見学など問い合わせされてみてはいかがでしょう。一つ下の学年に入らなくても、学年相当の授業+補習校の授業でついていけるようになると思いますよ。家庭でのフォローもしてあげれば、下手な日本人児童よりも成績は上位にいけると思います。 特別養子縁組ということは、日本国籍を取得して日本人として生きていくことになるんですよね。であれば、相当の学年に入れてあげたほうが就職など考えたときにも安心だと思います。 (2)についてですが、これはあまり心配いらないと思います。あのセイン・カミュも小学校3年生で来日して2年ほど公立小学校へ通っただけですが、あのとおり日本語はペラペラです。同じく小学校3年生で来日した「小さな留学生」の張素さんも、1年もたたないうちに普通に友達と話していました。むしろアフリカの言葉を忘れてしまうと思いますので、忘れて欲しくないのであればそちらのほうは手を打ったほうが良いと思います。 勉強のほうは、日本語がある程度分かるようになってから、パパ塾なり公文式なりで勉強していけばいいことですから(日本人の児童でも小学校の最初から躓いて3年生で落ちこぼれっていう子はいます)、あまり心配なさらなくてもいいと思います。 アフリカで一緒に暮らした2年間、彼は日本語に触れることは全くなかったんでしょうか?簡単な単語やあいさつなども教えたということはなかったですか?ちょっとでも取っ掛かりがあれば、そこから広げていけるので、楽だと思うんですが・・・。幼児用のひらがな教材など活用してみても良いかもしれません(「あ」にあひるの絵がかいてある五十音表など)。 全くの一般人なんで、参考になったかどうか分かりませんが、法務省の手続きが早く済むといいですよね。転勤族でも、10歳前後に暮らした土地がホームタウンになるそうです。頑張ってください。

chimtengo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、教育委員会に問い合わせてみます。近くの学校にあればいいのですが・・・ この辺ではほとんど外国人を見ないので、そのようなクラスというのもあんまりないんじゃないだろうかって勝手に思っていました。 アフリカで暮らしていた時は、実はそのままずっとその国で暮らすつもりだったんですが、事情で急遽日本に帰ってくることになった次第です。したがって、向こうにいたときは英語だけでした。 子どもっていうのはやっぱり大人と違って「適応力」あるんですね。実例を紹介して頂いて、少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 養子に迎えた義理の子供が殺人犯の子だったら…?

    少しおかしな質問をしたいと思います。 ある殺人犯の子供を紆余曲折の末に養子として迎え入れることになります。その子供はまだ乳児だったので、特別養子縁組の手続きをしました。 戸籍上、通常の親子と同じです。 あなたはその子供を自分の実の子と同じように愛し育ててきました。 そこで質問です。もしあなたなら、その子供に実の親のことを告げますか? つまり「あなたの実の親は殺人犯だったのよ」と。 先に私の見解を述べるならば、恐らく告げないと思います。 いずれは養子であることは言うかもしれませんが、親のことは徹底的に伏せると思います。 みなさんはどうしますか?

  • 子供の養子縁組についてヨわ

    私は結婚していて、事情があり、子供だけ、自分の親と養子縁組をして、今回離婚になり、私も、旧姓に戻る事となりましたが、そういった場合、子供とは、どういった関係になるのでしょうか?兄弟になるのか、それとも、もう一度養子縁組解除の手続きをして、親子の手続きをするのか、わかりません。ちなみに,子供は、今年20歳になります。わかる方、教えてもらえますか?

  • 中国人の妻の子供を養子にするには

    中国人の妻の子供(男)が中国で去年中国人と結婚しました。私の方は跡継ぎがいないため困っています。本人も日本で私たちとの生活をしたいといっていますが、養子縁組とも思っているのですが、子供の年齢は29歳です。何とか良い方法がありましたら教えていただきますよう宜しくお願いいたします。

  • 養子縁組に伴う子供の姓

     ある事情があり、妻の母と養子縁組をし、妻の旧姓を名乗る事になりそうです。  私たちには19才と17才の子供がおり、二人とも姓が変わることを望んでいません。  養子縁組をすると夫婦だけの新しい戸籍ができ、子供の戸籍は養子縁組前の戸籍に残るので、入籍届けをしなければ子供の姓は変わらないと聞いています。このまま入籍届けをしなければ、子供は姓を変えないですむと思うのですが、この場合、親子が別々の戸籍になってしまい、社会的に何か不都合が生じないのでしょうか。  私としては、子供たちの意志を尊重してあげたいと思っています。

  • 外国人の子供の教育

    私は日本人ですが、日本に永く住む(7年程度)職業を持ち生計を立てている 中国国籍をもつ人と結婚しました。 この人には中国に住んでいる一人のこどもがいます。 この子供を日本に呼び寄せて、いっしょに住み、日本教育を受けさせる つもりですが、この時にこどもの国籍はどうなるのでしょうか? 現在16歳です。 (1)二重国籍がある年齢まで、持てるのでしょうか? (2)日本に来る前に、日本国籍を取得することが可能でしょうか? (3)日本についた後、国籍を変更するのにはどのような手続きが  必要なのでしょうか? (4)教育などで、日本人と外国人では受け入れ教育機関、  方法(入試など)が異なるようですが、どちらが有利なのでしょうか。  ちなみに現在のところ、日本語はほとんどできません。 (5)16歳という教育にとってはむずかしい時期ですので、  日本の中学3年程度に受け入れてもらうか、中国語で教育している  学校の高校又は中学に入れるか、日本語だけを学ぶ語学校で  しばらく(1年程度) 日本語に慣れさせた後、普通の日本の  高校に入れるかなど、迷っております。 不明な事だらけなのですが、どなたか経験をお持ちの方や 教育、法律や手続き面での専門家の方がおられましたら お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外国人の夫の連れ子と日本で暮らせるのでしょうか

    現在、国際結婚をして海外で暮らしています。外国人夫の連れ子と二人暮らしです。夫は彼女が出来て別宅にいます。連れ子といっても、赤ちゃんの時から約8年間いっしょに暮らしていますので、実の親子同然です。そこで質問なのですが、このような場合、もし一緒に日本へ連れて行って、日本の学校に通わせるということは可能なのでしょうか?養子縁組をしないといけないのでしょうか?商売がうまく行かず、このままでは子育てもままならず、帰国を考えていますが、子供を置いては行けません。また日本で何らかの経済的支援を受けることができるのでしょうか?すぐに仕事が見つかるとは思えず悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 婿養子と養子縁組

    今年、婿を迎える予定です。 婿養子について調べてみたところ、 わたしの両親と養子縁組をしなくても 婚姻届でわたしの姓を選択すれば 通常嫁に行くのと同じことになるとわかりました。 わたしは一人娘で、 いまは母と父方の祖母しかおりません。 相手は三人兄弟の長男で、 実のお母様が再婚され、 いまは新しいお父様と兄弟全員が 養子縁組をした状態です。 この状態で彼がわたしと結婚をし わたしの姓を名乗る場合、 もしわたしの母と養子縁組をすると、 実のお母様の旦那様(いまの養父)との 親子関係は書類上なくなってしまうのでしょうか? そうなると、 わたしの母と養子縁組をした場合と しない場合とで違い(メリット、デメリット等)は どんなことがあるのでしょうか。 少し複雑で、言葉が足りずに わかりにくければ申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 婚姻準正で子どもの入籍に関する手続きは?

    結婚しないまま子を作りましたが(認知済)、その相手とこのたび婚姻届を出そうと思います。 婚姻準正すると、子どもは「入籍」や「養子縁組」等の手続きなしに、きちんと私の戸籍に入って親子として記載されるのでしょうか。 婚姻→出産という通常のケースと比べて、記載上何か違うことはありますか?

  • アメリカ人の養子縁組

    僕は日本人じゃないから、日本語が間違ったらごめんなさい。僕はアメリカのカリフォルニア州に住んでいて、21歳大学生です。そしてゲイです。実は、子供を育ちたいですから、アジアの国から子供を養子縁組したいです。日本に養子縁組のタイプが2つあります(普通と特別)。僕はアメリカ人ですから特別だけ出来ます。日本から養子縁組したい人が結婚していることが必要です。日本は同性結婚を認めていませんが、日本人の同性パートナーは同性結婚を認めている国からだったら、彼らの結婚が認められます。アメリカの『日本から養子縁組』についてサイトによると、養子縁組してみたゲイ・カップルがまだいませんでしたが、カップルの州は同性結婚を認めていたら、”多分”日本も認めると書いてあります。日本語の養子縁組の法律についてサイトをよく読めませんから、答えを見つけれません。助けて下さいませんか。

  • 子供を養子に出すって、、。

    中絶は殺人と一緒なのでしなかったが、 育てられない事情があり、我が子の幸せを願い、 仕方なく養子に出した。 が、手放してしまった後で、今までに無い深い 悲しみにさらされ、どうしようもない感じ。 悲しみに耐えられず、誠に勝手ながらも 相手の里親に子供の変換をお願いし、養子縁組 を撤退する。 周りの人間は、当然反対。 一度自分が決めた事。里親の気持ちにもなれと。 当然であろう。我が子供のように迎え入れて くれたであろう。申し訳無い、では済まされない。 どんなに詫びても、許されない事でしょう。 養子縁組を撤退するって、そういう事だと思う。 勝手だと思う人はほとんどであろう。 ただ、思うのは、愛する我が子を手放せなかった 事が、そんなにいけないことなのでしょうか? 仕方なく選んだ養子縁組の道、果たして正解だった のか。 私は実の親が子供を心から愛し、育てたいと気変わり したのであれば、絶対一緒にいるべきだと思う派 なのだが、いかがなものでしょう。 もちろんそれは養子縁組したすぐ後であればの話だが。 よく子供を養子に出した親に対して、子供を捨てた、 などと言う人がいるが、大抵の親は、自分では育てら ない事情があって、どうしようもなく、悩み苦しんで 出した結果なのであって、決して安易に出した結果では ないのは分かっている。 それでもやっぱり手放せない! これはそんなにいけないことでしょうか? 実の親が責任を持って育てたい、というのが そんなにいけないことでしょうか?と 思った次第なのですが、皆様の意見を頂戴したく 質問させてもらいます。 これは私に出来た出来事ではなく、親友の出来事 です。私は彼女に、縁組の撤退を勧めました。 私はやはり、実の親子は簡単に離れるべきではないと 思うからです。 私はまずい事をしてしまったのでしょうか。。。 ご意見お待ちしてます。