• ベストアンサー

朝起きられない部下への指導

月に1~2度ほど「寝坊で午前中休み」となる部下(新入社員)がいます。基本的に優秀な部下ですし、今の所は「寝坊癖で針のむしろ」の環境では有りません。明るい性格だしそれほど仕事の負荷も与えていませんので、単純に学生時代の寝坊ぐせが取れてないのと、自分を律する力が弱い(←これってある意味長所(楽観的など)でもあります)のだと思います。1人暮らしなので、起こしてくれる人はいません。 実は私も昔は寝坊常習犯でして(^^; 結構気持ちや状況はよく分かるのです。 言葉に説明しにくいのですが、ある意味、寝てる自分に悪気はないというか、性格というか、うまくはいえないのですが、分かっていてもなかなか禁煙できない人と大差ない感じと言うか・・・と思ってます。ただ喫煙と違って、寝坊は社員評価にもろに反映するので、会社員としては大きな問題です。 対策として、怒鳴ったり、「今度寝坊したら・・・」的なプレッシャーやペナルティと与えたり、本人の自覚不足や自己管理不足を責めすぎたりするのは、どうかと思ってます。 理想は「寝坊は割に合わないなぁ~」と本人に自覚を促しながら、自己の確立を(支援しながら)待つのが一番・・・思ってる(←この辺も禁煙と似てます)のですが、周囲はそうは見てくれません。(当たり前ですが) アドバイスまたは、参考となる本(指導の本or起きられるようになる本)のお勧めを教えてください。

  • u-sun
  • お礼率93% (1051/1128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swallow10
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.5

>月に1~2度ほど「寝坊で午前中休み」となる部下(新入社員)がいます。 自分のことを言われているようで、耳が痛いです。笑。 私は、多いときには週一で「寝坊の前半休」をとってます。それは、仕事が面白くないとき。または全然忙しくないとき。 朝起きて会社に行くのって、誰しもが面倒くさいじゃないですか。私は、そこでがんばって出社するのに動機付けが必要です。「今日は、あの仕事を片付けなきゃ」「午前中までにメールしなきゃ」「朝一で作業指示ださなきゃ」 朝、こういったことが頭を駆け巡らないと、布団から出られません。笑。 質問者さんの部下さんが私と同じタイプなら、むしろ仕事の負荷を与えるのがいいのではないでしょうか。それで仕事が面白くなれば、朝から元気いっぱいで出社してくるんじゃないかと。笑。

u-sun
質問者

お礼

自分の経験から行くと、仕事の負荷UPは効きますが、仕事の面白さは効き目がすぐになくなります。たぶん私も貴方と同じタイプの人間ですが、いまだに動機付けはしますよ(^^; 今30代後半ですが、起きられる様になった最大要因は「だんだん仕事以外の事に興味を持つ機会が減ったから」です。←自己分析 仕事もまずまず面白く、それ以外に面白いことを次々と見つけて・・・なんとかやりくりするも時々パンク・・・が実態と思っています。 取りあえず、明日から仕事をどんと積んどきます(^^; 生の意見大変参考になりました!

その他の回答 (5)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

貧血、低血圧、不定愁訴の方が相手の場合、フレックスで好きな時間に出社させるのが良いのでは? 起き上がれないからで有って、実際は寝坊ではないと思います。

u-sun
質問者

お礼

中小ですのでフレックスはありませんし、相手あっての商売ですのでやはり時間は守るのが原則と考えてます。 ただの寝坊ではないという意見については、私もそう考えて対応しようと考えてます。 難しい問題ですよね・・・ ありがとうございました!

  • Isamu_S
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.4

この業界(SE業界)結構いますよね・・・ 特に景気の良いときにフレックスだとか裁量労働制などを掲げていたんだけど、業績悪化とともにいろいろと労働環境を引き締めた企業には特に・・・ 私の部下にも組織変更のたびに必ず一人はこういうメンバーが入っています。 そのたびに脅かしたり、色々と動機付けをしたりするのですが大多数が正直言って直りません。 仕事柄、帰宅時間が不規則だということもありますが、原因を聞くとやはり就寝時間が遅い(深夜1~2時)ことが多いです。規則正しい生活が出来ていないことが大きな原因になっていると感じられます。 また、多くは独身者です。妻帯者はさすがに常習犯は少なく、飲んだ翌日に体調不良というケースが多いです。 これらを総合すると、 (1)意識を変えて生活リズムを改善する(早寝早起き) (2)結婚させる ことが解決の道だと思います。

u-sun
質問者

お礼

すみません・・・おもわずニヤリとしてしまいました(^^; そうなんですよね・・・北風方式や理詰めで治るタイプなら、もともと寝坊しないんです。 このタイプは、(自意識過剰な人もいますが)基本的に仕事に自信があるからこそ、イレギュラーな行為を自己に容認できるんだと思ってます。集団行動タイプじゃないですが、うまく育てれば自分で開拓で来る素養を持ってると思ってるので・・・舵取りを間違えたくないと考えてます。 アドバイスとてもうれしかったです。 ありがとうございました!

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.3

当然ですが上司のあなたは問題の部下に対して厳しく叱咤すべきです。 また彼の会社での拘束時間を把握されていますか? サービス残業などで遅い帰宅になっていませんか? 一方親しい同年輩の部下に毎朝「起きたかコール」を依頼しても良いと思います。 この人には「おまえの出勤時間が守れず、みんなの士気が低下しているから」ぐらいの理由を述べるように指示したらいかがでしょうか? このようにして周りに迷惑を掛けているという意識を持たせるべきです。 優秀な部下なら必ず意識改革できること間違いないです。 経験からあなたが電話をすることは逆効果で更に悪くなる可能性があります。 そのほか朝一番のミーティングを毎日実施し、輪番制で進行役または30秒スピーチを行うことで刺激を与えることも良いと思います。 PS:ひとつだけ「小石雄一:朝の達人」を紹介します。

u-sun
質問者

お礼

基本的に新入社員より先に帰る事はないので、業務の把握は出来ていると思います。 具体的なアドバイス感謝します。機を見て取り入れたいと考えます。 ありがとうございました。

  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.2

どんなに優秀で明るくても寝坊をするような社員は社会人としてありえないのではないですか? あなたはとても優しい人ですが、それが返ってなぁなぁの雰囲気になっているから寝坊は直らないんじゃないですか? はっきり怒って本人に分からせるのが一番だと思います。 後、会社では遅刻で減給とかないのですか? 俺のトコは一回遅刻すると1万円給料から引かれますよ。 ひどいと思いますよね。 だからなおさら遅刻しないようにするのです。 よかったら参考にしてください。

u-sun
質問者

お礼

おっしゃる事が正論でして(^^; そういう主義の方も多いです。 今の所は、話し合いはしてますが、怒らずにとどめています。(理由は#1を参照ください) 寝坊癖のある人って、うまく育てると面白い人間になります。 □前日に寝坊するほどの趣味や交友や遊びをでき、好奇心が強い人 □会社のルールをやぶることのできる人 □堅実でない人 うちは技術職なので、とくにこういう人間は化ければ大化けします。 まずは、うまく流れをかえてあげたいなぁと画策中です(^^; ありがとうございました!

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

優しい上司さんですね。 寝坊に関しては、本人の意識改革が無ければ中々直りませんね。 怒ろうが、諭そうが直ぐには治りませんよ。 ですが、このままでは他の新人社員にも悪い影響が出るでしょう。 やはり責任を持たせる事が先決でしょう。 もしも、上司として部下を何とかしたいと考えているのなら、朝の決められた時間に質問者さんにメールを打たせるようにしましょう。 その時間になってもメールが届かなければ、上司として電話を掛けて叩き起こしましょう。 「上司にモーニングコールを掛けさせる新人社員」のとのレッテルから解放される為にの自己改革に期待しましょう。

u-sun
質問者

お礼

おっしゃるとおりと思います。本人の意識改革なくして上司権限で抑えると、うまくいったときはいいのですがリバウンドした時がてこずります。(私がそうでした) アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 部下を指導、改善するのは誰の仕事?

    管理職の課長の仕事は 部下を管理、コントロールする事だと思っています。 私は一般社員で 係長が性格がわがまま、自己中、気分屋 課長の見えない所で、部下の私達には横柄な態度をとったり 暴言を吐いたりするが 上司の前では良い人ぶる人です。 私達一般社員は10人おり 私だけではなく皆係長から同じ対応をされます。 その係長の現状を上司に報告し改善を求めましたが 課長からは 「あなた達と係長の問題で私には関係ない。あなたたちで解決してください・」 と言われました。 この課長の対応は正しいのでしょうか? 部下を指導、改善するのは 上司である課長の仕事ではないですか? 私達の仕事なのでしょうか?

  • 部下指導に疲れました…

    今年3年目を迎える部下の指導に疲れました。 同じような失敗を繰り返し、その度に指導してきました。 失敗したいきさつを確認して、同じ失敗をしないようにするにはどうしたらいいか? 対応部分が複数あると、必ず一番大切な部分を取りこぼすので、やるべきことを細かく箇条書きにして渡したりして、こちらもできる限り工夫してきました。 にも関わらず、 ・わからない事を確認せずに最後まで進めてしまう→結果チェックが多くなり、予定時間内に終わらない。 ・「やらないでください」と釘をさしたのにやってしまう。 ・不注意が多く、バックアップのないデーターを削除して「お時間があり、必要だったらもう一度データーをアップしてください」とのたまう。 ・同期が一時的に権限を与えられたのを見て、自分に与えられた権限範囲を勘違いして、上位の人間しか入れない管理画面に無断でログインしてしまう。 ・同じ事を何度も繰り返すので、強く指導せざるを得ない。強く叱っている最中に気分が悪そうな態度を取る(過呼吸っぽい状態です)ので、それ以上、話ができなくなる。 表立って口出ししてきませんが、上司も状況を把握しています。 代表からも「3年経ってもそんな状態じゃ、どうしようもないじゃないか」と言われています。 近々、部署を異動することになっています。 私と同じ職種の人間は全員異動するので、その部下も一緒に異動する予定です。 異動先の上司も状況を把握しているので「その部下ができる仕事を探すように」と言われていますが、この3年の間、成長する事がほとんどありません。 新しい事を教えれば教えるほどトラブルが多くなり、結果フォローを受け持つ事になるので、かなりの負担を強いられています。 今のところ、大きな事故につながってはいませんが、このままでは、いつ起きてもおかしくない状態です。 色々な方法を試してみましたが、状況が好転する兆しは見せません。 私の職種は技術系なのですが、今までの経験上、3年経っても今の状態だと、この先の成長は望めません。OJTに入っている新人の方がマシです。 上司の言う通り「できることだけ」やらせるしかありません(できる物事が非常に少ないですが)。 最近は指導を入れるたびに嫌な気分になり、部下の顔を見たくありません。 問題がある部下なので、隣の席においておいた方がいいのでしょうが、気分がいらいらするので1人部下を挟んだ座席構成にしています。 部下の同期によると、本人曰く「自分は臆病だから」と言ったそうです。 が、臆病というよりも卑怯な印象が強いです。 自分よりも立場が下(と本人が勝手に思っている)と見るや、偉そうな態度を取ります。 反面、自分よりも立場が上で、物事をはっきり指摘する人物の前ではオドオドして挙動不審です。 叱られないようにするためにでまかせも言います(本人は自覚がないようですが)。 失敗については、自責よりも他責が強いと感じているようで、「申し訳ありません」「指摘ありがとうございます」と口では言いますが、何度も同じ事を繰り返すので、口先だけで、本心では反省していない、同じ間違いを繰り返さないように対策を立てる事ができないのではないかと思っています。 会社の都合上、できないからと言って手を空けておくわけにはいかないので、無理矢理仕事を作って与えている状態です。 私自身、部下をよく思っていない部分があるので、こういう状態で部下でいるのも不幸な事です。 失敗が続いて私から叱責を受ける事が多いので、環境を変えた方がいいかもしれない。上司を変更できないだろうか?と相談した事があったのですが、私の職種で就業する場合は、自動的に上司は私一択という事になるので、他職種の役職付きでは満足に指導ができない、その下に入れるのは難しいと返答がありました。 社内で問題となっている人間は、私の部下だけではありません。 が、他の職種は人数が多く、複数のグループが存在するため、やっかいな社員を一定の期間でローテションさせながら、上長のストレスを軽減している状態です。 上司にも「そちらは一択だからね…大変だと思う」と同情されました。 同情するならどうにかしてくれとは思うのですが、どんなにスキル不足でも、犯罪をおかさない限りは退職を迫るような会社ではないので、解雇するという選択肢はありません。 最近、数年前に会社を興した元同僚から転職のオファーがありました。 半分笑い話的に現在の会社での状況を話していたので、「自分のところだったら、そういう我慢はさせないし、もっと給料だって出せる。出す価値がある」とありがたい言葉を頂きました。 とは言うものの、その言葉を本気で受け止めている訳ではなく、大変な時期もお互いにあったし、今でも距離を保ちながら友好的な関係が続いているので、気の毒がって言っているのだなと思っています。 転職オファーがあったのはこれだけではなく、春先にも知人から話があったので、転職活動を再び行おうか迷うようになってます。 転職活動は色々と体力を使うので、できればやりたくないと思っている反面、今の状態ではストレスで身体を壊してしまいそうです。 問題のある社員は、ある程度の規模なら必ずいますので、その度に転職するのもかなり問題です。 しかし、会社側は状況を把握していても、今のところ何らかの手を打とうという動きはありません。 転職活動をした方がよいのか、問題の部下が自発的に退職するか、会社の状況変化を待つ方がいいのか。 疲れてしまって迷っています。

  • 部下に対する態度はどうしたら?

    こんにちは。 私のことではないのですが、はじめて部下をもつ社員へ、アドバイスをよろしくお願いいたします。 彼はこれまで、お店の一店員だったのですが、先月から部署変えがあって、店長ではないのですが、店員をまとめるリーダー的存在になるように、と言われているのです。 しかし本人は「真面目+マメ+腰が低い+優しい」といった性格で、彼の性格そのままだと、ほかの店員にはナメられているようなのです。 何か店員に依頼するにしても、「お時間ないところ大変申し訳ないんだけど・・これお願いできませんでしょうか?」というような腰の低さなのです。 店員たちに嫌われることはないのですが、お願いしても期限に無頓着だったり、軽い気持ちで店頭に呼び出されたりと、軽視されている状態です。 逆に店長は、物言いは厳しいので店員たちに嫌われたり悪口言われたりはするようですが、命令したことはビシッと店員たちもこなします。 店長に「リーダーとしての存在になってほしいのに、このままではお前を呼んだ意味がない」と言われ、深刻に考えているようです。 私としては、「リーダーになる(部下を持つ)には勉強が必要だと思うから、本屋さんでその手の本を読んでみるのもいいのじゃないか」とアドバイスしました。 経験豊富な皆様、部下を持っている方々、また尊敬できる上司を持っている方などから、ご意見賜りたく思います。よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 朝寝坊の原因

    朝寝坊の原因 会社に朝寝坊をする女性がいます。1年前から一緒に仕事をするようになりました。 最初に朝寝坊をした時は、疲れていてたまたまかなと思いましたが、その後もよく寝坊をするようになり、寝坊ぐせがついている事が分かりました。 しばらく(1~2カ月)は問題なかったのですが、最近になってまた増えてきました。 なぜ寝坊するのかが分かりません。 前に、心配になってちょっと聞いてみましたが、体調も問題なく、精神的にも何もないとの事でした。 となると、私には気がたるんでるとしか思えません。 本人も自覚しており、気をつけようとしているようです。 朝寝坊の原因って何でしょうか?

  • 職場の部下について:人格?精神的に幼い?

    職場の部下について:人格?精神的に幼い?   今年入社したばかりの新人のことでご相談です。 少し変わってます。(22歳、男) 人格なのか、精神的に幼いだけなのか分かりません。   もう部署が変わって直属の部下ではなく、仕事上の関わりはないものの、 彼との接し方に困ってます。   特徴   ・表面的にはすごく自信家⇒自分が一番であることを公言する ・自我が強い。ある意味、考え方はしっかりしている。 ・容姿に自信がある(確かにイケメンです。) ・人の好き嫌いが極端。⇒嫌いな人はあからさまに態度に示す。ゴミのように扱う。 ・人から好かれたい願望(特に女性から)が強い。故に八方美人。⇒が、女遊びはしない。 ・人からの目線を気にする。傷つくことをおそれる。 ・仲間はずれを極端に嫌う。 ・内心はすごく弱い。言われた一言をずっとひきずる。 ・自分の手中に手に入れた人(彼女や同僚など)に対しては、上から目線。横柄。 ・わがまま。自己中心的な考え方。 ・寂しがりや。 ・誰も信用できないなどと、周囲に公言してしまう。 ・プライドが高い。 ・すれ違った人の容姿を見下すような発言も多い。 上記のような性格なため、周囲からもと距離をおかれている状態です。 仕事は器用に特に問題なくこなすので、特に業務に支障はありません。 故に、放置されてます。 彼は今年田舎から出てきたばかりで、便りもなく精神的にもまだ自立してません。 そのためか、頼りやすい印象を持たれている私に頼ろうとしてきます。弱音もはきます。 以前直属の部下であったため、わがままを言われかなり振り回され(私の指導能力不足です)、 少しそのことがトラウマになってます。部署が変わったので、距離を置いてます。 が、最近になってまた精神的にかなり参ってしまったらしく、接触しようとしてきます。 一人っ子で過保護にかなりの期待を受けて育ったようです。 そのため、人格の問題(「自己愛性人格者」)かとも思ったのですが、 彼自信「自分は弱い」「自分は性格が悪い」などと自覚しているだけに、 極端に自信のない性格だけなのかとも思います。 私も田舎から上京してきた身なので、彼の不安定な心情は理解ができます。 が、散々振り回されたのを見てきた同僚達は「もう相手にすべきでない」と私へ言ってきます。 そんな彼を「かわいそう」と思い、手を差し伸べようとしてしまう私も弱く、 あますぎるのかもしれません。 しかし、来年の春には彼も先輩になる以上、彼を放置すべきでないとも考えてます。 おそらく上記のような彼の性格、言動を変えようとすることは不可能だとはおもうのですが、 話を聞いてあげるだけでも彼の心の負担が減り、 余裕ができるようになるのではないかと考えているのですが、考えがあますぎるでしょうか。 もちろん、もうワガママや自己中は言わせない、毅然と接するつもりです。 もう少し社会人としての経験をつめば、上記のような性格も多少改善するでしょうか。 本人の「変わりたい」という自覚がないと難しいでしょうが、自覚させる方法はありますでしょうか。 正直、このような性格の人に会ったことがなく戸惑ってます。 アドバイスお願いいたします。

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 部下への接し方について

    部下のことで悩んでいます。 私は30代後半男で、部下は40歳男性正社員です。 私は現在の仕事をはじめてから3年、部下は昨年から私のところに配属されました。 クライアント先に常駐して仕事しています。 何が問題かというと、 (1)週のはじめの体調不良休暇が多い(年に3~4回ぐらい。しかも月、火連続休暇が多い) (2)こちらがいちいち指示しないと動かない (3)部下からの質問で「~したんですけど、どうしたらいいですか」という判断の仰ぎ方をする (4)簡単な仕事はきちんとやるが、少し難易度の高い仕事をやらせると途中でほうり投げる (5)「たぶん・・・だと思います」というのが口癖。 です。 (1)については何度も注意していますが、改善されていません。「うつ」の可能性も疑いましたがほとんど残業していないですし、上司に話したところ、さぼり癖があるんじゃないかとのこと。事実、私の部下になる前の部署でも、よく体調不良で休んでいたようです。 (2)は、私は管理だけの仕事でなく自分の仕事ももっているので、いちいち細かく指示している余裕などありません。 (3)は、「あなたならどうしたらいいと思う?」と聞き返しますが、そこで考え込んでしまいまともにこたえられません。 (4)は、少し難易度の高いものについては、進捗もまともに報告してきません。手順を考えて進めていけばいいのですが、面倒臭い仕事はしたくないのでしょう。 (5)は、仕事に対する責任感が希薄なのだと思います。何度も注意してそのときは謝りますが、直りません。 このように、困った部下をもってしまいました。本来、クライアントから信頼を得るよう努力しなければいけない立場なのに、クライアントの評判も悪いです。単純な仕事だけ部下に回してしまえばそれでいいのかも知れませんが、少人数体制で仕事をしているいためそのようなことを許してしまうと、こちらの負荷が重くなってしまい、つぶれそうです。 今までは何とか仕事ができるようになってほしいと思いいろいろ教育してきましたが、最近になってもう嫌になってきました。要はやる気がなくて、お金をもらっているという自覚がないのです。バイト感覚で仕事しているのですね。 彼の査定は当然悪いですが、本人はそのことは全く気にしていない様子。出世願望もほとんどなし。 社内のつきあいにはほとんど参加しません。 こんな人はどこにでもいるかも知れませんが、こんな部下をもった皆さまはどんな風に対処されていますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部下にムカつく時ってどうしてますか?

    私には4人の部下がおりますが、全員鼻につくことがあります。 まず共通の欠点として 与えられた仕事しかしないし、しかも満足に出来ない 手助けしようとすると、変に頑固で突っぱねられる アイデア・発想力がなく、それを自覚しているくせに努力しない。 そのくせ、意見や文句だけは人一倍 です。 4人のうち2人は基礎能力がそこそこあり、「仕事のポイントや流れを読む」ことが出来るので、普通に指導していればまあなんとかなりそうです。 問題は後の2人です。この人たちは正直、仕事が出来ません。 それなら努力すればいいのに、上司の欠点(しかも仕事以外のことで)をあげつらうことで自分のプライドを満足させようとする陰湿な性格をしております。正直、人間として苦手です。こういった性格が、仕事での成長を妨げているのではないかと思います。しかも、会社のペースより自分のペースが大事らしく、以前は納期の数分前になっても仕事が出来てないのに全く焦っておらず、むしろ納期を遅らせてくれと言わんばかりの態度でした。当然、叱りましたが逆恨みされたようです。 いい気分にさせて仕事がはかどるならそうしたいですが、過去それをやってみたところ調子に乗っただけで仕事の進展はありませんでした。 こういった妙な性格の部下はどう扱えばいいでしょう? 今とろうとしている対策は、どうでもいい仕事を与えることです。

  • 多重債務者の部下

    多重債務者で性格の悪く女グセの悪い部下がいるのがわかりました。 40歳にして、浮気をして離婚したようです。それにも懲りず仕事にはむらがあり、自分の都合で遊びに繰り出している様子。 その先でお金に困り詐欺をしているのではないかと疑います。多くの社員から嫌われていて、この先、会社のことも考えると、上司にも報告したいのですが、「これ」という証拠がみつかりません。 どうしたらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • やる気の無い部下にやる気を出させる指導その2

    私は会社で指導する立場にあります。 同様スレを立てていますが、今回は別の部下の相談です。客観的な貴重なアドバイスをご教授ください。 この部下は私から見てやる気のかけらが見えません。求めているレベルが高いとかの域を超えてるのではないかとさえ思わされます。 仕事で私の出す指示をまったく理解せず分かったふりだけする。当然復唱させ内容を確認するが復唱すらできない。では何が分かったのかと問えば実は分からないとの事。では何故分からないなら分かったふりをするのかと問えば、はぁ・・はぁ・・と返事だけで終わる→説教になる→毎日これが基本で内容的に能力以上の指示をだしてるのではないのか・・・?これを読まれて思われる方は多数おられるかもしれません。内容レベル的には、1つ例で言うとゴミ箱がいっぱいになったらお客様がゴミを捨てられないから自己判断でゴミを集めて捨てなさいという程度の指示。毎日言われてもこれすらできない・・・できないというかゴミがいっぱいなのに気づかない・・・見かねた私が取り始めても気づかない(盲目かい)・・・言われて初めてそこだけゴミを取るという程度(ほかにも幾つかゴミ箱はありますもちろん全部とるよう説明も毎回しておりますが;;)。仕事中に多々ボーっとすることも多々あり幾度と指導される。自己管理ができず夜遊び、遅刻、体調不良、ボーっとする(寝不足か?)のが過半数で仕事をする姿勢とは私はとても思えない。簡単な仕事を与えてもできが非常に悪い(子供に教えるくらい丁寧に指示してもダメ)。褒めようがなく褒める箇所を本当に探さないとないというくらいない・・というか無い^^;。ここになにをしに来ているのだ?やる気ないなら帰れと言ったりもしましたが、はぁ・・やる気はあるんですと言うだけ・・・(やる気のある人に失礼だ)。あまりにも仕事を覚えないというか仕事以前(常識)のことができないのでメモ帳を買ってきて、そこに私が言うことを書いていくよう指示を出したが。次の日メモ帳を買うのを忘れました。さらに次の日→買うのを忘れました。さらに次の日→買ったんですが家に忘れました→なら昼休みとって来いと指示→昼休み後また忘れました・・・おいおいお前大丈夫か??もう持ってこなくていいぞといいました^^;その2日後もって来ましたが・・・;常にメモをとらせ復唱させるが書いたことを忘れるためメモの意味が無いし何故メモをとるのか説明しても理解してない様子・・・。というかこれほど能力が低い(言い方が悪くて申し訳ないが)部下が今後社会で生きていけるのか私は少し心配です。そんな部下が最近子供ができたので結婚するとのことで、私は自分一人ですら食えるかどうか分からないがけっぷち現状を理解していない部下に正直頭痛がしました。まぁこれはプライベートのことなので私の思想に問題がありますね・・・最近はあきれて放置気味なんですが、これでは指導者としてダメですよね・・・アドバイス下さい。

専門家に質問してみよう