• 締切済み

公立と私立の違い

今4ヶ月の子供がいます。保育園に秋から預けようと思っているのですが、どこに預けたらいいのか迷っています。 家と会社は県をまたいでいます。会社の近くで預けたいと思っていますが、県外者ということで不都合なことなど教えてください。 市立などは住民でないと駄目とか聞いた事があるのですが、、、。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

No.4です。 もちろん、税額できまるのは承知していますが、税額の基準が所得。所得の基準が収入ですから、ひらたく、収入に応じて、とかかせていただきました。(「応じる」というのは、比例する、とイコールではないから) 突込み返しじゃありませんが、「公立園の場合は」ということでなく、私立園でも「公的保育」の場合は、公立と同じ保育料です。 本来、保育は会社にとっても従業員確保のために必要な制度だから、県外の会社に勤めている場合でも、公的保育の対象にしてもいいんじゃないか、という気はします。「ドーナッツ化」で住民が近郊に集中すると、企業からの税収がすくない近郊のベッドタウンの福祉・教育負担が大きくなる。

回答No.5

No.3の補足です。 >契約入園の場合、自治体の税額基準で定められた保育料ではなく、園が定めた保育料になりますのでその点はご注意を。 …この場合の「園が定めた保育料」とは(その園が独自に定めた)私的契約で入園したときの事です。 なお、公立園の場合は「収入」ではなく、通常は両親(自治体で多少違いはあります)が収めている源泉所得税または市町村民税によって保育料が決まって来ますよ。<No.4さんへ

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

公立私立にかかわらず、保育所の入所は自治体の扱いです。 保育料は園に支払うのでなく、収入に応じて市町村におさめます。(園としては、親の収入が多かろうと少なかろうと、保育には関係ない) 県外であると、措置できないので「私的保育」になります。 公立園は、私的保育をしていないでしょう。私立でも、定員に余裕がなければやっていないと思います。ゼロ歳は年度途中はなかなかあいていないことが多い。 とうぜん、公費負担がない分、保育料は高くなります。(園にとっては、親の収入がたとえゼロでも、保育に関係ないから請求しなけりゃならない)

回答No.3

まず、公立(市立はこちらになりますね)、私立保育園問わず0歳児(カキコを読ませていただいた感じではお子さんが1才前後になられてからの復職のようですが4月1日現在のお子さんの年令で入園するクラスが決まってきます。お子さんの場合は0歳児扱いです)のお子さんを受け入れてくれる園があるのか、また復職時に受け入れてもらえる態勢であるのかどうか(定員の関係で)の確認をされることをお勧めします。これは早ければ早いほどお勧めです。 公立認可保育園の場合、その園のある自治体に住んでいないと受け入れ不可のところが多いかと思います(中には隣接している他自治体からの受け入れが可能なところもあるようですが…ちなみに私の住んでいるところはダメです)。 私立園の場合は自治体経由でなく、園との契約で入園可能なところもある可能性はありますが、すべての園が受け入れしているとは限りませんし、定員との兼ね合いもあるので一概には言えません。ご希望のところがあれば早めに園に確認された方がいいですよ。ちなみに契約入園の場合、自治体の税額基準で定められた保育料ではなく、園が定めた保育料になりますのでその点はご注意を。

noname#150809
noname#150809
回答No.2

こんにちは。 元保育士で、我が子も1歳より保育園に預けていた者です。 まず、公立と私立の違いについてですが、 私立というのは、認可保育園をお考えと見なして、 宜しいのでしょうか? (年度途中からでも入り易い無認可保育園も数多くありますが、 内容はピンからキリまでですので、ご注意を!) 一応、過去にも似たようなご質問にお答えしたことがありますので、 下記あたりを、参考にされてみてください。  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=176931  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=128636 それから、県外の保育所に入れるかどうか?ですが、 基本的には、勤務先に近ければOKだと思います。 実際に、何名かそうしていた方を知ってますから…。 しかし、もしni_128さんが将来的に、 勤務先会社及び勤務地等が変わる可能性が否定出来ないのであれば、 今回、勤務先に近い保育所を選ぶのが、本当に良いのかどうか? もう一度、良く考えてみてください。 入所後の変更は、親子共に大変ですよ。 もし今のお考えでOKだったら、 保育所に預けたい理由欄には「両親の就労」の他、 「勤務地に近く至便」と、入所希望書類等に明確に記入しましょう。 但し、市町村や園によって、若干異なるかもしれません。 念のため、行かれたい園の市町村の、役所内にある保育課か、 社会福祉事務所等に、事前にご相談された方が良いでしょう。 そこで現在定員割れしている園(認可保育所ならば、公立私立とも) がどこか?も、教えてくれると思います。 もし「やっぱり家の近くにしようかな」と思われるならば、 その分、早い時間から預け、遅い時間にお迎えとなりますので、 延長保育(早番・遅番)があるか?も、考慮する必要が出てきます。 何がともあれ、預けたくても、空きがなければまず入れませんし、 入所当初は、数日~数週間「慣らし保育」等があり、 入った即日から終日預けることは、通常むずかしいので、 少し早目にご準備されることをお勧めします。 どうしても認可保育園に空きがなければ、順番がくるまでは、 (例えば次年度に入るまでとか、転居等で退園者が出るまでなど) 無認可保育園に預けてる方が多いのも、現状です。 何ヶ月の乳児から預かれるか?も、市町村や園によって違います。 どこの保育園でも、0歳児を預かれるわけではないのです。 0歳児を預かれる設備・環境が整った園でしたら、 首が座ってから…と定めている所が一番多いです。 が、これも様々で、一律何ヶ月~と定めている所もあります。 中には、3歳児未満の子しか預からない園も存在します。 そういった所は、今の赤ちゃん時期は比較的入り易いですが、 3歳児以上になった時、後々転園せざるを得なくなりますので、 先々のことまで良~く考えてから決めましょうネ。 勤務地のそばまで連れて行くとなると、交通手段は車でしょうか? もし公共機関を利用されるのならば、ちょっと大変ですよ。 赤ちゃんの頃は、まだ風邪の菌とかももらい易いですし、 行き帰りの荷物も多くなります。 園によっては、布オムツ限定としてる所もありますので、 自分のバッグの他に、濡れた重いオムツを持って子供を抱き、 混んだ電車・バスで疲れて泣かれながら帰る姿など想像すると、 結構辛いもんです…。 会社が休みの日に、園の行事があることも。 その日はもちろん、遥々園まで出向かなければなりません。 もう一度、どのあたりの園にするか?じっくりお考えになり、 その園のある市町村の保育課等へ、先ずはお尋ねくださいネ♪

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 公立の場合(市町村立)には、その自治体の住民のためにある施設ですので、住民票がその自治体になければ入園することは出来ません。保育園の運営経費は、保育料だけでは足りませんので、自治体の予算(住民の税金)を使っています。住民の税金を住民のために使うのは納得をしてくれますが、よその市町村の人のために使うことは合意が得られません。したがって、住民でなければ入園をすることはできません。私立の場合には、それぞれで規定を作っているでしょうから、確認をしてみてください。住民でなくても、入園は出来ると思いますが・・・。

ni_128
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう