• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人材紹介について)

人材紹介について

job_1616の回答

  • job_1616
  • ベストアンサー率90% (20/22)
回答No.2

No.1です。 追加質問、ありがとうございます。 私自身が転職エージェントなのですが、 転職活動がはじめての方も多数いらっしゃいます。 登録は特にネットだけでなく、電話でも受付が可能です。 履歴書と職務経歴書の書き方も教えますが、エージェントによっては 教えない人間もいます。不安であればその旨を伝えるといいでしょう。 また、PCスキルをはかるためにOA能力テスト、 SPIテストを行う会社も多いです。 さらに面談で本人のご希望と、対人スキルを見ます。 ここでのデータをベースに紹介先企業を探します。 提出した履歴書はそのまま紹介先企業に送られますから 手を抜かずしっかり作ることをおすすめします。 自信がなければ、履歴書作成のアドバイスが欲しいと 伝えれば教えてくれるはずです。 頼りないエージェントもいますから、 いくつかの紹介会社に登録しても良いかと思います。 また何かありましたらご質問下さい。 成功をお祈りしております。

majide_he_gaderu
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 job_1616様はエージェントだったんですね、驚きました。 書類審査を通過するために事前に能力を調べるということですよね。 参考になりました。一応は復習していましたが転職活動なのでSPIがあるとは思いませんでした。 ネットの人材紹介の批評を見ると、担当するエージェントによってかなり対応が違うみたいですね。どの人に当たるかは運なのでしょうか?? 毎回親切丁寧な対応をしていただきありがとうございます。 job_1616様みたいなエージェントに当たればいいのですが… また疑問が出てきたらこちらに追加して質問してもよろしいでしょうか そのときはまたよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社について

    最近、転職活動をはじめたばかりのものです。 (31歳男性・会社員) ネットで検索すると驚くほど多くの転職サイトや人材紹介会社がありますが どこを選べばいいのかよく分かりません。 ・やたらと求人票だけを送ってくるところはパス。 ・キャリアプランについて一緒に考えて相談できるところ。 ・カウンセリングやアドバイスに長けているところ。 最近のキャリアアドバイザーは20歳代の方が多く、相談というよりもマニュアルに沿って対応しているような感じで実に頼りないです。 (私の登録した会社がたまたまそうだったのかも知れませんが) 上記のような条件を満たすところで、オススメの会社を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転職サイト内「人材紹介」と「人材紹介会社」は別物?

    転職を考えている20代後半女です。 転職の際は、転職サイトから自分で求人を探す以外に、 エージェント(紹介会社)に登録するのが良い、というのをよく聞きます。 その明確な区別がわからなかったため質問させて頂きました。 マイナビやリクルート、パソナ、@タイプなどの転職サイトを見ていると、 「無料転職サポート」(人材紹介)というものがあり、そこではアドバイザーと面談の上、サポートしてもらいつつ求人紹介をしてもらえる、という風に書いてあります。 以前そこから、 ・@タイプ(キャリアデザインセンター) ・パソナキャリア人材紹介 に登録してみましたが、、「求人案件の中にご案内できる案件を見つけることが適いませんでした」という内容のメールが返ってきて、それ以降は音沙汰がなしでした。 よくみなさんがエージェント(紹介会社)とおっしゃっているのは、こういった転職サイト内にある上記のことなのでしょうか? それとも、マイナビだったらマイナビでサイト内とは別に、「紹介会社」というものを立ちあげておりそこに登録するものなのでしょうか? よく聞く「大手●●エージェント」「●●紹介」以外にも大小さまざまな「紹介会社」があるそうですが、検索してもうまく見つけられなかったので… 私が過去登録した上記2つは、自分の経歴やスキルが足りなかったと思っていましたが、 「紹介会社」に登録だと面談等してもらえるのかと思い、質問させていただきました。 また、皆さんどういったところから紹介会社を探しているのかも気になります。 基本的なことで恐縮ですが、どなたかお教え頂ければ幸いです。

  • 人材紹介会社を選ぶ基準

    現在、転職活動をしています。 複数の人材紹介会社に登録しているのですが、それら複数の人材紹介会社から同じ企業・案件(条件もすべて同じ)を紹介された場合、どの人材紹介会社経由で応募するかを決める基準は、担当キャリアコンサルタント・アドバイザーの良し悪し(信頼しているかどうか)以外に何か基準はあるのでしょうか? 例えば、その人材紹介会社が、求人を出している企業へ影響力があるとか無いとか、そういう要因はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人材紹介会社について

    昨日、パソナキャリアという人材紹介会社に行ってきました。 そこで面談をし、十数社求人を紹介して貰いました。 ですが、面談をしている中で ・第二新卒という事で経験が少ないので即戦力になりにくい ・特殊な業種の事務職だったので、経理・総務人事・営業事務は未経験者扱いとなって、経験者や有資格者には負けてしまう事がある ・業種的に営業事務に近いがVLOOKUPやピポットテーブル、パワーポイント、アクセスが使えないときつい(私は前職では使っていなかったので、知識はほとんどありません) と言われてしまいました。 実際、紹介して貰った企業も「経験者優遇・尚可」という表記がされているのが多いです。第二新卒・未経験者歓迎という求人は3社しかありませんでした。どうもパソナの求人は応募条件のハードルが高いような気がしてなりません。もっと社会人経験があって、スキルを沢山持っている人が対象なのでしょうか?大手の人材紹介会社の求人は、こういうものばかりなのでしょうか? 現在、関東に住んでおります。 関東で第二新卒者向けの良い人材紹介会社がありましたら、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 人材紹介会社への登録、そして連絡

    初めまして。先日人材紹介会社○○ブリックで登録をしました。翌日、○○ブリックのコンシューマーサービスグループアシスタントからメールで返信がありました。  そのメールの内容は、キャリアアドバイザーとの面接のためご来社をお願いしておりますがご足労いただくのも不便かと思いますので、電話にてご相談を進めさせて頂ければと思います。 そこで質問ですが、この電話ではどんなことを聞かれるのでしょうか?また、この電話の応対の仕方も審査の内に入るのでしょうか? 私と同じ経験者の方宜しくお願いします。

  • 人材紹介会社への登録

    こんばんは。 人材紹介会社に登録しようと思いますが、 転職回数や年齢などの理由で「この人は売れない」と思われたら 門前払いになるのでしょうか?。 実は大手人材紹介にWebから登録したのですが、 「今は紹介できる案件は無い」と エージェントの面談にも辿り着けませんでした。 正直かなり凹んでいます・・。 ただWebでは、中小人材紹介会社が扱う転職・求人情報をまとめた サイトがいくつかあります。 興味がある案件があれば、それらの中小人材紹介会社に対し どんどん登録や面談をお願いした方が良いでしょうか?。 中小だからといって、状況が好転するかはわかりませんが・・ ご意見を頂けますと助かります。

  • 人材紹介・派遣会社は本当に信用できるのか?

    私は介護への転職を考えていますが、ある介護・医療専門の人材紹介会社に登録し、そこのキャリアアドバイザーに直接会ってその後メールでやりとりしているのですが、返事が来なくなりました。こういった団体は信用できるのでしょうか?

  • 人材紹介会社の良かったところ教えて下さい!

    現在転職を考え、人材紹介会社の登録する会社がどこがいいかネットなので調べております。先日某有名人材会社と面談したのですが、情報はいろいろと頂けるのですが、どこでもとまで言いませんが決まればOKって感じが若干しました。どなたか経験談やお知り合いの方からお聞きしたことでもいいので、お勧めの人材紹介者を教えてく頂ければと思います。また何社か登録したほうがよろしいのですか?よろしくお願い致します。

  • 人材紹介会社への登録(営業職)

    現在30代前半で、営業経験がトータルで1年半位なのですが人材紹介会社というのでしょうかリクルートエイジェンシーかインテリジェンスかどちらかに登録してみようかと思うのですが、私のようなキャリアぐらいの人間は 、どちらの方がよいのでしょうか?というか、私ぐらいの経歴の人間、相手にしてくれるのでしょうか・・?

  • 人材紹介会社は何故登録させたがるのか?

    以前の職務経験を活かした職種で、何社かの人材紹介会社にネット経由でコンタクトを取りました。 私としては、その職種に限定して紹介して欲しいのですが、紹介会社からは求人案件がないのにも関わらず、面談して本登録をして欲しいとすぐに連絡が来ます。 これまで3社面談に行きましたが、何も得られず個人情報だけを登録させられたように感じました。求人企業への積極的なアプローチもしてもらえる気配もありませんでした。 人材紹介会社というのは、ほとんど利用した事がなかったのですが、その会社にとっては、本登録してもらう事が最優先なのでしょうか? 一社は既に書類の段階で、求人先からNoとの連絡があったにも関わらず、面談を要求されました。それに加えて、面談の最初の段階でNoと判断されているのに、聞くに堪えられないアドヴァイスをされました。 求人案件も無いのに、面談に来て履歴書等を送って下さいと言うのも、個人情報に関わる事ですから、慎重にならざるを得なくなりました。 人材紹介会社への不信感が募っています。むやみに登録のために、履歴書等を送ったり、面談をするべきではないのでしょうか?