• 締切済み

男の立場からですが・・・

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.3

既婚女性です。 持ち物や身なりを観察してみたらいかがでしょうか? ブランド品に執着している人や高価なアクセサリーをとっかえひっかえ 使っているとか…。 性格に関しては、付き合っている最中でしたら いくらでもごまかせると思いますけど…。 長く付き合ってみても大体は分かりますが 心底は結構分かりにくいです…。 女性は質問者様が愛した分だけ愛してくれると思います。 相手を思いやる心があれば、おのずと相手も思いやるものではないので しょうか?

関連するQ&A

  • 男の魅力が価値観なら女性の魅力は教養や若さ?

    30代、独身です。 女性への不信感から、今まで彼女がいたことがありません。経験はあります。 周りが恋愛、結婚していく中、仕事一心で励んだため、それなりの地位と収入を得ました。 結婚には興味がありませんが、両親の勧め特に病気で余命幾ばくもない父親の願いで 結婚相談所やお見合いパーティに行ったりしました。 そういうところは、お互いが条件で値踏みをするのでしょうか? 私は当初はプロフィール欄に正直に職業と収入を書きました。 すると、明らかにそれ目当てと思われる女性が近づいてきました。 でも、そういう女性達に限ってお世辞にも品がいいとは言えませんでした。 ・職業は派遣か無職が多い ・貯金もあまりない ・年齢は30~ ・教養もあまり高そうに見えない ・私の職業や収入にやたらと食いつく 貶めてばかりですが、本当にそんな感じでした。 男性の魅力が職業や収入などの外面的なものならば、女性の魅力は年齢、教養、貞操観念 などの内面的なものではないでしょうか? 結婚相談所やお見合いパーティの主催者に苦情を言ったところ、女性が男性に職業や収入 を求めるのは結婚後の生活を重視するから、反対に貴方が女性に要求するものは子供みたい なものです。もっと妥協した方がいいと言われました。 本当にそうなのでしょうか?つまり女性には選ぶ権利はあるけど、男性は相手にしてくれる 女性がいればどんな女性でも我慢しろと言うことでしょうか? そこまで自分を殺して、謙ってまで結婚する意義はないかなと思っています。

  • 結婚されていて働く女性の方、教えてください!

    こんにちは、29歳会社員です。先日婚約をしました。 夫となる人は全国に転勤の可能性があるため、遅かれ早かれわたしは仕事を辞めることになりそうです。短大卒業後、約9年間働いてきた会社を辞めるのは少し寂しいですが、 そこまで未練は無く、新生活に向けて頑張りたいと思っています。 そこで女性の皆様に質問したいのですが、皆様はどのような働き方をされていますか? 何か資格はお持ちなのでしょうか。 出来れば結婚されていて、働いているかたのお話が聞けたら有難いと思っています。 家事との両立は大変ですか? わたしは結婚したら子供も欲しいですし、小さいうちは自分で面倒を見たいです。 しかしその後は働きたいし、自分のお金でおしゃれもしたい。 夫となる人は頼りになりますし収入面でも問題はないと思うのですが、 何があるが分からないので、多少なりとも自分自身に収入のある状態をつくりたいのです。 独身だからの考えでしょうか? これからの社会、やはり資格が必要と思っているため、出来れば何か資格を取得して、 資格を生かした仕事がしたいと思っています。 視野が狭いため、どのようなお仕事があるのか、皆様のお話を参考にさせていただきたいです。 自分に仕事が無いという状態を考えるととても不安になってしまいます。 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • おすすめの資格&仕事

    現在転職を考えているんですが、視野を広げるためどのようなジャンルや収入は問いませんので2~3年くらい専門学校通えば受験資格が取れる資格または職業を教えていただけると助かります。 幅広いご意見よろしくお願いします。

  • もしも、あなたが私の立場だったらどうしますか?

    結婚して2年。最近、妊娠が発覚をして、初期です。 現在、賃貸、家賃10万。妻はパートで月5万前後の収入。 夫のお小遣い月3万。妻のお小遣い1万~1,5万。 夫からの申告、手取り25~残業代があると30万位、 今まで、ボーナス無し。今年からボーナス年2回発生。夏40万、冬40万。 夫は車とバイク所有、車の故障が見られ始め夫は買い替え希望。 生活費から車のローンを払うと月4~5万位かかると言う。 妻のパート代は、貯蓄せず、生活費に使うことを夫は希望。 主な生活費、家賃、光熱費、水道、食費、外食及びデート代、ガソリン代、 携帯代、保険代、自宅電話及びネット通信代、医療費、 夫の実家の夫の部屋分のガス、電気、水道代の基本料金。 ボーナスの使用用途、夫いわく、毎月の生活費で、28万を渡している為、 夫25万の手取りから夫のお小遣い3万と生活費の足りない分3万の計6万は、 自分の独身時代の通帳から切り崩してきたとのこと。 6万×半年で36万の切り崩し。ボーナス1回40万で切り崩し分を相殺するから、 ここで暮らしている以上、この先ずっとボーナスは家族貯金には出来ないと言われる。 以上が、簡単な現状です。 夫に言われた本音を箇条書きにさせて頂きます。 ・家賃が貯金に回せるから夫の部屋2DKに戻りたい(中階段を上がると両親の部屋) ・犬を飼いたい、今まで飼っていた犬は死去。子供より犬の方が可愛い、街中で犬と子供がいると、犬は可愛いし欲しいと思うけど子供はそう思えない。 ・今の生活にメリットは無い、ここに住みたい妻が家賃代を稼ぐのなら良い。 ・共働きで生活費は全て折半して生きてく結婚生活が計画だった。 ・子供が出来たら自由がなくなりお金も沢山かかり貯蓄が出来ないし減る一方、 そんな生活に疲れたら妻子を捨てて逃げだす不安は消えない。 ・↑不安があるのに避妊せずに子作りしてきた理由は、妻が子供を欲しがるから。 子供が出来たら、今の自分の考えや生活状態が良くなるかもしれない期待もあったから。 ・今の仕事は自分には向いていない、会社にとって必要ではない、辞めたくて仕方ない。 辞めたらここでの生活は無理だから実家に帰る。実家が嫌なら離婚。 ・妻を愛しているか分からない、エッチもマンネリ、他の女性を入れて3人でしてみたい。 ・この生活が嫌だから自殺したくてさまよった、通勤で自殺しようとおもったら 本当に人身事故が起きてびっくりした、死ぬ場所さがしたんだけど良い場所がないと言う。 ・年収500万で結婚して子供いる家庭は、どうやって生きてるのか不思議で仕方ない。 ・この生活が嫌だから離婚して欲しい、離婚が嫌なら別居して欲しい。 離婚を嫌がっても今住んでる家を解約したら妻は妻の実家に帰るしかないじゃんと言う。 ・今まで賃貸で暮らした事が無いから、家賃代が無駄にしか思えない、実家があるんだから家賃払うより実家で暮らしたい。貯金が出来て海外も行け、会社も今より近いから楽。 ・この生活を我慢して頑張ったとしても俺が仕事を辞めたら実家に帰るしかないし、 今後かかるお金は全て今渡してる生活費でやってもらうから無理なら実家か離婚。 ・結婚してからのストレスでギャンブル年100万浪費してる、2年経つから200万、 そのお金は俺の独身時代に貯めたお金だから使い道は自由だと言われる。 今、思い出せるのはこんなカンジです。 妻の本音を箇条書きにします。 ・貰っている生活費以上の収入が発生した場合(残業代、ボーナス)は全てでは無くても いいが、家族貯金に回して欲しいのが希望。 ・大きな出費がある場合は、家族に相談してから使用すること。 ・毎月の給料明細をちゃんと見せるか、源泉徴収票を見せること。 ・夫の弱音、愚痴、不平不満は全て日常茶飯事に妻がはけ口、妻の原因と言われるが、 そのことで妻の自信喪失、精神的ストレス、経済的ストレスが限界である為、発言には責任を持って欲しい。 ・夫の実家で暮らすメリットは家賃代が浮くのみ、 精神的な自由や安らぎ、将来への安心感は無し。(気を遣う生活、病院、スーパー、銀行郵便局など徒歩30分やバス利用で利便性が低い、場所柄、排気ガスがすごいので食器や調理器具は使用前に洗ってから使用、2階のご両親の話し声が聞こえてくる、トイレがご両親用の玄関前で落ち着いて出来ない、妻の親や友達に気軽に泊まりに来てもらえない、など)  ・結局、今もこの先も夫の言う事が聞けない場合は離婚と言われてるようで不安が消えない 妻の本音は、我が儘になりますか?稼いでくれているのは夫なので、お金のことを 言われると何も言えません。 この先ずっと、夫に言われたことが不安でたまりません。 いま、真剣に離婚を迷っています。 夫は、実家で暮らすことを喜ぶ女性は世の中いると言うので確かに、いるとは思うので 夫に言われるように私が我が儘で、結婚を甘く考えてるのかなって自分の考えに自信喪失気味です。 ただ、私には弟がいますが、夫と同じくらいの年収で子供が2人いて、 奥さんに給与明細を渡してお小遣いをもらい、家族貯金が出来る分は貯めて 時々は旅行に行ったり、遊びに出掛けたりしています。羨ましいなって思う私がいます。

  • もしも逆の立場に成っていたとしたら如何思いますか?

    もしも逆の立場に成っていたとしたら如何思いますか? 若い女性の結婚相手に対する条件についてです。 もしも自分が女の子に生まれていたとしたら貴女と同じ(学歴、収入、身長等) 様な事を言っているとして、貴女が男に生まれていたとしたら、どんな 異性と付き合いたいか、質問したいです。 1)学歴。2)収入。3)身長。4)顔。5)年齢。6)性格。7)趣味、特技。 以上です。

  • 主婦の就職

    26歳女性。大学卒業と同時に結婚、出産で就職経験がありません。 夫との離婚も視野に入れて、就職を考えています。 子供が小さいので今すぐに就職はできないのですが、その準備として 就職に強い資格が欲しいのですが、何かアドバイスをいただければ幸いです。 学校に入りなおさないといけないので無理ですが、例えば看護師なら一人前というか普通の会社員以上の収入がありますよね。 そういった女でも一人前に収入を得られる職に就けるような資格がありましたら教えてください! 司法書士、行政書士、宅建、歯科衛生士などを検討しているところですが、本当にいい資格なのか分からずにいます。 よろしくお願いします!!

  • 会社での主婦の立場

    昨年の春に結婚した28歳の主婦です。結婚してすぐ派遣で事務職で働き始めたのですが独身時代とはあまりにも扱いが違ってショックを受けました。独身の時はどの会社にいってもちやほやされていたのですがまったく相手にされずほとんど話しかけてももらえませんでした。ほぼ全員の女性に話しかけて仲良くなろうとするセクハラ女好きの男性社員も私にだけは話しかけない、話しかけたとしても必要以上に冷たい、と明らかに態度が違うのです。(ちなみにその営業所で既婚女性は私1人)別に世間話くらい普通にしたっていいのに。男性の反応はだいたい想像していましたが女性の反応にびっくりしました。お肌のことや新しい服を買いたいというような話をしても結婚してるからもういいやん、男の人と遊びに行くこともないんやしなどと言われました。『最近痴漢にあう?』と聞かれ『あわないよ』と言ったら『やっぱり!私も20歳くらいの時はよくあっていたけど最近あんまりあわない』などと言われ最近あった痴漢の話をされました。そのコは24歳だったのですが同い年の人ならともかく年下の人に言われたらイヤミにしか聞こえないしショックでした。またフルタイムで働いていたため『夫の甲斐性があったら働かなくていい』『私の彼氏は絶対働かせたりしない、苦労はさせないと言ってる』など言われ、別に生活に困っているわけではなく自分のお小遣いも欲しいし子供ができるまでたくさん貯金をしたいから働いていたのになんかいやな気分です。考えすぎでしょうか?失業保険の給付も終わったのでまた近々働こうと思うのですが、またそんな扱いを受けたらと思うと憂鬱です。私としては子供もいないし旦那もあまりうるさくないので女性の同僚とは独身時代と同じような付き合いをしたらいいのですがそれは難しいのでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 女性の方へ、男で無職は嫌?

    専業主婦、職業で言うと無職ですがあまり冷たくありませんが 男が無職だと冷たいです。結婚もできないでしょう。 ただここで言う無職は収入0というのではありません。 夢を追う・・・フリーター、とかでもなく一般並みの収入がある場合はいかがですか? それがたとえ親によるもの(親が金持ち)や、個人投資家(100万を70億にした人もいますね) でもかまいません。 こういう場合むしろ収入だけではサラリーマンや下手すると医者や弁護士といったものより 収入はあります。 もちろんこれらの収入は安定はしていませんが、それはサラリーマン、公務員でから同じでしょう。 将来どうなるかわかりませんし、日々どこでも通用するようなスキルを持っていたり、人脈を 持っていることは現実には少ないと思いますから。 時間的拘束はないため、一緒にいることもできるでしょう。 どうですか?性格は問題ないとします。 やっぱ嫌ですか? 私はここ数年働いているより投資による収入のほうが遙かに 上回っているので正直金だけなら働いているのがばかばかしいしいです。 パチンコなどのギャンブルはやりません。 投資をギャンブルだと思う人も多数いますが、元本より損失が出る取引(商品先物など)はやりません。 セミナーとかにいくと若い人もいますし、女性も目立ちます。主婦もいるでしょう。 でも男の無職は世間体が悪いので働いています。 職業的にも医療など責任ある仕事、人のためになる仕事でもありませんし そういった仕事にも、もはやつけません。 転職の苦労も失業経験があるので自分の市場価値も知っています。 仕事自体は楽なので会社を辞めたいとは思っていませんが。(給料安いけど)

  • 女性って男の何を求めて結婚するんですか?

    なんか私が結婚する事って司法試験よりも難しく思えてきました。 やっぱり女性は見た目と収入を重視するんですか? 私は家の家業の関係で毎年仕事を変えるために出会いがありません。友達に紹介を頼んでもみんな彼氏がいたり既に結婚しているらしいのです。 そもそも出会ったとしても私のルックスが気に入られるかどうか・・・ 『もしかしたら自分は結婚して幸せになる資格がないんじゃないか』とすら思い始めてきました。 時限爆弾を抱えてる様に焦りを感じます。 やっぱり今の世の中男は何千万も稼いでイケメンじゃないと結婚は無理なんでしょうか?

  • 進路について親の立場のことで相談にのってください。

    高校3年の息子のことなのですが・・・大学受験に向かって勉強しています。一応志望の大学も決めてます。ところが、最近になって、「スポ-ツトレ-ナ-になりたい、まず、理学療法士の資格を取れる大学に行きたいと・・・・ 資格をとって職につくことは賛成なのですが、私としては、今、将来の職業を決めなくても良いと思います。これから、大学に入っていろいろ見たり、聞いたり、経験したりして自分にあった、職を決めればよいと思います。 小さい時からの夢だったというのではなく、たまたま、1年生の時、足を骨折したり、度々整形外科に通うことがあり、そこでみつけたようです。 私なりに、理学療法士についていろいろ調べました。すると、高齢化が進み国が診療報酬を下げ、そうすると医療関係の収入は今後下がるとのこと。収入で決めるわけではありませんが、先が見えてしまうと・・・ まだ、18歳。今の思いつきで言ってるような気がします。 でも、子供の気持ちを尊重するべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう