• ベストアンサー

公務員は失業しない?

sapporo30の回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

夕張は、給料のカット、退職金のカットを行い 今辞めないと、事実上ただ働きに近いように条例などを 変えました。 看護師、医師は 有資格者ですから、 給料が下がってまで、しがみ付く必要がないですから そんなに難しくありませんよ。 医師、看護士は、不足していますので・・・

neumann
質問者

補足

病院の規模縮小の場合は給料カットで対処できると思いますが、病院自体が"廃止"となった場合はどうなるのでしょうか? 廃止なので給料カットして雇用を継続するというのはありえないと思います。 その場合はやはり「会社都合による解雇」しかないのでしょうか? 医師は大学の医局に戻りますし、看護師なら再就職は容易だと思いますが、病院で独自に雇った事務員や清掃員などは大変そうですよね… ※事務員は市役所勤務などに変えるのかな?

関連するQ&A

  • 生きることが優先ですか?公務員が優先ですか?

    民間人にとっては、公務員なんてどうでもよく、たとえ、公共サービスが受けられなくても、民主党の「生活が第一」よりも前に、「生きることが第一」であると思います。生きることができなければ、公共サービスもへったくれもありません。自殺者が3万人を越えて、15年ぐらい経とうとしています。以前より、毎年、1万人も増えています。これは、氷山の一角でしかないと思います。非正規社員が、全体の1/3を占め、生きるか、死ぬか、という状況の人は、さらに何十万人、何百万人といるかもしれません。 財政支出の削減は、まった無しなのではないでしょうか?公務員や、隠れ公務員と言われる方々のそう人件費を2割削減したところで、死ぬことはないと思います。(公務員の低所得者の方に一律適用は無理なので調整は必要だと思います。)国家公務員、地方公務員などの人件費2割カットで、軽く5兆は出てきます。天下りを禁止すれば、その余波も、かなり大きなものとなると思います。 公務員の人件費削減に反対している、民主党議員の名前を教えてください。

  • 公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか?

    公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか? 財政難の打開策として、公務員の人員削減が進められていると認識しております。たしかに公務員の人員削減を行えば、その人件費の分財政は回復するとは思います。しかし、それは雇用機会の減少にも繋がると思います。私としては、公務員の人員はそのままで、給料のみを低下させればよいと思うのですが… 特に、地方で失業率が高まっている地域では、その分を保養できる様な公共の職(これは契約社員的な職で良いと考えております)を増やして雇用を確保し、かつ、その間職業訓練もできるようにしておいた方が、失業者対策や景気回復、治安の向上につながると考えております。(また、私見ですが、公共事業は従業員の定まった企業に対して仕事を委託するものなので、中小企業の財務体制回復に寄与しているとは思いますが、雇用の創出には寄与していないのではないかと考えております。) 余談ですが、昨今の官僚バッシングの風潮がどうも理解できず、またその枝葉として公務員の人員削減が『単なる象徴的な目玉政策』として挙げられているように思います。国益のために時間と気力(中には命を代償にする人もいるようですが…)を、一般の企業戦士並みに(またはそれ以上に)惜しみなく削っている優秀な官僚の方々がやりだまに挙げられているのが忍びないと考えております。 浅学な学生の戯言ですが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 また、なぜ公務員の給料カットではなく、人員削減により焦点が当てられているかも気になるので、その辺もわかる方は教えてください。宜しくお願い申し上げます。

  • 公務員の人件費について

    公務員の人件費についてお聞きしたいのですが。 人件費見直しの議論は、各公務員ごとに個別具体的に議論していくべきだと思うのは私一人ではないと思います。 市役所で仕事が無くて時間を潰すのが仕事という状態になっていればそれは人件費削減が当然だと思いますけど、 安月給で忙しい時は一日15時間以上働く高級官僚についてはそこまで削減すべきだとは思いません。 みんな一緒くたに議論しているようですが、間違いだと感じたので質問します。 なぜ官僚についても削減しろ、などと言うのでしょうか? 天下りや汚職を防ぐのは当然ですが(これらは民間でも頻繁に起きています)、給料削減はするべきではないと思います。 どう思いますか?

  • 公務員の未来予想をして下さい

    公務員は過去においてくびにされない、給与も民間と水準をあわせたり、ボーナスも支給されたり、退職金も中小民間企業等と比べてかなりの額をもらえ、勤務時間にしても、地方公務員を筆頭にたいてい9時ー5時という事で安定していましたが。 昨今夕張市を例に取ると、給与30パーセントカットされ、又政府の掲げる、現行公務員制度の中から人件費を削る、や、市場化テストを行う、能力主義を公務員にも導入する、という公務員には厳しくなる考えが広がっているように思えます。 そこで、僕は公務員を職業の選択肢の一つに入れているのですが、これから公務員の待遇(給与、退職金、勤務時間、首にされるかetc)について特に地方公務員を中心に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員の給与10%削減について

    国家公務員の給与が10%削減になるようですが、公務員の給与にも低所得から高所得と幅がありますよね。 それでもこのような給与削減の場合、全員一律で10%削減になるのですか? また、高所得者から大幅削減にならないのは何故ですか?

  • 暇そうな公務員はなぜ削減できない?

    もし全公務員の月額給与が24万(年288万)でボーナス69万(平均)x年2回でも 1人年間426万円。そして公務員339万人(国家64万、地方275万)だと 14兆4414億円は最低限掛かるはずです。 博物館の公務員はどこも暇そうにぼーっとし続けています。 市役所などでもそういう光景を見かけます。 国の借金は増え続けています。 電子化、効率化すればかなり人件費を削減できそうな気がしますが、 なぜ人件費の削減、異動ができないんでしょうか? 理由は何ですか?

  • 今後、公務員は安定じゃない?

    人件費・人員の削減がそこらじゅうで叫ばれ、 特例公債法案が通らず、給与の支払いが止まってしまう・・・(?) なんて事をよく目にします。 今後は安定どころか、とても厳しい職業となってしまうのでしょうか。 現在市役所(田舎)を目指して勉強しており、こういった話を聞いていると不安になってしまいます。

  • 公務員の退職金とは・・・

    公務員の退職金とはどの様に計算されているのでしょうか。 先日北海道の夕張市は、公務員でありながら退職金の大幅カットなどという話が出ていました。そもそも退職金用に積立もしているでしょうし、一定水準の職務を遂行してきたのであれば、過去の実績に応じて正当に支給されるべきだと思うのですが・・。何十年も頑張ってきて、ふたを開けてみれば退職金が大幅減ではあんまりだと思います。 そこでなんですが・・・・ ・退職金とはどの様に計算されるものなのですか? ・5年や10年の勤務でも退職金は支給されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ公務員全般の給与削減案が支持されるのですか

    タイトルどおりです。 公務員の給与は高いのでしょうか?また、なぜ下げるというアイデアが世間的に支持されるのでしょうか?単に民間人が公務員という立場を嫉妬しているだけのように思えます。 たとえば不祥事が多いというのであれば、不祥事をなくすための対応策が必要でしょう。定員数が多いというのであれば定員数を削減するための対応策が必要でしょう。 公務員という世界には問題が多すぎることは確実です。しかし、それらを解決することと給与水準を下げることの関連性がよくわかりません。

  • 農学系公務員の将来

    私は今、大学で農学を学んでいます。就職をする際に、自分の勉強してきた事を生かせる農学系の公務員(国II・地方)を目指そうと考えています。 しかし、昨今の国・地方財政状況を考えると公務員の待遇は悪化していき人員削減なども行われると思います。 その際に真っ先に農学職が狙われるのではないかと考えています。自分にとって魅力的な職業ではありますが、将来を考えると避けた方が良いのでしょうか。