• ベストアンサー

気になったのですが

silk123の回答

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.1

早く目的地に行きたい人もいるから。

chiba-exp
質問者

お礼

ありがとうございます。 いや、一駅停車の違いでもそんなに繰り下がったりはしないのでそれは無いと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 市川駅を通過する上り特急列車について

    市川駅を通過する上り成田エクスブレスと房総特急では、なぜ速度が違うのですか? 成田エクスブレスはガンガンスピードをだして通過しているのに、房総特急はビミョーなスピードで通過します。場合によっては青信号なのに車以下のスピードで通過することもあります。朝の通勤ラッシュに電車がつまっている時は仕方がないですが、線路がすいている時間帯に低速度で通過されるのはイラッと来ます。 *長文失礼します。

  • 土気駅7時23分発JR外房線(通勤快速) [東京行き]で座れるでしょうか?

    この度、将来を考え土気駅周辺に引っ越す事になりました。 そこで質問ですが、「07:23発 土気駅 JR外房線(通勤快速) [東京行き」(もしくはそれ前後)で通勤を考えているのですが、 車内は「座れる」程、空いているでしょうか? 実は、通勤先の会社まで1時間強かかります。 毎日、その時間を立ち続ける事になるのが とても不安でしたのでご質問させて頂きました。 誰かこの時間、この電車で通勤している方がおられましたら ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 在来線特急

    在来線特急 東北系、東海道系の夜行列車で新幹線並行区間に乗ったことのある人に質問します。 在来線特急で朝、明るくなってからの窓から見る風景、乗り心地などはいかがでしたか? 新幹線とは一味違った感覚がないですか? 最近の東北系ダイヤは時刻表を見てないのでよく分りませんが、また東海道系は殆どなくなっていますけど 例えば上りで盛岡や仙台あたりから、あるいは名古屋や関西地区から関東までしかも今月くらいの日の長い時期はかなりの距離・時間で昔の在来線特急の感覚が味わえたのではないでしょうか? 旧さくら号は大阪あたりでは既に夜が明けていたような気がするんですが・・・ みなさんの感想を聞きたいです。

  • 通勤時間(南武線)

    朝のラッシュ時の南武線(矢野口から武蔵小杉)の通勤時間に ついてでお聞きしたいです。 時刻表では20分ちょっとありますが、実際はもう少し時間が かかりますか? ラッシュはかなり酷い混雑なのでしょうか? 小さな子供がいて実際にラッシュ時には乗ることはできないので 経験のある方がいたら教えてください。

  • 池尻大橋駅での通勤電車の混み具合は?

    東急田園都市線池尻大橋駅は急行の通過駅で、平日の朝の通勤時間帯、上り渋谷方面行きはあまり停車しないようですが、午前7時30~40分前後に停車する電車の混み具合はどのくらいでしょうか?乗り残しの発生などはありませんか?

  • 上り北斗星の全通過時刻を教えてください

    上り北斗星、札幌から上野駅までの通過駅時刻を教えてください。 北斗星の全詳細時刻(停車発着・通過時刻)は昨年秋に発売された「鉄道ダイヤ情報」2008年11月号に 掲載されているのですが、近くの書店にはなく、取り寄せるとかなり時間がかかるとの事です。 11月6日発の上り北斗星に乗車するのですがそれまでには間に合わないとの事。 ぜひ上り北斗星(2008年3月改正以降の時刻)の全時刻(通過駅の通過時刻)を教えてください。

  • どこを走っているの?

    いつもお世話様です。東海道本線上り「湘南ライナー4号」を時刻表で見ていますが、戸塚を通過後、横浜は「∥」になっていて、次の駅は品川になっております。いったいどこをどのように走ってどこに出るのでしょうか?また、「おはようライナー24号」は戸塚を通過後、次は渋谷になっていますが、どうやって山手貨物線に入っていくのでしょうか?ご教示下さい。

  • 東海道線・通勤快速について

    下りのみ運行される東海道線(JR東日本)の「通勤快速」ですが、何故、夜ラッシュの下りしか走ってないんでしょうか?朝ラッシュの上下や、夜ラッシュの上りにあってもいいような気がします。それどころか、「快速アクティー」もありませんね。 特に「通勤快速」と似た、座席定員有料列車の「湘南ライナー」は朝ラッシュにも走っているし、「通勤快速」が走ってもおかしくないような気がするのですが… あと、今の「通勤快速」の数が4本と少ないような気がするのは私だけでしょうか?せめて、東京駅18:50発というのを作って欲しいと思ってるのですが。最初の「湘南ライナー1号」は18:34発だし。 回答お願いします。

  • 茨木市8:53発通勤特急河原町行は座れますか。

    今度大阪府の阪急茨木市駅を利用するので質問します。 その際、8:53発の通勤特急・河原町行を利用します。ここで質問です。 (1) この通勤特急は茨木市の時点で座れますか? 茨木市の時点で座れない場合、乗客の入れ替わりが激しい駅はありますか? (2) 座れる確率が高い号車は何号車ですか? 個人的には、通勤ラッシュはすでに終了している時間帯で、万が一通勤ラッシュが終了していない時間帯でも、乗客の多い梅田方面の逆方向なので座れると思うのですが…。

  • 松原団地駅から葛西駅までの混み具合について

    初投稿です。 東西線の葛西駅で仕事をしようと思っているのですが、松原団地駅から東武伊勢崎線、上りの混み具合(8時前後)はどうでしょうか? 伊勢崎線の朝も通勤ラッシュなのでしょうか??? 松原団地(日比谷線直通)→茅場町→葛西 が今のところベストな行き方かなと思っているのですが、他にいい行き方(できれば座れる)があれば教えてください☆ 宜しくお願いいたします。