• ベストアンサー

君が代の歌詞・・・のことで 質問です。

君が代の歌詞についての質問です。 さざれ石は、どんな石でしょうか? また、どこに”さざれ石”があるのでしょうか? 貴重な珍しい岩石なのでしょうか?  ”こけ”が生えていえて    貫禄のある石なのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数10
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.7

「さざれ」とは、細かい、小さい、わずかな、などの意味ですよ。さざ波のさざも同じですね。だから「さざれ石」とは、どこにでもある小石のことです。 普通、大きな岩(巌)が、風化や浸食によって壊れてたくさんの小さな石ころになっていくのであって、石ころが岩になることはありませんね。 ということは、さざれ石が巌となってそれに苔がむすなんてことは、いつまで待ってもありません。 つまり、君が代は永遠に続くと言っているわけです。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちは。 細石(さざれいし)についての解説は他の方々が書かれて居ますので… 巌になったさざれ石は岐阜まで行かずとも(usagi1985さんがどの当りに住んでいらっしゃるかにもよりますが)都内には何箇所か有る筈です。 確実なのは23区内、東側千葉に近い方の某私立学校… 千代田区にもあると聞いたことがありますが場所が定かではありません。 皇居周辺だったような記憶もありますが…。 私は右翼でも左翼でもありませんが「君が代」が本来の「あなたの人生が長く続きますように」「長生きして良かったですね」と言った内容から離れて一部の方々の論議の的にされるような利用のされ方をしている現状は憂いています。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.9

さざれ石は、小石が石灰で凝結したもので、昔、岐阜県の西濃地方にある春日村(今は合併してどうなったのだろう?)の役場に飾ってありました。岐阜県の指定天然記念物です。 あと、岐阜市の金華山の山頂に岐阜城があるのですが、そこの離れの展示場にもありました。 いずれにせよ、ワープロなどで変換すると「細石」となるような小さな石が、「石の上にも三年」の逆で大きな石になったとして、それはそれは長い時間が掛かるでしょうし、更にコケまで生えるくらい長い時間、要するに「永遠に」君の代が続いてほしいね、というような意味ですね。

回答No.8

こんにちは ひとから聞いた話ですが、 さざれ石とは 細かな石という意味だそうです。 さざれ石の いわおとなりて 細かな石が貫禄のある岩となって という訳だそうです。 それより歌詞全体の意味から知るほうが わかりやすいです。 貫禄のある石(いわ)に苔が覆うのには とっても時間がかかるように(長い歳月を要す) 例えです。 うる覚えの歴史 君が代はもともと作者不明だった?のをメロディーを付けた 2代目です。1代目は聞いたことがありますが、今より暗い感じです。 君が代(元々あなたの人生)これが いつしか君=天皇となちゃった 千代に八千代に=永久に長く続いて欲しい こんな感じだったと思います。 元々天皇を賛美する歌ではなかったようですが、 私は、どちらでも良いし、 万世1系が続いて欲しいですね。 今上天皇は125代目で皇記2665年かな?普段使わないから忘れた。

  • yuhachi
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.6

No.1の方の回答にありますが、 細石ですね。 細かい小さな石のことです。 細かい石が、砂や泥に覆われてどんどん大きくなり、 やがて岩になり、その岩がさらにどんどん大きくなり、 その岩に苔が生え、やがて苔に覆われていくまで というと、千代に八千代にと同じく、 長い長い年月が経過することを指しています。 あなたのためのこの世の中がいつまでも続きますように。 ということですね。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.5

さざれ石(細石)とは小石のことです。 「さざれ石どうしが結着しあって巌となり、さらにコケが生えてくるほど の長い時間(何百年何千年の単位でしょうね)、 君が代(あなたの時代)が栄えますように」 と言う歌です。 言ってしまえば「ご長寿と繁栄を」ですむことです。 あ、私右翼で「君が代」も支持者ですので誤解なきよう。

回答No.4

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2794311.html のNo2が回答でしょう

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2794311.html
  • yaa6
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

コケが生えるのは"巌"のほうです。 さざれ石は、"じゃり"のことですね。 よって、「さざれ石の巌となりて 苔の生すまで」は 砂利が堆積して、礫岩になり、それが露出して浸食され、表面に苔が生えるまで、という意味になりますね。 数千万年以上、でしょうか。(笑)

  • kinaia
  • ベストアンサー率30% (34/112)
回答No.2

ウィキペディアに記載がありますので参考に。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

関連するQ&A

  • 君が代の歌詞について

    皆さんご存知の君が代ですが、「さざれいしの巌となりて苔のむすまで」と、あります。 どう言う意味でしょうか。さざれいしとは「小さな石」というような意味だったと思いますが、それが巌となるとは? 一体何を示しているのでしょうか? それとこの君が代の歌詞は述語がありません。君が代は苔のむすまで何なんでしょうか? お暇な時で結構ですので、ご解答お願いします。

  • 君が代の歌詞の意味は?

    君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで  これってどういう意味なんですか? 教えて下さい。

  • 君が代に「さざれ石の巌とな~りて~」とありますが、

    君が代に「さざれ石の巌とな~りて~」とありますが、 さざれ石(砂利程度のものと仮定します)が、大きな岩石になる(砂利同士がくっついて岩となることも含む)ことは、本当にあり得ることですか。

  • 君が代の歌詞について

    国歌「君が代」の中で「さざれ石の巌となりて苔のむすまで」とあります。 実際に、さざれ石が巌になって苔が生えるようになるまでには、どれくらいの年月がかかるのですか?

  • 「君が代」を、ぶっちゃけ分りやすくしたら?

    君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで 今の時代ではこの歌詞を聴いても、ピンとこない若者がたくさんいるように思います。 そこで、もしぶっちゃけ分りやすい言葉に翻訳したら、どうなりそうでしょうかね? 例えば幼児語、或いはギャル語やおねえ言葉、更には絵文字入りもあるでしょうか・・・ 又、「君が代」でなく「日本国憲法」など、他の難解そうな題材を取り上げていただくのも歓迎です。 難しいかとは思いますが、これで意外とそれぞれの問題点が浮き上がってくるかもしれないという、ほのかな?期待もしていますので、宜しくお願いします。

  • 君が代 5 7 5 7 7でないの。

    君が代は古今和歌集では、『我が君は 千代にやちよに さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで』となっています。 ここでも、『さざれ石の』と6字になっていますが、ここの『の』はなくてはならないものなのでしょうか。 国家を歌っているときは、気が付きませんでしたが、5字でないのが気になります。 短歌などは素人です。宜しくお願いします。

  • この歌詞、変じゃない?

    ラジオから『泉に水汲みに来て』というロシア民謡が流れてきました。 有名な歌ですよね。 で、何気なく聞いていて思ったのですが、 「若者がここへ来たら おいしい水あげましょう」って、泉の水なら若者はもらわなくても、自分で飲むんじゃない? 国歌『君が代』ですが、 「さざれ石のいわおとなる」までには、何千万年かかるかしれないけど、その後で「こけのむす」のは、数年もあれば十分なんで、永い時間を表現するなら「苔」は全然意味ないじゃん? ・・・まあ「屁理屈」なんですが、皆さん変だと思う歌詞を教えてください。

  • 君が代の「さざれ石」に生す苔って、どんな苔ですかね?

    私は、苔栽培にはまっている者です。 苔栽培が趣味なんていうと、エラくシケてそうですし、 周りに悪趣味と言われたり、 苔をカビと勘違いされたりすることもありますが>< 結構楽しくやってます。 さて、早速本題ですが、 最近ふとしたときに、 苔って、君が代にも詠われる”由緒ある”植物であるということを 知ったというか、ハッと思いつきました。 そこで、気になって、 さざれ石とかいう石について調べてみたんですけど、 さざれ石に生す苔についてはよく分からず、 苔好きにとっては、ちょっと気になる状態が続いています。 そこでなのですが、苔愛好家の方か、さざれ石愛好家?の方など、 この辺のご事情に詳しい方がいらっしゃいましたら さざれ石に生す苔は何苔なのか教えていただけたらと思います。 (歌の内容自体は、例えであって、具体的な苔なんてそもそも  想定されていないという部分も理解しているつもりですが、  もしそうであるならば、さざれ石に生す可能性のある苔の名前でも  教えていただけたら思います)。 なんだか字面だけみると珍奇な質問をしてるよな~ とは思うのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。                       以 上

  • 「君が代」の「君」とは天皇のことですか?

    国家の歌詞ですが、 君が代は千代に八千代にさざれ石のいはほとなりて苔のむすまで ここでの「君」は天皇のことでしょうか? 調べてみると、11世紀初頭の「和漢朗詠集」祝(はふり)の部に載せられている歌だそうです。 とするとそのときの今上天皇のことを歌ったのでしょうか? それにしては、天皇を「君」などと呼ぶのは違和感があります。 当時は貴人に対してそのような名称で呼んでいたのでしょうか? もしこれが天皇でないとしたら、誰のことでしょうか? 恋人とか何かでしょうか? 国家としてではなく、古い和歌の解釈としてお願いします。

  • 君が代

    君が代の著作権がジャスラックの検索から出てきましたが、あれは歌詞「君が代~♪」も、著作権として登録されているのですか? もしそうならば、例えば君が代の歌詞を本などに書いた日には、出版差し止めみたいになるのでしょうか?