• 締切済み

君が代の「さざれ石」に生す苔って、どんな苔ですかね?

私は、苔栽培にはまっている者です。 苔栽培が趣味なんていうと、エラくシケてそうですし、 周りに悪趣味と言われたり、 苔をカビと勘違いされたりすることもありますが>< 結構楽しくやってます。 さて、早速本題ですが、 最近ふとしたときに、 苔って、君が代にも詠われる”由緒ある”植物であるということを 知ったというか、ハッと思いつきました。 そこで、気になって、 さざれ石とかいう石について調べてみたんですけど、 さざれ石に生す苔についてはよく分からず、 苔好きにとっては、ちょっと気になる状態が続いています。 そこでなのですが、苔愛好家の方か、さざれ石愛好家?の方など、 この辺のご事情に詳しい方がいらっしゃいましたら さざれ石に生す苔は何苔なのか教えていただけたらと思います。 (歌の内容自体は、例えであって、具体的な苔なんてそもそも  想定されていないという部分も理解しているつもりですが、  もしそうであるならば、さざれ石に生す可能性のある苔の名前でも  教えていただけたら思います)。 なんだか字面だけみると珍奇な質問をしてるよな~ とは思うのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。                       以 上

みんなの回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

岐阜県揖斐川町にさざれ石が巌となったものがあります。 (さざれ石は細かい石の意味ですので) ここの巌が君が代の由来になったものらしいです。 http://www.town.ibigawa.gifu.jp/kankoujyouhou/nature/sazareisi.html

kokkotaro
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 さざれ石公園に行く必要がありそうですね。 名古屋に住んでいることもあり、さざれ石公園には 近々、行ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

苔。いいですね。私、苔栽培などはやっていませんが、苔の生えた岩とか、巨木とか、素敵と思ってしまいます。苔寺の庭なんて、もう最高ですね!!! 君が代の歌詞ですが、さざれ~石の~いわおとな~りて~こ~け~の~む~~す~~ま~~~で~~だったと思います。 意味的には、「小さい石ころが大きな岩になって、苔の生すまで」だと思います。なので、大きな岩に苔が生えた状態のものを見ればいいのではないでしょうか。 先に述べましたが、苔寺の岩みたいなかんじではないでしょうか。すみません、苔の種類はわかりません。

参考URL:
http://www.kyotocity-taxi.com/niwa/kokedera.htm
kokkotaro
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 苔寺の岩に生えている苔みたいな感じっていうの、 そうかもしれないですね。 基本的に岩に生えることができる苔ってなると限定されてきそうですし。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう