• 締切済み

子供の苗字

aran62の回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.3

離婚していない以上、相手の籍に必ず入ります。 裁判を起こす費用も時間もありません >諦めるしかないです。

関連するQ&A

  • 前夫の再婚時の苗字について

    はじめまして。私は約2年前に離婚し、その後前夫は私の苗字で新戸籍を作り名乗っておりましたが、最近以前浮気していた相手に子供ができ、結婚することになりました。前夫の籍に入るという事は私の苗字を名乗る事になります。 私としては自分の苗字を名乗られるのがどうしても嫌なので、相手方に苗字の変更をしてもらいたいのですが・・・・ 裁判所に申し立てをすれば可能でしょうか?どなたかよきアドバイスお願いいたします。

  • 再婚相手の子供の苗字についての相談です。

    再婚相手が4年前に離婚をいたしました。 そのときに子供の親権および子供の苗字(戸籍)は離婚時の父親のものになっております。 しかし2年ほど前から母親と暮らし親権も移せる状態にあります。 現状子供は母と住んでおりますが苗字(戸籍)が別々のままです。 このたび再婚を気に子供も含め苗字(戸籍)をを一緒にしようと思いますがどのような手続きをとればよろしいのでしょうか。 子供は現在15歳です。 子供も苗字(戸籍)を一緒になることを希望しております。 一度母親の苗字(戸籍)に戻してからの方がよろしいのでしょうか。 それとも再婚後に苗字(戸籍)を一緒にするほうがよろしいのでしょうか。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。

  • 離婚時の子供の苗字変更について

    離婚する時に 離婚届を出すと夫の本籍地から除籍になりますよね。その後に子供(15歳未満)の苗字を母親の苗字に変更する場合、家庭裁判所に離婚の記載がある戸籍謄本を提出しなくてはいけないのですが、子供の戸籍謄本は親が取れますが、離婚した場合、夫の戸籍謄本はどうやって取るのですか? 委任状なんて取れそうも無いですし。母親の戸籍謄本だけ取ればいいのならば楽なのですが、実際のところどうなのでしょうか?  (知識不足ですみません)

  • 子供の名字について。

    一昨年度、離婚しました。 子供の事で、教えていただきたいのですが。 親権は母親ですが、戸籍上は父親になっています。今現在名字も、旧姓ではなく離婚前のままなのですが、この度、父親が再婚するし婿養子になるのですが、この場合、子供の名字はどのようになりますでしょうか? 子供は、まだ成人していません。

  • いろんな事情があり、籍をいれずに子供を産みました。

    いろんな事情があり、籍をいれずに子供を産みました。 再来年子供が小学校にあがります。父親とは一緒に暮らしていますが、彼の仕事上のこともあり籍をいれることができません。 認知をしてもらって、戸籍は私のところに入った状態で子供が彼の名字を名乗ることはできますか? 知り合いに家庭裁判所で相談すれば可能だといわれたのですが、そんなことができるのでしょうか? 籍は入っていなくても、家族としてこれからも一緒に暮らしていきたいため、息子の名字を彼の名字にしたいんです。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 離婚・再婚後の子供の名字について

    離婚後、当方女性ですので、半年後に別の方と再婚する予定です。 子供がいるので、離婚後、再婚予定の方の名字を名乗らせたいと思っています。 養子縁組などは、籍を入れてからしかできませんか? 学校などで、途中で名字が変わるのがかわいそうなので、何か方法があればと思っています。 ご存じなこと、なんでも結構ですので、ご教授いただければ幸いです。

  • 離婚後の名字

       ずばりお尋ねします。  離婚するにあたり、子供 高ニ男子、小六女子の戸籍も、名字も私の実家の名字にしたいのですが、夫は同意しません。   なにか方法はないでしょうか?  子供と私が一緒に住むことは同意しています。 子供の教育費だけは 面倒見ると言っています。  離婚の原因は、度重なる夫の暴言です。 人を見下したような、馬鹿にしたような、暴言小言が5~6時間にも及ぶことがあります。 また、事故の裁判中で、一日日中は寝ています。 

  • 子供の苗字について

    子供の苗字について、ご質問します。私の旧姓がA、前の夫がB、今の夫がCでBとの間に2人子供が居て、離婚する際に私は旧姓のAに戻りましたが、子供はBのままでした。私がCと再婚する際に子供もCの籍に入り、苗字をCに変えました。 今、Cと離婚し、子供は私が引き取る場合で、私がCの苗字を名乗った場合子供もCを名乗らなくてはならないのでしょうか。(子供のうち、一人は15歳になっています) また、私が旧姓Aを名乗った場合、子供は同じAを名乗れるのでしょうか。(前回BからCへと苗字が変わったので) 私のみ、または私と下の子だけCを名乗り、15歳の上の子だけAを名乗ることは可能でしょうか。 事情があり、今の夫と離婚になるかもしれないのですが、私は出来たら今の夫の苗字のままでいたいのですが、上の子は変えたいと言っているので、できるのかどうか質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組解消後の名字

    一度、結婚してその時に相手の籍に入り相手の名字になったのですが離婚しました。離婚しても相手の名字を現在も使っているのですが、今回別の方と養子縁組をする事になったのですが、もちろん縁組すれば名字は変わるのですが、もし縁組解除してその名字を名乗らない場合はどの名字になるのでしょうか?結婚して名乗ってた名字にはできるのでしょうか??それとも一番最初の名字になるのでしょうか?

  • 名字を旧姓に戻したいです

    私は離婚してまして子供と不仲になり子供が勝手に名字を元奥さんの名字に変えてしまいました。 理由は絶縁状態になってしまったので名字の変更をしたいと裁判所に申し立てたそうです(その時は本当に絶縁状態でした) この事が今年の1月位だったと思います 最近仲が元通りになり再度戻そうと裁判所に行くと戻せないと言われたそうです 裁判所の方にそんなに元の名字に戻したければ旧姓の名字と同じ名前の結婚相手を探せと言われたそうです かなり身勝手な事とは思いますが家族が違う苗字というのは私としては何とかしたいです何とか元の名字に戻す方法は無いでしょうか? よろしくお願いします