• ベストアンサー

共働きの子育てについて

7月に第1子出産を控えている主婦です。 出産後も産休・育休をとり仕事を続けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 子供が保育園へ行っている間は良いとして、 子供が小学校へあがった時、学童保育等はあるのでしょうが、 学童保育の保育時間、夏休み・冬休み等の保育時間、は どのようになっているのでしょうか? 保育園に預ける事よりも、むしろ小学校にあがった時の方が心配です。 仕事を続けるなら中途半端に続けるのは嫌ですし、 子供に寂しい想いをさせるのではないかと、色々と迷っています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.2

随分先のことまで考えていらっしゃると、感心いたしました。 今まさにそのことで問題を抱えています。 学童は地域ごとで違うので、まずはお住まいの役所にきくのが一番です。 ちなみに私がそのことに気づいたのは子供が3才の時でした。 調べると公立の学童は月~金の~17:30まで 正社員のフルタイム勤務で18:00過ぎまで会社にいる私。 どう考えても時間には迎えにいけませんので、役所に何度も時間の延長をお願いしつづけました。 そして、4年後の今、~18:30までの時間延長計画にまでやっとこぎつけました。 ちなみに長期休暇中は月~金8:30~17:30 私立は保育園と同じなので、月~土の6:30~20:00 ですが子供の学区内には私立学童がないので、公立学童の選択肢しかありません。 しかし、申し込みに行くと受付出来ませんと言われました。 なぜなら17:30という時間はまだ勤務中であり、私が迎えに行けないからです。 仕方なくあちこち迎えに行ってくれるシッターさんを探し、どうにか見つかりました。 他にも公立学童の場合は、新一年生を4/9以降でないと預かってくれないため4/2~6まで夫と交代で仕事を休まなくてはなりません。 全く困ったものです。 中途半端が嫌なら、自分で納得のいく「仕事」をなさることです。 寂しい思いをさせると思うならすっぱりと仕事はあきらめるか、パートや派遣の雇用形態で割り切って働くことです。 冷たいようですが、子供は親の背中を見て育つものです。 あなたが納得のいかない人生を送るのを見て育つ将来のお子様は、あなたをどう思うでしょう?

futomomo
質問者

お礼

冷たいなんてとんでもないです。とても温かみのあるお言葉でした。 地域サービスのことをもっとよく調べて、夫と何度も話合おうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も今年度、学童クラブ卒業の子供がいます。 大まかには、No.2のかたと同じ意見ですが、 都内の中野区のクラブの時間割や 我が家の周りの状況を参考にしてください。 平常は下校後~17時まで保育。延長1時間あり。(無料) 学校休暇日(夏休み・春休み・冬休み・開校記念日等)は9時~17時。延長無し。 クラブの行き帰りは、児童同士で自主的に集団登下校。 親が送り迎えをしている人もいます。 夏休みのプール活動は、集団でクラブから学校に登校します。 卒クラブした親御さんに聞くと、 学校のある日は、親御さんが帰宅するまで、 2~3時間くらいは家で留守番ができるようになるそうです。 学校のクラブ活動(野球とか)も始まるので、 下校が遅くなるようです。 しかし、長期休みの時は、 クラブでいっしょだったお友達と約束して、家を行き来して、 お留守番してるとのこと。 親御さん同士のネットワークもとても大事になります。 フルに習い事をさせている人もいるようです。 あるいは、親御さんの田舎でひと夏過ごす、と言う人もいました。 携帯の所持率も、4年生は断然高くなります。 家に帰ったら、携帯を持って遊びに行く、と言う具合です。 私も4月より、未知の世界に突入します(笑) ひょっとして私達が作った道筋が、 相談者さまの将来に影響があるかもしれませんね・・・。 お互い、がんばりましょう!!

futomomo
質問者

お礼

皆さん色々と工夫をしているんですね。 子供のため、最大の努力をしていこうと思います! ありがとうございました。

  • yuhachi
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.1

学童保育の運営については、お住まいの地域によって様々です。 わたしの住む地域では学童保育はあります。 夕方6時までで、長期休暇中も同様にあります。 3年生まで利用可能です。 ですが、近くの別の小学校では、つい最近まで学童保育が ありませんでした。 友人は、子どもがいても、共働きを続けるというのは決まっていたので 学童保育のある地域じゃなきゃ住めない。ということで 引越しをしていました。 役所に学童保育について、聞きたいということで問い合わせてみるのが いいと思います。 ただ、5年6年先のことなので、状況が変わってくると思いますよ。 少子化対策の一環で、充実してくるかも?しれないですし。

futomomo
質問者

お礼

そうですね。状況は少しは変わるかもしれませんね。 やはりもっと地域サービスの事を調べ直して、考えていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共働き(正社員)で子持ちの方にお聞きします。

    まだ結婚もしていないのですが、彼の給料が安いので共働きが必至なのですが、子供のことを考えると心配になってきたので皆さんどうしてるのだろうとお伺いしたくて質問しました。 1年産休・育休を取ったとして、その後保育園に入れて小学校に入って・・・。 幼稚園じゃお迎えに行けないので、保育園は5歳まで行くのでしょうか? それに小学校は早く帰ってくると思いますが、学童保育も5時ぐらいまでしか預かってくれませんよね?早くても7時にしか迎えに行けない場合はどうなるのでしょうか?? 朝も早いので、小学校までついていくこともできませんし・・・。 私の友達はほとんどが子供ができたら仕事をやめていますし、働いている子は、自分の実家の近くに住んでいるのでなんとかなっていると思うのですが、親に全くたよらずに自分たちだけで、なんとかできるものなのでしょうか? 先のことをいろいろ考えて心配してしまう性格なので、アドバイスお願いします。

  • みなさんは産休と育休、どれくらいの期間とりましたか?

    出産予定日が11/20の妊婦です。 仕事は産休、育休をとって続けていく予定です。 私の会社では、産休は、産前6週間前、産後は8週間 育休は1歳になるまでとれます。 子供は保育園に入れる予定です。 これにあてはめると、産前は、10/9からになります。 10/9だと中途半端なので、9/末か10/末にしようと思います。 ●9/末の場合、10/1~8は有給休暇になるのでしょうか? ●10/末の場合、予定日から3週間前になりますが、ギリギリすぎますか? ●あと、子供がいつ保育園に入るのがベストなのでしょうか? ●1歳未満で保育園に入るのときの、メリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 共働きをしたいのですが・・・。

    今年中に彼氏と結婚を予定しています。 結婚するに当たり彼と話し合いました。 私は、今も働いていますが結婚後も働いて欲しい、家事も分担して積極的に手伝うからと彼から言われました。 私も仕事が好きなので続けて行きたいと思っていたので、彼の申し出は嬉しかったです。 子供も2人位欲しいねって話してます。 私の今勤めている会社は、男性が多いんです。 そのせいか産休や育休をとった人がいないんです。 とれるかどうかも分かりませんが、例えば子供を産んで3ヶ月くらいで仕事に復帰する事って可能なんでしょうか? 昔の産休は『産前産後8週間』と言うのがあったらしいのですが、今は産休や育休がある会社は1年位とれますよね。 今の会社はもし運よく休めても3ヶ月くらいが限度ではないかと思われます。 もし、働ける場合でも産まれて3ヶ月くらいの子供を預かってくれる所ってあるものなんでしょうか? 彼氏は夕方5時きっかりに終わる仕事(残業なし)をしています。 子供が生まれた場合は、保育園に入った場合など彼が送り迎えをしてくれると言っています。 朝8時くらいから夕方6時くらいまでそんな小さい子でも預かってもらえるんでしょうか? 無理そうでしたら、私の就業時間を短くしてパートで雇ってもらえる所を探す事も検討中です。 彼の収入だけで生活するのはちょっと苦しいものがあり出来たら私も働きたいのですが、子供が居ると働くのは難しいのでしょうか? 子供が好きなので、結婚したら早く子供を授かりたいなって考えているので、働いていらっしゃるママさん色々教えてください。

  • 共働きの悩みです。

    はじめまして。結婚して6年間、産休を取りながら、正社員として働いてきました。自宅は購入していて、ローンを払っています。 私には、4歳と1歳の子供がいます。 自宅と仕事場がかなり離れている為、上の子は会社の近くの幼稚園に通わせていて、下の子は実家に預けています。 (会社と実家は近くです) 同じ市ではないので、保育所には入れられませんでした。 子供が小学生になると、自宅近くの小学校では遅くなり迎えにいけないので(学童保育の時間を過ぎてしまう)、子供たちを実家の近くの小学校に通わせたいのですがどうすればよいのでしょうか?  

  • 子育てしながら働ける職場

    私は、34歳の都内に住む主婦です。 幼稚園に通っている5歳の娘が一人居ます。 こんな私でも、働ける職場がないか探しています。 とにかく一番中途半端な状況で、働ける職場などないとあきらめかけて いましたが、30歳半ばを迎え、どうしても、やっぱり、自分の仕事を 見つけたいと考えるようになりました。 どの求人を見ても、35歳までが、限度で、それ以降は、会ってももら えないような厳しい状況です。 私は、今度、見つける仕事を、ずっと続けていきたいと考えていますの で、真剣にキャリア・アップをしたいと思っています。 今、一番のネックは、子供です。 幼稚園は、夏休み/冬休みがあり、また、曜日によっては、午前中で 帰ってきたりと、時間的に不規則であるばかりか、一人で留守番できる 年ではないため、親が世話をしないといけません。 こんな子供を持って働いているお母さん達は、いったい、どんな仕事を どうやってこなしているか、非常に知りたいです。 すぐにでも、就職活動をしたいと思っています。 何かいい知恵がある方、どうか教えてください。 私は、接客する仕事が希望です。 貴金属、化粧品、アパレル関係などが希望ですが・・・贅沢ですかね? 他にいい仕事があれば、教えて下さい。

  • 子育てしながら、働いておられる方に伺います

    こどもを持ちながら、お仕事されている(したいと思っておられる方)に伺いたいのですが・・・。 産休や育休は、法律としては権利として認められていますが、実際とれないところも多いですよね。 私もそうでした。 そして、こどもを産んで働こうと思っても、今度はなかなか保育園に入れなかったり・・。 早朝から延長保育と、保育時間も改訂され、ずいぶん長く預けられるようにはなったと思いますが、 「もっとこうしてほしい!」という事はありますか? 私は、保育園がサービス、サービスになりすぎている事にやや疑問も感じます。 ほとんどの園では3交代制で先生が勤務されています。 すると、やはり子供一人一人に対して、十分に配慮が行き届かなかったりするのではないですか? もちろん、保護者である私たちが、フルタイムで働くには早朝、延長保育は不可欠ですし、時には病児保育なども、 利用せざるをえません。 けれど、それと同時に保育内容の充実も願っています。 そうすれば、もっと安心して子供が産めるし、子育てもできますよね? そのために、自治体や国は、もっと保育園に補助金を出すとかしてほしいな~と、思っています。 みなさんはどうですか? 子育て支援として、もっと「こんなサービスあったらな」と言うことないですか?

  • フルタイム?パート?

    保育園の子どもが3人います。 若くして子どもを産んだため、生活は出来ますが余裕はありません。 保育園は夜7時まで預かってくれて夏休みも冬休みもなく働きやすいですが、小学校になれば帰りは早いし学童も3年まで、貯金できるのは保育園に行ってる間なのかな、と考えるようになりました。 でも子どもが小さいうちは少しだからパートでいいとも言われます。 子どもが小学校になる頃には30歳を超えます。そうすると正社員でも準社員でも無理なのでは。今ならチャンスがあるのかなとか考える一方、長時間働くことで子どもの成長に影響が出るのかと葛藤しています。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 共働き(子供3人)

    年長の息子(5歳)と2歳の娘がおり、今回妊娠が分りました。 将来の教育資金の為、出産後1~2年後に働こうと思っているのですが、働き方に困っています。(旦那の年収は約750万) 実両親・義両親共に遠方で子供を見てもらう事が出来ません。 問題は、いつ働くかで悩んでいます。例を考えてみました。 (1) 私    →38歳or39歳   息子   →2年生or3年生   娘    →年中or年長 又は保育園   赤ちゃん →2歳or3歳になる年で保育園 (2) 私    →40歳   息子   →4年生   娘    →1年生   赤ちゃん →年少 又は保育園 出来れば(2)で考えているのですが、問題は、 ・息子が学童に入れなくなる(3年生までなので)ので、4年生ってどの程度1人で大丈夫なのか?、帰りは何時位なのかです。 ・私が40歳になるので、再就職が難しいのではないか? 出来れば娘、赤ちゃんともに幼稚園に入れたいのですが、病気や幼稚園の行事、早帰りは多いし、夏休み冬休みの事・・・色々考えると不安です。 (2)の状況で働いている方、いらっしゃったら現状を教えていただけませんでしょうか?

  • 働きたい女性と子育て

    私の回りでは、女性は子供を産んだらパートで働く人が多いです。 これって、子供が小さいと手もかかるから、短時間のパートが精一杯なのでしょうか? 現在、転職について考えていますが、長く続けるには子供を産むことで生活が変わってしまうというのも考えないといけないと思います。 現在の、私は夫と二人暮らしです。 夫の仕事の関係で、両方の親とかなり離れて生活していますので、子育てを手伝ってもらう事はできません。 夫の仕事は土・日・祝が休みで、ほとんど残業なし、有給も比較的取りやすい職場だそうです。(大手なので、男性でも産休や育休制度などの福利厚生がしっかりしている。) 夫が、残業多で帰りが遅かったり、仕事一本のような生活をしていれば私が一人で子育てをしなくてはいけませんので、働く事は難しいかもしれませんが、比較的時間の余裕があるので協力してもらって、私も働きたいです。 また、私達の住んでいる場所は、産休明け2ヶ月から預かってくれる、また夜8時まで延長保育がある保育園が近くに2箇所あります。 それとは別に病児保育をしている場所も近くにあります。 夫と協力し合い、そのような施設の力を借りながら、私もフルタイムで働くという事は難しいでしょうか? 新卒で入社して、結婚、出産も経験し、それでも会社へウン十年勤めてます。とか言う女性は、やはり近くに親がいたりしてフォローしてくれるから続けられるのでしょうか? うちのような状況では、正社員は難しいでしょうか?

  • 共働きの場合☆ベストな出産時期について

    東京に住む三十代の共働き夫婦です。(私は妻) 子どもを望んでいますが、出産しても産休・育休を経て 子どもを保育園などの施設に預け仕事に復帰するつもりです。 先日会社の先輩から 出産後も仕事を続けたいのであれば、 子どもは3月か4月に産むべき そうでないとタイミング的に保育園の空きがなく 空いている保育園を探すのがとても大変と 言われてしまいました。 春に一歳になる子どもが一番募集人数が多いようです。 先輩の周囲の方々も みなそのように 出産時期を調整しているとのこと。 なるほどと思うのですが そんなにタイミングよく出産できるのでしょうか? 妊娠・出産に対する知識もあまりなく また私は生理周期が40日と長いので 何月に子作りすればいいのか あまりわかりません。 また、4月ではなくもし5月に産まれてしまったら 預けられないのか などいろいろ考えてしまいます。 同じような妊娠・出産経験のある先輩の方がいらっしゃいましたら 是非いろいろ教えてくださればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに両親が車で30分くらいのところに住んでいます。 近くに両親がいる場合、保育園に入りにくくなるようですが 両親は祖母の介護で忙しく、第一希望は保育園に預けるかたちで働きたいと思っています。

専門家に質問してみよう