• ベストアンサー

夫の借金癖・・・

OOOJOの回答

  • OOOJO
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.2

ギャンブルに強くなれば借金は増えません。 ギャンブルに強くなる風水を取り入れよう!!

ykk378
質問者

お礼

そ・そうですね・・・ それも考えて見ます。

関連するQ&A

  • 夫の借金癖

    夫が内緒でギャンブルのために借金をしていました。 相手は以前勤めていた会社の社長の知り合いで全部で20万円借りたそうです。 私には残業だと言って仕事帰りに毎晩バイトをして残り11万円になったそうです。仕事とバイトで体がつらくもう限界だと、借金のことを白状しました。 私に返済をしてもらいたかったようですが、夫はこれで3度目の秘密の借金です。小さな借金もたびたびあり、今までは生活費をやりくりして返済してきましたが今回は倒れようとも助けるつもりはありません。 ただ心配なのはまた他から借金するのではないかということ。 夫は消費者金融などではなく、あまり親しくない知人から借金をするので私は気付きにくいのです。 夫は私に叱られないために嘘をつきます。私は嘘かとあまり疑わないのできっとほかにもたくさん嘘をついていると思います。 給料だけはしっかり家に入れてくれていますが、貯まれば借金返済でいつも貯金はゼロです。 夫は借金があるくせに、酒、たばこ、徒歩15分の会社に駐車料金を払ってまで車で通勤するのでその神経がわかりません。 子供達は叱らない優しい大好きなお父さんですが、このまま嘘をついたり、借金したりと続くようなら離婚も視野に入れた方がいいのでは?と思い始めています。 それに夫の借金のタイミングがいつも家族が病気になったり、出産したばかりの時なのでこのような人でも借金癖が治り、自分でお金の管理ができるようになるのでしょうか?借金癖のある人が身近にいる方どのように対応すればいいのか教えてください。

  • 夫の借金癖を直すには?

    はじめまして。私は結婚して3年になりますが(子供はいません)夫の借金癖に悩まされています。 夫は結婚前から借金癖があります。 その借金と、結婚後に知人と新しく興した事業での借金を合わせると600万円ほどになります。 しかし、二人で努力を重ね、そのほとんどを去年のうちにほぼ完済することが出来ました。 お金がなく、本当に苦しい生活をしていたのでストレスから何度も喧嘩をし、精神的にもかなり参った生活でしたが、何度も二人で話し合いをし乗り越えてきました。 ところがこの前、夫が内緒で更に借金をしていた事が判明しました。1年前から増えていって70万円になっていまた。 使い道は、お小遣いが足りなくてつかったとの事。 家には明細書が届かないのでわかりませんでした。 今まで、借金をしないように本人に自覚させる努力はいろいろとしてきました。 家の収入に対して毎月どれくらいのお金がかかっているか、ノートに書き出して二人で話し合ったりも何度もしてきました。 もちろん本人の意思の弱さから来ている問題だと思っています。 今まで、私のように配偶者の借金癖に悩まされてきた方で直す事が出来た方がいたら、どのような方法で解決されてきたのか教えてほしいと思っています。 いろいろとインターネットで調べていても、借金癖を直したというページが見つからなかったので、是非教えていただきたいと思います。 借金癖は絶対に直らない、離婚すべきだ。そのようなご意見の方がたくさんいらっしゃるのは充分承知しています。 私も離婚はもちろん考えています。 今回はもし、借金癖を直せた方がいらっしゃったら是非ともご意見いただければ助かります。 私が今考えているのは、プロの方(嗜癖問題、催眠療法専門の方)の助けを借りてみようかという事です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 夫の借金癖に困っています。

    夫の借金癖に困っています。 現在夫が株やギャンブルで作った借金を返済中です。 一時は500万ほどの借金がありました。 コツコツと返済を続け、借金の額はあと数十万にまでなりました。 けれど、返済し始めてから5年の間、夫がまじめにやってきたかというとそうではありません。 かってにクレジットカードでキャッシングをする。 会社の交通費をカードできって、会社で精算した現金は自分のポケットにいれる。 会社の人と飲みに行った時には、まとめてカードできる。みんなから集めた現金はポケットに入れる。 そんなことが、数え上げれば、数十回はありました。 カードの明細がくるたびに、ドキドキして、 怪しい内容があると、悔しさで頭がおかしくなりそうです。 でも、夫はいざという時のためにカードは必要だといいます。 現金は渡せば渡しただけすぐに使ってしまうので、そのつど最低限(3000円)しか渡していません。 なくなったらまた渡すという形です。 死に物狂いでやりくりしているのに、本人はどこふく風です。 まだ小さい子供も2人いるので、離婚するのはどうだろうという気持ちもあります。 でも、こんなふうに裏切られ続けて一生を過ごすのはもう嫌だと思うようになりました。 最近ずっと疲れている気がするんです。 いっそのこと死んでくれれば、家のローンも払わなくてすむし、使う人がいないから遺族年金などで、 ほそぼそとでもやっていけるんじゃないかと、そんなことまで思ってしまいます。 でも、心を入れ替えてというか、正気に戻ってくれるのなら・・・という思いもあります。 どうしたらいいんでしょうか? 必死でやりくりして、普通に生活しているのがいけないんでしょうか? 無理せずに延滞して、カードをとめられたほうが現実がわかるんでしょうか? 自分が借金しても、奥さんがなんとかしてくれるって思っているんでしょうか? なんだか最近本当に疲れて・・・。 こんな生活から抜け出したい。自分が死んだら楽になれるかなとか、 でも子供を置いては死ねないなとか、そんなことばかり考えるようになってしまいました。 どんなお言葉でも結構です。 客観的立場から見たご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします・・・。

  • 夫は借金癖なのでしょうか?

    こちらのサイトは良く利用させていただいています。 今回いろいろ過去の質問を見て研究したのですが、いざ自分のこととなるとわからず質問させていただきました。 私(42歳・フルタイムパート勤務)、夫(40歳・会社員)とは6年半前に結婚。現在4歳の息子が1人 今までの夫の金銭問題は、5年前に発覚結婚以前に組んだクレジットの未払いがあり、ずっとそのままになっていて100万くらいに膨らんでいた。借金と言えるかどうかわかりませんが、結婚してすぐに国民健康保険や国民年金の未払い、奨学金の未払い、小さなものでは自動車税などの滞納。今回は8年前にサラ金で20万借金したのを滞納。1回だけ2.5万円返済しその後放かりっぱなしで100万に膨れていた。 前回も今回も「借りたのを忘れていた、何に使ったのかわからない」が最初の言い訳でした。追求するとただの浪費、働いていないわけでもないのに返すのが面倒だった、そのうち忘れたと・・・借りたお金を忘れる、ましてや返さないなんて私には信じられません。最初から返す気がない、踏み倒すつもりとしか思えません。今となっては結婚当初からお金にルーズな主人には任せられず、私の知識がなかった事で私が全て交渉して処理してしまったのが良くなかったと後悔しています。 結婚する時に貯金は無いけど借金もない、良く働いて稼ぐ人と思って結婚したのですが・・・以前発覚した借金のせいでブラックにものっていたことがわかりました。そのブラックがいつ消えるのかも当時本人に手続きさせ確認させて、2年前に一戸建てを購入したばかりです。当然現在住宅ローンも3千万以上あります。 今回は週末バイトしてこつこつ返すから・・・と本人は解決したような感じで告白してきたので、利息でまた金額が膨れ上がるしバイトできるんだったら住宅ローンの返済や貯金に回せるお金じゃないの?そんなこと許さない、1円たりとも我が家のお金は出さないし利子が付くとこで借りるのも駄目と言ったら自分の親に借りに行きました。しかし親にはサラ金と言わず適当にごまかして借りていました。 今回は本当にお金に対する考え方があまりにも非常識だと思い、またもう借金は無いと断言していたのにまた発覚して裏切られた気持ちで悲しくなり、他にも借金あるのでは?これからも?夫の行動言動何もかもが信用できない、将来が不安になっています。 家を建てるときに私の実家に借りているお金600万も返済しないといけないのにそれは後回しと平然と言ってのけました。夫の親に借りている200万は今回の件があったので毎月返済すると親に約束してきたらしいのですが、80歳の父親一人なので返す前に亡くなることを見越していると思います。 このような夫、これはいわゆる借金癖のある夫で治らない病気の人間なのでしょうか? 結婚してからの借金は住宅ローンだけだと思います。結婚してからはお金のことは全て私に任せていますから滞納することなんてあるわけないんです。 以前は妊娠中で私もしばらく働けないので離婚を考えるわけにもいきませんでしたが今回は離婚もありかと真剣に考えています。 金額は大きくないかもしれないけど非常識な金銭感覚、都合の悪いことはごまかす嘘をつく、これからが不安です。 皆様のよきアドバイスをお願いいたします。

  • 夫の借金があっても・・

    今1500万の中古住宅の購入を考えています。ですが夫に借金があり〔消費者金融、銀行ローン)延滞もしていました。離婚も考えましたが子供がなついている為今の所考えていません。夫との合算は無理だとわかりましたが、私一人でも住宅ローンは組めるでしょうか?また審査の時に夫の借金も審査に入るのでしょうか?私は某医大病院の看護師で年収は400万です。みなさんお願いします。

  • 借金癖のある夫との離婚

    2年前にもこのサイトで相談したのですが、その時は離婚を思いとどまったのですが、また夫が借金を内緒でしていました。 消費者金融6社から300万円です。 2年前の借金127万円は夫の親から借りて今も家計費で返済している最中です。 もう限界にです。 本気で離婚をしようと思っているのですが、私たちには3歳になる子供がいます。 子供はどちらが育てるかで話し合いがなかなか進まないのですが、お互いが子供を押し付けあっている状態です。 私はパートはしているものの月8万ぐらいの稼ぎしかなく、離婚をしてから頼れる人もいません。 母子家庭で安定した収入もなく、精神的余裕もない私が育てなければいけないのでしょうか? 夫には借金はあるものの、頼れる親もいるので、できれば実家に帰ってもらって、子供を育ててもらいたいと思っています。 夫に子供を引き取ってもらえたとして、養育費はいくらぐらい支払わなければいけませんか?慰謝料はその場合もらえないでしょうか?(結婚3年) 私は働き出せても13万ぐらいの手取りだと思います。 夫は年収400万です。 こんなひどい母親の質問ですが、教えてください。

  • 借金癖のある夫の対処法

    サラ金で借金癖のある夫がいます。基本的に借金の原因はギャンブルで、何十年と続き既に高齢(70歳ぐらい)の為、もう改善の余地はないと考えています。いつも借金の返済時期が来ると蒸発し、妻がその返済をしてきました。基本的に借金は本人の問題なので干渉しませんが、ただ、問題は数年前に住宅を購入し、妻と共に住宅ローンの返済中です。(頭金はほとんど妻の貯金でまかなう) ただ、住宅の名義は夫に成っており、最悪の場合に、当人の負債の返済に購入した住宅で支払うという事になると思うのですが、その場合に夫の支払い分はごく一部なのに、すべて、負債の返済に当てられるという事になるのでしょうか? そのような場合の為にはどのような資料を準備しておけばいいのでしょうか? 夫、妻共に働いており収入があるが、夫は金銭の観念が無い為、当人の出費は必ず当人の収入を上回っており、まさに火の車です。 よいアドバイスがあればお願いします。

  • 夫がカードローンで借金、現在無職

    夫は3年前に会社をやめてネットで収入を得ようとしていましたが、 収入は思うように得られず、私の収入で生活、住宅ローンの支払いをしていました。 しかし、夫が収入を得るための勉強のために使った金額をカードローンで借金をしていることが分かりました。 数箇所で借りていて総額500万ぐらいあるということで、会社に勤務している時に作ったカードで無職になって情報を更新しなかったためそれだけ借りられたのかもしれませんが、夫には返済能力はありません。 夫は離婚して住宅ローンの残っている家を私の名義にして自己破産を考えているようなのです。 私もこれまで住宅のためにかなりの金額を支払っていますし、結婚してから夫へ貸した金額も600万ほどになっています。 私が頑張ってやりくりしているのを知っていながら借金をした挙句、ここまで黙っていることには怒りというより呆れました。 先日、夫が就職を決めてきたのですが、私の貯金で借金を減らして頑張って返済し私への借金を返済してもらうべきなのか、 離婚したほうがよいのか分からなくなってきました。

  • 子供のお金にまで手をつけたり借金癖やギャンブル癖のある夫に困っています

    子供のお金にまで手をつけたり借金癖やギャンブル癖のある夫に困っています。 しかし今の現状では離婚できません。 そこで、最悪離婚になり弁護士が入り裁判等になった場合、現状私が子供将来のため離婚のために隠してあるお金を最後まで隠し通したいのですが、婚姻関係がある以上はやはり財産分与として夫や弁護士などに口座や預金を調べられたりするのでしょうか? 現時点では、私の数か所にある口座をいったん全て閉鎖したいと思ってます。 過去の銀行の明細なども調べられたりできるのでしょうか? 大叔母に事情を話口座を借りることにもしてますが、その叔母が死んだ場合など後々面倒も考えられどうするか迷ってます。 どうする方法がいいのでしょうか?

  • 夫の借金について

    結婚して半年なのですが、夫に借金があることが分かりました。 夫が申し込みをした銀行の借り換えローンの申込書を見てしまって分かったのですが、消費者ローンとカードローン計4社から280万の借金がありました。 以前から、資格取得のため50万程度借金があるのは知っていたのですが、消費者ローンから300万近くも借りていることが分かりショックです。 夫は私が借金のことを知っていることは知らないと思います。 金額が金額だけにちゃんと話し合いたいのですが、自分が黙って見てしまった負い目があるため、夫になんと切り出したらよいか分かりません。 近い将来、子供も欲しいですし、マイホームもと思っています。そのために返せる分は私が立て替えてでも一括返済したほうがいいのでしょうか? 本人も考えて借り換えローンを申し込んだと思いますし、借金の話をして夫婦の関係がギクシャクするより、私は黙っておいたほうがいいでしょうか?