• ベストアンサー

ブレザーの汚れ、しわをとる方法は?

去年着たままクリーニングに出すのも忘れていたブレザーを明日着なくてはなりません!祝日でお休みの為、特急のクリーニングにも出せず・・・。 ちょっとした白くついた汚れ(ブレザーは紺です)、よれたようなしわが多少あります。これらを家でキレイにする方法は何かありますか? しわをとるにはアイロン?・・などとも考えますが・・・。時間もないので、簡単にすぐにキレイになる方法をご存知の方教えてください! 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

とりあえず、汚れの下に乾いたタオルをあてて、濡れた布でたたいてみる。 乾かしてみて汚れが落ちていなければ、ベンジンを含ませた布を使って同じようにたたいてみる。 しわは霧吹きをしてから当て布をしてそっとアイロンを当てる、もしくは服を寝かせて上からアイロンのスチームをかける。 これでいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • moesuke
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

高校の時にやっていた方法ですが、 お風呂やシャワーの際に、ブレザーをお風呂にハンガーごと吊り下げておけば あがる頃には綺麗にシワは取れます!! (スチーム効果ですので喚起はしないようにして下さい) 汚れは、シャンプー(リンスは×)をぬるま湯(水だと汚れが固まってしまうので×)で泡立てたものを汚れの部分に付け濡れタオルで押さえてあげれば大体のものは取れますよ!! (友達の子供も、転んで血が付着してしまった時も落ちましたよ。) お風呂場で二つの方法で道具も要らず、簡単にできますのでよろしかったらお試しになってみてください。 綺麗に落ちるといいですね(^▽^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

どうもこんにちは! 白い汚れについては正体が判らないので、具体的なアドバイスは出来ませんが、 取りあえずブラシをあててみて落ちなければ、下記のサイトに汚れの種類別の 対処法がありますので参考にされて下さい。 http://www.seikatu-cb.com/ifuku/yusei.html シワについては、専用のスチームブラシが有効ですが、なければハンガーに掛 けて吊るしたまま、アイロンのスチームをあてればキレイになります。 スチームブラシはお値段もそれほど高くないですし、朝の時間がない時などに シワや臭いを取るのに重宝しますよ。 商品や使い方は↓こちらで http://shop.fruitmail.net/detail/syousai.php?shopwork=SHOP_PLF&codework=91310123&katecode=LIFE_09 http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/tas_2.htm ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シワが無いのにアイロン?

    普段お家で洗濯しているママさんバレーのユニフォームをクリーニングに出しました。引き取りに行くと「今からアイロンするから少し待って下さい」と言われ、全然シワの無いユニフォームにアイロンを。クリーニング屋さんは、何故シワの無い服にアイロンするのですかね?

  • 麻のブレザーについて

    少し高価な舶来物の「麻のブレザー」を以前に買ったのですが、店員から「しわがいきやすい」とは聞いていたのですが、ここまでしわがいくかと困っています。 以前に、しわのとる方法を尋ねて「しわとりスプレー」などアドバイスをもらったのですが、こう毎日スプレーするのも面倒ですし、何か例えば「のりを付ける」とか、何か麻のしわがいかない加工などないでしょうか? ただ、「アイロンを毎日当てる」というのは、面倒くさくてできません。 よいアイデアなどありましたら、教えてください。

  • 冬物のスカートを洗濯したらシワだらけ

    冬物のスカートを洗濯したらシワだらけになったのですが このしわを取る方法はありますか? 家でアイロンがけをすればいいのでしょうか? クリーニング屋さんへ行けば治りますか?

  • 麻の服について教えてください。

    先日、麻100%の夏物ブレザーを買いました。 しかし、着たあくる日からブレザーの「しわ」がひどく目立ちます。 まあ麻なので、少しは「しわ」も着くとは思ってはいたのですが、翌日には着られないくらい「しわ」がいきます。 一度、クリーニング店にだしたのですが、矢張り、着たあくる日には「しわ」だらけです。 何か、「しわ」がいかない良い方法があるでしょうか? 無論、アイロンをあてればよいのかもしれませんが、毎日している暇はありません。 ぜひ、良い方法があれば教えてください。

  • スーツ(スラックス)のしわ

    主人のスラックスのアイロンがけで悩んでいます。 共働きの為、頻繁にアイロンをかける余裕がありません。 スーツのしわを取る為にはやはりアイロンがけが一番いいのでしょうか? それともズボンプレッサーがあると便利でしょうか? ズボンプレッサーを実際に使われている方のご意見や、 何か効率の良い方法がありましたら アドバイスを是非お願い致します。 (ズボンの本数が少ない為、 クリーニングに頻繁に出すのは難しいです)

  • ベルベットのワンピースのしわで困っています

     こどもの七五三のお出かけ用に、赤(えんじ色)のベルベットのワンピースをリサイクルショップで購入しました。買って帰ってきてから気付いたのですが、しわがついていて、それをとる方法がわかりません。ベルベットはアイロンがけがとても難しいとききましたが、クリーニング店に出すほうがいいのでしょうか?  ネットで調べたところ、ベルベットのアイロンがけには特殊な台のようなものが必要なようですが、家にあるもので上手にアイロンをかける方法はないでしょうか?  しわはワンピースのスカート部分にあります。  タグ付き未着用の新品なのですが、狭いところにハンガーでかけられていたので、しわがついてしまったようです。着用予定が6日後なので、少々あせっております。よろしくお願いいたします。

  • 洗って干すだけでシワが伸びててすぐ着られるスーツ

    ワイシャツだと洗って干すだけでシワが伸びててそのまま着られるものが出ていますよね。 スーツで自宅の洗濯機で洗えて、普通に干すだけでシワが伸びててアイロンがけなしで着られるものって、さすがにないでしょうか? 自宅で洗えるスーツなんて謳ってあるものはありますが、よくよく説明を読んでみると、やれ浴室につるしてシャワーで流せだの、洗濯機は使わず手もみで洗えだの洗い方が面倒なうえ、干し方も指定があって、結局、最後はアイロン使ってシワを伸ばさないといけないものばかりでした。 僕としては週に一回は洗いたい方なので、こんな手間なんてかけるのは嫌です。 ワイシャツのように洗濯機で普通に洗って、普通に干すだけでシワが伸びるような形状記憶スーツというのはないのでしょうか? 上着はともかくせめてズボンだけでも、そういうのがあれば助かるんですが・・・。 今は2着のスーツを一日おきに交互に着ているのですが、クリーニングは戻ってくるのに3日かかるので土日を使っての出し方ができず、祝日などで3連休以上になったときしかクリーニングに出せていません。 一ヶ月着続けるのも気色悪いのに、2ヶ月以上とかになると、もう仕事に行くのが嫌になるほどです。

  • アイロンなしでシャツの皺をとる方法

    一人暮らしでアイロンなしです。 明日シャツを着なきゃいけないのですが、アイロンなしでシャツの皺をとる方法ってないですか? 緊急です

  • 別珍のワンピースのしわがとれなくて困っています

    さきほど、「ベルベットのワンピース」で質問をさせていただきましたが、調べたところ、ベルベットではなく、「別珍」とよぶ生地らしいので、再度質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。 こどもの七五三のお出かけ用に、赤(えんじ色)の別珍(綿100%)のワンピースをリサイクルショップで購入しました。買って帰ってきてから気付いたのですが、しわがついていて、それをとる方法がわかりません。別珍はアイロンがけがとても難しいとききましたが、クリーニング店に出すほうがいいのでしょうか?  ネットで調べたところ、アイロンがけには特殊な台のようなものが必要なようですが、家にあるもので上手にアイロンをかける方法はないでしょうか?  しわはワンピースのスカート部分にあります。  タグ付き未着用の新品なのですが、狭いところにハンガーでかけられていたので、しわがついてしまったようです。着用予定が6日後なので、少々あせっております。よろしくお願いいたします

  • Yシャツにシワを付けないで干す方法を教えて下さい。同棲中の彼氏から「シ

    Yシャツにシワを付けないで干す方法を教えて下さい。同棲中の彼氏から「シワが目立つ」と干し方を指摘されました。彼は形状記憶シャツを着ています。彼自身で干すとシワがよらずピンと干せます。因みにアイロンもかけてないです。(彼の家にアイロンがないからです) 彼に干し方を習うのも恥ずかしいのでどなたか家事の先輩教えて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • 年賀状の裏面に差出人情報を入れたいが、姓と名の間が離れすぎているため空白を詰めたい。
  • 宛名職人v29を使用して年賀状の裏面に差出人情報を配置したが、姓と名の間のスペースが広くなってしまった。
  • 宛名職人v29の使い方を教えてください。年賀状の裏面に差出人情報を編集したいが、スペースの詰め方がわからない。
回答を見る

専門家に質問してみよう