• 締切済み

労働契約の不利益変更

わたくしの娘(医療事務会社・株式会社)勤務でご相談です。 会社は株式会社ですが、社長と婦人の2名会社で医療事務と薬局を経営する個人事業主の呈そうです。 娘は正社員で勤務していますが、子どもの授業参観などで休みをもらうため、休暇の申請をすることがありますが、勤務1年目から次第に、けむたがれパートに契約変更するなら、子どものための休暇も考えていいと条件を出されました。 正社員でもパートでも、勤務時間の総時間はかわりません。 休む時間は相殺してどこかで補填します。 経営者の言い分は、おそらく小規模会社のゆえに、勤務の時間を規定の何時から何時までと、きっちり働いてもらわなければ、会社の運営に支障がでることは、なんとなく娘の会話(会社との話し合い)で汲み取れました。 さてこれは会社に譲歩していただく手段はないものでしょうか。 基本的に話し合いだとは思いますが、なんとなく会社の立場もわかりますし、さりとて娘の言い分を飲む為の交換条件として、やや納得いかない条件でもあります。 具体的に給与保障が変更になるとしても、その他年金など公的なものは、どのような変更になりますでしょうか。・・・(1) このまま会社の条件を飲むことが、正しい判断でしょうか・・・(2) もし正しくなければ、どこに相談にいったらいいのでしょうか。・・・(3) 以上の(1)(2)(3)について、どなたかご教示いただければ幸甚でございます。

みんなの回答

  • ryoumi
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

お子さんがいてのお仕事ってたいへんですよね。 私も医療事務として働いていました。 採用になった時に会社と交わした労働契約書にはどのように記載されているかですね・・・ お子さんのことでお休みをとるとありますが、有給扱いですか? 有給でしたら労働者の権利ですので有給を使うことに会社は拒むことはできません。 当然の権利ですから。 勤務時間が変わらないのであれば正社員でいたほうが昇給や賞与の面でももよいのではないでしょうか・・・ 子供のいる人を採用する時点で理解しておくべきことです。 会社は労働者のことを考えてくれていませんね・・・・ 労働契約書をよくごらんになって記載内容と違うことを強制されるのであれば、お近くの労働基準監督署に相談してみるとよいと思います。 電話で相談にものってもらえますし、 お仕事のあとでも受付てもらえる曜日があります。 子持ちは働いていくことが難しいですね・・・ せっかくの資格&経験生かせるように続けられるといいですね

aladdin_red
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイス、感謝です!!

関連するQ&A

  • 労働条件の不利益変更・解雇について

    はじめまして。長文になります。 従業員14名の会社で働く事務員(正社員)です。今年で7年目の勤務となります。 以前より会社側の対応に不満を持つようになり、従業員に対して引くものは引き、付けるものは付けないと言った所があり、有給休暇などは、パートさんにはつけないと言った方針があります。 今までいろいろな事が暗黙の了解できましたが、従業員も増えてきた事もありパートさん達への有給を指摘した所、社長と少し口論となり、挙句には、「来月から正社員からパートへ変わってくれ」と言われ理由を聞くと「暇だから」と言われました。事務は私が一人でやっていて、するべき仕事は全て怠ることなくしています。現場ではほとんど毎日のように残業しています。もちろん納得いく訳もなく合意はしてませんが、 「1ヶ月前に言ったのだから労働基準には違反はしてないから」 「1ヶ月前に言えば解雇だってできるし、1ヶ月分の給料を支払えば直ぐにでも辞めて貰う事もできる」 とも言われました。それって「不当解雇では?」と聞くと 「辞めさす理由などは後からどうにでも言えるから関係ない!!」と言われました。 自分の会社だからと言って勝手に正社員からパートへ変更したり、気に入らないからと言って解雇したり出来るのですか? この1ヶ月が猶予期間みたいで、来月からは社長の一方的な方針で決められてしまいます。 何か良い対策があれば是非教えてください。お願いいたします。 今回、書面のようなものはなく、口答で言われただけです。あと雇用契約書といったものも何もありません。 <追伸>  母子家庭で生活も掛かってますので、パートへ変更となると減給にもなります。直ぐに辞めて、、、と言ったことも出来ず困ってます。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 労働契約不利益変更に伴う退職について

    妻は知人が社長を務める会社に正社員として誘われ、社長から”月いくら”という提示を受け1年以上勤務しておりました。 が、ある日の夜、その会社の役員からメールで労働契約書が送られてきて、サインして返送するようにとのことでした。 しかしその契約適用期間は翌日から、また内容も給与は時給制にし、勤務時間も休暇も減らされるという大幅な不利益変更であったことからサインをせずにおりましたら、早く契約書にサインするよう高圧的な態度をされたり、休暇明けに机を古いものに変えられたり露骨な嫌がらせが始まり、メンタルを患ってしまったので、別の役員に『労働契約変更に納得できないことと体調不良により、明日から有給休暇取得後○月○日に退職します』と伝え、有給申請に役員の承認印を得たうえで、契約変更を要求してきた役員や総務にもメールでその旨伝えました。 すぐに総務の方から心配の電話をいただき手続きを進めるとのことでしたが、その後数日音沙汰がなく、やっと役員からメールが来たと思ったら『このままでは懲戒解雇となります。メールで云々は社会常識外ですよ』と記載されているのみでしたので、電話しましたが出てもらえませんでした。 そこで『なぜ懲戒解雇となるのか理由を言ってください。』とメールしましたが返事はなく、社長に電話しても出てもらえずメールしても返信がないので、手続きが進んでいるのか不安に思い労働局に相談の上質問書を社長宛てに送ったところ、退職を申し出てから20日後に 『就業規則では退職を希望する日の一ヶ月以上前に退職願を提出するとあり、また完璧な引継ぎをしなければならないとある。引継ぎがなかったため職場放棄により社が損害をこうむったので損害賠償も検討する。』との回答がありました。 労働条件変更を施行日前夜に言い渡されたので、それを不服とする退職は規則通りには出来るはずもなく、引継ぎも出来なくて当たり前であると考えますが、それでも損害賠償を訴えられる可能性はありますか? ご意見いただけますと幸いです。 なお、退職の申し出後、会社から妻に対し業務に関する確認や問い合わせは一切なく、連絡自体前述のメールと回答書のみでした。

  • パート労働法改正について

    フルタイム、パートで8時間の勤務をしています。 4月からのパート労働法改正によって、実務は正社員より短くなくてはならないと定められて、 「7時間勤務になるか」「正社員になる」かと選択をせまられています。 正社員になると部署、勤務地移動、仕事内容に大きく変更が出て来ます。 また中途採用の給与となり、正社員になったとしても収入が現状より減少してしまいます。 労働基準局に問い合わせるも、8時間勤務パートを7時間に減らす法律では決してないといわれるものの、会社との話し合いは平行線。 8時間勤務での現状契約を継続希望しております。 解決策はあるでしょうか? また、4月以降もパートでフルタイム8時間働けるかたはいらっしゃいますか?

  • 労働契約について

    私は調剤薬局に正社員として勤務する薬剤師です。 会社から近々能力給を導入すると言われました。能力給といっても具体的に何をすれば給料が あがるといった条件等はまだ何も言われていません。こういった場合、労働契約条件の変更に あたると思うのですが、労働者が能力給の導入を拒否した場合、解雇となるのでしょうか。

  • 労働契約の変更

    労働条件の変更について、詳しい方ご教示ください。 現在、専門職で労働契約を締結している者がおります。 労働契約書上も、その専門職を勤務職種として明示しており、週5日その業務で就労しています。 しかし、その専門業務に関して、事情により週4日または3日の勤務のみしか提供できなくなりました。元々の契約が5日なので、空いた日(5日の内1日または2日間)は一般事務・庶務の仕事を代替業務としてやってもらう予定で、給料単価もその日だけは一般事務職相当で計算する、という内容を当人に打診したところ・・・ ・’専門職’としての労働契約なので一般事務などできない。 ・会社側の都合で仕事を供給できないのだから、仕事が無い日は休業手当を支給するべき。 ・契約期間内の労働条件の変更には応じられない。 とのことでした。(確かに会社の都合でもともとの仕事を提供できないのは申し訳ないので、給料単価は譲歩する予定ですが・・・。)この場合、本人に代替業務を行うよう、業務命令できるのでしょうか?就業規則には配置転換等がある旨は記載されておりますが、この場合は個別の労働契約内容が重視されるのでしょうか?

  • 労働契約書について

    労働契約書について質問です。 私が勤務している会社は労働基準法を守らない会社です。 今は準社員で勤務していますが、就業規則の本などはありません。 労働契約書にサインをしましたが、有給がもう6カ月以上超えていたのであるのかと聞いたところないとの上司からの回答でした。 でも労働契約書には有給休暇は記載されています。 これは明らかに違法ではないでしょうか? あと産前産後休暇はあるそうですが、有給休暇はないのはおかしくないでしょうか? 労働時間ですが8:30から22:00での勤務です 交代勤務でも残業でもない日勤です。 どのような対応すればいいのでしょうか? そしてどこに相談すればいいのでしょうか?

  • 労働条件についてお尋ねします。

    すみませんが労働条件でお尋ねします。 (1)ハローワークでの求人票で週休2日を労働条件で謳っていたのですが、入社して雇用契約書には4週6休になっていました。52週とすると、104日の休みが取得できるはずです。会社の言い分としては、通常休日78日に年末年始6日有給休暇10日になるということです。それでも、94日にしかなりませんし、有給休暇は6か月後しか取得できません。いかがでしょうか?どこへ相談すればよいでしょうか? (2)現在の勤務時間は、週40時間になっていると思います。上記の条件(通常休日78日、年末年始6日)とすると1年間365日で40.52時間になります。これはいかがでしょうか?

  • 突然の労働条件不利益変更について

    労働条件の不利益変更についてご意見ください。 私はパートの主婦です。 仕事は朝8時半から2時までの月から金の週5日です。 仕事の内容はネットショップでパソコンの仕事をしています。 今日、会社から突然「来週から週2日か3日にして、その他の日は来ないで欲しい。新しいバイトを雇ってパソコンの仕事を教えるため席が必要で、そのために今までのように週5日来ないように。」 との電話がありました。 仕事は去年の1月からしております。 雇用条件については書面では渡されていなく口頭のみです。 実ははじめの仕事は朝10時から午後2時の4時間ということでしたが、上司のパソコンの業務が大変ということで社長の頼みにより、10時からの勤務を早めて8時半からやっておりました。 朝の業務は上司と私二人のみでパソコンに向かい、他の人は10時 出勤です。 その上司は私を頼りにしてくれうまくやっていると思うのですが、社長 がワンマンで(会社といっても従業員5.6人うちパート4人)ことあるごとに私にきつくあたるので、つい先日もこの上司に悩みを相談し やめようと思っていると伝えました。 しかし、上司は早朝の手伝いで仕事がかなり楽になるので是非続けて欲しいということをいわれ、その一言でなんとか気持ちを整え、また仕事をしておりました。 パートですので1ヶ月8万くらいの給料ですが、週2.3日となるといくらの金額にもなりません。 社長の勧告は会社ではなく直接自宅にかかって参りまして、(社長の携帯)他の社員にはこの勧告を知られないように、私が自主的にやめた・・という風にしたいみたいです。 会社で社長と二人になると嫌な声をだしたり、ささいなことで怒鳴りつけてきたりと、前々から嫌だったのですが、相手から突然実質の賃金カットをいわれると、こちらも気分が悪く、やめるつもりだったにせよ、納得ができません。 仕事の面接に行ったときも昼食の時間がもったいないからとらないようにといわれ、他の社員も朝から休憩が1分もなく午後3時すぎにようやく昼食がとれるという風な社風です。 相手の一方的な変更を受け入れなくてはいけないでしょうか?

  • 雇用契約の変更

    雇用契約の変更 パートで今月から勤務を始めました。 雇用契約書もいただいたのですが、自己都合で勤務時間を減らしたいと思っています。 自己都合というのは子供が幼稚園に入園したので、パートを始めたのですが、仕事のために朝早く預けることで、子供が日中眠たくなってしまい、そのことを担任の先生から聞いたため、仕事の始業時間を少し遅くしたいと思いました。 1時間少なくしたいのですが、そうすることで会社の社会保険の条件にも満たなくなります。 雇用契約期間は6ヶ月で更新ありと書かれていました。 この場合、契約更新の6ヶ月を待たずとしても雇用契約の変更はできますか? 社会保険もすぐ抜けることになりますか? 1時間減らすと所得の見込みが130万以下になるので、夫の会社の社会保険に入れるのでしょうか? 教えてください。

  • 労働条件の不利益変更

    質問ですが、今までベースダウン(いわゆる給与改定(減額))を行う際、過去の労使慣行として、親会社(株式の50%の保有)に合わせて当該ベースダウンを行ってきたのですが、これは労働条件の不利益変更にあたるのでしょうか? 親会社は赤字であるが子会社は黒字であるにもかかわらず、このような労使慣行は断ち切れるのでしょうか?