• ベストアンサー

toの用法

to do one's best=though one did one's bestだそうです。この場合のtoの用法 を教えてください。 例文:To do my best, I could not understand it.

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

このToは「不定詞の副詞用法」の中の「独立副詞句」の用法になります。 例:To tell the truth, 「本当のことを言うと」 のように、文頭に多く使われます。副詞句ですから、当然副詞節に書き換えができます。 主節の意味によって、If、As、When、Thoughと様々な接続詞に置き換えることができます。上記の例文の場合は、When I tell the truth,と書き換えられます。 ご質問の問題文の場合は、文面にあるようにThoughで書き換えられ、 Though I did the best, I could not understand it.「ベストを尽くしたけど、理解できなかった。」となり、このcouldは仮定法過去ではなく、canの単純過去になります。 早々とcouldを仮定法過去と信じてしまうと、Ifで書き換えてしまいがちですが、これを仮定法のIfで書き換えると、 If I did the best, I could not understand it.「もしベストを尽くしていたら、私は理解できなかっただろう。」(叙実法にすると「実際にはベストを尽くさなかったが、理解できた」)と文意がおかしくなっています。 ちなみに「たとえ~だとしても」の意味のIfやEven ifは仮定法ではなくただの条件法ですから、仮定法過去と一緒には使えないのです。過去形助動詞+原形動詞があると必ず仮定法過去と考えてしまうのも、以上のように落し穴になりますから気をつけて下さい。

その他の回答 (3)

回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私もwind-skyさんと同じ意見です。 私も聞いたことも見たこともない表現です。 しかし、これもwind-skyさんと同じフィーリングですが、この文章を「理解」しようとすれば、したとしても、と言う風に言っているのだろうと「想像」します。 それしか「推測」はできないでしょう。 つまり、そう言っているんだろうな、と理解してあげる、と言う感じです。 よって、to do one's best=though one did one's bestは「後からのこじつけ」的な方程式であり、普通であれば、ベストを尽くすには、と言うフィーリングを表現しているんだろうな、と感じるはずです。 しかし、こう理解しては後が続きませんね。 >to do one's best=though one did one's bestだそうです。 と言う表現からは「誰かがそういったのを聞いたか、誰かが書いたものを読んだか」ですね。 それであれば、これを言った人が書いた人に聞くしかない、ということです。 つまり、私にはこの表現ではthoughと言うフィーリングを感じさせてくれないということなのです。 もしこれが通じた時があるとしたら、かなり昔の話か「そう理解してくれただけ」だと思います。  言い換えると、「ほったいもいじるな」を言ったら=What time is it now?と理解してくれた、と言う感じかな。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

回答No.3

 これは古い英語ではないでしょうか。このような使い方は見たことがありません。  do my best「ベストをつくす」  could not understand it「理解できなかった」  これを意味が通るようにつなげようと思うと, 「最善をつくしたけれども」とするしかありませんが。

heavenly6
質問者

お礼

ご解説ありがとうございました。 3つ良回答を選べるなら、貴方のご回答も選びたいところでした。すみません。

回答No.1

To do my best, I could not understand it. まず過去形助動詞+原形動詞 の形があれば、仮定法過去の文と考えましょう。この場合も、could not understand は仮定法過去の主節の動詞です。To do my best に仮定の気持ちが込められています。If 節以外でも、もし~なら の意味を出すことができます。If 節で書き直せば、 Even if I did my best, I could not understand it. to do one's best=though one did one's best と機械的に覚えるのはやめましょう。could not understand=仮定法過去 と頭に浮かべば、to 不定詞に仮定の意味があるのだと察しがつきます

heavenly6
質問者

お礼

ご解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞

    1. 関係代名詞の使い方について質問します。 I have done it. My father told me to do it. を関係代名詞を使って1文にするとき、I have done what my told father told me to do . と正解がありましたが、I have done it which my told father told me to do .  では、不正解なのでしょうか? 2. 基本的なことで申し訳ありませんが、She spoke in German, ( which / whose)language I did not understand. whoseは、制限用法では人、ものの両方に使えますが、非制限用法では、どうなのでしょうか? この問題の正解は、which ですが、whose がものにも使えるなら、ここで、whose language というのも正解なのかと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • claim to it that のがわかりません

    よろしくお願いします。 「Though I threw away the ticket, I did not abandon the claim to it that I gained with my purchase of the twenty-dollar ticket.」 ProminenceⅢから抜粋しました。 意味は分かります。 it は仮目的語だと思うのですが、that がすぐ後ろにあって不思議です。 解説をお願いします。

  • as though の仮定法で as の省略?

    ある 文法ガイドのサイトでの例文  『 Though you did not do it, you should apologize to her. (君がそれをやっていないとしても、彼女に謝るべきだ。)』  As though の仮定法かと 見たのですが、 asって省略できましたっけ?  確認したいです。  それと これを 分詞構文にすると  『「Not doing it, you should apologize to her.」これで完成です。』  なのだそうですが、 仮定法なら なんとか 理解ができますが、 過去形のthoughの文なのであれば、???なのです。  どなたか 一緒に考えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • to不定詞の副詞用法

    I went to the barbar's to cut my hair.で不定詞が副詞用法らしいのですが、不定詞が前の名詞にかかって形容詞用法ととるのはだめでしょうか?

  • 代名詞の用法について教えていただきたく思います。

    When I was a child, we didn't have TV in the house as my family could not afford to buy it. So, to w atch my favorite show, I used to climb up the block fence and watch (that) on the neighbor's TV from over it. 代名詞(my favorite show)をthatで表しても大丈夫でしょうか?itが続くと読みずらいとも思いまして。the showと入れてもよいかとも思っております。 また、特定の番組、例えば仮面ライダーをmy favorite showに入れた場合、単にKamen Riderだけでよいのか、Kamen Rider showとするべきか教えていただければ幸いです。

  • 英語の用法についてです

    英語の用法についての質問です!! that to do with の用法についてどなたか教えていただけませんか? 例文などをつかって分かりやすく教えていただけるとうれしいです!! おねがいします。

  • to my regret

    To my regret, I spent all the money I had. (残念ながら、私はすべてのお金を使ってしまいました。) to my regret のように「to one's 名詞」の例を挙げてください。 to one's disappointment to one's joy to one's delight to one's sorrow to one's surprise

  • SVO+to doの文

    I want you to do it. は,SVOCの文ですが,補語Cの to do itは,不定詞の何にあたるのですか? 名詞的用法と思うのですが,どうでしょうか?あるいは,形容詞的用法?

  • findの用法について

    findの用法の中に、「S find O C」と「S find O to do」とがあります。 これら2つの用法はどのように使い分けられるのでしょうか? 例えば、「私は彼が親切だとわかった」の英訳の場合、 (1)I found him kind. (2)I found him to be kind. は、どちらも可能でしょうか? どのようなときに、「to be」を付ける必要があるのでしょうか?

  • このthatの用法は??

    It is now almost a century since a literate woman was sufficiently a curiosity to have the fact of her sex noted every time her literary activities were mentioned, and so authoress is going out of use. No one could have foreseen, fifty years ago, that woman were soon to do so much that men had thought they alone could do that to attempt to call attention to it would burden the language. 最後のto attemptの前のthatの用法がわかりません。 woman were のthatはforeseeの目的語で、名詞的用法のthatだと理解できます。 to attemptの前のthatも、同様にforeseeの目的語で、名詞的用法のthatだと解釈可能でしょうか?