• ベストアンサー

経理の仕事苦労と楽しみを一杯教えてください。

OL5年目の事務です。25歳です。 最近簿記の勉強をしながら、経理への転職を考えております。 現在の仕事は、一般事務でリース機械の管理状況システム上の入力業務が主です。 ですが、小さな会社なので営業から貰った伝票のチェックや、修理の電話受付、クレーム受付という仕事もあります。 また、その他の仕事として、事務用品管理や書類整理、来客受付やお茶出し、ここ数年は、他の方の仕事のピンチヒッターとして、営業の予定の段取り作成やその書類準備、大量の郵送物の準備などの仕事。 新しい仕事があれば、その勉強用の書類を作成したりと、本来の業務以上に勉強を多くさせていただきました。 こんな細かな仕事自体は、別段嫌いなわけではなく、裏方の仕事と言うのも楽しいと思っております。(忙しすぎるときは、キレていますが) ただ、このままでは一般事務としての経験しかないわけで、今後も仕事を考えているので、それでは心とも無いと思うようになりました。 転職をするにも、未経験ではそろそろ難しい年頃です。 そんな経緯から経理に興味を持ち、3級から勉強をしており、時折つまづきながらではありますが、何とか独学で勉強しています。 もちろん資格があれば就職できるわけでは有りませんが、3級は独学でも可能と聞き、実はこのたび2度目のチャレンジを試みています。 (前回は勉強の仕方が悪かったと反省) 現在、勉強自体は楽しいのですが、ただ私の会社では、本社ではない為、経理の方の実務がどのようなものかが見えません。 なので、勉強しているのはあくまで表面的なものだろうと思われます。 おそらく実務はもっとたいへんなのだろうなぁと思います。 なので、現在経理をされている方に、どんなご苦労があるのか多くの意見をお聞かせいただきたいです。(残業が多いとか勉強が大変とか) 同時にやりがい、楽しみなども教えていただければ幸いです。 あと、皆さんの仕事に私の経験は少しは、生かせるものなのかお聞かせください。 多くの意見をおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.3

 大変よい試みですが、もう少し早くに気がつけばよかったね(^・^)転職となるとかなり心して下さい。  経理と言っても会社の規模によります。個人事業のような所は結局今のような仕事の内容になります。規模が大きくて工場や支店を各場所へ構えている所もありますので調べて下さい。  経理課が独立している場合の条件を書いてみます。ハイレベルの資格を沢山取得した方がよい。それは将来の可能性が秘めているからです。 その会社によっても変わりますが、大会社の支店では総務課のように、庶務・労務・経理の他に事務用消耗品管理・郵便物や書類整理等・来客接待はつきものです。(貴女が男と同じ仕事が出来れば別です。除雪・倉庫の書類整理や貯蔵品等の処分等々寒い日も暑い日も関係ない。)  今は経理又経理関連業務の書類は全てコンピューターシステム化されているので連帳が主体ですから可なりの重労働です。入荷の時は、前もって男の人とコミュニケーションをよくして手伝ってもらうのです。 ◎ 経理の本当の基本と科目の使い分けを少し書いてみます。 (1) 資産・負債・資本・収益・費用の勘定科目を理解する。  (2) 正しい仕訳をするにはP/L損益計算書とB/S貸借対照表(資産の部=負債の部の+資本の部+「利益」の係わり合いを理解する。) ◎ 例を上げてみます。(賃金計算。) > 損益勘定→費用(役員報酬「役員賃金」・固定費「発令者賃金」・変動費「発令者休日出勤手当」・雑給「未発令者賃金」法定福利「社会保険料」) > 負債勘定→未払費用(賃金) > 資産勘定→前払費用(社会保険料) > 負債勘定→預り金(所得税) > 資産勘定→現預金(給与) お断り(^・^)報酬・賃金・給料・給与・俸給・サラリー・・・・みな内容は同じだがそのときによって使い分けしているだけです。 > 賃金ー社会保険ー所得税=給与・・・・費用(固定費)のままでは社会保険料や所得税が控除できないから未払費用へ振替計上する。 (例)費用(固定費)200.000未払費用200.000 > 未払費用200.000/ 前払費用20.000                  / 預り金10.000                  / 現預金170.000                         (給与・・・・未払費用170.000/現預金170.000) (社会保険料控除の20.000円は支払日に   前払費用20.000/現預金20.000で支払。) (所得税10.000円は納付日に   預り金10.000/現預金10.000で支払。)  上記のように簿記では習わない実践でしか出てこないのが頭の痛いところです。何故この科目なの?ってのが沢山あります。頑張って(^・^)

miyu-chan
質問者

お礼

ご解答いただいた皆様、ご返答が遅くなってもうしわけありませんでした。 皆さんのご返答を参考にしつつ、かなり悩んだのですが、結果学校に通い2級と3級を勉強をして受験しました。結果、3級は合格できたのですが、2級は自己採点の結果おそらく5点ほど足りずに落ちてしまいました。残念でしたが、勉強はやはり面白いと思い、今度は2級を再勉強しながら、1級の勉強をしています。もちろん楽しいだけではなく2級を工業簿記などはやりながら何度も無謀だったか?と迷いましたが、解ればやはり面白いというのも実感しました。 とにかく次の3月に2級を取得を目指し、6月に1級を一度チャレンジ。もし無理ならもう一度11月にもチャレンジをしようと考えています。 もちろん、taisetuさんやPIC-JQの仰るとおり、実際に入ってから解ることもあると思うので、そのことも肝に銘じて勉強していきたいです。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

現在の世の中では、簿記の中で一番やっかいだった伝票集計と帳簿への転記、最終的に元帳への転記から試算表作成、財務諸表出力という作業までをパソコンなどの会計ソフトが非常に早く正確にやってくれるのでとても楽になりました。 ですから、今は現預金の毎日の出納管理と銀行勘定(手形の諸勘定、借入金など)をきっちり管理していればいいだけみたいです。 あとは一般的なその他の勘定(売掛金と買掛金は除く)について月次で残高の照合をしてその明細を作ることを忘れずに行っていれば年次の決算事務がかなり楽になります。 消費税については、会計ソフトに集計から税額計算できるまでの機能が付加されていますから、それを完全に利用できる環境作りをしておく必要があります。(ちょっとでも怠るとこれは相当なパワーを必要とする大変な作業となります。) 最後に、裏方の地味な仕事をいやと思わずにできていたとすれば、多くの人が面倒くさがる元帳照合と残高の明細作成はできると思います。 実はこれが経理の中で一番重要な仕事になりやすいのです。

  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.1

経理の経験を今後に活かすことは良いと思います。 簿記は普通の高校生などは関心がないでしょう。 商業高校の生徒さんだと当たり前のように授業があります。 実際の仕事ですと簿記といってもあまり役に立たず、経験がものを言います。 私の友人は税理士として事務所を持っています。 簿記を3級から順番に覚えたようです。 その事務所に勤めている事務の人も商業高校から銀行に勤めて、今になったようです。 とにかく細かい仕事です。 昔はパソコンもなかったので全部手で書いて写していたそうです。 私は簿記検定試験の採点もやっていましたが、2級までは誰でも合格できますよ。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 経理の仕事に就きたい

    現在新卒入社で某消費者金融に勤めているのですが、今の仕事を続けていく事に疑問を感じ、退職を考えています。(1年程で何が分かるの?と言われるかとは思いますが)勤め始めてから経理の仕事に興味を持ち、8月から専門学校に通い、今現在日商3級、全商2級をようやく取得した所です。(6月に日商2級受験予定) やはり経理関係の仕事というのは、経理実務経験者でないと就職は厳しいのでしょうか? 現在24歳、経理実務経験ゼロは不利でしょうか? 派遣会社に登録し実務を経験した方が良いでしょうか? 今の会社では主に、(1)店頭接客業務(主に融資審査業務)(2)大口獲得に向けて電話を使用した営業 (3)未払い顧客への電話督促 等で、どちらかと言うと営業的要素が強く、エクセルやワード等を使用した一般事務業務の経験がありません。良きアドバイスをお願いします。

  • 経理事務の仕事内容について

    経理事務の細かい仕事内容をご存知の方、または現在(過去にでも)経理事務の経験があると言う方がいらっしゃいましたら教えてください。 経理事務の実務経験がなくてもできる会社はどのようなところがありますか? 実務経験がなくても仕事に支障はないですか? また経理事務をやるにあたり、勉強しておいたほうがいい点、あるいは困った点はありますか? 経理事務、経理に関することであれば、何でも結構ですので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 経理の仕事

    失業して約6ヶ月ほどになります。 経理の仕事に付きたいと思い探しているのですが、募集条件に「経理実務経験○年以上」とよく書いてあります。 私は前の会社で総務・人事関係の仕事をしていましたが、小さな会社だったので、 経理的な仕事も少し携わっていました(と、自分では思っているのですが) これは、経理実務経験にはやはりならないのでしょうか? また、どのような業務をしていれば経理実務経験があることになるのでしょうか

  • 30女、運用管理の仕事か、経理か迷っています。

    現在一般事務をしているものです。 Accessで少し業務アプリを作る事もあり、たまに未経験可の開発の仕事に応募したりしてましたが、零細企業や危なそうな会社しか受からず、踏み込めず、そのまま事務職できてしまいました。 現在の仕事では他で通用するスキルも着かず、将来心配になり、転職活動していましたが、このたび運用系の仕事に着くための勉強(1年間、給料支給)ができる会社に内定をいただきました。しかし同じタイミングで経理への異動話がでて、非常に迷っています。  勉強させてもらえる会社は1年契約、勉強のみで実務なし、その後は保証されていません。1年間実務なしは、その後がとても不安ですが、逆に1年みっちりやることと、技術を持っている会社なので、下手に中小零細に入るより確実な技術が付くのではないかという期待もあります。 しかしITで実務未経験30女の募集はほとんど無い事は感じており、心配です。 過去に独学で基本情報などは取得済、テクニカルエンジニアのDB試験も何度か受けています(=落ちています) これからの勉強で、実際に職業にして通用するのか、また35歳定年説も気になります。運よく業務につけたとして、30女が入って収入UPは見込めるのか。 それより経理の道に進むほうが懸命かもしれない、とも思います。簿記2級も取得しており、勉強は、情報も簿記もどちらも面白かったので向き不向きも正直よくわかりません。 選択肢としては、↓のいずれかだと思うのですが、 1.社内異動で経理へ進み、経理を究める 2.転職し、勉強の道を選び、運用の仕事を目指す 3.とりあえず経理へ異動、SEの勉強を独習、実務で勤められる会社を探す。 運用管理や経理のご経験がある方、現実的なご意見いただけないでしょうか。 質問を書いていて(3)かなぁと思ってきたのですが、その場合お勧めの勉強法や有利な資格等がありましたら教えていただけますか。(オラクルやMCPの自己取得に対する評価など) 将来的には地方で勤めたいのと、女性でもそれなりにお給料が出る方を選びたいです。 よろしくお願いします。

  • 経理の実務内容について知りたいです

    経理の実務についてご質問いたします。 私は現在営業事務の仕事をしているのですが、昨今の不況のあおりでリストラ対象となり、経理への転職を検討しております。簿記3級を取得しておりますが実務未経験です。経理の実務はどのような仕事なのか、どんなところが大変か、どんなところが楽しいか、そしてどのような人が向いているかなど、実務経験者にお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経理の仕事がしたい!でもどうすれば・・・

    私は現在、飲食業で働いている23歳の女です。 経験者が求められる経理事務の仕事に未経験者がつくにはどうしたらいいのでしょうか? 店舗経営を学ぶ一環として簿記の勉強を始めたのですが、簿記の活用法や経理の仕事について調べていくにつれ、もともと数字を扱うのが好きだったこともあり、経理事務の仕事につきたいと考えるようになりました。 ですが経理事務の求人を見る限り正社員はもちろん派遣やアルバイトに至るまで経験が求められているのが現状です。 どうすれば経理事務の経験を積むことができるのでしょうか? ちなみに自分は事務職の経験はありません。 事務職に使えそうな資格は秘書検定2級とMSOのwordとexcel expertくらいで、現在簿記3級と2級の勉強中です。

  • 経理の仕事内容

    現在簿記2級の資格を勉強してるんですが、資格と実務では内容は違うという事を聞きました。 経理職の実務での仕事内容を知りたいんですが、実務では実際どんなことをするのでしょうか。 実際に経理職についてる方、もしくは過去に経験のある方、大まかで構いませんので教えて頂けないでしょうか。

  • 経理事務・実務経験

    経理事務・実務経験 素朴な疑問です。 何故経理事務は実務経験〇年以上というように、経験を重視される事が多いのでしょうか? 一般事務や営業事務と違い、仕事が煩雑で難しいのですか?

  • 経理事務・実務経験

    経理事務・実務経験 素朴な疑問です。 何故経理事務は実務経験〇年以上というように、経験を重視される事が多いのでしょう? 一般事務や営業事務と違い、仕事が煩雑で難しいのですか?

  • 経理事務・実務経験

    経理事務・実務経験 素朴な疑問です。 何故経理事務は実務経験〇年以上というように、経験を重視される事が多いのでしょうか? 一般事務や営業事務と違い、仕事が煩雑で難しいのですか?

専門家に質問してみよう