• ベストアンサー

認定日に行かなかったら

hime-chamaの回答

回答No.1

正当な理由があれば、認定日の再設定をしてくれます。例えば、病気で病院に行っていたのなら診断書を出すとか、急に面接に来るように言われたとか・・・ とりあえず、「うっかり」とは言わずにハローワークに相談してみては?次回に繰越というのはなかったと思います。別の日にでも設定して、1ヶ月に1度は認定するという決まりだったと思います。

YATTIE
質問者

お礼

お早いご回答有難うございました。 とりあえず相談してみます。 また、何かありましたら宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 失業保険の認定日と支給について

    現在、失業保険を貰っています。これまでに2度認定日がありました。所定給付日数が90日なのであと1度認定を受ければ終わりだと思っているのですが、年末年始をはさむので給付日数が中途半端になってしまいます。なので認定は、あと1度なのか2度なのか分からなくて困っています。 どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 所定給付日数 90日 1度目の認定(支給)期間 11/8~11/28 日数21日 認定日 11/29 2度目の認定(支給)期間 11/29~12/19 日数21日 認定日 12/20 (次回予定) 3度目の認定(支給)期間 12/20~1/23 日数35日 認定日 1/24 残りの給付日数 13日←3度目の認定に含まれる?次回もう一度認定を受ける?(認定日は2/21)

  • 職業訓練校と認定日忘れについて

    現在、失業給付をうけているものです 最近友人から 「職業訓練校の授業開始日までに、給付日数が1日でも残っていると、失業給付を受けながら勉強できる」という話を聞きました。 急いで確認した所、入校までに給付日数は残っています ほんの少しですが・・ しかし、認定日を忘れずにちゃんと認定日に行くと給付日数は残っていない計算になります。 認定日を忘れていた為に給付残日数が残っているという状況です。 認定日を忘れて認定日がずれたことによって給付日数が残っていて、それで職業訓練校に通ったという方はいらっしゃいますか? また、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業認定日前後の内定について

    失業認定日について質問です。 いよいよ9月7日で失業手当の給付が終了になります。 次回認定日は9月18日になっています。 ただ、9月8日に口頭で内定(内々定)が出そうなんです。 採用の場合、入社日は14日、もしくは21日になると思いますと言われました。 仮に14日入社の場合は、7日までの手当はいただけないのでしょうか? また、支給は7日までなので、18日より前に認定していただくことはできないのでしょうか? もし14日入社になると、認定日にハローワークに行くことが出来なくなります。 詳しいこと分かる方お願いいたします。

  • 認定日を勘違いしてて認定日に行けなかった

    先月の30日が認定日だったのですが、認定日を勘違いしてて失業の認定を受ける事が出来ませんでした 今回の支給が最後の支給だったのですが、こちらのミスで忘れてしまった場合はもうこの残りは無かった事になってしまうのでしょうか? それとも今月は貰えず、次回に繰越という形になるのでしょうか? ネットで調べてもいまいち解らなかったので解る方教えてください><

  • 失業保険 認定日にハローワークに行けませんでした。

    失業保険の認定日ですが、諸事情により行けませんでした。 今後の失業給付は受け取れるのでしょうか。 ◆現在までの状況 ・自主退職のため、三ヶ月の待機後の初回認定は出席。 ・一ヵ月後の認定日、インフルエンザのため欠席  (診断書がないため、日付の変更等は認められませんでした)。 ・さらに一ヵ月後の認定日、急遽入った求職活動の面接のため欠席。 ・まだ給付を一回も受けていません。 ◆質問 ・次回の認定を受ければ、給付は受けられますか? ・欠席により認定されなかった期間について、既に無効という扱いに  なるのでしょうか?  (給付期間について、既に○○日分は給付されたという扱いになるのか) ・それとも今後給付を受けることができるのでしょうか。 (給付期間について、まだ一日も給付されていないという扱いになるのか) よろしくお願いします。

  • 失業認定日と内定日について

    失業認定日と内定日についてです。 現在失業給付を受給中であり、来月の8日に認定日があります。 先日、某企業から内定を頂いたのですが、他にも結果待ちの企業が あるため、内定受諾を1月末日まで待ってもらっている状態です。 ・来月8日の失業認定日に、未だ内定していないと申請をすると 不正受給となってしまうのでしょうか? ・仮に1月10日から雇い入れと既に決まっている場合、1月8日の認定日では失業状態と認定されず給付を受けられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険の認定日を忘れた

    失業保険の認定日を忘れてしまった場合について質問です。 離職年月日 25年4月30日 給付制限 3ヶ月 待機満了日25年5月20日 給付制限期間 25年5月21日~25年8月20日 次回認定日 25年8月29日 今日が認定日であることは、ちゃんと意識していたのですが、何故か今日になったら忘れていて、たった今思い出し、真っ青になっています。 どうして今日になって忘れていたのか…。 明日の朝一番にハローワークに連絡するつもりですが、この場合、失業保険の需給開始はやはり延びてしまうのでしょうか? 退職して約4ヶ月、やっともらえると安心していたのに、もうパニックです。 もちろん、自分が悪いのですが…。 延びるとしたら、どれくらい延びるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 初回認定日までの求職活動について

    自己都合にて退職し、現在求職中・宮城県在住の者です。5月25日に説明会・講習受講してきました。 5月14日 離職票提出、受給資格決定 5月20日 待機終了 5月25日 雇用保険の説明会・初回職業講習受講 6月11日 初回認定日 8月21日 失業給付支給開始 となっております。 この場合、初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りないでしょうか? 確か5月25日の説明会では、「初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りはないが、初回認定日~2回目の認定日までに3回求職活動をしなければならない、2回目認定日以降は次回認定日まで2回の求職活動でよい」と説明されたと思います。 上記で間違いないでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 雇用(失業)保険の認定日スケジュールについて

    失業保険の認定日について質問です。 現在、下記のスケジュールの下、進んでおりますが、あと何回認定日にハローワークに 行く必要があるのかと、自分ではあと2回くらいとは思っていたのですが、ふと受給期間満了日が2013/7/31になっているので、それまで毎月認定日があって行かないと行けないのかがわからなかったので、同じ経験をされている方にご回答いただければ幸いでございます。 また、失業給付完了後に、仕事が決まらなかったら主人の扶養に入ろうと考えていますので、もし入る場合にはハローワークの方に何か証明等の書類を頂く必要がありますでしょうか。 自己都合退社のため3カ月の給付制限有。給付日数90日 2012/9/11 求職申込日 2012/9/17 初回認定(1) 2012/9/25 説明会参加 2012/10/9 認定日(2) 2013/1/8  認定日(3) 給付制限明け 21日分支給 2013/1/29 次回認定日(4)  この後は・・・? どうぞよろしくお願い致します。

  • 最終失業認定日について

    友人の代行質問です。 友人が失業保険を貰ってる状況で(90日) 3回目の認定日が終わり、合わせて75日間分給付されたそうです。 最終認定日(4回目)の認定日までに仕事が決まらない場合、 4回目の認定日に自己理由でハローワークに行けないそうです。 最後19日分の失業保険が給付されるらしいのですが… この場合、電話連絡もせずに認定日に行かなくても大丈夫なのでしょうか? 本人は15日分は貰わなくてもいいと言っていたのですが。 連絡せずに最後の認定日に行かない場合、ハローワークの方から 連絡はきますか? また、この先就職して5年くらい雇用保険を収め続けた時、 最後の認定日に連絡もせず、行かなかったとの理由で、 失業保険がもらえなくなると言う事はあるのでしょうか?? ご回答お願い致します。