• ベストアンサー

ひもの本数

1本のひもを半分の長さになるように順に折っていく。 10回折った時真ん中できるとひもの本数は何本になるかについて 1回折り曲げるごとに本数は2倍になって n回折り曲げると本数は2^n本になります 本数は(2^10)本で合ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

0回折って真ん中で切ると2本になります。 1回折って真ん中で切ると3本になります。 2回折って真ん中で切ると5本になります。 答えは「n回折って真ん中で切ると2のn乗+1本」です。 以下の「2回折って真ん中で切った時」の本数を数えて見ましょう。 ────┃───┐ ┌───┃───┘ └───┃───┐ ────┃───┘

nori_1
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 1本増えるんですね。 納得しました

その他の回答 (3)

  • k_0z
  • ベストアンサー率45% (55/121)
回答No.3

いいと思います。 考え方としては、まず一つの対象(この場合は1本のひも)があり、 1回目 この対象を半分に折り切断する事で、対象の数が倍になる(1本が2本) 2回目 切断せずにさらに折ると、対象(切断してれば2本、まだ切ってないので仮ですが)に対して、1回目と同じ現象が起こる為、さらに倍になる。 3回目以降もこのようになります。 つまりあなたの答えで良いかと思います。

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.2

折って真ん中で切るという条件がよくわからないのですが。 1本のひもを真っ直ぐにして真ん中で切れば2本になります。 1回折って真ん中で切れば3本になります。 1回折って折った部分で切れば2本になります。 2回折って真ん中で切れば5本になります。 後は自分で考えてください。

回答No.1

いえいえ、試しにやってみてください。 1本のひもを1回半分に折って真ん中で切ると、3本になりますよ。 2回折って切れば5本、3回折って切れば9本……となると思いますけど。

関連するQ&A

  • 縛ったひもの強さ?

    先日、箱をひもで縛っていてふと疑問に思いましたので、質問させてください。 箱をひもでぐるっと一巻きする縛り方を、基本の縛り方とします。ひもは上から見て、十字型にするのではなく、話を単純化するため、上から見れば1本線・つまりひもは口の字型に箱に巻いたとします。 もしひもを箱の周りにぐるぐると2回まわして縛った場合(縛り口は1カ所)、基本の縛り方と比べて、どの程度強くなるのでしょうか? 2倍にはならないような気がしますし、1回まわしよりは強そうな気がします。 同様に、3回まわし、4回まわし・・・ではどうでしょうか? 縛り口の強さも関係してきそうですが、これは十分強いとして考えてみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • スニーカーのひもがやたらとほどけます。

    オイラ歩いていると スニーカーのひもがやたらとほどけます。 もちろん、すぐにきつく結びなおしても またしばらくするとほどけます。 ヒドイ時は朝、駅までの短い道のりでも(約10分) 3回とか結びなおしたりとかしてます。 なんとかほどけにくくするナイスな 小技はありませんでしょうか? どなたか知恵を授けてくださいまし。 お願いします。

  • 本棒鱈と本数の子

    年末の買出しに行ったとき、本棒鱈と棒鱈の二種類があるのを見つけました。値段は本の方が倍近いです。見た所、本の方がよく崩れていていました。この二つはどう違うのでしょうか?お店では急がしそうで聞きそびれてしまいました。 それから、本数の子と言うのでしょうか知れませんせんが、以前から値段の高い数の子があります。こちらも値段がかなり違います。どう違うのでしょうか? 乾燥の度合いとか、天日乾燥とかそんな違いなのでしょうか?あるいは材料が違うのか?原料の産地か?加工地の産地か?

  • 電気力線の本数について

    よろしくお願い致します。電気力線の本数、ガウスの法則についての式変形のところでわからないところがあります。 説明: 電界の強さがEのところでは、電界に垂直な断面を通る電気力線を1m^2当たりE本の割合で引くものとする。点電荷を中心とrする半径rの球面を考えるとそこでの電界は、E=kQ/r^2。これは1m^2当たりの本数でもあり、球面の面積は4πr^2である。よって点電荷Qから出る電気力線の総数Nは、 N=kQ/r^2*4πr^2=4πkQ=Q/ε本 とあります。この式変形のところで質問なのですが、最後のQ/εのεとはなにを表しているのでしょうか?説明の中にもありませんし、テキストの前後にもありません。ただこの式変形は、他の参考書にも載っていたのですが、そこにもεの定義が載っていません。 これは物理の常識なんでしょうか?電気のところは勉強し始めたばかりでよくわかりません。アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 一定のひもの長さをランダムに切断する方法

    一定のひもをランダムに切断し、その一つのひもの長さを出したいと思っています。 例えば10000cmの長さを切断する時に、 for(i=0;i<10;i++) { printf("%d\n",GetRandom(0,10000)); } で、10000の位置をランダムに特定しました。 その後一つのひもの長さを出すためにはどうすれば良いのか困っています。 出力された値の最も近い「二つの値の差」を取る方法などを考えているのですが・・・よく分かりませんでした。 またひもをランダムに切る際に、断片を一つ選びその断片をランダムに数回切断することなども出来るのでしょうか? 用いる関数、方法などがあれば教えていただきたいです。

  • メビウスの帯の真ん中を縦に裂くと4回捻じれるが・・

    メビウスの帯は1回捻じれています。真ん中で裂いてみると出来てくる帯は2倍の長さになっていますが、2回でなく4回捻じれています。奇数回nだけ捻じった帯の真ん中を割いた結果、できた新しい帯の捻じれる回数をNとするとN=2(n+1)のようです。帯自身を新たに捻じらないのに縦に裂いただけで、捻じれ方が増えるのかどうしても想像できません。以前も同じような質問をさせていただいた記憶がありますが、納得しやすい方法を教えていただければ幸いです。とくに+1が示す意味のことです。

  • トンネルの中の蛍光灯取替えのベストアンサーの方へ

    質問No.632790 どうやってすべきなのかもサッパリ… という質問が掲載され、そのベストアンサーの回答へ非常に 興味を持ちました。その回答のなかで、計算方法の分からない 部分がありますので、宜しければ教えて頂きたくお願いします。 ベストアンサーの一部を下記にピックアップしました。 「蛍光灯の切れる本数は、 1年目 0~1年目で切れる本数 0.2000n 同年に2回目以上本数 0.0231n ********合計 0.2231n 2年目 0~1年目で切れる本数 0.0200n 1~2年目で切れる本数 0.3068n 同年に2回目以上本数 0.0377n ********合計 0.3645n   」 この中で、2年目の下記3行の計算式を教えて下さい。 0~1年目で切れる本数 0.0200n 1~2年目で切れる本数 0.3068n 同年に2回目以上本数 0.0377n

  • ICP発光分析

    ICPでホウ素の含有量を定量分析をしました。 同じサンプルを続けて10回測定しましたが、はかるごとに量が減っていってしまいます。最終的には1回目に測定したときの半分になりました。 何か原因があるのでしょうか。 測定はブランク、標準溶液、サンプル、サンプル、サンプル、、、の順に行っています。 よろしくお願いします。

  • シャワー時の抜け毛の本数と若はげについて

    私は、20才学生、男性です。最近、シャワー時の抜け毛の多さが気になり始め、若はげになったのではと気が動転して排水溝の網に引っかかった自分の髪の本数を数えたところ100本はありました。実際はもっと抜けているのではと思います。今年に入り髪を3回染色しました。おでこはもともと広かったのですが、考えれば考えるほど後退しているのではないかと思ってしまいます。前髪のところの髪の毛が若干細く短くなってきているような気がします。父方の祖父が禿げていました。見た目は全く禿げてはいません。しかしこのまま抜け毛が続くのではと思い心配でなりません。拙い文章を長々と申し訳ございません。上の文が今の状況なのですが、やはり抜け毛の本数は異常でしょうか。専門医にかかるべきでしょうか、意見をお願いします。

  • 光をあてると点灯する蛍光灯

    実家の物置に使用している部屋の古い蛍光灯について質問です。 本体の真ん中から下がっているひもを引っ張って点灯するタイプで、いつ取り付けたか分からないほど古いリング状の蛍光管が一個ついています。ひもを引くごとに、OFF→蛍光灯のみ点灯(状態1)→オレンジの小灯のみ点灯→OFF となる仕様です。 この蛍光灯かなり古いせいか、ひもを引いて状態1にしても点灯せずに、何度もひもを引いてやっと点灯させることができるという有様だったのですが、状態1で点灯していない状態において、懐中電灯などの光を蛍光管にあてるとほぼ100%点灯することを偶然発見しました。 OFFの状態で光を当てつつ、ひもを引いても同様に点灯するようです。 質問なのですが、どうして光を当てると点灯するのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。