• ベストアンサー

次点繰上げ価格に関して

mm_mm2000の回答

  • ベストアンサー
  • mm_mm2000
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

次点落札の場合は、貴方が入札した金額だったと認識してます。 次点繰り上げを狙う詐欺も多いので連絡掲示板等で連絡を取った方がよろしいかと思います。 内容を見ていると、出品者の吊り上げ行為にも思えますが・・・。 その判断はnaoさんがするものですが。 または出品者へ聞いてみたら如何でしょうか? それで納得できなければお断りしてはどうですかね。 後々トラブルや悪い評価などになると面倒ですからね。。

nao321
質問者

補足

私も吊り上げ行為のように思えます^^;(真相はもちろん分かりませんが) 連絡掲示板はオクが終了していても使用できるものだったでしょうか? 次点落札に応じない限り、掲示板の使用も不可で出品者様との連絡は取れないかと思っていたのですが・・・。

関連するQ&A

  • 「新規お断り・次点繰上げしません」と書くのは違反?

    ヤフーオークションにてゲームを出品しています。 同じ商品を希望落札をつけて三回出品しているのですが いずれも一回入札されたあと、新規IDで希望落札。 あるいは最初から新規IDで希望落札後、一切連絡が取れません。 次点落札者に売るのは大損になるのでしていません。 いい加減堪忍袋の緒も切れたので、オークションページに 「新規の方の入札はお断りします。もし入札されても削除します。 次点繰上げもしません。落札後24時間以内に連絡を取れる方のみ 入札をお願いします。」 と記載しようと思いますが、違反になってしまうのでしょうか?

  • 次点繰上げに同意するか拒否するか悩んでいます

    評価3のオークション初心者です。 事の経緯は次のような感じです。 1.先日あるオークションAに対して「少し高いかも?」と思う金額で   入札したが一歩及ばず、次点でオークション終了した。 2.後日、同じ出品者から「同じ商品である」と思われる品物が   オークションBに出品されたので再度入札したが、このときは   オークションAの時ほど価格が上がらず、終了間際の時点で、   オークションAで次点だった入札額の2/3程度の金額で自分が   最高額入札者であった。 3.出品者はBの終了間際になってすべての入札者を削除し、   オークションBは落札者なしで終了した。 4.その後数日してから「オークションAの繰上げに同意するか?」   とのメールがYahooから届いた。 繰上げに同意するのが筋だとは思うのですが、2および3の出来事のせいでなにやら釈然としないものがあります。 かといって繰上げ拒否による「どちらでもない評価」も微妙な感じです。 こういう場合どうすればよいのでしょうか?

  • 次点繰上の場合、自動入札分は引き下げられるでしょうか?

    こんにちは、 ヤフオクの出品者です。 出品商品が60000円で落札されましたが、落札者からキャンセルされました。 キャンセルは構わないのですが、次点繰上で落札価格がどうなるのか、 分からなくなりました。 商品は次点の方を繰上ようと思いますが、次点(2位)の方は59000円になりますが、 入札履歴では、そのまた次点(3位)の入札価格は50000円でした。 この場合、3位の方の入札があったときに、2位の方が58000円で入札し、自動入札により51000円で入札され、 その後、現落札者の方が60000円以上で入札し、自動入札により59000円で入札、そして終了となったのだと思うのですが、 現落札者を次点者を繰上して削除を行なった場合、2位の方は自動入札の58000円で落札となるのでしょうか。 それとも、現落札者の入札が無ければ51000円だったのですから、現落札者の削除を行なうことにより、 2位の落札金額は51000円になるのでしょうか。 ややこしい、説明になりましたがご存じでしたら教えてください。

  • ヤフオク 次点繰上げと再出品

    当方出品者です。 先日終了したオークションの落札者と取引がスムーズにいかず、落札者都合で削除、次点落札者の繰上げをいたしました。 ところが、取引ナビで連絡後数日経過しても連絡がありません。ネット自体ご覧になってない可能性もあるのですが・・・。 そこで次点の方との連絡が取れなかった場合のことを考えており、検索してもいくつかわからないことがあったので質問させていただきました。 1.次点候補者を削除しても、どちらにも悪い評価がつかない?ようなのですが、そういうシステムなのでしょうか?またその場合でもどちらの都合で削除するのか決めなければならない場合、出品者、落札者どちらの都合ということになるのでしょうか? 2.入札履歴が15もあり1週間以上経過していますので、次点落札者を削除、繰上げをしても、次の方、さらに次の方に拒否されたりや連絡が取れない可能性もあります。さすがにお譲りしたくない金額まで下がってしまうと、再出品ができないものかと思っております。そういった場合はどのようにすればよいのでしょうか? よい方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 落札者の取消による次点者の繰上げについて

    先日、落札者からの取消要請があったので取り消しました。100円差で次点者がおり、結局、その人が落札者となりました。 しかし、仮に次点者の入札価格が落札者とかけ離れていたら・・と思うとゾッとします。いくら価格に満足できなくても繰り上げさせないと出品者に自動的に悪い評価がつくわけですから。 よくよく考えるとこのシステムを利用して非常に安く落札することもできうる訳で、なんだかなーというキモチが強くなってきました。 出品者側として取りうる対策など無いものでしょうか?

  • 次点落札者の繰上げについて

    ヤフオクで希望落札価格で商品が落札されました。 入札者は2人でもう一人は開始価格で入札です。 希望落札価格は相場より若干高めに付けた価格です。 落札者は音信不通で非常に悪いが4ついていてトータルの評価が100ぐらいです。 こちらからの連絡後、3日音沙汰なしです。 あと2日以内に連絡が無ければ落札者都合で削除する事を連絡しました。 問題はその後でこのまま落札者を削除すれば 次点落札者に権利が行くわけですが 落札価格が10分の1になります。 取引自体を無かったことにするには 落札者都合で削除して繰上げせずこちらもヤフーから非常に悪いをもらうしか方法はないですか。 次点落札者も削除できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 次点落札者の繰り上げについて

    昨夜のYahooオークションで入札をしておりましたが、高値をつけられ他の方が落札されました。オークション終了後出品者と名乗る方からメールがあり、落札者の方にキャンセルされたので、入札額でいいので取引してほしいとの事でした。そこで質問なのですが、 (1)出品者には、入札をした人のメールアドレスが分かるのでしょうか。(私はIDをそのままアドレスにしています。) (2)落札者がキャンセルし、出品者が次点落札者の繰り上げをする場合はまずYahooの方から連絡があるのでしょうか。 (3)このメールは良く聞く出品者を騙った詐欺なのでしょうか。 私もYahooオークションでの評価は100を越えていますが出品したことがなく、このようなことははじめてなので、戸惑っています。

  • 次点落札者の繰り上げについて

    例えば入札した方が3人以上いるとします。 「最高額落札者の方がキャンセル→落札者都合で削除&次点繰り上げ→2番目の方もキャンセル」という流れになった場合、出品者である私が選べる選択肢は「落札者都合で削除&さらに次点繰り上げ」か「落札者都合で削除&次点繰り上げをしない」ですが、何番目の補欠さんでも繰り上げないと私に「悪い」の評価が付きますか? 現在、上記のような状況にありまして、今のところ2番目の方の同意・拒否待ちなのですが、ずっと連絡がないので落札者都合で削除しようと思っています(もちろん期限を設け、取引ナビからメッセージも送りました) オークション終了からだいぶ時間が経ってしまったので3番目の方が同意してくださるか分からないし早めに売ってしまいたいので、いっそ3番目の方を繰り上げず再出品してしまったほうがいいかとも思ったのですが、悪い評価が付くとなると少し気が引けてしまいます。 あと、2番目の方を落札者都合で削除するのも本当は少し気が引けます。評価を見ると「悪い」は1つもない方で、年末年始を挟んだ時期に出品した私もよくなかったかなーとか、まだ帰省しているとかで年始が忙しくて、ヤフーからの自動メールを読めてないとか取引ナビへの投稿に気付いていないとかもあるかなと思うのです(たいていの次点の方は、まさか最高額落札者の方がキャンセルして自分に権利が回ってくるなんて思っていないと思うので、「あ~、この商品はもう値段が高いから落札は諦めよう」と思って気に留めず携帯が使えないような所へ帰省していた間に繰り上げのメールが届いていたとか) 長くなってしまいましたが、みなさんならどうしますか?(2番目の方を削除することについて、3番目の方を繰り上げるかどうか、など) 最初の質問(何番目の補欠さんでも繰り上げないと~)もご存知の方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願い致します。

  • 【ヤフーオークション 出品者です】次点繰上げについて

    過去ログを読んだのですが分からなくなってしまいました。 最高落札者のキャンセルで、次点の方を繰り上げました。 でも次点の方が同意しませんでした。 あと2人入札している方がいます。 私にも次点の方にも評価悪いが付かないようにしたいのです。 その場合次点の方を落札者都合にして削除するのですか? それとも出品者都合にして削除するのでしょうか?

  • ヤフオク 次点繰上げについて

    例えば、1000円開始で、希望落札金額が1万円であったとします。 このオークションにAは100円で入札し、その後にBが希望落札金額で落札、その後辞退したとします。 そうすると出品者は、Aと100円で取引しなければならなくなります。 拒否(削除)すれば、ヤフーから出品者に「悪い評価」が行きます。 出品者がヤフーの処置を到底受け入れられないと考えた場合、何の処置もせず、放っておいたらどうなりますか? 一定期間の後に有無を言わせずヤフーから悪い評価が付きますか?