• ベストアンサー

着信メッセージに殺す、と残された

mariamollyの回答

回答No.4

電話で聞いてみましょう。 本当に間違いなら濡れ衣ですし、もし言ったとしても いつのことを言っているのかをはっきりさせる必要があると思います。 だって、人違いなら損じゃないですか?無意味な悩みです。 電話なら殺されませんし、身の危険を感じるなら 「あまりにもそういうことを言うと警察に言いますよ」 と釘をさす必要があると思います。 相手のかたの思い過ごすな気がしますけど でもやっぱりちゃんと確認しないと。 この世の中、何が起こるかわからないんで。 念のためにその留守電メッセージは保存しておいてください。

kimi-tomo630
質問者

お礼

大変お世話になっております。 電話は、どうしてもできません。 前に濡れ衣を着せられて揉めてしまった事がありまして、 正常な判断のできない方だというのが分かっているからです。 もちろん、最初は濡れ衣を着せられるのは嫌なので抵抗しましたが、 今では距離を置くことで揉め事を作らずに過ごしています。 もちろん、他の人たちとは普通にやっていけていますよ。 本当に、はたから見たら無意味な悩みだと思います。 アドバイスには本当に感謝しています。 明日以降、飲み会参加者にさぐりを入れて行こうと考えています。 電話は大声で録音されていますので、誰かは知っているでしょう。 留守電は消してしまいたい気持ちを抑えて、保存してあります。

関連するQ&A

  • 留守電時の着信履歴について

    auのWIN51Sを使用しています。 電源を切っている間に友人から電話がありました。 「留守電を聞いたらこの電話番号に連絡を下さい」と留守電センターにメッセージが残されていました。友人は着信履歴が残っていると思い「この電話番号」と言っていると思うのですが、留守電メッセージのみで番号がわかりません。最近携帯を変えたようで、その友人の電話番号を知る術がないのです。他の友人に聞いたところ「電源を切っていても着信履歴は残っている」と言われたのですが、機種によって違うのでしょうか。また、この友人の電話番号を留守電メッセージなどから調べることはauに依頼などすれば可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 着信拒否?

    元彼に電話をしてみると1コールの後、留守番電話サービスの音になります。 これは着信拒否されているのでしょうか? もし着信拒否の場合、相手に残した留守電は残っているのでしょうか? 相手側のケータイはauです。 不安になってきて質問させていただきました。 ご意見お願いします。

  • Dモード着信時の通話料金は?

    携帯の通話料金について、宜しくお願いします。 友人の携帯に電話をかけたところ、「D(ドライブ)モード設定中です。しばらくしてからおかけ直しください」のようなメッセージになりました。このような場合、通話料金はかかっているのでしょうか? また、留守電が出て、メッセージを入れなかった場合は以下の状況が考えられますが、 (1)携帯会社の留守電サービスが出た場合 (2)携帯端末の留守電が出た場合 この場合の料金は加算されるのでしょうか? ふとした疑問ですが、ご回答お待ちしております。

  • 着信履歴をみてかけなおすべきですか

    友達から携帯電話に電話がかかってきたようなのですが、私はそれに気づかず、1時間後に着信があったことに気づきました。 ワン切りではなく、でも履歴にはその1回しかかかってきた形跡はなく、留守電もメールも入ってませんでした。 なんだったのかな?と思ったのですが、こういう場合、時間も経ってるし、大事な用事でもないと思うので(大事な用なら留守電なりメールなり入れますよね)放置してもいいものでしょうか? 目上の方からとか、何の用件でかけてきたのか分かる場合は私はかけなおしますが、普通かけなおすものですか?むしろ、誰であれかけなおすべきですか? この友達とは以前も同じことがあり、気になったのでメールで聞いたところ大した用事ではなかったので今回は放置してあるのですが 今後のことを考えて、一般的にはどうするのが正解なのか知りたくて質問しました。 かけなおすのはマナーですか?放置しても構いませんか?

  • 履歴が残らない着信

    ドコモの携帯(ムーバ)に電話がかかってきたので 折りたたみ式の携帯を開いたところ切れました。 画面には何も表示されていませんでした。 着信履歴も残っていません。留守電も入っていませんでした。 アラームやスケジュールかと思ったのですが、 調べてみても電話があった日時ではセットしてませんでした。 時間帯は深夜で、その時間かけてきそうな 人は、PHSとか、ボーダフォンを使っています。 着信履歴が残らないことってありますか。

  • なぜ?着信履歴がないのに留守電が・・・

    月に一度程度ですが、携帯電話に着信履歴がないのに留守電が入っていることがあります。(今回で三度目) 三回とも家にいる時のことで、携帯は電波の届くところに置いてあり、その時間には鳴りませんでした。 (同じ日の別の時間にかかってきた電話はちゃんと鳴るし着信履歴も残る) 留守電は必ず5件ですべて無言です。無言のまま時間切れになっており、どういうことなのか気になります。 ワン切りは時々かかってきますが、電話は鳴るし、着信履歴も残るので、これはなんだろう?と思って。 どういうことなのかわかる方がいらしたらぜひ教えてください。

  • 毎日違うケータイ番号から着信がある

     最近、ほぼ毎日のようにケータイ電話に知らない番号から電話があります。その電話番号は「080-****-****」というように、明らかにケータイ電話の番号です。しかも毎回電話番号が異なります。同じなのは上3桁の「080」という部分だけです。でも、留守電にメッセージはありません。  友人や知り合いからの緊急の連絡ならメールもしくは留守電が入っていてもおかしくはないと思います。どこからか個人情報が漏れて、いたずらされているんでしょうか?正直気味悪いです。  これは一体何でしょうか?これからどうすればいいと思いますか??

  • 常に留守電メッセージが流れる!?

    現在知り合いがvodafoneのV601SHを使っているのですが、メールのやりとりは出来る上、電話も知り合いのV601SHからは掛けることが出来るのに、私や別の友人が知り合いに電話を掛けると・・・「プップップッ───この電話を留守番電話センターに接続します」というアナウンスが流れるのです。そのとき知り合いの携帯V601SHは何の反応も示していません。 しかも電源を一度切ってもらい私が電話をかけてみると、電源が切ってあるか電波の入っていないところに・・・というアナウンスではなく、やはり《留守電への接続アナウンス》が流れるのです; 知り合いは現在簡易留守設定は解除してあり、簡易留守設定する場合の応答時間は20秒に設定してあります。オプションの留守電サービスには入っていません。 電源が切ってあるのに留守電への接続アナウンスが流れるというのはおかしいと思うのですが、センターの不具合でしょうか?

  • 留守電にメッセージを残すこと

    29歳の会社員(男)です。 合コンで知り合った女性(30歳)のことが好きで、合コン後に1回だけ二人で食事に行きました。 相手の連絡先は携帯番号だけ知ってます。 (メールアドレスは知りません) その女性のことをまだあまり知らないので、もっと連絡をとりたいと思っていますが、その女性は電波が悪い地域に住んでいるためか(?)、呼び出し音にならず、ほとんどの場合は留守電になります。 今までにほんの何回か留守電にメッセージを残しましたが、その女性から電話はありません。 頻繁に留守電にメッセージを残すのも相手へのプレッシャーになると思って、つながらなかったら留守電にメッセージを残さないようにしてますが、なかなかつながりません・・・。 女性としては、あんまり仲良くない男から携帯に頻繁に留守電が入ってたらどうしますか? 礼儀として一応、電話しますか? それとも無視しますか? プレッシャーに思うことってありますか? 平日は僕の仕事が終わるのが遅いため、ほとんど電話できません。 長期的にじっくり頑張るしかないですかね~。

  • 携帯電話の着信拒否

    携帯電話で着信拒否に設定された番号からかけた場合はどのようなメッセージが流れるのですか?普通に留守電メッセージが流れるのか、もしくははっきりと「着信拒否されています」と流れるのか…。どちらですか?