• ベストアンサー

弁護士会は国の法人?入会しないとどうして弁護士できないの?

noname#58904の回答

noname#58904
noname#58904
回答No.5

簡単に言えば、国家権力と戦う場合、国家権力の管理下におかれていたら公正な弁護士活動が出来ないため、国家権力の影響を受けない完全な自治権が認められている日弁連が、各地の弁護士会を通して弁護士を管理するということです。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/index.html
emichan55
質問者

お礼

公害病など国の責任を追及するような事判でってことがでてくる から独立してるんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 次のように歯科医師会入会問題について医療のカテゴリーで質問しました。

    次のように歯科医師会入会問題について医療のカテゴリーで質問しました。 私は過去に複数回入会を申し込みましたが、拒否されています。公正取引委員会にも申立しましたが、都道府県歯科医師会から申立を取り下げないかぎり、仲介しないという回答がまいりました。結局、取下げずにいたところ、入会は認められず、さらに申立も却下されました。このような経緯を日本歯科医師会にメールFAXしましたが 無視されました。そこで 再度 公正取引委員会と厚生労働省と該当する都道府県に無視されたことを報告しました。このような場合、役所はどのように対処するのでしょうか。また、私にできることは、他にどのようなことがあるでしょうか。NPO組織などにも相談したいとぞんじますが、助けてくれるような組織はありますか。 という質問に対して「歯科医師会は任意の団体ですから、公取も厚労省も県庁なども手を出しようがありません。申し立てたところで無駄です。もちろん警察も民事不介入ですし、刑事事件でもありませんから申し立てるだけ無駄です。司法に期待しても不調でしょう。質問者さんにできることは諦めることくらいではないでしょうか。」という回答がありました。 これは本当でしょうか。法律に詳しい方にお願いします。お教えください。

  • 弁護士会について

    (1)司法試験に通ったとして、弁護士として働くには弁護士会に入らないといけないのでしょうか? (2)もし入らなければならないとしたらどうしてそうなっているのでしょうか?

  • 歯科医師会入会問題について質問します。

    歯科医師会入会問題について質問します。 私は過去に複数回入会を申し込みましたが、拒否されています。 公正取引委員会にも申立しましたが、都道府県歯科医師会から申立を取り下げないかぎり、仲介しないという回答がまいりました。結局、取下げずにいたところ、入会は認められず、さらに申立も却下されました。このような経緯を日本歯科医師会にメールFAXしましたが 無視されました。そこで 再度 公正取引委員会と厚生労働省と該当する都道府県に無視されたことを報告しました。このような場合、役所はどのように対処するのでしょうか。また、私にできることは、他にどのようなことがあるでしょうか。NPO組織などにも相談したいとぞんじますが、助けてくれるような組織はありますか。

  • 弁護士として登録する費用について

    司法試験に合格しても弁護士になるには各地の弁護士会に入会しなければならないのですよね。 各弁護士会に入会・登録するにはいくらかかりますか。また月会費はいくらですか。

  • 弁護士が特別送達を出せるか

    弁護士事務所の差出人名で、「特別送達」という朱印の押された封書が届きました。 特別送達は、裁判所や公正取引委員会が出すもので、一士業者が出せるとは知りませんでした。 弁護士が特別送達を出せるのでしょうか 弁護士の特別送達というのは、どのような意味があるのでしょうか

  • 弁護士資格は弁護士会入会が必要?

    弁護士をやるのは弁護士会に入会が必要らしいのですがその根拠はなんでしょうか?また公認会計士も同様らしいのですが。

  • ▽登録する弁護士会はどうやって決まるのですか?

    ▽司法試験に合格し大阪の弁護士事務所に勤務する事になった奈良県在住の 弁護士が登録する弁護士会は大阪弁護士会ですか?また独立して奈良に弁護士 事務所を開業したら、大阪弁護士会を脱退して、奈良弁護士会に 入り直すのですか?更に、弁護士は仕事場を確保出来てから入る弁護士会が 決まるのですか?わかる方、教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば幸い です。ご回答宜しくお願い致します。

  • 公正取引委員会

    企業とのトラブルは、裁判による方法と公正取引委員会に訴える 方法があると思うのですが、公正取引委員会はどのような特色が あるのでしょうか?

  • 公正取引委員会は何人?

    NTTに対して、「DSLの会社へいやがらせするな」と勧告を 出したことでも有名な公正取引委員会ですが、 職員の数としては、何人いるのでしょう? 十分足りているんでしょうか? あと、アメリカの公正取引委員会の規模も合わせて 教えてください。

  • 職業(公正取引委員会審査官など)

    今職業選びで悩んでいる高3です。 僕は不正を監査して不正を行っている人を暴いていくような仕事がしたいです。資格的には公認不正検査士(CFA)みたいな感じです。 自分なりに調べて公正取引委員会審査官があたると思いました。 聞きたいことが2つあるんですが、 ・どの学部にいけばいいか。 独占禁止法や民法など法律の知識もいるらしいのですが、この場合は法学部に行くべきなのでしょうか? ・収入はどれくらいか? やはり少し気になります。 調べても見つかりませんでした。 また、公正取引委員会審査官だけでなく不正を監査するような仕事が他にありましたら教えてください。 かなり調べましたが公正取引委員会審査官と公認会計士が少し監査の仕事があるとは分かりました。 どなたかお願いします。