• ベストアンサー

440BXマザーの後継になりそうなマザーは?

kantan119の回答

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.1

中古パソコンはできれば止めたほうが良いです。 ビデオカードやマザーボード、電源は消耗品。 使用期間が長いPCだとコンデンサがヘタっている可能性大です。 ショップブランドPCにしたらどうですか? メーカー製PCよりも弄れますよ。 といっても最近のマザーは440BXほど弄る部分はないですけど。。 98SEはすでにサポートが打ち切られています。 http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx ネットに接続するのはオススメできません。 私もVaio PCV-R71(440BX)を使っています。 ・CPU:600MHz→1GHz ・メモリ:128MB→512MB ・ビデオ:TNT2→Radeon9000Pro ・HDD:30GB→ATAカード+120GB とギリギリまでパワーアップしましたがゲームは厳しいです。 最新のビデオカードが使えないのが致命的かもしれませんね。 現在は家族のネットPCとして活躍中です。 ちなみにOSは98seから2000にバージョンアップ済み。 2000やXpは滅多にフリーズしないので良いですよ。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CPUファンと排気ファンの間をダクトでつなぐのですが?

    トンネル効果をねらって、ダクトを自作しようと考えていますが、材質は何が良いでしょうか? また、どこで売っていますか? マシンは↓SONY PCV-R72 です。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html 以上、宜しくお願いします。

  • AOpen MX440SEでグレードアップになりますか?

    AOpenのビデオカード MX440SE 64MB 250MHz AGP 2X/4X ですが、 SONY desktop VAIO PCV-R72 Win98se↓ www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html のビデオカードと交換したいのですが、グレードアップになりますか?AGP規格は2.0です。このマシンで上限まで高性能にして使い倒したいと考えていますが、アップした事を体感できますか?シルクロードオンラインは無理だとわかっています。ただ、このマシンとしての性能の限界に挑戦したいのです。 また、このマシンにもっと良いビデオカードがあるようでしたら教えてください。オークションで購入します。 以上、宜しくお願いします。

  • PCV-R72に最適のビデオカードは?

    SONY desktop VAIO PCV-R72 Win98seでシルクロードオンラインをやりたくてオークションで買いますので最適のビデオカードを教えてください。スペックは↓で www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html メモリーは512MBに増設してありHDDは約76GBに増設済みです。 モデムボードは外してあり、5.1チャンネル対応サウンドカードを付ける予定です。この際、シルクロードオンラインができれば良いのでTVチューナー(Giga Pocket)は諦めます。 初心者的質問で申し訳ありませんが、現在AGPスロットのビデオカードを外して、新しいカードをスロットにsetして、ドライバーをダウンロードする時、新ビデオカードは有効になってない訳ですから、ディスプレイには何も映らないですよね?(~o~) シルクロードオンラインのサイトでは↓ www.silkonline.jp/preparation/spec.asp GeForce4Ti以上とありますが、Tiの後に来る数字は大きい程、高性能ですよね。 ↓を見てもどれが最適なのか分かりません。 www.albatron.com.tw/English/product/VGA/pro_list.asp?bus=Other&other=1&gpu=4&gpuna=GeForce%204 オークションで買うので必ずしも狙ったカードを買えるわけでもないので 選び方と最適な順からいくつか教えて頂けると嬉しいです。 ビデオカードに関しては初めてなので、間違って理解している所があるかもしれませんが、以上、宜しくお願いします。

  • gigapocketで録画したものをDVDにコピーするには

    マシンはPCV-R72↓98seですが、 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html 内臓DVDD(書き込み可)を増設しましたが、録画のコピーはできません。 このマシンでは無理なのでオークションでマシンを買うのですが、 1.ソニーのデスクトップでなるべく古い(安い?)のはどのようなのを狙えばいいですか? 2.GigaPocket,Windows2000,USB2.0と条件を付けると難しいですか? 以上、宜しくお願いします。

  • メーカー製PCのマザーボード交換で、chip set が違うと駄目?

    SONY desktop VAIO PCV-R72 ですが、ビープ音がして起動しない為、メーカーに修理依頼したところマザーが壊れているとの事でした。マザーだけ正常なものに交換したところ、正常に起動したそうです。修理代が五万近くかかるので、オークションで合う機種のマザーか本体を買おうと考えています。私が調べた範囲では自信が無いのでアドバイスを宜しくお願いします。 1.チップセットが違ってくれば、周辺機器のコネクターの位置が違ってくるので、完全に同じ「440BXAGPset」「システムクロック100Mz」でないとまずいですか?? 2.上記の通りだとすると、私のPCV-R72に合うマザーはPCV-R72,71,70,62,61のもの だけでしょうか? R63Kは chip set は「815」なのですが、筐体が同じようなので、互換性はあるのではと感じるのですが? 以上、宜しくお願いします。 参考HP R63K http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/spec.html R72,62 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html R71,61 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R71/spec.html R70 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R/spec.html

  • RADEON9000の12MBと64MBでは違いますか?

    マシンは↓R72でCPUは1GHz、メモリーは512MBにしてあります。HDDとDVDDも内臓で増設済みでOSは98seですがwin2000とのデュアルブートを考えています。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html 1.シルクロードオンラインをやりたいのですが、RADEON9000の128MBと64MBでは違って来るでしょうか?オークションで買いたいのですが、どう言うわけか128MBは出品されていないです。 2.電源BOXの換装も考えていますが、400WぐらいのBOXは入らないですか? ケースはMATXです。 3.又、電力アップしても全体のバランスが崩れてよくないと聞いたことがあるのですが、これはどのような理由ですか? 4.440BXマシンをMAXまでUPして、使い倒したいと思っているので、シルクロードが快適でなくても良いと思っています。(自己満足?) 以上、宜しくお願いします。

  • VAIOにHDを増設したいけど、どれがいいんですか?

    ちょっと古いVAIO PCV-R53(http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/spec.html)に内臓HDを増設しようと思っているんですが、7200rpmの物を入れても大丈夫でしょうか?80GBぐらいの物を増設しようと思っているので、電源が少し心配なんですが・・・。大人しく5400rpmの物にしておいた方がいいでしょうか?また、オススメのメーカー(とりあえずはSeagateかMAXTORにしようと思ってます)がありましたら教えてください。

  • 何をするにも遅いんです。

    http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J12V7/soft.html http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J12V7/spec.html 上記のパソコンを使っておりますが 何をするにも遅くて困っています。 起動の遅さはまだ我慢できる程度なんですが 画像を取り込んだり、編集したり、それがいちいち時間がかかってしまいます。 以前、知り合いにメモリ増設してもらったのですが なんの変化もありません。 なにかいい方法はないでしょうか。 まったくの初心者でパソコンに関する知識がありません。

  • 将来的にも汎用性の高いマザーの要件は?

    何ですか? 440BXマシンを8年使いました。最大限までアップグレードしてもシルクロードオンラインを快適に楽しめる所まで行きそうにないので、ここで恋人を乗り換える事にします(^_-)-☆ 久々にWebで調べたのですが、良く分からないので教えてください。 青写真としては、LGA775socketで865か9x5チップセット搭載のマザーを考えていますが、自信はありません(~o~) 1.目的はシルクロードオンラインが快適に楽しめること。 2.新製品の購入や最新のものを追いかけるつもりはありません。 3.全てオークションで買います。 4.例えば、現在2015年としたら、「1995~2015年の間では440BXの次には○○の寿命が長かったし、人気もあったね」と伝説に残りそうな予感のするのが・・・・・ 5.LGA775と478ではどちらが?・・・迷っています。 6.チップセットは965搭載マザーが良いようなのですが、E-IDEのHDDが使えないようなのです。(サイトで読み違えているかも)それで、865か925を考えていますが、9x5系チップが多くて、どれが良いのかわかりません。 7.ビデオカードはアップグレードする事を考えればマザー内臓でない方が良いのでしょうか?又、AGPよりもPCI-Eの方が良いですか? 8.性格的にあれもやりたい、これもやりたいと言うタイプなので、今はシルクロードができれば良いと思っていますが、今までも良く気が変わってきたし、これから将来もありうると思うので(~o~)・・・宜しくお願いします。 9.現在のメインマシンはSONY desktop PCV-R72 98seです。 10.できればOSは98seでやりたい上に、HDD(FAT32)は現在のものを流用したいです。これ以外は異世代マシンと思って売るか捨てるかして諦めます(~o~) 11.2000年に新品部品で自作機を作っていて、又、上記マシンのメモリー増設、CPU換装、BIOSupdate等を行なっています。いつかは、安い中古部品で自作機を作りたいと思っていました。 以上、宜しくお願いします。

  • 故障している2台のPCを一台に再生するのは可能ですか?

    PCは下記の2台でサポートに修理に出して故障個所は確認できています。修理代が結構な値段なので、正常部品の組み合わせで、できないかな?と思っています。 SONY desktop VAIO PCV-R50 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R50/spec.html CPU不具合、HD読み込み不具合、モデムボードレバー破損。ただし、マザーボードには異常なしとのことです。ボタン電池は新品に交換してあります。 同じくSONY desktop VAIO PCV-R72 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html マザーボード故障、これ以外は全て正常とのことです。 よって、R72のマザーを外してR50のマザーを付けようと考えています。CPUはR72のものを使いますが、 1.R72のCPUをR50のマザーに付けられますか? また、これ以前の問題として、 2.CPUとマザーはセットだと聞いたのですがそうですか? 3.自作機を作ったり、メモリー交換はできますが、このPCの場合どのようにして、ボードがらCPUを抜くのでしょうか?できるように見えないのです。 4.再生できないとしたらこのネックとなっているのはなんですか?例えできたとしても、故障頻発でしょうか?  以上、皆様、宜しくお願いします。