• 締切済み

ファイルの共有をするのにかかる費用は? 

outerlimitの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

店と自宅が同一敷地以外で、自宅と店で同時使用が無ければ USBメモリでのデータ交換が一番簡単 自宅→店 店→自宅 と移動するたびに PCのHDD→USBメモリ 移動後 USBのメモリ→他方のPCのHDD とデータのコピーを繰り返す(データの入力や訂正当が無かった場合は省略可) 同一敷地内ならば、家のネットワーク接続にルータを設置し 店のPCとLANケーブルで接続し、どちらかのPCのファイルをメインにしてファイル共有する インターネットを利用したデータ交換やファイル共有は、それなりのレベルの知識・技術が必要です 知識技術不足で軽々しく手を出すと情報漏洩等を起こす危険が高いことを念頭においてください

sakura0904
質問者

お礼

ありがとうございました。とりあえずUSBメモリから 始めてみます。

関連するQ&A

  • インターネット共有とファイル共有について

    WinXP PROとHOMEで、インターネット共有と、ファイル共有をしています。 ネットワーク接続にある「ホーム/小規模の…」でインターネットやファイル共有の設定は上手くいきました。 しかし、ローカルIPアドレスがDHCPで割り振られてしまい、後から手動で固定ローカルIPに変更すると、 インターネットが接続できなくなってしまいます。 固定ローカルIPで、インターネット共有、ファイル共有は出来ないのでしょうか?

  • ブロードバンドルーターとファイル共有とセキュリティについて

    パソコンを複数台にし、ルーターを導入して、家のパソコン同士でファイルの共有をしたいのですが、 その際に、「誰かが」インターネットを通して家で共有したファイルを見ることは可能ですか? 可能であればそれを阻止するためのルーターの設定の仕方を教えていただけませんか? よろしくお願いします。 また、「自分で」インターネットを通して家で共有したファイルを見たい場合はどうすればよいのでしょうか。

  • ファイル共有がしたい

    友達とファイルのやり取りをしたいのですが電子メールではサイズが大きすぎて送れません。またインターネット上で無料の「ファイルサーバー」のようなサイトがあったのですが保存期間が短かったり、1ヶ月使わないと会員から抹消されてしまうものでした。 自分と友達のパソコンをインターネットを介して直接的に接続し、ファイルを共有する方法はありますか。

  • mac間のファイル共有について教えて下さい。

    Mac OS8搭載の物と9搭載の物でappleshareによるLANでのファイル共有をしようと試みました。9はすでに幾つかのパソコンとファイル共有している状態です。OS8の物に所定のTCP/IPを入力し、所定の手続きを経て接続しようとしたところ、接続先のパソコンがまるであらわれません。 Macはずぶのしろうとです。どのような問題が考えられるか、その対処方法はどんなものか、詳しい方、なるべく優しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルの共有について

    お世話になります、家にある2台のパソコンで、ファイルを共有しようと思っているのですが、Nortonのantivirusをいれるまでは、共有できたのですが、インストールしてからはできなくなりました、ファイアーウォール機能を無効にしている間はできるのですが、さすがにないと心許ないので、 ファイアーウォールの設定で、信頼ゾーンと制限ゾーンがあり、そこで、もう一つのパソコンを認識させればよいと思うのですが、そのコンピューター名とかインターネットアドレスをどのように入れていいのかがわかりません、どこにのっているのでしょうか? 因みに、2台ともWindowsXPのSP2 自作機です、ネット環境はフレッツADSLでルーターとLANハブを接続して、更にLANハブと2台を接続しています

  • ファイル共有ができなくなってしまいました

    Bフレッツから光プレミアムに変更しました。 CTUにバッファローのルータを接続して、2台のパソコンを有線でつなげました。XPプロとXPホームです。 両方ともにインターネットセキュリティ2007が入っています。 以前のBフレッツのときは問題なくファイルの共有ができていたのですが、光プレミアムに変更してからできなくなりました。 バッファローのルータは、ブリッジでもルータモードどちらでもインターネットにつながります。 ファイルを共有するときは、ルータモードにしないとだめとかあるのでしょうか。 共有フォルダを共有に設定して、もう一台のパソコンのマイネットワークを開いても何もありません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ファイル共有のホームネットワークについて

    インターネット接続に利用しているルーターを経由して家二台のパソコン内フォルダを共有しています。 ホームグループ用のパスワードというものがあるのですがどのようなときに使うのでしょうか共有化させるときに必要なのかと思ったのですが使わなかったので疑問に思いました。 パスワードは片方のパソコンのみ出てきましたもう一つのほうは自分で探さないと出てきませんでした。 現在の状態で家の外の他人に共有しているファイルを見られる危険などはあるのでしょうか何か対策は必要でしょうか。 回答よろしくお願いいます。 OSはwindows7です。 インターネットなどは全て有線で繋いでいます。 住まいはマンションではありません。

  • パソコンを二台つないでファイルなどを共有したいのですが

    パソコンを二台目を購入予定なのですが今使っているパソコンがまだ使えるので新しく買ったパソコンのデータのバックアップ用にしたいのですがファイルやプリンタなどの設定の共有はどうすればいいのでしょうか? インターネットにはLANケーブルで光接続です 二台のパソコンでファイルの行き来などの共有をしたり設定などを共有したいのですが初心者なのでよく分からないのでつなぎ方などを教えてください LANケーブルで接続すればいいのかと思っているのですが・・・

  • ファイル共有

    catvでインターネットをしています。catvのモデムにルータを使用して二台のパソコンでインターネットができる状態です。 二台ともwindowsxpなのですが、ファイル共有ができません。ルータに直結だとファイル共有はできないのでしょうか?

  • ファイルの共有

    VISTAのノートを購入したので、家庭内無線LANを設定しました。 親はXPのVALUESTARです。 PC初心者の為、どちらのパソコンをどのようにしたらファイル及びプリンターが共有が出来るのか教えてください。 XPのファイルには手のマーク(共有)をつけましたが、ノートPCには親機の陰も形もありません。 両方ともインターネットはつながっています。 宜しくお願いします。