• ベストアンサー

電力泥棒?

usagi1985の回答

  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

いつだったか ニュースで盗電で逮捕なんて あったな やめておきましょう。

sigun
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱ逮捕されるんですね。やめておきます。

関連するQ&A

  • 電気泥棒についてどう思いますか?

    最近の出来事なのですが、 人通りの少ない道で自動販売機の前を通り過ぎたら わざわざコンセントをはずして 自分の携帯を充電している人がいました。 私は「常識が無いな」と思ったのですが、 皆さんはどう思いますか?

  • いろいろな充電器の消費電力について

    今、海外(イギリス)へ行く準備として、変圧器を買おうとしているのですが、容量が50Wの変圧器にしようか、100Wの変圧器にしようかで迷っています。 そこで、持って行く電気器の充電器の消費電力を調べてみましたところ、携帯電話は「8VA」だったのに対し、デジカメの充電器は「約3.2W」とありました。ちなみに、MDプレーヤーの充電器は「10.5VA」でした。 私としては、携帯電話の充電器よりも、デジカメの方が消費電力が高そうなのに、これは合っているのかな?と不安になってしまった次第でございます。 デジカメの充電器は、デジカメを置く機械と、そこからコンセントにつなぐアダプターの2セットからなっています。そして、消費電力については、デジカメを置く機械の方のことしか記載されていなかったのですが、アダプターに関しても、消費電力は食っているものなのでしょうか…? つながっているものなので、2セットの消費電力を足して、初めて実際の充電器の消費電力が出るのかなぁなどと考えています。 どうぞ、教えて下さい。 お願いします。

  • 待機電力・消費電力についてあれこれ

    待機電力・消費電力について質問させていただきます。 テレビのリモコン信号を受けるための待機電力や、時計・予約タイマーなどの待機電力について存じ上げておりますが、下記のような場合も電気を消費しているのでしょうか? 1) 本体につないでいないACアダプタや、携帯の充電器(ライトが付いているスタンドは外して、コードとジャックだけ)をコンセントにさしたままにしておいたとき 2) 携帯やカメラの充電が満タンになると充電は自動で止まりますが、コンセントをさしたままにしているとき 3) 部屋の照明は円形の蛍光灯を2つ取り付けるタイプなのですが、その内1つが切れている状態で、明かりの設定は2つ付いている状態にしているときには、2つ分の電力が消費されているのでしょうか? (分かりづらいですが、大と小で大が切れてしまうと、設定は大+小、大のみ、豆電球の3通りしかないので、大が付かなくても大+小を選らばなくてはなりません) また、各場合について、どれくらい消費しているのか(気にした方が良いくらい消費しているのか)もご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 充電器のケーブルは刺しっぱなしでOKか?

    最近サンヨーの充電して繰り返し使えるというエネループカイロを購入したのですが、 この充電ケーブルって、コンセント(正確にはタップ)に刺しっぱなしにしておいてもいいと思いますか? 刺しっぱなしにしていて熱くはなっていませんが、燃えるとか一大事は起こりえますでしょうか? また刺しっぱなしにしておくことで電力消費はあるのでしょうか? 他にも携帯や携帯ゲームの充電器(ケーブル)もありますが…。 詳しい方教えて下さいm(_ _)m

  • コンセントの消費電力の容量

    たびたびすみません。合計の電力計算してみました。 部屋にコンセントの差込口が2個しかなくて、どこまでタコ足にしても大丈夫かどうか悩んでおります。 現在は、一つ目のコンセントに、4本タコ足付けて・テレビ・ビデオ ・電気石油温風ヒーター・ノートパソコンのインターネットの有線の分派機本体。電力を全部プラスしたら、804.9Wになりました。 2つ目のコンセントに、6本タコ足付けて、さらにその内の一つに3本タコ足を付けてます。 6本の方は、・ノートパソコン・ノートパソコンのモニタ(画面が故障中なのでモニターを外付けの為)・ミニノートパソコン2台・3本タコ足・空き一個、です。 そこから、付けてる3本タコ足には、・ミニノートパソコン・携帯の充電器・ひげそりの充電器、付けております。 さらにミニノートパソコンを3台増設したくて、それもプラス電力計算したら、全部で300W程度でした。 コンセント2つ合わせても1200Wをちょっと下回るくらいです。 接続のコンセントの数は15個くらいになるけど、一応大丈夫と判断しても、いいものなのでしょうか? 気になって仕方ないのですが、工事しないで可能かどうか、どうかお願いします。

  • どうなのでしょうか?

    電力泥棒?で質問したものです。 未成年ですのでやっても逮捕はされないと思いますが犯罪はだめですので結局無理を言って友達の家でやることになりました。回答ありがとうございました。 それでだいぶ前に(うろ覚えですが)小学生がマンションの下で充電しながらゲームやっていたような気がしたのですが、これからこのようなことをしている人を見たら注意したほうがいいですか? 説教だけでしょうか?罰金とかはあるのでしょうか?あるなら管理人に報告するのはちょっとかわいそうな気がするのですが・・・

  • 電気窃盗にはならない?

    ネカフェや最近のカラオケではコンセントに蓋がしてあるなど 電気類の充電ができない場所も増えました。 以前もコンビニのトイレでコンセトを使って窃盗で立件がありました。 ネカフェのPCから携帯や、ゲーム機の充電は問題ないのでしょうか? 料金払い使うならいいのでしょうか?

  • 充電器の待機電力

    携帯電話や携帯パソコンの充電器は、1次側AC100Vで、2次側は直流出力になっています。 2次側が、無負荷で、ACコンセントに差し込んでおく待機状態でも、電力は消費されるのでしょうか。 御教示ください。

  • ノートパソコン等の待機電力削減

    別ページで投稿しましたが、待機電力についての理解が得られなかったので、こちらで再質問させてもらいます。 ノートパソコンなどのACアダプタ(黒い箱)が付いたアダプタを、コンセントは挿したまま、本体側のジャックを抜いた場合、待機電力削減になりますでしょうか? (その場合黒い箱は熱くならないです) 同様に、携帯電話の充電器コンセントにさしたまま充電していない場合も電気は消費しているのでしょうか?

  • 使用可能電力が100%にならないのは何故?

    NECのノートパソコンを使用しています。購入して2年以内ですが、或るトラブルにより修理に出して戻ってきてから、使用可能電力が下がるばかりです。以前は先にACアダプターを指しているコンセントのスイッチを入れパソコンの電源を入れればすぐに100%になったのですが、最近は88%で止まってしまい、「電源に接続:充電しています」と表示されても、それ以上にはならず今では71%にまで低下しています。どうしたらいつものように本当に充電され使用可能電力が100%になるのでしょうか?