• ベストアンサー

公費負担の医療について

保険者で給付の担当をしております。 公費併用のレセプトの見方で分からない点があるので教えて下さい。 「小児慢性特定疾患」該当者で     請求点   決定点  負担金額 保険 ●●●●● (1)                 11,500 と請求点欄に記載があります。この者が乳幼児医療に該当する年齢の者である場合,11,500円が乳幼児医療の対象となり,結果的に自己負担が0である場合もあるのでしょうか。それとも,レセプトを素直に読んで11,500円は自己負担してるということになるのでしょうか。 自己負担の有無が知りたいのです。ご教示よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srs160
  • ベストアンサー率55% (54/97)
回答No.1

乳幼児医療というのは恐らく県単独事業分ですよね? この場合ですと、おっしゃる通り乳幼児医療証を持ってない人は11500円の自己負担がありますが、乳幼児医療証をもっていれば0円(自己負担なし)です。

konkon5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。給付担当になって初めて見るタイプのレセプトだったので質問させていただきましたが,考え方が間違ってなくてよかったです。

その他の回答 (1)

  • LEG147
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.2

最近実務から離れていますので、あくまでも参考程度に。 平成17年4月1日より、「小児慢性特定疾患」については、生計中心者の所得税額によって自己負担額が設定されました。 ※月額負担限度額は、「小児慢性特定疾患医療受診券」の券面に記載されています。 当該レセが、公費の2者併用であれば、単独事業である「乳幼児医療」にはなりませんので、負担金額がそのまま自己負担となります。 ※乳幼児医療の対象であれば、公費3者併用レセとなっているのでは?

konkon5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。レセプトは2者併用で,公費番号が1つだけ記載されています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう