• ベストアンサー

自動車の登録番号

Ramses2ndの回答

  • Ramses2nd
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

http://allabout.co.jp/living/move/closeup/CU20061120A/ こちらに簡単な流れが出ています。必要な書類は所轄の陸運局(HPで見れると思います)にて確認するのが良いでしょう。 車庫証明など時間が掛かる書類もありますので面倒ですが早めに済ませた方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 車の名義変更

    車の名義変更についての質問です。 結婚して姓と住所が変わり、忘れていて名義変更をしておりません。新居には駐車場が無い為、実家に車を置いたままなので、親の名義を変えたいと思うのですが、車のナンバーはそのままで、名義だけ変更する事は可能でしょうか。可能な場合手続き方法を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 軽自動車の名義変更について。

    軽自動車の名義変更について。 今度、私の母から私の婚約者に軽自動車の名義を変更します。 変更の手続きは、私が軽自動車検査協会へ行き、自分でやろうと考えています。 それにあたって聞きたい事が3つあります。 1、変更手続きは申請に行ったその日のうちに完了するものなのでしょうか。 2、管轄区分が変わるので、ナンバープレートの変更もあります。 いろいろなサイトを見ていると、車の持ち込みは不要でナンバーを外して持参すると書いてありますが、 そのまま車で乗って行き、その場で外すという方法で問題ないのでしょうか。 (名義変更を行う車の他にに交通手段がありませんので…) 3、第三者の私が手続きをするにあたって、当日持っていくもの。 ・母の印鑑(私が入籍前で姓が同じなので、私の印鑑で代用) ・婚約者の印鑑 ・婚約者の住民票 ・現金 ・ナンバープレート このほかに必要なものはありますか? 前もって書類を用意して記入まで済ませられたらいいのですが、 時間がないため、当日その場で書いて提出と考えています。 以上、3点の質問と、その他おかしなところがありましたらご指摘よろしくお願いします。

  • 妻名義の自動車登録について

     結婚し、姓が変わりました。また住所も兵庫県内ですが神戸市外から市内に引越し、ナンバープレートも「姫路」ナンバーから「神戸」ナンバーにしなくてはならないと思います。車は普通車です。   結婚後、色々忙しく、自動車税の案内がきて気づきました(案内は郵便局から転送されてきました)。 今夏には車検も保険の更新もありますし、どなたかお詳しい方、手続きはどうすれば良いか教えて下さい。  よろしくお願いいたします。  

  • 軽自動車の名義変更、登録番号変更について

    先日、個人オークションにて軽自動車を購入しました。 その後気付いたのですが、販売していた方と車検証等に記載されている所有者が異なります。 私自身で名義変更等をするつもりですが、この場合、委任状や名義変更申請書などに旧所有者に書いていただく氏名や住所、認印などはどうすればいいでしょうか? ちなみに、旧所有者はかなり遠方の方で面識もありません。 また、車両登録番号(ナンバープレート)の変更手続きに関してですが、名義変更とナンバー変更をする場合、まず名義変更が必要になりますよね?(ナンバー登録に車検証などが必要なため) その後、ナンバー変更をすると思うのですが、車検証の車両番号とは異なることになります。 その場合、さらにもう一度名義変更と同様に車検証を発行してもらわないといけないのでしょうか? まだ自動車本体の受け取りはしておりません。よろしくお願いします。

  • 自動車登録と車庫証明について

    教えてください! 結婚して苗字と現住所・本籍地が変わりました。 (1)聞いた話によると、自動車登録の住所変更等は 引越した場合、大半の人がしていないと聞いたので 手続きも大変そうだし、後回しにしようと思っているのですが、 苗字が変わった場合も同じように考えていてよろしいのでしょうか? (2)車庫証明も(1)と同様、まあ原則的にはするべきなんでしょうが 今後車の買い替え時等までしなくても問題ないのでしょうか? ちなみに同管轄内での引越です。(県内での引越) 車の保険は苗字と住所の変更手続き済ませました。 旧住所は実家なので、自動車納税通知も届くはずです。 旧姓のままで納税さえちゃんとしていれば、今後問題ないのでしょうか? 免許証の住所変更は行くつもりです。

  • 引っ越しに伴う自動車登録変更手続きについて

    結婚に伴い来週引っ越しをするのですが、恥ずかしながら自動車登録の変更が 結構大変だと言うことを最近知って、慌ててご質問する次第です。 ●まず、名義は奥さんの名義になってるのですが手続きは自分がします。 ●実家が近いこともあって、車庫証明は実家に置いておきます。 ●大阪府内で引っ越しをしますが、堺市から大阪市内に引っ越しするので、  ナンバーが和泉ナンバーからなにわナンバーに変わると思います。 ●車検証の変更事項は、名義人(奥さん)の姓、本籍、住所です。 ●乗ってる車は軽自動車です。 以上、こんなとこなんですが、ディーラーに手続き代行を頼むと3万円ぐらいも かかることを知って、なんとか自分で手続きをしたいと思ってます。 そこで相談したいのは、 総費用がいくらかかるのか? 手続き手順の詳細と必要物、必要書類は? あと、費用と手間を考えて実際に自分でやるのと手続き代行を依頼するのと どっちがいいのかな?っていうことです。 色々調べましたがよく分からなかったので結局質問してしまいました。 よろしくお願いします!

  • 登録番号(ナンバー)の変更手続き

    実家のあるA市で購入し登録してある車に乗っています。 数年前に陸運局の管轄が異なる隣市に引っ越しましたが、近いうちにまた実家に戻る予定もあったためナンバーの変更などをしていません。そんな状態がずるずると続いてしまいました。 *自動車税、車検などは実家の住所のままで処理しています。 もちろん建前としてナンバー変更の手続きが必要なのは理解していますが、このままにしておいて何か現実論としての不都合が起きるでしょうか。 また数年経ってからナンバー変更の手続きをした場合、何かしらのペナルティは発生しますか? よろしくお願いします。

  • 車移動の登録変更について

    この度、引越に伴い県外へ車を持っていくことになりました。車の保険も名義もまだ旧姓のままです。 車の名義変更(旧姓→新姓)はディーラーに言えば、保険と合わせて手続きをしてくれるのでしょうか? またナンバープレートを新しい居住地の物に変更するためにはどのような手続きをすればいいのでしょうか? その辺の知識が全くありませんので、よろしくお願いします。

  • 自動車税・住所変更について

    毎年、自動車税の納付書が届くと思いますが引っ越しをしたため住所変更をしようと思っています。その場合の質問です。 質問 ※変更は住所変更のみ。ナンバープレートはそのままにしたい。可能でしょうか?   現在、郵便の転送手続きをしているので納付書は届きますが転送届を毎年出さなければならず面倒なのです。住所変更した場合、ナンバープレートを変える場合は次の引っ越しでナンバーを変えようと思っています。また、口座振替もできますが同様に住所変更の記載が必要になると思います。住所変更は同じ都道府県で他の市になります。 詳しい方いらっしゃいますか??

  • 自動車登録変更は必要?

    先日結婚し、私の車を新居に持って行くことにしました。 名前、本籍、住所も全て変わるので変更手続きはどうすればいいか車を購入した所に聞くと「役所に聞いたらもちろん変更しろと言われると思いますが、tamirinさんさえ差し支えなければそのままでも構わない。」と言われました。 自動車税が送られてくるところに名前と住所変更すればいいでしょう。との事でした。 そこは正規のディーラー店でそんなこと言うのにびっくりしましたが、そんなものなのでしょうか? 実際その方の奥様も旧姓で車乗っているそうです。 売るときなど面倒ではないのか心配なのですが・・・。 本当に特に問題ないのでしょうか?? ちなみに新居は実家と同じ県です。

専門家に質問してみよう