• 締切済み

社会人の女性の方に質問です

higuchibaの回答

  • higuchiba
  • ベストアンサー率28% (55/194)
回答No.3

>恋心を抱かれると迷惑になるでしょうか? 大変迷惑です。 社会のことを知らない新卒者が、テキパキ働く人事部担当に憧れを持つのは当然の感情と理解はできますが。 人事部の女性、ましてや採用担当者ともなれば 容姿が良く女性として気配りのできる方が選ばれるのが必然です。 ですので、社内でアイドル的存在になっていたりモテたりしている 可能性が高いです。 あと、 ややこしい社会になった昨今、まともな会社の人事部であれば ものすごいストレスにさらされ続けています。 採用には契約条件が常に問題になりますし、セクハラ、リストラの問題を 常にかかえています。 上記のような理由から、 彼女にしてみれば大勢の人を相手にしているわけで、いちいち恋愛感情を 抱かれては仕事がやりづらくなります。 最悪の場合は、妬みなどが原因で社内で嘘の噂を吹聴する輩まで登場し、 もう女性としては最悪な状況になったりするわけです。 常に動向が注目される立場にある人へのアプローチは、最大の配慮を して欲しいと思います。 彼女が、俗に言う腰掛けOLで「合コン命」「目標は寿退社」タイプなら 男性からのアプローチ大歓迎でしょうけどね。

noname#26000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 >彼女にしてみれば大勢の人を相手にしているわけで、いちいち恋愛感情を 抱かれては仕事がやりづらくなります。 仰る通りだと思います。 人間関係に関する仕事に就いている人に対して配慮が足りなかったです。

関連するQ&A

  • 女性の方聞きたいのですが‥。

    僕が聞いた話でこのことは人それぞれ違うと思うのですが、よかったらいろいろ答えていただきたいです!聞いた話というのは、女性は会社とかクラスが一緒の男性には好きでもなくても、社交辞令でメールを送られたら変事をするというのを聞きました。でも、社交辞令にも限度があると僕は思うのですが、あまりにもダラダラとメールが続いたら自分からメールをやめたりしますか?それとも、とことんその相手に付き合いますか?それと、社交辞令の相手にはどんなメールを送るのか女性の方に聞きたいです!正直この話を聞いた時女性って大変だな~。って思いました!よかったら教えて下さい!!

  • 社会人の女性の方に質問

    以前、私(男性)の送別会の際、同僚だった何人かの女性にメールアドレスを 交換したいと言われたので、喜んでお互いに交換しました。 その後、数ヶ月経ちましたが、メールが来たことはありません。 それならば、あえて交換しなくても良かったのでは、と思いました。 そこで、女性の方に質問なのですが、 ・送別会などで、社交辞令でメールアドレスを聞くことはありますか? (○○さんは聞いているのに、自分が聞かなかったら失礼、のような感じ) ・送別会などで連絡先を聞く人、聞かない人の違いはありますか? ・お願いしてアドレスを聞いたのに、その後一度も連絡しないのはなぜですか? おそらく、少し興味はあるけれど、自分からメールするほど興味はない という感じなのかなあと思っています。 質問は以上ですが、他に何かアドバイスなどありましたら、ぜひお願いします。

  • 女性の方に質問です!

    この間、知り合い程度の女性2人(時々会社に来る人)とファミレスで仕事の話しをしました。 仕事の話しをする前にたわいない会話をしていたら、片方の女性がオシャレですね。モテそう!モテるでしょ?などを言われました! 社交辞令だと思ったのでモテませんよ!と返しました。 すると、自分でモテるって言えないよね!と言われました。今度は血液型を聞かれ、b型と答えると、b型の人ってモテるし、オシャレだよねと言われました! これは全て社交辞令ですか? 少し期待してる自分もいます!笑 モテそうやモテるでしょっていう時の気持ちを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 男性が自分から女性を食事に誘って、女性も誘いに乗ってくれたのに、その後男性からはいつ行くかとかどこに行くかとか何も連絡しなかったら、女性はどう思いますか? 自分から誘っておいて失礼だなとか、ただの社交辞令だったかなと思いますか?

  • 女性の方に質問です

    女性で「楽しみにしています」とか「是非」とかメールで使う方がいますが、社交辞令の場合が多いですかね? スムーズに約束が成立しない場合は?ご意見ほしいです。

  • 女性の方に質問です。以下のような場合、脈は無いものと考えて諦めた方が良

    女性の方に質問です。以下のような場合、脈は無いものと考えて諦めた方が良いでしょうか? 私は今、専門学校に通っている40代の男性です。同じ学校に通っている30代の女性の事を好きになり、2人で映画を見に行ける程度には仲が良くなりました。 しかし彼女は誰とでも仲良く付き合う子で、色々な集まりにも引っ張りだこといった感じです。 ある日彼女にメールを送ったところ、『その内どこかに行きましょう。』という一文があったので、それを受けて『月末くらいに○○という展示があるので興味があったらご一緒しませんか?』とメールを送ったのですが返信がありませんでした。 これは先に受け取ったメールの一言は社交辞令で、『返信しない』ということで意思表示をしたもの(社交辞令で付き合っていただけで、もうこれ以上付き纏って欲しく無い)だと解釈して、以降できるだけ彼女に接触しないようにしています。 そうして何とか恋心を殺そうとしていますが色々と考えてしまい、中々諦め切れません。 そこで、彼女が返信をしなかった理由について女性の皆さんはどう思われるかお聞かせいただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 女性の方お願いします

    初デート後のお礼メール(女性発信)への男性からの返信で社交辞令?それとも…と判断しかねるような内容ってどんなんですか? 意外と女性の方も具体的なお誘いがないと社交辞令?って思うものですか? 沢山ご意見ください。

  • 女性に質問です。

    女性の方に質問なんですが、興味のない男性に自分から話かけますか? 私は興味なくても隣の席の男性に社交辞令で話かけたりしたら後でしつこくつきまとわれたりされて困りました。 他の人に全部ではないけど興味ない男性にできれば話かけない方がいいと言われたのですが、ほかの方は社交辞令で話かけたりはしないのでしょうか? 色々意見や経験談あればお願いします。

  • 女性に質問です。また行きましょう

    女性の方に質問です。 少し前に、気になる後輩と食事に行きました。 食事に行ったのは、2回目で(1回目は半年以上前なんですが...)楽しく話して食事することができました。 別れた後の帰りに「忙しいのに(彼女は就活中)今日はありがとう!!」みたいな感じでメールし、 返信で「今日はありがとうございました。楽しかったです。今度は私が出すのでまた行きましょう」のような感じで返信がありました。 これって社交辞令なんでしょうか? 女性は誰でも食事に誘われたら行くもんなんですか? あと、誘われたりしたら「この人私のこと...」みたいに意識したりするもんなのでしょうか?

  • 女性の皆さんの意見を聞きたいです。

    女性の皆さんの意見を聞きたいです。 こんにちわ。入社2年目のOLです。 同じ女性のみなさんは、男性に食事や飲みなどのデートに誘われることがあると思いますが、 勘違いされては困る男性(異性として意識できない)にお返事する時は、 社交辞令であっても、期待を持たせる言葉は使わないでしょうか? 例えば、 ・断りながらも、来週ならとか代替案を出したり ・断りながらも、男性にいつがいいか聞いてみたり 同僚からの誘いなどでは、ただ「すいませんいそがしいです」では失礼な気がして、 社交辞令としていい言葉をつけるべきなのかなと思ってしまいます。 また、みなさんは男性としてまったく意識できない同僚と、 2人っきりでデートできますか? 同じ女性の意見をお聞かせください。