• ベストアンサー

認識しない音楽CDをパソコンで聞くには

輸入版のCDをよく買うのですが、なかにはパソコンで聞けないのもあってがっかりしてます。 コピーコントロールでしょうか?? こういうCDをパソコンで聞くにはどうしたらいいでしょうか? CDプレーヤーを買うしかないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

私の経験ではドライブとの"相性"があるようです。 あるPCでうまく読み込めない音楽CDでも、別のPCでは問題なく読めたりします。 読みとれるPCでWMPに取り込んで、そのデータを聴きたいPCのほうにコピーしました。 輸入盤も結構買っていますが、ぜんぜんだめだ、という経験はありません。

ooblivion
質問者

お礼

ohbacomeonさん、アドバイスありがとうございます。 WMPで取り込めるのもあれば、だめなのもありました。 SonicStageはパソコンに入っててそれを主に使っていますが、SonicStageでもWMPでもだめだったら、他の音楽ソフトを使っても聞けないでしょうか?(RealPlayerもだめでした) それとこういうCDは国内盤だったら大丈夫なのでしょうか? 再度の質問で申し訳ありません<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#210617
noname#210617
回答No.4

>他の音楽ソフトを使っても聞けないでしょうか ハードの段階でだめなので、ソフトを変えてもだめですよ。 回避方法は、ハードを変えてみることです。 つまり他の(違う機種のCD-ROMドライブが付いた)PCで聴けるのなら、そこでファイルに取り込んでしまい、ファイルとしてもってくる。 あるいは、USBなどの外付けのドライブをつないで試してみる。 ということですね。 WMP9なら、CDにディジタルで記録された音楽信号を、CD-ROMドライブをCDプレーヤとしてアナログ信号で再生させ、サウンドカードでそれをディジタルにして取り込むということができました。この場合、CD-ROMドライブとサウンドカードがアナログケーブルで接続されている必要がありました。 ディジタル再生でうまくいかなかったものは、こうして取り込んだこともありました。

ooblivion
質問者

お礼

ありがとうございました。 外付けのドライブという手もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> CDコンボからポータブルオーディオプレーヤーへ移す手段ってあるんでしょう > か? 移すというのはmp3へ変換するという意味ですか? それはコンポ次第ですね。 以前、mp3録音に対応したコンポも合ったような記憶があります。

ooblivion
質問者

お礼

ありがとうございます。 お店へ行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

メディアとドライブには相性があります。 そしてパソコン用のドライブではこれが顕著です。 ですので、CDプレーヤを買った方が良いです。

ooblivion
質問者

お礼

violet430さん、アドバイスありがとうございます。 CDコンボからポータブルオーディオプレーヤーへ移す手段ってあるんでしょうか? やはりパソコン介在でないとだめですか? 再度の質問で申し訳ないです。よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽CDをパソコンに取り込もうとしても…

    こんにちは。 助けてください!! 椎名林檎さんの「加爾基 精液 栗ノ花」をパソコンに取り込もうとしたんです。 でも、取り込めません…。 方法は、オーディオCDをパソコンに挿入して、「Windows Media Player」で取り込むという方法です。 これでいつもできるのですが、今回はなぜか「AUDIO(D:)」の画面が開いてしまい、そこの「PLAYER」で再生することができません。 ちなみにこのCDはコピーコントロールなどはかかっていないようです。 他のやり方があるのでしょうか??

  • 認識されない音楽CD

    先日海外{アジア}で正規品の音楽CDを何枚か買いました。 CDプレーヤーやコンポ、ポータブル器では全く問題なく聴けるのですが、 そのうちの15%くらいのCDがPCでは認識されませんでした。 クリーニングもしましたし、他は問題ありませんでした。 ドライブとの相性か思い、会社のPC、友人のPCと試したのですがどれも認識しなかったのです。 UKやUSの輸入盤をよく購入しますがこういう事ははじめてです。 アジアと言うと訝しがる方もいらっしゃるかもしれませんが、 {友人達がそうでした(^^ゞ}決して海賊版ではありません。 生産国によっては正規品でもそんな事あるのでしょうか? 個人使用で車内用にコピーしたいのですが出来る方法はありますでしょうか・・・

  • 音楽CDが読み込まれなくなりました。

    今までは普通に使えていたんですが、 突然、音楽CDが読み込まれなくなってしまいました。 手持ちのCDを色々と試したところ、全てというわけでもなく、 なかには再生できるものもあり、かえって原因がわかりません。 (他のCDプレーヤーなどでは再生できたので、CD側に問題は無いと思います) コピーコントロールのものとか、自作のCD-Rのものでも再生できたりできなかったりしました。 原因や解決策等よければ教えて下さい。

  • 認識しないCD

    red [faceless]がiTunesで認識してくれません。 パソコン自体も認識してくれません。なぜでしょうか?これは外国の輸入版CDです。コンポでは認識してくれますし、パソコンは他のCDを認識します

  • 音楽CD

    コピーコントロールCDはWINDOWS MEDIA PLAYER で再生すると、初めの3分くらいの間音がでないのですが、どうしたらいいんでしょうか? これは仕方のないことなんですか?

  • 音楽CDがパソコンに取り込めなくて困ってます。

    レンタルした音楽CDがパソコンに取り込めなくて困ってます。 CDはコピーコントロールと明記されておらず、レンタル屋の店員にも確認しました。傷のせいかと思い取り替えてもらいましたがやはり読み込みません。他のCDは読み込みます。 パソコンはWindows VistaでSONYのX-アプリを利用してます。 どういう原因が考えられるでしょうか、どなたかご回答お願いします。 ちなみにCDはトータスのビーコンズ・オブ・アンセスターシップです。 お願いします。

  • CDからiTunesへの音楽の取り込み

    カテゴリー違いだったらすみません。 iTunesに音楽をインポートしようと、CDをパソコンに挿入したのですが何の応答もありません。インポート方法はAACインコーダに設定していますが、それがいけないのかと思い試しにMP3にしてみましたが無駄でした。 またiTunesに問題があるのではと思い、Windows Media Playerでも試しましたが出来ませんでした。読み込みを選択してもCDが入っていないという表示が出ます。 コピーコントロールCDというわけでもなく、手持ちのCDで片っ端から試しましたがやはり読み込めません。パソコンにはあまり詳しくないので、どうしたらいいのか困っています。すみませんが分かる方がいたら教えて下さい。 ちなみにWindowsはXP、iTunesはおそらく最新版です。

  • CONNECT PlayerでCDが認識されない

    ソニーの楽曲転送ソフト「CONNECT Player」でレンタルしたCDをウォークマンに送ろうとしたところ、入れた音楽CDをCD-Rと認識してパソコン内で再生する事もできませんでした。 メディアプレイヤーから取り込んでそれCONNECT Player側から読み出す事で転送することはできましたが、何故CONNECT Playerの方では音楽CDがCD-Rとして認識されたのでしょうか? ちなみにそうなったCDは2枚で、うち一枚はコピーコントロールCDでしたが、もう一枚は普通のCDでした。

  • 音楽CDを認識出来なくなった

    NEC LL700/EというノートPCを使用しています。以前はiTunesを使用して音楽CDを取り込んでおりましたが、最近試みたところ自動認識もせずCDを取り込めなくなりました。最近試したCDはコピーコントロールもかかっていないCDです。大変不便なのでなんとかしたいのですが、知識が無いので困っております。どなたか詳しい方、分りやすく教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • CDをパソコンに取り込むと雑音が‥‥

    輸入版のクラシックをi-tuneでウィンドウズ7のパソコンに取り込んだら、なにやら雑音がひどい状態で取り込まれました。メディアプレイヤーで取り込んだらまったく雑音は入らなかったのですが、これってコピープロテクトなのでしょうか? ちなみに雑音というのは、ラジオで電波の悪い状態の時と同じような音です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのインターネット接続についての質問
  • ルーターのSSIDやセキュリティキーの見つけ方について教えてください
  • エレコム株式会社の製品に関する質問
回答を見る