確定申告提出後、記入漏れがある場合

このQ&Aのポイント
  • 確定申告提出後に記入漏れがある場合、修正する方法や罰則について教えてください。
  • 確定申告提出後に気づいた記入漏れについて、修正の方法や税務署への対応について教えてください。
  • 確定申告書提出後に気づいた記入漏れの修正方法や罰則について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告提出後、記入漏れがある場合

先日はこちらで質問させていただいた答えを元に やっと初の決算書類ができあがり、無事確定申告が終わりました。 お答えくださった方、どうもありがとうございました。 …と思ったら、家に戻ってから書類を見ると 1箇所、記入漏れがあることに気がつきました。 事前に国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で 試し算をしておいた時に書いてあった数字 (47)未納付の源泉徴収税額 2800 を入力していませんでした。 所得税の確定申告書Bを 税務署のサービスで数値をコンピュータ入力して プリントアウトしてもらってから 提出係に提出し、ハンコを押してもらってきましたが この数字は税務署の数字入力&プリントサービスの所では なぜ入力しますか?と聞かれなかったのでしょうか。 (自分で言うべきものだったのでしょうか?  もしくは手書きすべきだったのでしょうか) 明日が3/15締め切りですが、修正しに税務署まで行くべきでしょうか。 3/14の午後5時過ぎに気がついたので、 電話問い合わせができず困っています。 明日用事があって行く事が難しいと思われます。 ほおっておくと、なにか罰があるのでしょうか。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toco2tax
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

元国税@ゆきやです。 niwa2004さんに不利益があるのは、その源泉が納付されるまで税金の還付を受けることができないことでしょうか。しかしそれはniwa2004さんが確定申告書に記載漏れをしたからではありません。 税務署もバカではなく全てチェックしておりますので、今からniwa2004さんが税務署に行って修正などする必要はありません。間違いがあって税務署が処理できないものは税務署から連絡が入りますし。 現状放っておいて大丈夫ですよ。

niwa2004
質問者

お礼

おはようございます。 放っておいて大丈夫、とのこと! 今日大事な用事があり、困っていまして これを提出締め切りの今日に 訂正に行かなくていいということでとても安心しました。 まぁ後日、連絡があるかもしれないということで…。 専門家さまのご意見とのこと心強いです。 どうもありがとうございました。以後気をつけたいです。

関連するQ&A

  • 確定申告書Bの㉗の記入で教えて下さい

    教えて下さい。 確定申告書Bの㉗は「上の㉖に対する税額 又は第三表の86」を記入することになってますが、この「又は」というのは両方とも同じ数字になるはず、ということでしょうか。 実際に国税庁のソフトにそって入力していくと、「申告書Bの㉗」より「第三表の86」の方が1割位税額が多くなるのですが、この差が何なのかわかりません。 これはどれか入力が間違っている、ということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の提出用紙について

    初めて確定申告するのですが、ここで教えてもらいましたが、 一時所得はA申告でよいとのことでした。それで、国税庁のHPから A申告書の用紙を6枚プリントアウトしました。 この用紙を使用してよいのでしょうか、それとも税務署に用紙をいただきに行ったほうが良いのでしょうか??? 初めてなので、確定申告に詳しい方どうか、教えてください、おて数お掛けしますが、よろしくお願いします!!

  • 確定申告について

    確定申告をe-TAXでなく書面で提出します。国税庁のホームページから確定申告書をダウンロードしたのですが、控えに複写になってるようなので、やはり実際書類を取りに行かなければならないのでしょうか?また、その場合税務署に行けばいいのでしょうか?

  • 確定申告_ゼロ申告について

    確定申告の際のゼロ申告について教えてください。 赤字でもゼロ申告をした方が良いという内容をよく見かけますが、 ゼロ申告をした/しないというのは何をもって判断するのでしょうか。 当方、e-Taxを使用して、下記の提出書類を税務署へ送ったのですが、 <提出書類> 申告書B第一表 申告書B第二表 申告書第四表 青色申告決算書 このデータ送信をもって、ゼロ申告をしたと判断してよいでしょうか。 それとも、国税収納金資金納付書によってゼロの領収印をもらうまで行わないとだめなのでしょうか。 データが、正常に送信完了した後に、「あなたの納める税金はゼロです」の旨の応答メッセージがあったので、何も処置していないのですが、納付書により、ゼロの領収印をもらうところまでしないとだめなのでしょうか。 ちょっと、疑問に思ったので、質問してみました。

  • 確定申告書の提出書類について

    いつもご回答ありがとうございます。 先日、税務署で確定申告を完了しました。 それでいろいろと整理しなおしていたら、 前年度は提出していた第一表(住)、第二表(住)というのを提出していないことに気づきました。 国税庁HPの確定申告書作成コーナーで作成したのですが、 やり方がおかしかったのか、今回はPDFに作成されていませんでした。 税務署でも、特に指摘されず受領されたということは、 提出せず、放っておいても大丈夫なのでしょうか? それとも、追加で提出しに行ったほうがいいのでしょうか? 本来は提出すべきものであるのでしょうが、 何も言われず、受領されたので混乱しています・・・。 どなたか何卒ご回答宜しくお願いいたします。

  • 確定申告漏れ!?

    こんばんは。 税金に詳しい方、アドバイスお願いします。 複数の仕事を掛け持ちしていた時期があり、数年前から確定申告を自分で行っていました。 予定納税は自動的に口座から引き落とされていました。 平成23年4月から、一つの職場に腰を落ち着けることになったため、会社の経理の方に 書類を預け、税金のことをお任せすることになりました。 確定申告も自分でしなくていいということだったので、安心していたのですが、今日、 「おたずね」という書類が税務署から送られてきました。 平成23年度分の確定申告について、予定納税がありますので確定申告書の提出が必要です。 と書いてあります。 今、びっくりしてうろたえています。 これは、税金の滞納にあたるのでしょうか? 私は今年自分で確定申告書を提出しなければいけなかったのでしょうか? 会社のミスだった場合、延滞金など、私が払わなければいけないのでしょうか?

  • 確定申告の還付金額に納得がいきません

    フリーランスです。 確定申告をし、還付金の振込通知書が届いたのですが、申告書の額より少なく、 ある取引先の源泉税分だけが還付されていませんでした。 その取引先からもらった支払調書をもとに源泉徴収税額を記載し、支払調書も添付しました。他社も同様に申告し、還付されています。 10日ほど前、税務署から還付金についての封書が届き、 「あなたが提出された確定申告書により生じた国税還付金につきましては、申告時までに給与または報酬などが未払い(未収金)のものとして申告されています」とあり、 同封の「源泉徴収税額の納付届出書」に、 この取引先に実際に納付した源泉徴収税額を記載して提出したのですが…。 取引先が、源泉分を引きながら、税務署に納付していない、ということなのでしょうか? 長年確定申告をしてきましたが、こんなことは初めてです。 請求額から明らかに源泉10%と復興税が差し引かれて支払われているのに、 還付してもらえないのは、納得がいきません。 どうしてこんなことになったのか、 そして、どうすれば還付してもらえなかった源泉分を取り戻せるのか、知りたいです。 ちなみに、この取引先はこれまで、 支払いの遅延や振り込み漏れ、不当なダンピングなどがあり、 現在は仕事をしていません。 取引先に問い合わせても、まともに取り合ってもらえるとは思えません。

  • 家賃収入の確定申告について

    会社員ですが家賃収入が年36万円あります そのため確定申告しなければなりませんが 確定申告するためには どのような書類を税務署に提出しなければならないのでしょうか 書類はインターネットで国税局のホームページから ダウンロードする予定です。今年の分から申告する予定です たぶん青色申告はできないと思うので白色申告の書類を提出する予定です よろしくお願いします

  • 確定申告

    確定申告準備中ですが、これまで使用していたパソコンが壊れ、買い替えたので一からやり直しています。国税庁に問い合わせても平日のみの受付であり、電話も通じないのでこちらで詳しい方がいらっしゃるかと思い質問させて頂きます。まずe-taxホームページに入り、国税電子申告・納税システムのメインメニューで、【申告・申請・納税】を選び→新規作成→作成手続きの選択から→【確定申告】という言葉がないので、(わかりにくいですね)→納付情報登録依頼(確定申告なのになぜ登録の依頼なのかわからない)→提出税務署の選択が出ますので藤沢財務署→新規に作成納付情報の登録依頼を作成する→税目を申告所得税と記入し→次のページが問題であり、【課税期間】に令和5年、確定申告と記入すると、なんと入力エラーとなり、【課税期間は平成24年まで、または令和20年以降の日付を記入してください】というわけのわからないメッセージが出て、先に進めません。この記事をもし国税庁の人が見ていたらぜひ教えていただきたいものです。令和5年の確定申告で期間を令和5年とすると何故エラーになるのかわかりません。小生が全く違うページを見ているのでしょうか。作業が止まっていますので教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    親父はアルバイトなので年収180万で、母がいつも送られてくる確定申告の用紙を書いて送っているのですが、いつも国税は0円から1万くらいの納付書が送られてくるのですが、今回は4万7千円というイカレた金額の納付書が送られてきました。 なぜ去年までは0円から一万くらいで収まっていたのに今年はこんなに多いのかと伊勢の税務署に聞いても担当がハズレなのかロクに説明もしてくれませんでした。 なぜ今年はこんな大金を払わなければいけないのでしょうか? 毎年確定申告の用紙には年収180万等、内容は去年までと同じ数字を書いているのになぜ今年は4万7千円も必要なのか理由がわかりません。

専門家に質問してみよう