• 締切済み

エアー便のB/L

中国から商品をエア便にて日本に届けます。 数量は20フィートコンテナ満載程度です。 急ぎのため手配を完備しなければなりません。 日本側からエア便のB/Lはどうかと聞かれており確認したところ、 出荷側の中国からはエア便の場合、B/Lは積み下ろしの際に不要とのこと。 中国側の意見は本当なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃたらご教示ください。

みんなの回答

回答No.1

 多分、用語がかなり不正確に伝わっているのではないかと思いますが……。  先ず、air cargoの場合、出る書類は有価証券たるB/LではなくAir Waybillというものです。有価証券ではないので、FAXコピーでも荷引取りができます。 >>B/Lは積み下ろしの際に不要とのこと。 と先方が言うのは、そのことではないのでしょうか。

idontknown
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりで、Airwaybillでした。普段エア便を使用しないもので、戸惑いました。 原本を送付しても荷物が先に着いて間に合わない可能性ありますから、FAXコピーでOKなのですね。 大いに助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • B/Lが偽物だったら?

    ロシアから中国へ日本を介して3国間貿易をします。 日本からロシア側へ50%T/T前払い、貨物到着後50%T/Tの条件で契約しました。中国の顧客とはL/C取引です。しかしロシア側の企業がいまいち信用できない会社であることがわかってきました。B/Lが偽物である可能性、そもそも前払いした時点でロシアと連絡が取れなくなってしまう可能性もあります。 保険(Non-Delivery)やT/TをL/Cに切り替えるなど、日本側のリスクを減らす(無くす)にはどのような手段があるでしょうか。 また、L/Cを使用し、B/Lが偽物だった場合、ロシアの銀行から代金を取り戻すことができるでしょうか。 とってもせっぱ詰まっております。。。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • SURRENDERED B/Lについて

    中国からの船の荷物で、L/C決済なのですが、指示もしていないのにSURRENDERED B/Lで送ってきてしまいました。銀行からは、COPY-NON-NEGOTIABLEのB/Lが届いてるとのことでしたが、これはコピーとのことで、オリジナルを下さいと連絡がありました。貿易初心者であたふたしてしまっています。中国側からは、SURRENDERED B/Lの場合はコピーの書類しかないと言われるし。。。荷物はすでに納品されているので良いのですが、銀行での決済ができなくなるのが心配です。どうすれば良いか教えてください。よろしくお願いします。

  • B/Lの記載について (F.A.F.) (Y.A.S.)

    40フィートコンテナのB/Lなのですが OCEAN FREIGHT (海上運賃) E.C.H.C.(コンテナ ハンドリンング チャージ) F.A.F.(?) Y.A.S.(?) という記載があるのですが 1. F.A.F. 2. Y.A.S. 1.2.は何の分の金額でしょうか?燃料代とWAR RISKなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • B/Lをサレンダーする際のConsigneeは?

    はじめまして!29歳の会社員です。宜しくお願いします。 商社に勤めており、輸出入や三国間貿易を行っておりますが、 最近B/LのSurrenderについて、分からなくなってしまいました(TT)  仮に、カナダ(Shipper)→中国(保税委託加工先:NotifyParty)→日本(弊社:Consignee)という三国間貿易があったとします。  これまで中国に原料を送る際のOceanB/Lには、Consignee欄に弊社の名前を入れ、NotifyPartyに委託加工先の名前を入れ、弊社からShipperへの送金が行われたらShipperはB/LをSurrendeし、船会社に対して NotifyPartyへのReleaseOrederを入れておりました。    しかし最近中国側から、Consigneeが弊社の名前だと委託加工先が貨物の引き取りが出来ないと言われ、今後Consigneeを中国の会社名にするよう言われておりますが、どうして貨物が引き取れないのか理解ができません。  またある船会社からは、B/LをSurrenderするのであれば、ConsigneeはTo Orderにするのが原則であると言われましたが、本当なのでしょうか?    船会社や中国内の乙仲に確認してもらっても言葉の問題もあって、なかなかスッキリしないので、こちらにご相談させて頂いた次第で御座います。長々と失礼いたしましたが、どうぞ宜しくご教授お願いします!  

  • 中国から自転車を輸入する為にはどうすればいいでしょうか?

    私の親類(自転車屋経営)が中国から自転車を輸入を検討しています。 私が中国在住の為、日本へ輸送する段取りのお手伝いをするハメになりました。そこで教えてください。 自転車を中国から日本へ輸出する際の注意点はありますか。 日本の税関でのチェックが自転車の場合厳しいと聞いたことがあります。また、20フィートコンテナで船輸送を検討していますが、20フィートコンテナには自転車が約250台積載可能ですが、親類からの依頼は100台です。もし、100台でも250台でも輸入にかかる費用がかわらないのであれば、コンテナ満杯の方がお得なのでは? 輸入にかかる税関手続き費用詳細も教えて頂きたいです。

  • 中国から、複数の業者から、コンテナで貨物を輸送するには?

    はじめましてこんにちは。 中国からのコンテナなどでの商品の輸送についてご教授下さい。 複数の業者から、商品をまとめてコンテナで、中国から日本へ輸送す方法などご存知の方おられませんでしょうか。 20ftか40ftのコンテナを、複数のメーカーの商品で満載にして、輸送したいと思っているのですが、どのようにして、複数の業者から、荷物をまとめてもらうのか、やり方がわかりません。 中国との貿易ビジネスについて詳しい方、お返事いただけますと幸いです。 それでは、宜しくお願いいたします。

  • L/C決済の時期について

    信用状(L/C)決済の時期について教えて下さい。 A社(日本の商社)とB社(外国の工場)は貿易取引を始め、L/Cで決済することになりました。 A社は一つ$10の商品を1000個発注しました。 ところが、B社は商品不良を出してしまい、950個しか出荷出来ませんでした。 A社とB社は今後も取引を続ける予定です。 B社は不足の50個を次回の別の取引の際に一緒に出荷するつもりで、A社もそれでよいと思っています。 ところで決済はL/Cで、当初取り決めの1000個全て納品されていませんが、支払いはどうなるのでしょうか? (1)1000個全部出荷されるまで$1も支払われない。 (2)まず950個分の支払いがされ、残りは50個出荷された後支払われる。 (3)その他 教えて下さい。

  • 英訳をお願いできますでしょうか??

    「12月に日本から船で出荷した場合、2月1日より前に通関を終えることはできません。故に、11月までに充分な数量を船で出荷してしまうのです。ただし、12月中に1度だけ、航空便で出荷します。」

  • 配管のエア流量について

    一つの経路から3つに分配している配管の先に3つバルブがあります。 A,B,Cにはバルブの先(下流)は、オリフィスで大気に開放します。 0.5MPa,1500L/minのエアを上流から流し、 A,B,Cのバルブの内、A,Bのバルブを閉じると、Cには何L/min流れますか? また、2つのバルブをいっきに閉じた場合、上流側の圧力等に変化はありませんか?

  • 航空券の買い方

    はじめまして。 今度、中国の西安へ旅行します。中国へは何度も行ったことがあるのですが、いつも直通便・乗継便どちらの場合も、ネットや電話で日本の旅行会社で手配していて、旅費がけっこう高くついてしまいます。 日本→上海を日本の旅行会社で手配し、上海→西安を中国側から国内便として購入すると、合計金額としては安上がりなのがわかりましたが、こういう方法だと何か不便や問題があるでしょうか。 また中国の国内便予約は、B・L・M・T・E・H・Q・V・Wと予約クラスがたくさんあり、値段の幅もかなり広いですが、どんな違いがあるのでしょうか。 ちょっと急いでいます、ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください!よろしくおねがいします!

専門家に質問してみよう