• ベストアンサー

買い物以外でコンビニを利用するとき

n_mimiyの回答

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.4

メール便の伝票をまとめて貰っていって家でちゃんと出せるような状態にしていってみてはどうでしょう? メール便を使ったことが無いので、伝票がどういう風になってるのか分からないのでアレなのですが…。 書いたりしていると意外に時間がかかったりするのでつきっきりになるのがめんどくさかったりするのじゃないでしょうかね。 宅急便とかは売り上げに組み込まれないとおもいますし、めんどくさいと思ってしまう店長さんの気持ちもわからなくもないけど、出来るサービスなら気にせずに使ってもいいと思いますよ。

chako65
質問者

お礼

(コンビニに常備してあるメール便の伝票は、信書などは入っていませんというような文章の横二ヶ所に自分でチェックを入れるだけなんです。お互いの住所などは封筒に記載済みなので早いんです) そうですよね、気にせず使っていいんですよね。 ちょっと気にしすぎていたみたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニでクロネコメール便を利用する場合

    家に本がたまってきたので、整理しようと いらない本はアマゾンのマーケットプレイスで 売ってしまおうかと考えています。 発送方法はいろいろ調べた結果クロネコメール便を 利用しようとかと思っています。ネットで調べてみる とコンビニでも取り扱っているらしいのでコンビニ で頼もうと思っているのですが コンビニの店員に 『この封筒クロネコメール便で発送お願いします』 っていうだけでオーケーでしょうか?他になにか事前に準備するものがあったら教えてください。お恥ずかしいはなし、クロネコメール便は受け取ったことはあって自分で発送したことは一度もありません。 クロネコメール便をよく利用する方、基本的にどうい ったやりとりを行うのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 超A&Gショップのコンビニ受け取りについて

    今回、超A&Gショップで買い物をしようと思ったのですが、通販は初めてでコンビニで支払いと受け取りをしたいと思っています。 そこで質問なんですが、配送方法で佐川急便とクロネコメール便があるのですが、値段ではクロネコメール便の方が安くなります。 なのでクロネコメール便でやろうと思ったのですがこっちだとコンビニ受け取りができないなどがあるのでしょうか? ちなみに近くにはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどがあります。

  • コンビニ クロネコメール便を大量に持ってこられた場合の対応について。

    コンビニ クロネコメール便を大量に持ってこられた場合の対応について。 私はコンビニの夜勤アルバイトをしています。夜勤は1人体制です。先日夜勤をしていたら夜の10時30分くらいにメール便を40通も持ってこられたお客様がいました。全て大きさが違い、大きさによって金額が変わります。全て計るのに10分くらいかかります。夜の10時30分なのでまだお客様が結構いて大行列ができてしまいました。 そのお客様は、たまにメール便を大量に持ってきます。 昼間でも大量に持ってくるそうで、昼の混雑時にメール便を大量に持ってくると片方のレジが塞がる状態になってしまいます。夜勤の時にメール便を大量に持ってこられた場合はどう対応したら良いですか? 店長にも相談しましたが、人件費の関係もあり深夜にもう1人バイトを入れることはできないみたいです。あとそのお客様は、毎日来るわけではなく、週3回程度なのでそのお客様が来るのを待つために店長を深夜まで勤務させるのもどうかと思います。 この場合はお客様に、「メール便が大量にある場合はクロネコヤマトの営業所にお持ち下さい」とか「クロネコヤマトの集荷サービスをご利用下さい。ドライバーさんが自宅まで無料で取りに来てくれます」と言ったらクレームを言われそうですか? 深夜にメール便を大量に持ってくると、後ろのお客様をかなり待たせてしまい、後ろから罵声が飛んできます。

  • クロネコヤマトのメール便をコンビニに持っていったのですが…

    クロネコヤマトのメール便をコンビニに持っていったのですが… 朝9時前にコンビニ(セブンイレブン)にクロネコメール便を依頼しました。 メール便を送るのは初めてなので、念のためクロネコメール便お問い合わせ番号をインターネットのお問い合わせシステムで追跡したところ、15時現在、「伝票番号未登録」と表示されました。 クロネコヤマトの集荷の人が営業所に持ち帰って登録されるのでしょうか? それにしても時間がかかりすぎな気がして気になっています。 コンビニに問い合わせたほうがいいでしょうか?

  • びっくりするくらい態度の悪い店員のいるコンビニ

    普段行かない地域のコンビニに買い物へ行ったのですが、驚くくらい態度が悪かったのですが、電話して店長へいってもいいでしょうか?

  • コンビニでのメール便の送り方

    すいません、一応調べたのですが確証がほしいので教えてください。 ・梱包はどのようなものでもいいのでしょうか?(例えばショップのビニ袋とか) ・クロネコと提携しているコンビニにメール便ですと出せばいいのでしょうか?

  • コンビニから発送したクロネコメール便について

    よくコンビニでクロネコメール便を発送するのですが、本日は10時頃にコンビニで速達で発送手続きしました。 いつもなら通常のクロネコメール便でも、午前の集荷に間に合えば11時頃「発送」と入力されています。 それがなぜか、確実に午前の集荷に間に合ったはずが、18時過ぎているのにまだ12時頃「荷受け」と入力されたままです。 速達を扱うのは初めてで、しかも遠方へのお届けなので大変不安になりました。 まさか、18時過ぎてもまだ発送されていないということが有り得るのでしょうか? 最近、担当のセンターとトラブルがあったので、問い合わせし難く、こちらに質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • コンビニでクレジットカードを利用することについて

    こんばんは。 最近勤めだした会社の近くにローソンがあるので、お昼はよくそこへ買いに行きます。 私は大して食べない方なので、1回の買い物はせいぜい200~300円程度。高くても400円。 (お茶は会社で出るので、お弁当だけ買う) そこで、いつもクレジットカードで支払っています。 大抵、同僚と一緒に買いに行くのですが、同僚は私がクレジットカードで小額の支払いをするのを不思議に思っているようです。 私は、小銭を持ち歩きたくないし、 銀行にあまり行けない&多額の現金を手元(たとえ家でも)に置いておくのは嫌だから、まとめておろしておくのも避けたいし、 できれば毎日のちょっとした出費が積もり積もってカードのポイントが貯まったらいいな(セコイ?)と思う ので、コンビニに限らず、カードが使える店ではカード決済です。 考えてみたら、私は今までコンビニに行くときは大抵一人でした。だから、私が小額の買い物に対してカードを使うのを見た人(店員さんは除く)の反応を見たことがなかったのですが・・・ 数百円の買い物にカードを使うのは、あまりやらないことなのでしょうか? (でも、コンビニが発行しているクレジットカードもあるくらいだし、コンビニの買い物って、ほとんどが数百円では?) もし、コンビニ関係者の方がいらっしゃったら聞いてみたいのですが、 コンビニとして、カード決済の場合、現金にはないデメリットなどはないのでしょうか?

  • コンビニの廃棄について

    コンビニでバイトしてます。僕の働くコンビニで廃棄の持ち帰りはダメです。いつもチェックしていないので、たまたま魔がさして、ある時こっそり持ち帰ってしまいました。そしたら、その日から廃棄のチェックが入りました。 1週間後、まだ店からは何も言われず、注意されていません。でも、空気でわかりました。その日から俺にだけいつものフレンドリーな態度ではなくなり、目も合わせないシカト状態で、かなり気まずい空気です。僕の勤務態度はまじめだっただけに、かなり信用を失ったと思います。 店長が半分あきれて話していたのを耳にしました(←何のことか知らないけど多分俺のこと)。 もうすぐ辞めるので、このままこのことには触れずにに黙って辞めたい気持ちです。 辞めるときにはきっとこのことについて聞かれるかもしれません。 その時はどうすればいいでしょうか? 素直に俺がやりましたと自白して謝るべきか いや、俺は知りませんと しらをきるか もし謝るならばどう言って謝ればよいのか。 本当に悩んでいます、お答えよろしくお願いしますm(__)m

  • クロネコメール便 営業所止めが可能なら コンビニ止めも可能?

    クロネコメール便 営業所止めが可能なら 取り扱っているコンビニ止めも可能だと思うのですが?いかがなもんでしょうか?

専門家に質問してみよう