• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己PRの添削をお願いします)

自己PRの添削をお願いします

GIZO13の回答

  • ベストアンサー
  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.4

人事部経験者♂です。 誠に申し訳ありませんが、設定が良く判りません。 まず、この文章は履歴書のPR欄に書かれるものですか? それとも面接の時に発言される事ですか? 新卒? 中途? 履歴書の場合: ダラダラと長過ぎます。履歴書(書類選考)の場合は、内容はともあれ、この様な作文みたいな文章は嫌われますので、注意が必要ですよ。 ポイントを簡潔に、例えば (1)好奇心旺盛で直ぐに実行する性格。(2)不徳の事態でも対応出来る分析力。(3)忍耐力・体力には自信がある事。を記載するべきですね。 面接時のPRの場合: 上記同様です。多少異なるのは、ポイントを説明する時に、“それはどういう事から判断したか、できるか”と言うことです。その時にあなたが書かれている経験を語ればよいと考えます。 もう少し厳しく添削させてもらいと、他の方も書かれていますが・・・ 一人旅を繰り返す ⇒ 協調性がない、一匹狼。何の為に? 綿密な計画をした ⇒ スコールは考えていなかったのか? 110キロ完走 ⇒ この事で何を学んだのか? 少しだけアドバイスしますね。 あなたが希望される食品メーカーはどのような会社のでしょうか? 営業をやる為には自分の会社の事を知らねばなりません。確かに入社したら覚えればいい事かも知れませんが、会社があなたを審査するのと同様に、あなた自身も会社の事を知る、知っている必要性があると思います。少なくてもあなたから入社依頼をする訳ですからね。 その会社内容を踏まえて、若しくは沿って、自分が出来る事、役に立ちそうな事を見出して、記載若しくは発言すればいいのです。判らなくなったら、あなたの場合は、“行動力、忍耐力、体力”でも大丈夫ですよ。 履歴書を出されてから、面接をされてからでは遅いと思い、手厳しいですが、コメントさせて頂きました。 就職試験、頑張ってくださいね。

chw62503
質問者

お礼

有難うございました。私は新卒でこの自己PRは面接で利用するために作ったものです。自己分析、企業研究を通したマッチングが不十分だと実感しました。もう一度指摘されたことを意識し作りなおしてみます。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします!

    自己PRの添削をお願いします! 現在大学4年です。 「私は信頼を得るために努力できる人間です。人と接する際には「自分から挨拶」を心掛けており、自宅からバス停までの10分の道のりの間でも、すれ違う方々に進んで挨拶を行っています。また、お祝いや感謝の気持ちを伝える際には、折り紙や写真で一工夫した手書きのメッセージを添えるなどしています。結果、ご近所の方からいつも笑顔で挨拶してくれて気持ちがいい、知人や先生からは心遣いができていると言われます。貴社に入りましたら、この強みを生かし一歩一歩信頼を勝ち取りたいです。」 履歴書は通るのですが、未だに内定ゼロです…。 面接でも、ほぼこのまま喋ってしまうのが悪いのでしょうか、それともPR自体が悪いのでしょうか。 次回、秘書の採用試験を受ける予定でして、志望度が高いので精一杯頑張りたいと思っています。 どうかお力を貸してください!!

  • 自己PRの添削をお願いします。

    新卒でメーカー営業の自己PRです。添削お願いします。 物事の飲み込みが早く、吸収力があるよく人間と言われる。これは私の強みだ。 それは素直で好奇心旺盛な性格だからだと思う。 (具体的なアルバイト先)でのアルバイトにおいてもこの力は発揮できた。 アルバイト先は全国売上上位の店舗で、20人近くのアルバイトがいた。 その中で私は先輩の接客や、仕事の様子を観察しメモを取りノートにまとめる等した。 その結果、始めて半年目に月150万を売り上げ、新人としては珍しい、アルバイトの中で店舗売り上げ月間1位を取ることができた このように私は吸収力の高い人間だ。あらゆる知識・経験を得るために貪欲で、常に自分を磨く努力をしている。貴社に入社しても自己啓発に積極的に取り組み、お客様のニーズに対して、最善の提案ができる人間になりたい 以上です。宜しくお願いします。

  • 自己PR添削よろしくお願いします

    まだまだ未熟ですが宜しかったら添削お願いします。 私のモットーは、常に高い目標を掲げ達成することです。 私は運動することが大好きなため、趣味としてマラソンを始めました。最初はフルマラソン完走という目標を掲げ達成のために日々切磋琢磨しました。42.195kmを走りきるためには日々のトレーニング、体調管理、やる気の維持など多くの課題がありました。日々のトレーニングでは週に5回ほど毎回5kmほど走りその後、筋トレをするというものを続けました。慣れてきたら距離を延ばしたりもしました。 体調管理では、タンパクを多目にとることを考えたり、ミネラルやビタミンをとることに注意しました。疲労がたまったときは思いきって休むのも大事なことだとわかりました。やる気の維持が一番大変でしたが、ここでトレーニングを止めたら、この先もあきらめる癖がついてしまう、あきらめるのは自分の信念に反すると思い絶えずトレーニングを続けました。このように、やる気を維持しながら計画的なトレーニングや食事をすることで目標達成をしてきました。 結果、今年で四年目の出場になるのですが最初の年と比べて45分ほどもタイムも更新し自己ベストは4時間ちょうどとなりました。 掲げた目標を達成すると更に上を目指したいと思うのが私のモットーでありますので、四年もフルマラソンを続け毎年タイム更新を達成し、現在もマラソンを続けているのだと思います。 このような私でありますので、これから先、辛い仕事や困難に直面してもマラソンで培った絶対に目標達成するというあきらめない精神で乗り越えていってみせます。

  • 志望動機、自己PRの添削お願いします。

    私は就職先が決まらず今年の春、大学を卒業し現在も就職活動中です。 今度、とある建築会社の経理部門に応募しようと志望動機、自己PRを考えたので添削お願い致します。 自己PR 私はどのような条件下でも全力投球で取り組むことをモットーにしています。大学時代、限られた1万円という予算の中、課題作品を制作することになりました。その際、材料費の切り詰め、予算の有効配分を実施し最後まで完成させました。貴社の経理業務に関しましても、限定された条件の下、行うこともあるかと存じますが、その際には、上記の経験を活かして参りたいと存じます。 志望動機 大学時代、作品制作を行いつつ、予算管理もやって参りました。制作の際、如何に無駄な予算を削っていく難しさと、達成した時の充実感より「予算管理」を主に行う経理という業務に是非とも挑戦したく存じます。貴社のホームページをご拝借させて頂いた所、ニーズに対応できるよう、常に新しいことに挑戦する姿勢に惹かれ私も貴社で活躍できる一員になりたいと思い志望致しました。

  • 事務職へ出す、志望動機・自己PRの添削お願いします。

    今度、事務職を応募するために考えた志望動機。自己PRの添削お願いします。 ○志望動機 元々、計算や簿記が好きで、貴社の受託計算処理という業務にとても興味が湧き志望致しました。 貴社での補助業務から勉強させて頂き、いずれは責任のある立場において貴社に貢献します。一日でも早く活躍できるよう現在は11月に行われる日商簿記1級取得を目標に勉強中です。 ○自己PR 私は、「活かした計画」をします。 大学時代、一足先に興味のあったバリアフリーの勉強を始め、福祉住環境コーディネーター2級を取得しました。これを活かし障害者用のテーブルから新たなバリアを発見、改善策を提案し、利用者の方から高い評価をいただきました。 貴社でも「活かした計画」を立て貢献していと思います。

  • 自己PRの添削お願いします

    現在就職活動中の修士2年です。この時期なのに、自己PRに自信がなく困っています。 物事を冷静に分析し、目標に向かって計画的に行動できます。高校生まで物事を深く考えず、周りに言われるままに過ごしてきました。そのために、自分に合わない勉強法を続け大学受験に失敗してしまいました。このままでは、同じ失敗を繰り返すと考え、浪人時代に、予備校などに頼らず、独自でやりぬくと決意しました。その為に、目標を達成するために自身の学力を客観的に分析し、必要な情報をそろえ整理し、優先順位をつけ計画的に学習をすることを意識し、モチベーションを持続し、膨大な勉強量をあきらめず一つ一つ確実に粘り強く行ってまいりました。その結果、自分自身の力で第一志望の大学に合格できました。この経験により、目標達成に向けて何をすべきか考える能力が身につきました。貴社におきましても、目標達成に向けて着実に行動し確実に成果を残し、社会人として、人間としてコンプライアンスを順守し会社の利益に貢献できる社員になりたいと思います。 物事を冷静に分析し、目標に向かって計画的に行動できる感じが伝わるでしょうか? 添削よろしくお願いします。

  • 志望動機、自己PRの添削お願いします。

    この春に大学を卒業した者です。 現在就職活動中で今度、ある税理士事務所を受けようと考えた志望動機、自己PRの添削お願いします。 税理士事務所の業務内容は ・関与先の試算表作成 ・決算・各種税務申告 ○自己PR 私はどのような条件下でも全力投球で取り組むことをモットーにしています。大学時代、限られた1万円という予算の中、課題作品を製作することになりました。その際、材料費の切り詰め、予算の有効配分の2点を実施し最後まで完成させました。 貴社の業務に関しましても、限定された条件の下、行うこともあるかと存じますが、その際には上記の経験を活かして参りたいと存じます。  ○志望動機  大学時代、作品の製作にあたって、課題作品製作にあたって、コスト面をクリアしていくための工夫を考えている途中、会計の仕事にとても興味が湧きました。貴事務所は○○○に惹かれ私も貴社で活躍できる一員になりたいと思い志望致しました。 ○○○には「少人数で働きやすい職場」と書こうと思っていますが、もっと他に良い言い方があったらアドバイスお願いします。

  • 自己PRの詳しい添削お願い致します。

    就活中の大学3年男です。受ける会社は営業職でお客様と接するだけでなく、企画なども行います。 自己PRの添削お願い致します。 私の強みは、与えられた環境をさらに改善するために目的を持った行動ができることです。3年前から飲食店でアルバイトをしております。以前よりスタッフ間の連携がとれていないと感じていたので、店長にミーティングを提案し、手順の再確認や状況を想定した動き方等の資料を自ら作成しました。ミーティングでは、その資料を中心に説明を行いながら、スタッフにも思っていることを話してもらい意見をまとめていきました。次の日から早速、その決定に従ってスタッフ全員で仕事に取り組んだところ、日に日にスムーズに動けるようになっていきました。これらの行動が評価されホールリーダーを任されております。現在では、周りの人の言動を見て一日一つ以上、素晴らしいと思えることを探して、自分に取り入れることをモットーとして行動しています。この経験から学んだことを貴社でさらに磨きをかけ、より良い方法はないかと常に考えながら仕事に取り組みたいと考えております。 以上です。よろしくお願いします。

  • 志望動機・自己PRの添削お願いします

    私は、今年の春に大学を卒業しました。しかし就職先が決まらず今も就職活動をしています。 そこで今度、ある会計事務所を受けようと志望動機と自己PRを考えたので添削をお願いします。 ○自己PR 私はどのような条件下でも全力投球で作業に取り組むことをモットーにしています。 大学時代、予算1万円という低予算の中、学校の課題を仕上げる事になりました。私は、その限られた予算を有効配分し、できるだけ材料費を切り詰め、その模型を予算内で完成させました。これに対し先生方から高い評価をいただきました。 この経験で「コスト面の把握がいかに大事であるか」を改めて実感し、達成した時の充実感を知りました。 ○志望動機 大学時代、作品を制作することが元々、学業の課題ですがコスト面から把握できる面白さを実感し、会計に大変興味が湧きました。そんな時に貴社のホームページが目に留まり拝見しますと、社会のニーズに対応できるよう、常に新しいことに挑戦するという姿勢に惹かれ私も貴社で活躍できる一員になりたいと思い志望しました。学生時代の経験が通用するほど甘くはないとは思い、現在日商簿記2級の取得を目指して勉強中です。私は小さな仕事も大きな仕事も全力で取り組みます。ぜひよろしくお願いします。

  • 志望動機、自己PRの添削お願いします

    私は今度、会計事務所を受けます。 そこで皆さんに自己PRと志望動機の添削をお願いします。 たなみに私は今年の春に大学を卒業した者でございます。 ○自己PR 私はどのような条件下でも全力投球で作業に取り組むことをモットーにしています。 大学時代、課題作品を製作するにあたり、通常3万円の予算が必要なところ、1万円という低予算の中、学校の課題を仕上げる事になりました。私は、その限られた予算を有効配分し、できるだけ材料費を切り詰め、その模型を予算内で完成させました。これに対し先生方から完成品と創意工夫力に高い評価をいただきました。 この経験で「コスト面と創意工夫がいかに大事であるか」を改めて実感し、達成した時の充実感を知ることが出来ました。 ○志望動機 大学時代に予算から作品を手がけたことで、コスト面の重要さ、把握する面白さを実感し、会計に大変興味が湧きました。貴社のホームページ拝見し、顧問先のお客様と信頼の絆を築き、顧客を大事にしていく姿勢に惹かれました。私も貴社で活躍しお客様に喜ばれる一員になりたいと強く思い志望致しました。学生時代の経験は必ず活かせるものと思っております。現在は日商簿記2級の取得を目指して勉強中です。宜しくお願い致します。 またこの文をできるだけ短くしたいのですが、どう変えれば良いのかわかりません。 アドバイスがありましたらお願いします