• ベストアンサー

夫の血縁関係の人の前で夫のことは謙遜すべきか尊敬すべきか。

私には親戚がありませんので親戚間の血縁に対する意識がどんなものかまったくわかりません。夫の伯父伯母いとこに向かって血縁上他人の私が夫の事を話すときは謙遜すべきでしょうか。それとも夫の血縁の人に失礼のないように尊敬して夫のことを話すべきでしょうか。姑のことを姑の兄弟に話すときは自分の親として謙遜して話すのはとても変に思えます。普通どんな感じで親戚の事を話しますか。  

  • 1buthi
  • お礼率92% (9177/9868)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayamah
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.3

no.1です。 シチュエーションにも拠りますが、夫を蔑んだり貶したりしない限りは表現方法にこだわる必要はないと思いますよ。 堅苦しい表現を無理に心がけると、かえって相手に気を使わせて近寄りがたい印象を相手に与えかねないと思います。 自分の親兄弟の前でご主人があなたにされたら嫌な言葉遣いをしなければよい、という考え方でいかがですか? 相手方に対して「あなたの息子(甥)であり、私の夫でもあるタロウさん」という考え方です。 会社や顧客であれば謙譲・尊敬をきちんと使い分ける事が必要ですが、親戚の場合は礼節と親近感のバランスが重視されるのではないでしょうか? 初対面ならば礼節重視で夫にも尊敬語を使いますが、何十年も一緒に住んでいれば堅苦しい表現はわざわざしませんよね。

1buthi
質問者

お礼

丁寧にお答えいただいてありがとうございました。たとえば夫の弟との会話では「主人は、、、」と言いますか、「(あなたの)お兄さんは、、、」と言いますか。姑との会話で「主人は、、、」と言いますか、「○○さんは、、、」と言いますか、No.3さんはどうされていますか。

その他の回答 (3)

  • ayamah
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.4

「○○さん」「○○くん」「ダンナ」など、普段使う言葉です。 千差万別だと思うので、新しくアンケートをとってみてはいかがでしょう?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。自分の方から見た呼び方、表現でよいけれど 血縁関係の人が聞いて気分がよい表現で話すよう心がけます。

  • arucas
  • ベストアンサー率16% (60/368)
回答No.2

夫に限らず、彼氏も立てますね。 彼の兄弟・親と会ったときは彼を立てます。 逆に自分の兄弟等の話をするときは謙遜しますね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございます。夫の親戚、親に対して夫のことをどのように表現すればよいのでしょう。

  • ayamah
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.1

ご自分と相手方(親戚)と、夫に対してどちらが付き合いが深いか、を意識してください。 基本的には、夫を立てるスタンスがいいと思います。 でも、それもやりすぎるとおかしくなるので、無理のない程度に。 「普通+α」で、自分は一歩引いた感じがいいと思いますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございます。表現法を知りたいのですが、血縁よりも夫婦のつながりの方が深いとすれば、たとえばあなたの甥のタロウさんは、、ではなく、私の夫のタロウは、、という表現をすればよいのでしょうか。夫の母に対してあなたの息子のタロウさんではなく、私の夫のタロウは、、、といってしまってよいでしょうか。このような相手に対して皆さんは夫のことをどう表現していらっしゃいますか。

関連するQ&A

  • 見ず知らずの他人との血縁関係の可能性って?

    親や祖父母にたくさん兄弟がいれば、いとこ、はとこ、、もたくさんいますよね。 複雑すぎて自分の家族に紹介できてない、あるいは自分も知らなかったいとこ、はとこ、いとこのはとこの・・・・(゜д゜)なんてこともあるのでは。 私は親戚がほとんどいないので、友人の家系を知ると複雑すぎてわけわからなくなります。 では、例えば小学校のひとクラスで全員のDNAを分析したら実は親戚だった、なんてことあるんでしょうか? だったら道端で歩いてる他人ももしかした血縁関係があるかもしれないんですかね?

  • 実父と養父は、法的には何という血縁関係?

    実父と養父は、法律的には何という血縁関係になるでしょうか。 たとえばAさんが、子のないBさんに対し、複数いる息子のひとりを養子に出したとします。この場合、AとBは息子を介して何らかの血縁関係になったと思われるのですが、その呼び名は法律的には何というものになるでしょうか。 義理の兄弟、叔父、いとこ…みたいな感じで、わかりましたらお願いします。

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 親子の縁など、なぜ切っても切れないのでしょうか?

    親子、兄弟、親戚、従兄弟、叔父さん叔母さん等の身内の縁は、なぜ切っても切れないのでしょうか?(本当に切ったわけではありません。他人だと嫌な事があれば簡単に縁が切れるのに、身内はどんなに嫌な事があっても一生切れないと思います)不思議でなりません。

  • 血縁関係が遠い親戚の葬儀

    義両親は同じ県内ですが、100km以上離れて暮らしています。 今朝、義母から旦那あてに電話があり「◯◯さんが亡くなった。今回は葬儀に来なくていいから、弔電打って」と、聞きました。 うちの旦那は 分かった と答えたそうですが、その亡くなった方は義両親の隣町に住む遠い親戚で、血縁関係を聞いてもイマイチはっきりしなく、義両親も行き来は無いし、ましてうちの旦那なんてもっと交流もないのに、なぜ連絡が来るのかが腑に落ちませんでした。 今回は香典は要求されませんでした。別にお金を出したくない訳ではなく、お葬式などは故人と自分(達)の繋がりだと思っているので、正直どこまでの親戚まで?と考えてしまいます。 良く、地方によって違うとはいいますが、私は東北出身で私の実家は祖父母や伯父伯母、従兄弟位までの葬儀出席です。 嫁いだ先は北海道なので、あまり長男や家のしきたりなど無縁の場所なのに…と余計に考えてしまいます。 今度、旦那と話し合って義母から またその様な出たら断ろうと思いますが、私の考えがおかしいでしょうか?

  • 本社と支店は身内か他人か

    支店に勤めていますが本社からこちらの上司や社員宛ての電話がかかってきます。 (1) ○○はただいま席をはずしております、 (2) ○○さんはただいま席をはずしていらっしゃいます。 正しいのはどちらですか。 本社は他人と考えれば(1)、同じ会社なので身内と考えれば上司の事ですので(2)だと思いますが迷います。 この事は親戚に対しても疑問をもっています。 夫の母親や兄弟との会話では夫の事を尊敬した言い方で表現するべきで、謙遜した表現はいけないのでしょうか。

  • 結婚相手の親戚との付き合い

    夫の親戚とのお付き合いをどのようにしていけばいいか迷っています。 舅側の兄弟、つまり夫のおじ・おばとお会いした事がありません。 私達の結婚式でも、舅が呼びたくないと断固反対し、親戚は姑側の兄弟のみの出席でした。 姑が、「それでは、いけない。出席・欠席は別として、結婚式をする以上、(舅側の兄弟も)声をかけなくては・・・。お父さんは、私がちゃんと説得するから、招待状を送りなさい。」と言われました。 姑の方から、舅の兄弟へ連絡していただいて、招待状を送りましたが、かなり早い、返信で皆さん口を揃えたようにキレイに欠席と書かれていました。 仲が悪いのでしょうか? 夫の親戚とも仲良くしていきたいのですが、相手が嫌っているのなら、嫌いな人に言い寄られるのって嫌ですよね。 それなら、あまり関わらない方がいいのでは?と思いますが、相手に迷惑になるのならと考えるとどの程度お付き合いして言って良いのか分かりません。 その後、姑が亡くなりましたが、お葬式も少人数で驚きました。 (舅・姑は二人とも兄弟が多く両家の親戚を合わせれば、親戚は沢山いそうなのに・・・。) 都会と言うのは、人付き合いがドライだと聞きますのでそんなものなのでしょうか? 姑も亡くなり、親戚とも会ったことの無い人も居たりで、他の親戚ともほとんどお付き合いがない状態です。 義親や親戚とのお付き合いに不安になっています。

  • 一周忌に出席する血縁関係について教えてください。

    知識がないのに突然やってくるのが葬祭ですが、この年になって親戚世代の突然の訃報が増えるようになりました。お葬式はもちろん知人であればかけつけますが、一周忌などはいったいどの程度のお付き合いの方まで(親戚)出席するものなのでしょうか?正しい答えということより、皆さんだったらどうするかのアドバイス程度で良いのですが、と言うのも夫が最近伯母の一周忌に招かれたのですが、出席の返事を出したあとに連絡をとった夫の兄弟は「姪っ子、甥っ子が出る義理はない!!」「社交辞令で招待してるのに、出席する必要はない」と言う意見なのです。 確かに甥や姪の中で出席するのは夫だけのようです。夫が特にかわいがってもらったわけでもない普通の伯母、甥の関係です。 今回はすでに出席の返事を出しましたが、今後参考にさせていただきたいので、宜しければご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします

  • いまだに人によって態度を変える伯母のことが許せません。

    初めまして。 私の伯母(…と言っても母の3番目の弟の嫁さんの事なので血縁関係 はありません。)の事でご相談です。 私は、その伯母に初めて会った時から、素っ気無い態度や、冷たい 態度を取られ、昔から会う度に不愉快な思いをしています。 今まであった事を簡単に説明しますと・・・、 ・私が小学校2~3年生の頃、伯父と伯母は結婚しましたが、  私にだけ新婚旅行のお土産は無く、他の従姉妹には私の目の前で  渡していた。 (私の実家の近くのお祭りに、実家にみんなを呼んだ時も、従姉妹達には  おもちゃを買ってあげていたが、私の分は無かった。) ・私が中学生の頃、家族で旅行に行った時のお土産を家に渡しに  行っても、「は~い」と一言言って受け取っただけで、さっさと  ドアを閉められた。 ・親戚の家にみんなで集まっても、毎回母、妹、私に挨拶をする  事も無く、ほとんど無視。私達が部屋にいるのをチラッとみると、  直接台所の方へ行ってしまう。でも、男の親戚の人が来ると、  人が変わったように愛想よく飛びついていく。 ・酔っ払うと、祖父母もいる前で、伯父に膝枕になってもらっている。 ・私の結婚式の時、欠席になった親戚の人の分の新幹線の切符を  私に断りも無く、息子が帰省する時に使うからと言って、勝手に  持って行った。もちろんお礼なんて一言もナシ。 (後から伯父2人から、切符は貰ったよと報告を受けた) くだらない内容も含まれているかもしれませんが、こんな伯母、みなさんは どう思われますか?? 今思えば、小学生~中学生の頃は、私も従姉妹達と同じようにかまってもらいたくて色々 近づいたりしていましたが、自分が大人になるにつれて、伯母の 態度が非常識と思えてきてしまいました。 伯母からすると、私の母は義姉であり、私達も小姑のようなもの なので、ただ単に「旦那の女兄妹なんてウザイ!」って思われている だけなんだと思いますが、あの態度の違いは、人としていかがなものかと思ってしまいます。 私は一昨年、県外へ嫁いだ為、伯母と顔を合わせる機会は減りましたが、久しぶりに帰省しても、 毎回嫌な思いをさせられるので、 これからどの様に付き合って良いのか分からなくなってきました。 皆様でしたら、伯母の様な人にはどの様に接しますか?? 良いアドバイスがありましたら、お願いいたします。 ・・・長文失礼いたしました。

  • 夫の親戚との付き合い

    夫の家族と親戚との付き合いに悩んでいます。 夫のお母さんは2年ほど前に他界されました。 しかし、主人は母方の1つ違いの従兄と仲が良く、その御両親(主人の伯父さんと伯母さん)にも大変良くしてもらっていると聞いています。 私達が結婚する時も、主人は従兄とこの伯父さん伯母さんに結婚式に出席してもらいたい為、招待状を出したいと言いましたが、主人のお父さんは猛反対しました。 主人のお父さんが言うには「(主人の)お母さんが亡くなった今、もうお母さん側の親戚とは一切親戚付き合いはしたくない。よって結婚式にも呼ぶな。」と言われました。 それでも、主人はお母さんが亡くなった今も日頃からお世話になっている事を上げ、「結婚式に招待できないのなら、せめて結婚報告だけでもしたい。」と言いましたが、主人のお父さんは「そんな事をするのなら俺は結婚式には出席しない。結婚なんて、役所で籍を入れるだけで充分だろ!ウチのやり方に従えない嫁はいらない。結婚自体辞めろ!」と言われました。 私の実家は呆れています。 結局は結婚式は、簡単に挙げました。(主人側の親戚はお父さんの言いつけで母方のみならず誰も出席しなかった。) また、夫の母方の親戚は主人が結婚した事すら知りませんでした。 それがこの間、主人の従兄から久々に主人宛に連絡があったのです。 その時に住所を聞かれ、引越しをしたなど告げ、結婚した事も報告したそうです。 従兄からその伯父さん伯母さんに連絡が行き「なぜ、結婚したのに(数ヶ月経った)今まで教えてくれなかったんだ!それに言わないお前もお前だけど、(夫の)お父さんも何故言わない!(怒)」 と大変気を悪くしていたそうです。 私たちまで非常識と一緒にされてしまっていると思います。 私は腹立しかったので、「お父さんの考えだからと伯父さんと伯母さんに話したら?」と言ったのですが「お父さんと伯父さん伯母さんの間にこれ以上亀裂が入るのは避けたい」と電話を聞き流していました。 夫の家は親戚関係がギスギスしている感じがします。 この先も、付き合っていかなければいけないと思いますがそう考えると具合が悪くなりそうです。 両方とどうお付き合いしていけばいいでしょうか? 私の立場だったらどういう対応をされますか? どちらかと言うと主人の伯父さん達の方が常識があるような気がします。 しかし、血縁関係は断然父の方が濃いですよね。 もうすぐお正月ですが、親戚への挨拶を考えると冷たい対応をされるのも覚悟しないといけないと思うと気が重いです。

専門家に質問してみよう