• 締切済み

引越しの挨拶回り

medakajpの回答

  • medakajp
  • ベストアンサー率21% (23/107)
回答No.3

自治会がありますよね? 引っ越しすれば自治会にも入るのでしょうし、引っ越した家の班・組って言うものがあるのでしょうから、同じ班・組の家は挨拶した方がいいんじゃないでしょうか?あと、自分の家に接する家にもしたほうがいいですね。 我が家は何度も引っ越ししていますが、やはり挨拶はしすぎなくらいやってます。 何処に行っても、口うるさい人はいますからね。

wakkamyu
質問者

お礼

お隣さんとかから情報収集したほうがいいみたいですね。自治会長さんとか班のこととか聞いてみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築前と引越し後の近所への挨拶

    ようやく土地を見つけて来週契約をします。その後図面の仕上がりと予算と相談をして建築の契約をして着工になります。ところで近所にはもともと20区画くらいの分譲地があり既に17軒くらいの方が入っています。私は角地で隣は古くからの住人、その隣、後ろは分譲地の人になります。通常、工事に入る前に挨拶はすると思いますが、何軒くらい回ればいいのでしょうか。また引越し後も何軒くらい回ればいいのでしょうか。やはり同じ分譲地内であれば後からの居住になるのですべての家に挨拶する必要がありますか?また工事前と引越しの挨拶にはどのくらいの手土産が必要ですか?

  • 引越し2ヶ月経過後の挨拶

    新築戸建に引っ越して2ヶ月が経ちました。 今回購入した戸建は3区画の分譲で私が購入する前に2区画は売れており残り1区画となっていたものを購入しました。 家の前は道路を挟んで賃貸マンションとなっています。 この分譲地の隣は4部屋のハイツと隣接しており、ゴミ捨て場についてはそのハイツに住んでいる人たちと共同で捨てるようになっています。 ゴミの日になり朝捨てに行くとすでにネットやビン用のボックス等が出されている状態になっており、誰が出しているのかなと思って気にしていました。 先日隣の区画の隣人の方とお話する機会があったのでその時に聞いてみたのですが、隣のハイツに住んでいる○○さんが一人でゴミ当番と自治会員をやっているそうで、新規区画に全員住んだら当番等を考えようと思ってるらしいと聞きました。 私は引越しの日に新規分譲地の方達には引越しの挨拶を行いましたが、まさか賃貸のハイツにまで挨拶にいかなければならないとは思っていませんでした。 詳しい事は分かりませんがゴミの当番と自治会の代表をしているという事で○○さんはそのハイツのオーナーなのかもしれません。 分譲業者からは隣のハイツの方が代表してゴミ当番をしている事など聞いておりませんし、自治会も特に無いと聞いていたのですが。。。 (1)ゴミ捨ての件もありますのでこれからでも挨拶に行った方が良いでしょうか? (2)これから挨拶となると年末年始に入るので相手さんも忙しいと思うのですが、今年の内に挨拶にいった方が良いでしょうか? (3)○○さんがオーナーだったとすると○○さんには挨拶するとしても、ハイツに住んでいる他の居住者にも挨拶に行った方が良いでしょうか? 常識が無くて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 引越しのごあいさつ 新築戸建て

    もうすぐ 引越しします。 新築 建売分譲です。そこは46区画を順番で販売していくかたちで あり、我が家は一期で建てられたもので、現在は残りを建設中でも あります。 一期販売の中では たぶん一番遅い引越しだと思います。 ですが、両となりがまだ販売中で 我が家のほうが早く引越しに いたると思います。ですので両隣のあいさつは無しでよいですね。 (引越ししてこられてからですね) 北道路を挟んで向かいのお宅と 今回の分譲にまったく関係がない、南側に昔から住んでおられる お宅にはご挨拶に出向きたいと思っております。 どのようなものが喜ばれますか?

  • 引越し後の挨拶について

    先月末に新興住宅街に一軒家を建てました。(一区画9軒) 着工時と引越した日に向かい三軒隣にご挨拶をしたのですが、 最近、うちの区画の三軒隣の方が引越しの挨拶にこられたのですが、 うちは向かい三軒両隣の5軒しか回ってません。 いまさらになって同じ区画の方(挨拶した5軒以外の4軒)全部回っておけばよかったと反省してます。 みなさんどうされましたか? 一ヶ月遅れでも挨拶に行った方が良いでしょうか?

  • 新居の引越し挨拶について

    こんにちは。 車で1時間あまりの隣市に、新築で住居を建てて引っ越す予定です。 来月から工事が始まるのですが、 お盆前に地鎮祭をし、その時にハウスメーカーさんと一緒にご挨拶にまわる予定です。 新居の前が袋小路になった分譲住宅地で5.6件ほどあります。 そこは子どもの学校の関係もありますので全軒挨拶に回ります。 そのほかは裏と両隣のお宅に伺います。 そこで質問なのですが、 (1)地鎮祭のタイミング(お盆前なので帰省されている可能性大)で、挨拶に行っても留守だった場合、 一筆メッセージを残しておいて、工事が始まった後日(半月ほど後になると思いますが) 挨拶に伺っても失礼にはなりませんか? (2)夫の仕事の都合上、2回に分けて引っ越すようになるのですが、引越しの挨拶は、引越しトラックが入る前にするのでよいでしょうか?また、そのときにも挨拶の品は必要ですか? 経験者の方、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 引越しの挨拶回り

    引越しの挨拶回りで、ご近所の方に手紙を添えたいのですが、どのように書いたら良いでしょう。引越しの2日前に挨拶回りをする予定です。昔からの住宅街に出来た建て売り住宅に引っ越します。

  • 引越しの挨拶

    引越しの挨拶する範囲と、挨拶をする時期で悩んでいます。 ☆範囲について 10階建ての分譲マンションで、25所帯くらいのマンションです。 私たちは賃貸契約で入居しており、多分2年くらいしか住まない予定です。 でも、エレベーターは1つしかないし、そんなに大きいマンションではないので、気持ちとしては全所帯に挨拶したいと思っています。 (小規模の分譲賃貸だったら、既に住んでいる方は、どんな人が引っ越してくるのか気になると思うのです。) でも、一般的には、「両隣と上下の部屋」と言いますよね。 全部まわっても、構わないでしょうか? ☆挨拶の時期について 現在、都内で主人と2人で暮らしています。 でも、新婚でして、主人が一人暮らししていた千葉の部屋は、そのままになっています。 それで、 (1)6月中旬に、主人の部屋の引越し (2)7月中旬に、今暮らしている部屋の引越し→正式入居 となります。 6月の引越しの際に挨拶をした方がいい気はするのですが (バタバタするし、その後1ヶ月は不在であることを伝えたほうが良いかと・・・) 7月の引越しの際にも、改めて挨拶をした方がよいでしょうか・・・? アドバイスをいただければ幸いです。

  • 引越しの挨拶について。

    こんばんは。いつもお世話になります。 来月引越しを予定しております。 引越し先は進行住宅街でどんどん新しい家が建っています。両隣はすでにたっています。そこで教えていただきたいのですが、一般的には引越しの挨拶をするのは、引越しした当日にするものでしょうか?それとも翌日でしょうか? 挨拶の時に渡す品物の相場はいくらくらいで、どのようなものがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引越しの挨拶

    引越しの挨拶について質問があります。 まず、引っ越していく(出て行くほう)は挨拶は必要でしょうか? ・引っ越して行った際は挨拶に行きました。9軒くらい。 その後付き合いも全く無く、顔をあわせる事もないです。 住んだ期間は1年くらいです。 これからの引越し先、こちらはするつもりです。 ・特に町内会などは無い区域です。順々に引っ越してくる分譲地で、全部配るとなるとどこまで配ったらよいかわかりません。 後ろの家に配ると、手前の家は飛ばすことになりますし、隣は一軒ですが、一列全部となると10軒くらい後ろも同じく10軒くらいあります。合計で20軒? 日ごろ家にいないので、近所の付き合いはないと思います。 また、配るものは何が良いでしょう。 前のところでは、石鹸とタオルを持って行きました。(お店の人のお勧めでした) 自分が貰うと考えると、タオルは良いけど、石鹸は嬉しくないです。 お菓子も好みがあるし、QUOカードも人によって使うのかどうか、考えると悩みます。 合わせてご教授願います。

  • 引越しの挨拶どこまでしますか?

    新しく開発した住宅地に家を購入しました。            ・・・○○○□□□○○  □ ・・・□□□□□○■□  □       道路        □←別の区画 ・・・△□□□□□□○  □ (■は我が家 □は入居済み住宅 ○は空き) こんな並びになってます。 家を購入したのは3月ですが、入居が訳あって10月になったので、 購入時は更地だった周囲の家もほぼ入居されている状態です。 その中で道を挟んで6軒向こうの住民(△)さんは我が家より後に入居されたのですが、私がたまたま空気の入れ替えに新居に訪れた時にご挨拶をしてくださいました。(そのときは5-2軒隣まで未入居だったので) さて、この場合皆さんならどこまで挨拶されますか? まだ自治会もないのでどこまで行こうか悩んでます。 我が家に挨拶してくださったのは(△)さんだけです。 案としては 1.お向かい・裏・左隣・右側6軒まで全部 +(△)さん 2.お向かい・裏・両隣(空家一軒飛ばしてです) +(△)さん 3.向い3軒・両隣・裏 +(△)さん なんですが、見える範囲全部!とかいろいろご意見聞きたいです。