• ベストアンサー

もし「容姿」というものが平均化していたら

aayyuu111の回答

  • aayyuu111
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.8

この考えに似たものを以前に私も考えたことがあります。 私が考えた事は、皆、すべての人が同じ容姿であったなら、容姿の事で悩む必要はないなという事です。友達が全員自分と同じ顔で同じ背丈で、あったらいいなと思ったことがあります。 でも、これはすごく味気ないことですね。 例えば、Aさんは私より足が長くスタイルもよく、ジーンズがよく似合う。一方私は足が短く、寸胴。しかし、着物だったらAさんより似合う。と、このように、容姿の違いによって自分でその容姿に似合うものは何かを考えていかなければならないのではないでしょうか。 Aさんに対抗してあえてジーンズを履いて、何で私はジーンズがまったく似合わないの!?と悲観に暮れるより、自分が光るものを探し、選んでいく事が大切なのではないでしょうか。 また、美しい、醜いと言うのもその人の思い込みに過ぎません。 周りの人に美しい顔じゃないね、どちらかと言うと醜い顔だね、ともし仮に言われたとしても、それはその言った人の思い込みであって、当人が意識しなければなんでもない事です。

noname#41852
質問者

お礼

同じ容姿ということではなく、それぞれ特徴歩けどもみな美男美女だというか(無理があるかな)すくなくとも、原題のメディアで2枚目とキャラクタナイズされる男女ばかりになったらと言うようなことです。 本人の思い込みは大事です。ただ、やはりこの場合他人の印象という面もまた大きな問題です。

関連するQ&A

  • 美醜について『女性限定アンケート』

    1、ブスは性格悪いですか? 2、美人、かわいい、などの人は性格良いですか? 3、あなたは自分の容姿をどう思いますか? 4、美人、かわいい、容姿で生まれた方が女性は得だと思いますか? 5、あなたのコンプレックスはなんですか?(容姿における) 6、もし、また人間に生まれてくるとしたら男と女どちらが良いですか?どのような容姿で生まれて来たいですか?理由も含めてお答えください。 7、あなたは男性の容姿を重要視していますか? 8、美醜で人を差別することについてどう思いますか? ※以上です。よろしくお願いします。

  • 容姿が良くないと就職できないでしょうか

    24歳高卒フリーターの女です。 底辺と呼ぶに相応しい人間ではありますが、就活を始めようとしています。 職務経歴書も履歴書も完成していますが面接が怖くて踏み出せません。 高校を卒業してから接客業を転々とし、20歳で営業事務のアルバイトに就き現在に至ります。 18歳の頃から「就職をしなければ」と焦ってはいるのですが、 面接に落ち続け、更に19歳の頃に圧迫面接を受けて以来就活(面接)が怖くなり ズルズルとこの歳までアルバイトに甘んじてきました。 そもそもフリーターになった理由も、私の勉強不足による大学受験の失敗で進学できなかったためです。 根性も無く努力も出来ない人間で、おまけに貯金も殆どできていません。 経歴も誇れるようなものでは無いし、 そして何より自分の容姿に自信を持つことができず面接を受けるのが怖くなっています。 先日、低学歴のフリーターから就職できたという方(女性)のブログを見つけました。 高校に進学せず、そこそこ悪いこともしながら地元で遊んでいたそうなのですが、 水商売でバイトをするうちに働くことの楽しさを覚え、 そこから一般企業への就職を目指し、たくさんの人に助けられながら奮闘するのですが、 最後はバイト先のお客さんの伝手で企業に就職できた、という内容でした。 非常に勇気づけられるブログだったのですが、 本人のプロフィール画像を見たところ、その女性が実は物凄い美人でした。 ブログを読み進めていくと、就職を助けてくれた人たちも全員男性、 コメント欄も男性だけで埋め尽くされていました。 何が言いたいのかといいますと、 「余程の美人でない限りフリーターは就職できないのではないか」という不安で頭がいっぱいになっています。 私は就職どころかアルバイトの面接でさえ何度も落とされてきたため、 顔が原因ではないかと思い始め、顔にコンプレックスを持つようになりました。 低学歴とフリーターというのも問題ではありますが、 それでも私がもし美人だったら面接に落ちないのでは…などと考えてしまいます。 告白されたことも無いし、男性の面接官からパワハラのような圧迫面接を受けるほど顔が良くありません。 美人なら学歴や職歴が駄目でも就職に困らない、とか どんなに落ちぶれても最後は男が助けてくれる、だとか 面接に落ちたことが無いという話はネットでよく見ます。 本当に羨ましいですしどうしても妬んでしまいます。 性格の悪いことを言うようですが、「人生楽できていいな」と思ってしまいます。 対して私はつまらなそうに面接されたり、私の顔を見るなりガッカリした表情をされたり、 早く終わらせたいという態度が出ている面接官とか、 高校生の頃に受けたカフェのバイトの面接では 「うちターゲットがサラリーマンだから可愛い子が欲しいんだよね」とハッキリ言われたこともあります。 何も考えず特に努力もせず、怖いものから逃げ続けてきたことに非常に後悔しております。 それでも就職をし、少しでもいいから普通の人間として生きたいです。 しかし、私のような人間は容姿が優れていないと這い上がれないでしょうか。 お叱りの言葉でも構いませんので、良ければ何かアドバイスかコメントを頂けないでしょうか。

  • 容姿が完璧じゃないと恋愛したくない というのは変で

    容姿が完璧じゃないと恋愛したくない というのは変ですか? アラサー女です。 これまで彼氏がいたことがありません。 自分から行動する事もありませんでしたし、誰も寄ってくる事もありませんでした。 積極的になれない理由は、顔、体型など容姿のコンプレックスがあります。 体型は標準体重ですが、モデルの様な体型ではありません。 可愛い・美人じゃないと恋愛しても格好つかないというか、やっぱりこの容姿で恋愛となると違和感があります。 恋愛や結婚対して憧れはあったし、片思いも何度もありましたがやっぱり見た目が完璧じゃないとダメだと思ってしまいます。 ブスな人でも恋愛・結婚は普通にしてますが私は出来ないなぁ‥‥と思います。なんというかまず自分が許せません。 卑屈な中身にも問題が、と言われそうですがやっぱりそれは見た目が悪くて中身にも影響する所は大いにあると思います。 最近年齢的に周りに「これから結婚は?」とか言われる事があったので、そういう事も気になり始めました。 結婚どころかこの年齢で交際経験もないのですが…

  • 容姿コンプレックスを持っている人に攻撃されました

    容姿にコンプレックスを持っていそうな人に攻撃されたことのある方に質問させて頂きます。 少し前まで職場の同じ部署に派遣で来ていた女性から、(容姿以外の点について)粗探しをされました。 「(○○さん(私)は、○○(性格の悪さを示す形容詞)ですか?」 「○○さん(私)って、ほんとに○○(性格の悪さを示す形容詞)ですよね~」 「○○さん(私)って、ほんと変わってますよね」 「○○さん(私)って、○○(性格の悪さを示す形容詞)っぽい私の友達に似てる」 「やっぱり○○さん(私)は、○○(性格の悪さを示す形容詞)だった。」 「○○さん(私)が○○(性格の悪さを示す形容詞)ってこと、よーくわかった」 「○○さん(私)が○○(性格の悪さを示す形容詞)な人だってこと、はじめに顔見ただけでわかった」 (きこえるようにつぶやく)「フン、○○(性格の悪さを示す形容詞)」 (私が仕事でミスした際)「私の男友達は、賢い子が好きな人が多くて」 (取引先の人から私がお世辞を言われた際)「本当に美人な人には、妬む気持ちすら起こらない」 など・・やたらと攻撃的でした。 仕事中もとにかく私の性格上の欠点を探すことに常に一生懸命で、少しでも指摘できそうな材料を見つけた時の彼女の顔は、とても嬉しそうでした。 全く関係のない事柄からも、私の性格を攻撃する方向へ話を持っていくことも多々ありました。 周囲に複数の人がいる状況では、特にその傾向が強かったように思えます。 私自身は不特定多数の人間には特別関心を持たない人間なので、周囲の人(特に私)を常に観察しているこの女性は、精神に異常をきたしているのではないかと思えるほどでした。 隣の部署の女性課長にも、その女性の攻撃的な様子は伝わったようで、みかねてその女性を契約解除に持っていってくれました。隣の部署の女性課長は、厳しい人ですがとても公正な目を持った人でもあり、躊躇することなく対応してくれました。 後で聞くと、私の所属部署の男性課長もその様子はなんとなく感じていたようで、気にしていてくれていたようです。しかし彼女がそのように振る舞う原因を、不美人であることのコンプレックスからくるやっかみだと捉えていたそうで、女性の容姿に起因する事柄では注意しづらかったようだとききました。後に、「何もできなくて申し訳なかった」というようなことを暗に言われました。(その女性がまだいた頃、お昼休みにコンビニ付近で、その女性が男子生徒らしき数人に容姿を罵られているのをたまたま目撃したことがあります。攻撃的な性格は日常からそのような扱いをされ辛い思いをしたことから来ていたのだと理解しました。もし私がそんな扱いをされたらと思うと辛くてたまらないので、彼女が攻撃的になってしまったことも、理解できるような気もします。別に私は妬まれるような容姿ではありませんが、年近の同性は私だけだったので攻撃が集中したようです。) 彼女は去ったのでもう終わったことですが、女性課長が助けてくれなかったらどうなっていたかと思うと、今でも生きた心地がしません。また、今後、同じように攻撃してくる人に出会ったらどう対応すればいいのか、不安を感じています。 このように攻撃されたことのある方に、ご経験談を伺えたらと思います。まとまらない長文ですみません。 (申し訳ありませんが、経験談なしのご回答はご遠慮ください。)

  • 容姿コンプレックスに悩まされる日々

    相談させてください。 当方28歳、女性です。 自分でも何が原因なのかよくわかりませんが常にコンプレックスに苛まれています。 高校ぐらいまではかわいくもなくブスでもない平凡な顔のレベルだったと思います。 しかしこの頃から自分の容姿に対するこだわりが強く、少しでも貶されるような発言があるとずっと思い返しては悩んでしまっていました。 高校に入り、化粧などによりかわいいと言われるようにもなりましたが絶世の美女ではないため、貶される発言もあり、また本当の美女への嫉妬もすごかったです。 この頃から自分の思い描く美女の自分と、現実のそこそこ美女の自分のギャップに苦しむようになりました。 大学に入り、目を整形しました。 スタイルはもともと悪くなかったこともあり、この時期からある種のモテ期がはじまりました。 私は背が高く華やかな雰囲気のようで、そういうタイプを好きな男性にチヤホヤされ、万人ウケはしないもののそれなりにいい思いをした時代だったと思います。 それでも、自分の容姿を否定するような 発言があると常に裏を読み苦しんでいました。 25歳の時、今の会社に転職しました。 転職当時、上司など会社の人は美人がきた、ととてもチヤホヤしてくれていました。 そんな中今の彼氏と出会いました。 今の彼は年齢は2個上、失礼ですがお世辞にもモテるタイプではなく見た目は太っており大多数の女子は生理的に無理と思うのではないかと思います。 しかし私は男性の見た目をあまり気にしないことと入社当時から積極的に押してくれていたため、入社1か月で交際を始めました。 彼は付き合う前は私のことを『かわいい』や『いくらでも男を選べそう』と言ってくれていました。だから私は彼には容姿が好みと思われているのだと思っていました。 しかし付き合ってしばらくたって会話をしていた時にふとした会話から彼が部署の他の女性を美人と褒めたため、自分がけなされているような気分になり思わず『私はかわいい?』と聞いたところ、彼はおどろいたように『えっ、なんで?』と言われました。そこで私が『最初かわいいと思わなかったの?』と聞いたところ『ちょっとは思ったよ』と言われ、『ちょっとってなに?怒』と聞いたら『かわいいかかわいくないかならかわいいと思う』と言われました。 私はこの発言が『お前の顔は普通だよ』と言われたようで号泣したところ、彼はさすがにやばいと思ったのか謝られ、『外見を気にするタイプだと思ってなかった。ほんとはかわいいと思ってたけど面と向かって褒めるのが苦手であんな風に言ってしまった』と言われ、そこからは気を使われ何かあるごとにかわいい、と言ってくれるようにはなりました。 しかし私にはあの時の言葉が本音に思えてなりません。 彼は女性扱いがあまりうまくないこともあり、女性を褒めたりおだてたりはできないタイプだと思います。 しかし今までの彼氏や男友達は私の容姿を褒めてくれており、上記のように微妙な発言をする人はいませんでした。 彼だって、私のことを本当にかわいいと思っていたらどんな状況であれムキにならず素直に『かわいい』と言ったと思います。 その後彼と会っていても事あるごとに『この人は私の顔はかわいいと思っていないのだろうなぁ』などと卑屈になってしまいます。 私の前で芸能人や会社の他の女性のことをよく『◯◯さんかわいいよね』などと褒めます。 その褒める対象が絶世の美女だけならまだしも実際そこまでかわいいか?という中途半端な子まで幅広く褒めるので、そのレベルまで褒める彼に『ちょっとはかわいいと思った』と言われる自分は何なんだろうと思います。 彼は私がこの件で精神不安定になると『俺は面と向かって人を褒めないから』『ひねくれてるから』『褒めるの苦手で』 と言いますが、そんな人が陰でだとしても女性をかわいいかわいい言うのでしょうか? また彼がいいというジャンルも派手系から清楚系まで幅広く好みのタイプがはっきりしているような感じもしません。 私は彼に全く選ばれたと思えず、 『普通の顔だけど悪くはないし、他にかわいい子はたくさんいるけど自分がイケメンじゃないことも知ってるしこのくらいでいいや』と顔の面については妥協で付き合われているような気がしてなりません。 私はプライドが高すぎ、また容姿コンプレックスがひどすぎるのかもしれませんがやはり自分の顔を綺麗と思ってくれる人じゃないもストレスなく付き合えないのではないかと思い、もはや彼と別れたいとすら考えてしまっています。 彼の今の褒めも全て本音ではなく私へのフォローに思えてしまいます。 最近その症状が特にひどく、付き合いはじめの会話を反芻しては涙が止まらず死にたくなります。 『人間、顔じゃない』や『顔がかわいいと思われなくたって性格がかわいいと思われていればいいじゃない』等の綺麗事ではなく率直なご意見をうかがいたいです。 彼はやはり人を褒められないシャイな人間などではなく私の顔はそこまでかわいいとは思わなかったのでしょうか? それともかわいいと思っても面と向かって褒めない場合はありますか? 最初はなんとも思わなかったけど性格を知って好きになった…というのは私にとっては全然うれしくないんです。 顔の部分については妥協で付き合われている印象が払拭できません。 精神的にまいってしまっているため、支離滅裂な文章で申し訳ありません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫に容姿のことを言われる

    夫に、僕ならもっと外見が好みの人と付き合えたんじゃないかと思うと言われました。夫20代半ば過ぎ、子供が一人います。 ほぼ愚痴で、長文です。 今までと変わらず好きだし、優しいし、気が合うし、かわいいし、できた妻なのだけど、 自分なら外見的にもっと高嶺の花と結婚できたのではないかと最近思うと夫に言われ、わりと本気で?冷たくされた時期がありました。 夫は外見はなかなかかっこ良く、今までそこまでだったのに、最近就職してからチヤホヤされまくるそうです。その他にも色々な自信がついたようで、もっと外見が完璧に好みの女性と付き合ってみたいそうです。 夫は20代半ば過ぎですが、どう考えても結婚するのが早すぎたと私は思います。 もっとたくさんの女性を見て決めるべきでした。 結婚前は私の事を、色々な面で自分にはもったいない女性だと思っていたそうです。 ただ外見は、かわいいと思うが、外見から惹かれたわけではなさそうです。 正直、顔の造作は、私と夫、褒められる方でわりと釣り合っていると思います。(^_^;) ただ、夫はモテオーラがすごく、コミュニケーション能力もあり、雰囲気も含めてのイケメンです。私以外にもモテたくて仕方がないようです。 一方私は地味で、引きこもりがち。無難なファッション、髪型。(ただ、容姿にはとても気を遣っていて、自分の顔は嫌いじゃありません)おそらくオーラなし。なんだか全体的にあまり自信なし。特に夫以外の人にモテようとも思いません。 モテ仕草など、恥ずかしくてできません。 夫は背の高い女性がとても好きなのですが私は小さ目。背なんてどう頑張っても伸ばせません。ヒールを履くとかそういう問題ではなく、背が高い人が好きだそうです。 ところで、夫がかわいいという芸能人は、私は全然かわいいとは思わず、一般的な正統派の美人ではありません。どう見ても美人の人を、そうでもないと言います。昔、ビー線と言われていたそうです。そんな夫の好みに合っていないことはむしろ幸いだと思いたいです!(無理やりそう思うことにしています) 長くなりましたが、そんなことを言われて、とにかく悔しく悲しく、失礼だし調子に乗っててムカつきます!! 容姿は相手を選ぶ上でかなり大事な要素と思いますが、そこまでこだわっていると思いませんでした。 夫が妻の容姿で悩んでいるかと思うと、くだらないかもしれませんが、かなり真剣に病んでしまいました。 背が高く見えるよう、家の中ではなるべく背伸び気味に歩くようになりました。顔を見られるのが怖く、話しかけるのに気が引けます。化粧も落としたくありません。夫が過ごしやすいようにと料理や家事を頑張ったところで、所詮自分はすごく好みではない人間なのかと…夫にとったらそんな人間が家にいるのかと… お互いこの人しかいない、という存在になりたかったです(そういうのが憧れなのかもしれません) なんだか、夫と一緒にいてすごく落ち着けたのに、今は顔色ばっかり見てあまり安らげません。悲しいです。 どうしたらいいのでしょう。 ギャフンと言わせたいのですが、 何かアドバイス頂けないでしょうか。 そして、かなり傷ついたので心の持ち方のアドバイスも頂けると嬉しいです。 あと皆さん、多かれ少なかれそういうことを思ったり言われたりしているのですか? 私が気にしすぎているのでしょうか、かなり気にする性格なのは自覚してます。 とりあえず、ムカつきすぎて、ヘア、メイク、ファッションのトータルプロデュースサロンへ行く予定です。 所詮、元が元のままだし芸能人並の高嶺の花にはなれないと思いますが、やらないよりマシかなと思いまして…。かなり卑屈になって表情がブスになりそうです。 あと、最後になりますが夫とは出会って3年です。3年経つと恋愛ホルモンが出なくなるとよく言いますが、それも関係しているのでしょうか…

  • 煩悩を殺せば、幸せになれないと思います。

    煩悩を殺せば、幸せになれないと思います。 西洋の哲学や仏教に比べても、大変評価の高い仏教では煩悩を滅することで幸せになれる説いています。 生きていることは苦しいことです。 ・ほしいもの手に入らない苦しみ 〈金、名誉、恋人、美醜〉 これらは限られたラッキーな勝ち組の人しか手に入れられません。 負け組の人は嫉妬、殺人、反社会的な思想を生みます。もしくは鬱、自殺などにもつながります。 全員がナンバー1を目指すような風潮になれば、なれぬ者は不幸だという定義になるでしょう。戦争や拝金などもなくならないでしょう。 しかし、人間が最もエネルギーを発揮できるのは二通りあると思ってます。 好きな異性を獲得するために働く力、他人や社会への憎しみを抱き復習に燃えるときの力。 これらは肉体が精神を超えると思います。 好きな人を獲得するために頑張る。。。 あいつに負けた仇をとるために頑張る。。。 これらが原動力になればものすごいエネルギーが発生すると思いますがこれって煩悩ですよね? こういう感情が生まれたとき、それを殺すのは非常にもったいない気がします。 「怒りを抑えなければ幸せにはなれない。金や名誉などほしい物を得る得て、セックスなどの快楽を解放しても幸せにはなれない」という考えは違うと思います。 今まで、僕は失恋もたくさんしました。 自分よりも出来る男に好きな人を奪われたときは本当に辛かった。 サッカーのレギュラーをはずされた時、試合に負けたときは辛かった。 そのときの辛い思いをし、エネルギーを爆発させようと思いましたが「それでは幸せになれない。怒りを消し去る」こと続けてきました。 じゃあ、よく部活のコーチが「悔しかったら死ぬ気で這い上がれ!!!」と生徒を煽りますが、こういう思想があるからこそ、拝金や戦争がなくならないのでは??? 煩悩は殺すべきか否か、どでしょう??? 人間が最もエネルギーを発揮できるのが上記のような場合だということがわかれば、政治などの過酷な競争を勝ちぬいた人たちが、汚い人たちが多いということがわかります。全員ではないんでしょうが。。

  • なぜ人間だけが男女の肉体的な交わりを恥ずかしく感じ

    人間の性的な、肉体的な気持ちはなぜ特殊なのですか? 特に男性の性的な興奮は恥やアブノーマルな状態に強く反応するようになっていますよね。 卑猥、淫靡、恥な気持ちではないと性的に興奮しないようになっているのはなぜだと思いますか? 他の動物は性的な交わりに関して恥ずかしさや卑しさを感じていませんよね? 本能的にそう感じるからこそ性産業に従事する方々は昔から卑しまれ、地位も低いのだと思います。 個人的な考えでは、安易に性交しないように、子供を多く自然に産みすぎないようになっているのかなと思いますが、なぜ人間だけが自然にそうなったと思いますか?

  • 【女性に質問です】女友達の選び方について

    女友達の条件に相手の容姿って重視しますか? たとえばきれいな人には優しいけど そうじゃない人にはきつくなるとか・・・。 友達で不細工すぎる子は嫌だとかありますか? 人は見かけではないという人もいますが 顔でいる人も事実います。 問題はどちらの割合が多いのかアンケートしてみたいのです。 私は美人は好きですがブスすぎて友達にしないというのは ないですね。 まぁ、会えば毎回容姿の話になるくらいコンプレックスやブスも優越感に浸る美人も 嫌いですけど・・・。 ※相手の性格などを考慮しないであくまで第一印象時に関してのご意見でお願いいたします。

  • もし完全に人間みたいなセックスマシーンができたら

    SFになってしまいます。仮に本当の人間のようなその類の人形ができたら、セフレとか風俗とか消滅するんでしょうか。技術がそこまでいってないから、性産業とかの問題があるんでしょうか?