• ベストアンサー

入れ歯について。

masami00の回答

  • masami00
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.1

「横の歯」とは詳しくはどこのことでしょうか? 上か下か、犬歯(糸切り歯というやつですね)の隣か、犬歯から何番目か。 あと歯が抜けてるのは何本か。 ブリッジだったというので1本以上は歯がないんですよね、それでブリッジをかぶせていた両脇の歯は今どういう状態なのですか? 針金が目立たなくする方法もあるんですが、もう少し情報がないとなんとも答えられません。 もしよかったら補足で教えてくださいね。

hosi_1
質問者

お礼

左下の親知らずが残っていて、その次の2本の歯がありません。 他の歯は全部神経がとおっています。 ブリッジをかぶせていた歯と、その前の歯を抜き、2本を部分入れ歯にして、 前の歯2本と後ろの歯に針金がとおっている状態です。

関連するQ&A

  • 前歯 ブリッジ存続か 入れ歯か 選択に迷ってます

    ブリッジの近くの歯が折れていたようで ・・・ 前歯は、見栄えが入れ歯にすると悪くなりそうですね 自分でも調べてみますが 入れ歯のデメリット、メリットは何でしょうか? おそらく、ブリッジも限界があって何年ももつものではないですよね (二本の歯に負担がかかるから)

  • 保険外の部分入れ歯は幾らしますか?

    今日、保険内の針金のある部分入れ歯を歯医者でつけてもらいました。 部分入れ歯は初めてで、上の歯1本だけなのですが、結構違和感があります。 喋ると針金が見えて、ちょっと恥ずかしい思いもします。 作る前から先生から「針金が見えて入れ歯をつけてるって分かるよ」 とは説明されていたのですが、気にならないだろうと思って作りました。 けど実際付けてみるとやっぱ気になって、この入れ歯を作る前に、 先生から「保険外の部分入れ歯もある」と聞いていたのですが、 詳しくは聞かずに、保険内ので決めてしまったのですが、 保険外のものだと、針金も無く、付けやすいということだけは聞いていました。 あと気になるのは値段なのですが、インプラントみたいに10万とか、 1本だけ作るのにもそれぐらいかかってしまうのでしょうか。 あと、針金のある入れ歯だと付けていると違和感があるのですが、 針金のない入れ歯はつけた時違和感はありますか? 経験のある方、是非教えてください。

  • 部分入れ歯とブリッジについて

    男。25歳。歯の根が折れたために抜歯をしました。 3ヶ月ほど前、左下の一番奥の歯(親知らずではありません。親知らずは生えてこないといわれました)から一個手前の歯を抜きました。 歯医者の先生から、ブリッジにするといわれましたが、左右の健康な歯を削るのが嫌で、部分入れ歯にしました。 でも最近こんな発言を見ました。 「ブリッジの方が安定しているから、基本的にブリッジの方がいいんだよね。 部分入れ歯は隣の歯を削らなくていいというメリット以外は 全てブリッジに負けている。 咀嚼力もないし、違和感はあるし、不安定だし、手入れも大変だし、臭いし。 しかもブリッジは、思ったほど削られない。 部分入れ歯は、頻繁につけたり外したりするから隣の歯へのダメージがある。 隣の歯を削るというリスクを選択してまで、殆どの歯科医が ブリッジを選択することを考えれば、どちらがいいか想像つくけどね。 そんな俺も15年間ブリッジは壊れなかった。ほとんど自分の歯と変わらない感覚だよ。 部分入れ歯は違和感もあるし、噛み心地が悪い。 咀嚼能力も大きく減退するから、胃にも負担がかかる。 前歯はまだそんなに負担が少ないからいいが、5~7番のブリッジだと 咀嚼面が大きく負荷が大きいから隣の歯へのダメージがでかいよ。 ブリッジは安定しているので、それほど負荷がかからない。 これは長期間使っていくうちに差が出てくる。 あと、部分入れ歯はバネが露呈するので入れ歯がばればれ。 部分入れ歯が悲惨だったから、ブリッジに変えたよ。 一番のデメリットは口が臭くなること。入れ歯は老人特有の口臭になる。 一般的には歯科医が、部分入れ歯を選択するのはブリッジが適用とならなかったとき、 両隣の歯に虫歯が全く出来ていないとき位でしょうね。 なぜ、部分入れ歯だと隣の歯がだめになりやすいかというと、 クラスプだけで歯を支えているので支台歯に負荷が大きくかかること、 クラスプによってエナメル質の磨耗が起きること、 クラスプと歯の間に歯垢が貯まりやすく、カリエスリスクが高くなるためです。」 確かにこれを読むと思い当たることがあります。 部分入れ歯をはずして、夜寝ると、朝に入れ歯が入りづらくなっていたり(就寝中のかみ締めのためだと思われます)します。 今からブリッジにかえるべきか悩んでいます。歯医者の先生が勧めるブリッジのほうが優れているんでしょうか? ネットで調べても、インプラントが一番いい、というサイトばかりです。インプラントにするお金は残念ながらありません。 しかし、左右の歯まで欠損するのは嫌です。 ブリッジと部分入れ歯、どちらのほうが長持ちして左右の歯に負担をかけないんでしょうか? おねがいします。

  • 入れ歯について

    入れ歯を作るにあたりの相談です。 土台になる歯についてとその他の質問になります。 昨年秋に奥歯3本のブリッジが取れました。1番奥が少しのこっており奥から手前は歯がない。2本の部分入れ歯になります。 奥から3本目に土台を作りその土台と糸切り歯を支えに2本の部分入れ歯を作ります。そこでその土台の歯ですが銀色が見える保険範囲か7万程度のハイブリッドにするか。 メリットデメリットは聞きましたが、悩んでいるのは1番奥の歯は歯茎から少し出ています。 それで入れ歯を作るということは、 ①この歯にトラブルが起きたら入れ歯の作り直しになりますよね?何故抜かない? ②その可能性があるのなら土台の歯も保険範囲内で良いと思うのですどう思いますか? また、疑問に思っている点についてです。長文失礼します。 ブリッジが取れてお世話になったとき抜歯と言われ予約を取りましたが反対側の歯が痛く治療になった為入れ歯の事は先延ばしになりました。治療も終わった翌回で先程の土台形成になりました。そこで以前の抜歯の話を出すとカルテをみて治療した歯の事だと言われました。 私は抜歯予約を気楽に入れてしまいその後出血や痛みを思い予約を変更したので、入れ歯と反対側の歯の件ではないと思っています。 ③土台まで形成してもらい歯医者を変更するのは可能なのでしょうか? ④奥歯に歯を残したまま入れ歯を作るのもあるのとなのでしょうか? 質問がいくつかになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 入れ歯についてです

    前歯が欠けて2本入れ歯になっているのですが、  セメントみたいにザラザラしている物でも無く、インプラント   みたいに値段も高く無かった様に思います。  歯の裏に銀みたいなのが張っててあるのですが、これは何の入れ歯   なのでしょうか。

  • 「入れ歯」or「ブリッジ」 もたせの歯は、どちらの方が寿命が長持ちしますか?

    ブリッジの支えになる歯と、部分入れ歯の金具(バネ)のかかる歯とでは、どちらもかなりの負担がもたせの歯にかかると聞きますが、実際、どちらのほうがそのもたせの歯の寿命が長持ちするのでしょうか? と言いますのも、下の歯の臼歯を2本連続で失ってしまいました。 インプラントは考えていませんので、「ブリッジ」か「部分入れ歯」になります。 なくなった歯は仕方ないとして、残りの歯はできるだけ長持ちさせたいと思うのですが、そのためにはどちらの方法をとるのがよりベターなのかと思った次第です。 (ちなみに一番奥の歯は銀冠をかぶっています。手前の歯は健康歯ですが、ブリッジにする場合は、神経を残して削るそうです。) 専門家や経験者の方にアドバイスいただけると有り難いです。

  • 入れ歯について

    入れ歯について質問があります。 知人が入れ歯になってしまいました。 現在上の歯の入れ歯を入れているのですが、 左右の奥歯が入れ歯のため、歯の一部にひっかける入れ歯ではなく、そう入れ歯の前歯がなく、横の歯に一部ひっかけるような入れ歯になっています。 とても食べ物がおいしくないようで、口の上の部分も入れ歯になっているため、つるつるとして味がわらりずらいみたいです。 今はこの入れ歯なのですが、ひっかける入れ歯にすることはできないのでしょうか? 入れ歯を見てみると、横の歯に1本にひっかけて自分の歯を1本はさんで、さらにもう1本ひっかけているのと、2本の歯にひっけているような仕組みになっています。 もし部分入れ歯にすることができれば、口の上のつるつるとした部分がなくなり、食べ物が少しおいしくなるのではないかと思いました。 何かいい方法があれば、それも知りたいと思っています。 詳しい人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 32才にして入れ歯!?

    32歳主婦です。 歯は子供のころから悪く(虫歯)、悩まされています。。。二十歳ごろ、右下奥から2番目の歯を抜きました。その当時はその歯はどうしようもなかったので、その奥の歯とブリッジにすれば良い、ということで、抜いてしまいました。 それから10年が過ぎ、右下奥歯に傷みを感じるようになったので、調べてもらうと、ブリッジの元になっている一番奥の歯が(かぶせてある中で)虫歯になってる、とのこと。しかも元々しっかりしてなかったから、芯みたいのを入れて固定してあったんですが、かみ合わせのときに曲がっていたため、グラグラしているし、ボロボロで、もうブリッジの元には使えない。しかも、そのままにもして置けない、ということで、今回(抜いてしまいました。したがって、右奥歯2本がありません。歯科医は「このままでは上の歯が伸びてきてしまうので、部分入れ歯を使いましょう」といって作りました。 先生も「70歳の方ならね~、、、まだ、お若いから抵抗あるかも」とおっしゃってましたが、、、、ほんとに抵抗あるんです。 他には矯正で残りの歯を奥にずらして、またブリッジにする、という方法もあるらしいのですが、「とりあえず入れ歯にして様子見ましょう」といわれました。 入れ歯が慣れないせいもあると思いますが、気分的にも、とっても憂鬱、、、なのです。30代で入れ歯なんて。。。そんな方いらっしゃいますか? 何か他に方法はないのでしょうか?もう、あきらめるしかないのでしょうか?

  • 入れ歯について

    58歳の主人が部分入れ歯にしなければいけないと言われてかなりのショックをうけています。(8本 下顎左右奥歯4本づつ) インプラントか、歯の裏側に左右の入れ歯をつないだ針金を通す部分入れ歯しか無いと言われたそうです。 インプラントは1本50万もすると言われ経済的に無理なので部分入れ歯にしようと考えています。 そこで質問なんですが、この2点の方法しかないのでしょうか? 部分入れ歯でもいろんな種類があるみたいなんですが主人には当てはまらないのでしょうか? 後、この部分入れ歯をした場合は食事や話す時などは大丈夫なのでしょうか? 歯医者の先生の話だとかなり違和感はあると言われたそうです。 どれぐらいで慣れるのでしょうか?  入れ歯をしていたら痛いとよく聞きます。普段は外していていいのでしょうか?自営業で人前に出る仕事じゃぁないので痛いようでしたら外して食事する時だけはめたり、そのようなことは可能でしょうか? 経験者の方や歯医者の関係者の方詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 部分入れ歯をなくしてから

    先週に部分入れ歯をなくしました 行きつけの歯医者に新しく作ってもらおうと 行った所 部分入れ歯は保険で作ってから6ヵ月間は保険がきかないらしくて、値段が高いらしいです。 そこで思ったんですが他の歯医者なら保険がきくのではと思ったんです、 他の歯医者なら保険はきくのですか? また他の歯医者でも保険がきかないなら 保険がきくようになるまで、待とうと思います。 今から4ヶ月後になります。 それで4ヶ月も部分入れ歯しなくても歯は大丈夫なんでしょうか?