• ベストアンサー

パ-キンソン治療薬の事で

お尋ね致します。母の事なのですが、向精神剤(ドクマチ-ル)の副作用でバ-キンソン症状を引きおこし、それが薬の副作用だとわかってからは、その薬の服用を中止しパ-キンソンの治療薬(シンメトレル)を服用しています。服用し始めてから1年と少しになりますが、パ-キンソン症状はほとんどなくなり一時は寝たきり状態だったのが、家の中では普通に歩き台所仕事などもできる迄に回復しました。それで、パ-キンソン治療薬はいつまで服用してよいものなのか。もう、やめてもよいものなのか。悩んでいます。主治医に聞けばよいのですが、事情があってきけないのです。他にも母は色々な薬を飲んでいますので、症状が良くなって減らせるものなら少しでも薬を減らしてあげたいのです。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

私の母がパーキンソン病で、シンメトレルも飲んでいますが、これはパーキンソンのための薬の中では補助的な役割で、ふるえや麻痺などをおさえる薬だと聞いております。ふるえたりしてらっしゃらないのでしたら、飲まなくていいんじゃないですか? パーキンソン病の人にとっても、飲まなくては危険が生じる、というような薬ではないはずです。メインの薬は別のものですので。 飲まないでみて、やっぱり手が震える、と思ったらまた飲んでみればいいんじゃないでしょうか。

ririkomomota
質問者

お礼

mujinkunさん、有難うございました。パ-キンソンのための薬の中では、補助的な役割という事で、「それほどきつい薬ではないのかな」と思い、少し安心しました。手のふるえや、他の症状も治まっているので、少しずつ減らしていってみようかなと思います。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 薬を減らすかどうかは、医師の判断になりますので、薬局に聞いてアドバイスを頂くのが良いと思います。が、薬剤師としても立場上、薬の使用法や効果については専門ですが、症状による服用の量についてまでは、医師に聞いてください、と言うことになるでしょう。又、他の薬も服用されているのでしたら、それらとの関係もあるかもしません。  調剤をしてくれているいつもの薬局で、アドバイスを頂くか、服用している薬の種類と1年前からの状況をメモ書きして、転院をして医師の指示を頂く方法かと思います。

ririkomomota
質問者

お礼

hanboさん、有難うございました。主治医が薬を処方して下さっているので、おまかせしていた方が良いのでしょうが、ただ以前、薬の副作用でパ-キンソンの症状が出ていた事に気が付かなかった先生ですので、少し心配なのです。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

主治医に聞けばよいのですが、事情があってきけないとのことですが、薬を処方された薬局なお聞きになったらよろしいかと思います。 その際は、今飲まれている他の薬も持参して、相談されるとよろしいでしょう。 今はかかりつけ薬局という制度も有り、いつも利用している薬局で相談できます。

ririkomomota
質問者

お礼

kyaezawaさん、有難うございました。薬の処方は主治医に全部して頂いているのですが、神経科の専門の先生ではないので、心配なのです。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

>ドクマチ-ル ドグマチールですね・・・? 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「続発性パーキンソン症候群」 この中で特に「原因と危険因子」「予防」「症状」「治療」「予後と転帰」と関連リンク先を参考にしてください。 恐らく判断は主治医ではなくては難しいのではないでしょうか・・・? 参考に処方薬局の薬剤師に尋ねては如何でしょうか・・・? あるいは転院されるとか・・・?? ご参考まで。

参考URL:
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/158/27_0_0_0.html
ririkomomota
質問者

お礼

MiJunさん、ありがとうございました。URLサイト参考にさせて頂きます。 一度、専門の科のある病院に診察に連れて行って、転院を勧めたのですが、本人がどうしても嫌がるので断念したのです。

関連するQ&A

  • 乳がんの術後治療について

    母が乳がんです。 母は76歳、乳がんで、ステージは2との事。 先日、手術が終わり右乳房を全摘出しました。 しこりは2個あり大きさは2つ足して全部で6センチくらいとの事でした。 周囲のリンパ節を20個近く切除したのですが、幸いにもリンパ節に転移は無いとの事でした。 現在、術後の治療でタスオミン錠と言うのを飲んでいます。 抗がん剤ではなくホルモン剤です。 この薬が非常に有効ながんとの説明を受けました。 また、副作用も弱く、高齢の母でも飲めるだろうとの話だったのですが…。 なぜか、副作用が強烈です。 吐き気、脈拍の上昇等で、母はノイローゼ気味で、主治医に相談したら、ホルモン剤治療をやめましょうと、言われました。私の目には、薬の治療に対する恐れから、結構精神的な面も影響して、副作用みたくなっているのかなと思うのですけど…。いずれにしても中止となりました。やせ細ってしまったので、体力を回復し、元気になれとの主治医からの説明です。 でも、やめたら、再発の危険がありますよね? 私としては、なんとか続けてほしいのですが、何か良い手法はないですか? アドバイスをお願いします。 それと、主治医は体力回復したら、何か治療とか、投薬を考えてくれるのでしょうか? なんだか、せっかくとりきれたガンなのに、治療が中途半端でやるせないです。

  • パーキンソン病の薬と治療について教えてください

    今年75歳になる母がパーキンソン病の初期との診断を受けました。最初は椎間板ヘルニアによる下肢症状にて整形外科を受診しておりましたが、徐々に状態が悪化し、上肢(右半身全体)にも症状が波及するようになり、神経内科へ移り、上記と診断されました。 下記のような症状があります。 ・姿勢保持・反射・歩行障害(小刻み、すり足歩行、方向転換困難、突進歩行、腕振りの消失、よろめく等) ・自律神経障害(強度の便秘、血圧低下・変動) ・右半身の症状(手足の不自由、攣り、脱力、歯磨き・書字等細かい作業困難) ・その他(全身倦怠感、物忘れ、眠気、意欲、食欲の低下、食欲不振、体重減少、軽い嚥下障害、味覚嗅覚障害) これらの症状から、パーキンソン病の初期であろうとの診断にて、メネシッド(1日2回、1回半錠)を1週間試験服用した結果、血圧の急激な低下、抑うつ状態、全身脱力、眠気の持続等、強い症状が現れ、体調不良にて現在は休薬しております。 医師からは薬の服用はもう少し経ってからでも良いと言われておりますが、症状の進行状態により薬の服用は近々開始しなくてはと考えております。薬の服用にあたり、治療薬を調べてみましたら副作用の多さ、怖さに愕然としました。母は医師からも薬に過敏であるため副作用が出やすく、薬併せが非常に難しい体質だと言われており、高血圧、糖尿病等の持病もありますので慎重に検討したく思っております。 私なりにいろいろ調べてはみましたが、パーキンソン病は難しい疾患で薬に対する知識も少なく、わからないことや不安に感じていることも多々ありますので、お詳しい方やご経験者の方がおられましたら、以下の質問についてのアドバイスをいただけますと大変有難く存じます。 質問 (1)パーキンソン病治療薬は重大な副作用として、心臓弁膜症や悪性症候群等の報告があると知りました。私が調べた結果、麦角系の薬にその副作用が多いとのことでしたが、では非麦角系の薬(薬名・ドプス、ビ・シフロール、レキップ等)でしたら安心して服用できるのでしょうか? (2)治療薬には様々な分類・種類があるようですが、一番緩やかに作用し、重大な副作用(心臓弁膜症)を起こしにくく、比較的安全に服用できる初期患者に適した薬(薬名)は、どのようなものがあるでしょうか? 前回メネシッドにて副作用が出現し、中止せざるを得なくかったため、次回は少し弱めのシンメトレル?の服用を試みるかもしれないのですが、この薬は抗ウイルス薬という特殊な分類なので、副作用に関してどのような症状があるのか知りたく存じます。 (3)パーキンソン病患者は、心臓弁膜症や右心不全等、最終的には心臓(心筋)の異常をきたしてしまうようですが、副作用を懸念して薬を服用せずに過ごした場合、全身の筋肉のみならず、内部(心筋)にもやはり異常が出てくるのでしょうか? 薬を服用してもしなくても何かしら心臓(心筋)への悪影響があるように思えてしまい、このことが母も私も一番の不安であり、この疑問を解決せずには、次のステップとしての治療薬の服用開始にどうしても踏み切れません。正しい知識がないために不安ばかりが募っておりますので、心臓(心筋)への影響について詳しく教えていただきますと嬉しく存じます。 (4)パーキンソン病治療薬の効果は10年ほどしか持続しないと聞きました。したがって服用開始時期も慎重になってしまい、早めに服用して進行を遅らせるほうが良いのか、それとも症状がある程度強く出現するまで家庭内リハビリを頑張って服用開始を遅らせるほうが良いのかを悩んでおります。薬の服用開始の判断は、もちろん本人がせざるを得ないと思いますが、目安として症状が片側(半身)のみの間に早くから服用すべきか、それとも両側へ移行する等、症状が明確になってからでも良いのかの判断できずにおります。症状の進行を食い止めたい思いは強いのですが、薬の副作用の不安が消えず躊躇しています。 以上4項目に関しまして、アドバイスを頂けますと嬉しく存じます。勉強させて頂き、今後の参考にさせて頂きたく存じますのでよろしくお願いいたします。

  • お薬についての質問です。 私その母の事ですが、昨年

    私の母のことなんですが、、昨年潜血検査を受けた時に、陽性が出てその時に服用していたお薬の副作用で消化管からの出血を促すものがあり、主治医から直ちに服用を中止するように言われました。そのお薬は別の医院で出されています、その時にその薬の名前をひかえておくべきだったのですが忘れてしまい、一時処方されてなかったお薬が又出されているので、心配になりましてラシックスと言うお薬なのですが、ご存知の方教えてください母は貧血もちなので消化管出血などがあると、貧血がひどくなるのです。宜しくお願いします

  • パーキンソン症状と吐き気止め薬に関する質問

    母のことで質問させていただきます。 現在、母はパーキンソン症状(多系統萎縮症)と診断され 療養中です。 パーキンソン治療薬(メネシット、カバサール、シンメトレル)と、 吐き気止め薬(プリンペラン、ナウゼリン)が処方されています。 ところが、パーキンソン治療薬がドパミン補充やドパミン受容体の刺激作用があるのに対し、処方されてます吐き気止め薬は「ドパミン受容体に結合してドパミン刺激を 遮断する作用」があるようです。 このように全く逆に作用する薬を服用しても大丈夫なのでしょうか? 薬の効果を弱めてしまうようなことはないのでしょうか? また通常、パーキンソン治療薬と一緒にどのような吐き気止め薬が処方されるのでしょうか? 薬に関して知識がないもので不安です。 もし何かご存じでしたら、ぜひお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 薬の副作用救済助成制度について

    薬の副作用救済助成制度についてお聞きしたいのですが・・・。 私は2年前にステロイドと免疫抑制剤のネオーラルを治療の為服用中に 薬の副作用で慢性膵炎を発症いたしました。 (現在の主治医より薬の副作用だと認定してもらっております) 現在はステロイドは元疾患の治療の為服用を中止する事はできませんが、 ネオーラルは膵炎になってから服用を中止いたしました。 しかし、膵炎は一度なてしまったら完治する事のない病気で、今現在も 進行中です。 この場合薬の副作用による救済などの助成があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • C型肝炎のインターフェロン治療について。(特に医師の方お願いします!)

    宜しくお願いします。 知人がC型肝炎を10年程前から患っております。 5~6年ほど前にインターフェロン(単独で)の治療をしたそうですが、ウイルスは消滅しなかったそうです。 そこで、最近インターフェロンとリバビリンを併用するといった治療が効果を上げているという事で、その治療を受けているそうです。 インターフェロンの注射は週1回打っており、薬は朝・昼・晩の1日3回を毎日飲んでいるそうです。 しかし、飲んでいる薬を見せてもらうと、「リバビリン」ではなく、「シンメトレル50mg」という名前の薬でした。 「リバビリンン」と「シンメトレル」は同じ作用ですか?それとも「シンメトレル」を使用する意味が他にあると思われますか?インターネットを使って、C型肝炎の治療をした方の色んな情報を見ていますが、「シンメトレル」を使用している人がいらっしゃらなかったので、質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 家族性高コレステロールの治療、副作用など

    母のことで質問です。 還暦を迎える母は以前虚血性大腸炎で入院して以来 家族性高コレステロールと診断され投薬治療を受けています。 それまで、この年になるまで大きな病気もなく毎年の健康診断 人間ドックなどでも数値的には特別何かを指摘されたことも ありませんでした。コレステロールにしても少し高めくらいでした。 祖母も同じく家族性高コレステロールで還暦を迎えるころから 投薬治療を受けていました。母の姉妹達も同様です。 問題になるほど高くはないけれど、年齢的にそろそろ飲んだ方が 良いだろう、ということで投薬治療が始まっています。 ですが、これまで病気知らずで元気だった母が最近とても 疲れやすく、顔色が悪いです。年齢と言えば確かに若くはなく 年相応なのかもしれませんが、薬を飲むようになった時期と 一致して疲れやすさ、顔色の悪さが目立つように思います。 また、良く内出血を起こしているようで、指や関節の節々の 血管が内出血を起こして青くうっ血して腫れていることが 時々あります。本人は年だから、そのうち治ると特には 気にしていないようです。。。 主治医も根掘り葉掘り調子を詳しく聞くタイプの人ではなく 母が何でもない、と言えばそれ以上は詮索しないので 本当になんでもないのか副作用ではないのかと気になります。 以前入院していた時にも点滴を挿入しているところの血管が 腫れて内出血を起こしていたことがあります。その後も度々 入れる場所を換えないと同じようになってしまっていました。 血管が大分弱っているような印象です。 最近になって右肩から手先にかけて違和感を訴えますが 元々肩こりがあったため、これも年のせいと本人は我慢して あまり周りに不調を訴えません。。。 調べてみると服用している薬は強いタイプのようで 副作用も色々書いてあります。薬の副作用で内出血を しやすくなる、ということはあるのでしょうか? それとも、やはり年のせいなのでしょうか。。。 こういった症状があれば、医師に伝えるべきということや 内出血にしても、他にどんな症状があったら副作用を 疑うべきなのかアドバイス頂けないでしょうか。 服用している薬はリピトールです。 医療関係のかた、もしくは同じ薬を服用した経験のある方 アドバイスをお願いいたします。

  • うつ病の薬の副作用について

    81歳の母に嚥下傷害が出てしまいました。 うつ病の薬の副作用なのは明らかで、前にもアモキサンで同じ症状がでました。 本人は食べたいし飲み込みたいのに、それがうまく行かないのです。水分は大丈夫です。 現在服用しているのは、シンメトレルとルジオミールです。 医薬品検索はしてみましたが、一般的な副作用として同じようなことしか書かれていないのでわかりません。 専門家の方又は薬に詳しい方教えてください、どちらがその可能性が大きいでしょうか? とりあえず今夜の薬はまだ飲ませていません。 明日は担当の先生が病院においでにならないので、犯人と思われる方を減じて月曜までしのぎたいのですがよろしくお願いします。

  • 乳がん術後のホルモン剤治療 フェマーラ

    私の母が、乳がんの術後のホルモン治療で「フェマーラ」を使用しているのですが、目に異常が出ているようです。 症状として、視力低下が起きているように感じる、まぶしく感じる、物が二重にみえる、などがあるようです。 この薬の副作用として、このような症状が出る可能性はありますか? このような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか? また、このまま服用を続けていて大丈夫でしょうか? どうかご教授ねがいます。

  • 末期胃癌に除菌治療を適用するのは正しい治療なのでしょうか?

    友人に頼まれて調べております。 友人の母が末期の胃癌であり、大網にも転移しており、腹水もひどい状態です。 最近入院したばかりですが、病院から「サワシリンカプセル」と「クラリスロマイシン」という薬を出され服用しているとのことです。 気のせいかもしれませんが、友人はこれらの薬を服用してから母の容態が少し悪くなった気がすると言っております。 そこで、このままこれらの薬の服用を続けてよいかわからず、調べている次第です。 これらの薬を調べたところ、おそらくピロリ菌の除菌治療のように思われるのですが、そもそも末期の胃癌に除菌治療が有効なのか?あるいは、逆にすぐにでも辞めた方がよいのかの判断で迷っております。 もちろん主治医に確認すればよいのですが、その主治医の判断による薬の服用だと思われるため、確認はさせてみますが、その他意見もいただきたく、質問させていただきました。 医療に関し質問する事はどうかと思いましたが、少しでも情報がありましたら、ご参考までにお教えいただきたいと存じます。あるいは、その他、当内容につき確認できる機関などご存知でしたらご教授いただきましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう