• 締切済み

今の年上の彼氏に不安を感じます。。

jijimoonの回答

  • jijimoon
  • ベストアンサー率40% (70/172)
回答No.3

私も似たような経験がありました。 以前付き合っていた彼氏なんですが、わたしより年上なのにフリーターでした。付き合い初めの頃は、じきに就職するだろうと思っていましたが、1年経っても2年経ってもしませんでした。当然、私の親が近くに遊びに来ていても会いたくないと言っていました。 そんな態度にいらいらしていましたが、情深い性格ですので付き合っていました。…が、仕事を熱心にしている人に出会ってしまい、好きになりました。それからは彼氏への気持ちが急に冷め、別れを告げました。 今、仕事熱心な彼と付き合っています。 将来への不安を彼と話してみてください。 具体的な話をする人ならば、とりあえず様子をみてみたらどうでしょうか。 でもそれが実行されなかったり、漠然とした話しかしない、もしくは現実的な話を避けたがるようでしたら別れたほうがいいと思います。

miumikan17
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一緒にいる中で、必ず話し合うことにはなると思うので、タイミングを見計らって話し合おうと思います。

関連するQ&A

  • あの人は今

    昔、BLUE BOYという4人組のバンドがあって解散してしまったのですが、そのギターをやっていた伊藤良太さんは今何をしているか知りませんか? たしか解散する時に、女の子がvo.のニットというバンドを組むようなことを言っていました。今も音楽に関わっているのでしょうか。 他のメンバーは今もsepa、HARCOとして活動していますが。

  • ANGRAのメンバーは今いずこ?

     ちょっと前まで活動していたブラジルの様式美メタルバンド「ANGRA」が、いつの間にか活動停止になっていたことを2年くらい前? に知りました。日本公演も見に行ったくらい好きだったのですが…。今、ANGRAのメンバーはどんな活動をしているのでしょうか? もし解散して新しいバンドを作っているのだったら、各メンバーの活動、特にヴォーカルのアンドレ=マトスの活動について教えて下さい。バンド名や、音楽性なども知りたいです。  また、ANGRAテイスト(ファースト、セカンドアルバム当たりの、です。サードアルバムは好きじゃありませんので)な音楽をやっていて、ANGRA並にセンスが良くて日本でアルバムが入手可能な様式美バンドがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 音楽で食べていきたいと言う彼を止める方法は??

    音楽で食べていきたいと言う彼を止める方法は?? 5年おつき合いしている彼のことで質問させていただきます。 お互い27歳で、5年つき合っており、昨年末に結婚の話がでたのですが…。 彼も私も正社員で働いていますが、最近になり彼が 「やっぱり、音楽で食べていく夢が捨てられない。一度就職してみて、 やっぱりその夢を捨て切れてないことがわかった。仕事を辞めてフリーターになって 音楽に専念したい」 と、言い出しました。 彼は高校のときからバンドを組んでいて、メンバーチェンジなどはありましたが、 今もバンドは解散しておらず、たまにライブなどをやっています。 彼のバンドは大学生のころ、見習い(?)みたいな感じで大手の音楽事務所に入っていたのですが、 結局芽が出ずに契約解除になっています。 バンド活動は、もう就職した今となっては趣味程度のものかと思っていたのですが そうではなかったようです。 私は、27歳にもなってフリーターなんて考えられないですし、今までだって芽がでなかったのに 今さら売れるなんてありえないと思うのですが…。 彼の人生なので、私がとやかく言えることではないとは思いますが、 結婚の話をしてきた後で、やっぱりフリーターになりたい、なんて もうがっかり…というか、あきれてしまいました。 出産することを考えたりすると、私はもうそろそろ結婚したいと思っているので できれば彼に、音楽の夢をあきらめてほしいのです。 彼とは本当に気が合うので、結婚相手は絶対彼がいいのです。 彼には、私の考えや思いは伝えました。 彼からの返事は、 「でもやっぱりバンドをやりたい。いつまでに売れなかったらあきらめるとか期限を設けたくないから、 結婚とか出産とか、(私の)タイミングに合わせられなくてごめん。 でも絶対に別れたくない。待っていてほしい」 でした。 ちなみに実家暮らしの彼の家に、私もよく遊びに行くのですが、彼のお母さんに 「仕事やめてバンドやるとか言ってましたよ~(笑)」 と、軽い感じで話をふってみたところ、 「本人がやりたいって言ってるからしょうがないわね~。 ライブ見に行きたいから、一緒に連れてってね~」 でした…。 もう別れたほうがいいのでしょうか? 現実を見てもらえる方法や、みなさんのご意見やアドバイスをお聞かせください! 読みづらい文章で失礼いたしました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 1浪2留、彼との将来が今から不安です。

    彼氏について相談です。 彼は現在24歳で1浪2留中。今年の12月から就職活動を開始します。 お尋ねしたいのですが、1浪2留というのは就職にどれくらい不利なのでしょうか? また、彼と今後どのようにつきあっていけば良いのでしょうか? 彼のことは好きです。だからこそ将来を歩んでいきたいと思うのですが、 親や世間一般の方からみた今の彼はどのように見れるのか、最近ふっと 考えるようになりました。 ちなみに彼はDランク地方国立理系(物理)、留年は遅刻や勉強不足といった 怠慢が原因だそうですが、私は湿疹やら風邪やら体の弱さも原因かな? と思っています。 私の考えが甘いのは分かっています。ですが、就職活動を終え、将来に ついて更に考えるようになった今、本当に彼との事が不安で仕方なくて・・・ 私は来年から新入社員として優良中堅企業への就職が決まっています。 みなさんがもし私の立場であれば、彼とどう接しますか? どんな厳しい意見でも、全て目を通させて頂きます。 回答よろしくお願い致します。

  • バンドマンの将来

    バンドについて悩んでいます。20代中盤です。 1年ほど前に自分を中心に組んだプロ志向のバンドがあります。メンバーチェンジもありましたが、今は安定し、メンバー仲もつかず離れずのとてもいい状況だと思います。 もちろん、音楽的にもいい感じに成長しており、問題はありません。 それなのに、自分の音楽に対するモチベーションが下がっており困っています。 正直、これから!という場面なのですが、将来の不安(←これが一番)、曲作りのマンネリ化、バイトとの両立、マネジメントの面倒(フライヤー作成など)が重なり、少し疲れてきてるのかもしれません。 もちろん、楽しいと思う瞬間。やってて良かったと思える瞬間も沢山あります。 しかし、趣味でのんびりやりたいとか定職就きながら気楽にとか考えたり、なんかもうな~モヤモヤ。。。とか考えたり、ネットで「バンド 辞めたい」とか検索してしまったり。 最近はそっちの時間の方が増えている気がします。 でも、自分が発起人のバンドだし、メンバーは一緒に活動していて楽しいし、頑張ってくれているし、辞めてどうする?とか考えてもやもやしています。 今のこの時代、バンドで食っていくなんて宝くじの大当たりレベルだと思っています。 なのに、おそらく自分は惰性で続けている気がしてなりません。 音楽って色々な関わり方があると思います。だからこそ、悩んでしまっているのかもしれないです。 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています。

  • バイトしなきゃ…でもすごく不安です。

    最近、ここで様々な質問をさせていただいております・・・ 私は今、アルバイトを探しています。過去に2つ居酒屋とブライダルを経験したのですが、 やめてしまった一番大きな理由は学校との両立の難しさでした。 しかし、もうひとつには人間関係の難しさによる毎回の憂鬱な気持ちといいますか・・・ 決して仲が悪いとか、雰囲気が悪いというわけではなかったのですが、私は人見知りが 激しく、なかなかなじめないところがありました。 それが原因でやめてしまった、というのもあります。 しかしそんなことでやめていたらこの先将来不安だ、と思い、また最近アルバイトを探し始めたのですが、、 やはり人間関係についてものすごく不安になります。 いくらお金をもらう以上ある程度の我慢や妥協は必要だとはいえ、バイト先の 職場の雰囲気、人間関係はすごく大切なことだと思うんです。 みなさんのアルバイト先の職場の雰囲気はどうですか。 私の友達を見ていても、「今日バイトだー」と言いながらつらそうな人は 見たことがないし、私が心配しすぎなのかなとも思うのですが・・・ どうしても人間関係が不安で不安で仕方ありません。 これはアルバイトだけではなく、これから大学を卒業して就職してからも あてはまります。 こんなで、私はこの先社会でうまくやっていけるのかと・・・ 自分と合わない人が必ずいる社会で生きていけるのか、 とても不安です。 しかし、やっぱりアルバイトは社会勉強としても、そして経済的にも また始めなければいけないと思います。。 最近は母からの「バイトしなさい」という圧力もひどく・・・ 最近、レストランのアルバイトの面接に行ったのですが落ちてしまい、 またすぐ探そう、と私も思っていたのですが母から怒られ、、 「とりあえずなんでもいいからバイトすればいいじゃない」と・・・ 確かに、節約してるとはいえこれ以上仕送りに頼ることも気がひけますし、 プレッシャーですごく焦っています・・・>< みなさん、バイトに行くときはどんな心境なのでしょうか? 毎回バイトの日の朝から憂鬱な気分になってしまい、あまりうまくなじんでいけず、 新しいバイトでまたそうなったら・・・と不安になってしまう私はかんがえすぎでしょうか・・・? みなさんのアルバイト経験を教えてもらえたらうれしいです^^

  • THE TOPSについて

    10年くらい前に活動されてたと思われる「THE TOPS」というバンドの曲を聞いて今さらながら凄く好きになりました。  このバンドはしばらく活動してから、90年代のはじめに解散したらしいのですが、詳しい情報を知ってる方がいらしたら教えてください。  あと、このバンドが出した「TOPS OF THE BEST」は現在入手可能なんでしょうか?  その後、このボーカルの山際さんは音楽活動していないんでしょうか?  

  • AURAは今???・・・・・・

    昔、ビートたけしの元気が出るテレビ、イカ天とかに出ていた4人組のバンド、AURAって今でも活動しているかどうかご存知の方がいましたら教えてください!! 昔すごく大好きで、今あらためてCDを聞いてみて、とても懐かしくなり、今どうしているのだろう・・・とすごく気になっています。解散してしまったのでしょうか?

  • 今のバイト先で頑張るか、就職活動するか悩んでます

    私は大学卒業後今フリーターをしている23歳女です。 最近将来のことを考えて、今のバイト先でがんばるか、就職活動するか悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。 今のアルバイト先は大学時代からやっていて、2年近く続けています。 販売(服ではないですが、アパレル系です)の仕事で、扱っている商品もすごく好きだし、職場も良い人が多く、人間関係も良好な職場です。 ずっとこの職場に居れたら良いなあと思う反面、将来の為、正社員として就職活動した方が良いのかなあと悩んでいます。 というのも… 社会保険がない(月200時間以上働いています)ことや、時給が入った当初から800円のまま。 この職場は女性が正社員になるのはごく稀であることなどがあり、一生社会保険もないフリーターは流石にダメだろうと思うこと…などがあります。 職場には社員希望で入ってきた男性が3人程居り(全員年上)、彼らはいずれ社員になるのに、私はずっとフリーターかと思うと、将来が不安です(私はこのバイトを始めた当初は学生だったこともあり、社員希望で入った訳ではありません)。 実際この会社で1人だけ女性の社員さんが居ますが、その女性はこの職場で10何年かフリーターしていたそうです。 私としては「ずっとこの職場に居れたら良い」と思いますが、販売業ということもあり、今の職場で正社員を目指しているうちに、店舗が閉店したらどうしよう…ということも考えてしまいます。そうなった時のことを考えると、23歳という今のうちに正社員として就職活動した方が良いのかなあとも思います。 まだ職場の誰にも「正社員になりたい」ということは言っていません。自分として、今の職場で仕事的にも全然足りないところが多すぎますし、本当に社員になりたいのかも確信がありません。 また、私が職場で一番若く(アルバイト暦は2番目に長いですが)、子供扱いされることも多いですし、男性が多い職場なこともあり、「可愛らしいアルバイトの女の子」という感じで思われていているのがすごく分かります。 正社員になれる可能性が限りなく低い(正社員になれたとしても何年も先)けれど、仕事も職場の人間関係も良好な職場でフリーターとして働くか、正社員として就職活動するか… 大学卒業後、フリーターをしていた場合でも正社員として就職活動をした場合、採用される可能性はあるのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ご相談

    僕はギターボーカルをやっている18歳のフリーターです。最近、友達と組んでいたバンドが解散してしまいました。解散の原因は、他のメンバーは就職していて、以前は休日に練習をしていたのですが、「休日くらいはゆっくり休みたい」と言い、練習に来なくなったのです。その事で僕が詰問すると、「アルバイトのお前とは違うんだ」と言われてしまいました。因みにメンバーは皆同い年です。更に、「音楽に対しての情熱が冷めてきた。」と言われ、組み立ての頃に言っていた夢はなんだったんだと思った僕はカッとなってしまい、気づいたら口論になっていました。そして解散に至りました。僕がフリーターになったのはバンドに時間を費やす為ですし、その事をメンバーも知っていた筈ですが・・・。今は生活の中心であったバンドがなくなり正直放心状態です。しかし、いくら考えてもやはり僕には音楽しかありません。バンドがしたいのです。でも、僕は極度の人見知りで、友達も彼等しかいませんし、知り合いもいません。見ず知らずの人とまともに話しすら出来ません。でも絶対バンドがしたいんです。こんな僕はどうすればいいのでしょうか?