• ベストアンサー

挨拶について

挨拶について教えてください。 「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」の語源。 また、あいさつに「挨拶」という漢字をなぜ使うようになったのか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko2rou
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.2

kei1282さんの周りには、良い先輩がいるようですね。 私もまったくその通りだと思います。 挨拶は勝負だ!(^_^) 相手が上司なら当たり前ですが、後輩や部下であっても先に挨拶をするように心がけています。先に挨拶された部下は、ちょっと驚いた顔をしたり、気恥ずかしそうな顔をしたりしますが、次からは私よりも先に元気良く挨拶してくれます。きちんと挨拶しろ、なんて説教するよりずっと効果的です。 本当に挨拶は大切ですね。

kei1282
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 今後も質問で見かけたらよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • ko2rou
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.1

 「おはよう」は「お早く」の転。現代語で言えば、「お早いですね」という挨拶。 「こんにちは」「こんばんは」は「今日は…」「今晩は…」という挨拶(たとえば、「今日はどちらへ?」などという挨拶)の後半部分が抜け落ちたもの。だから「こんばんわ」ではなく、「こんばんは」が正しい表記です。  「挨拶」は「挨」が「押す」、「拶」が「せめる・せまる」という意味で、本来は「大勢が押し合って進む」という意味です。それが禅問答におけるやりとりを指すようになり、さらにそれが人と人との社交的儀礼をあらわすようになったものです。

kei1282
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 挨拶は大切だというのはわかっていましたが、先日、『2人が「おはよう「おはよう」と挨拶を交わしたとき、最初の「おはよう」は挨拶だが後の「おはよう」は挨拶ではなくただの返事だ。そして、挨拶は自分のほうから先にすることだ。また、目上の者が先にするのが本当で上司と部下の場合では上司のほうが先にすることだ。部下や目下の者に挨拶を先にできる人間こそ本物だ。』と聞き、妙に納得してました。 また観察するとなるほど「全くそのとおり」と思い至り、質問してみました。禅問答ですか・・・、う~ん奥が深い。

関連するQ&A

  • 「挨拶」の語源を教えてください

    上司より、中国では、挨拶は、「愛」が「迫る」という意味だということを聞かされました。 本当でしょうか? 挨と愛は、別物のような気がしてなりません。 挨拶の語源を教えてください。 また、どうしてこんなに難しい字なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【日本語・朝の挨拶】朝の挨拶で「オイース」や「ウイ

    【日本語・朝の挨拶】朝の挨拶で「オイース」や「ウイース」の語源って何ですか? どこからオイース、ウイースという日本語が出来たのですか? オイースとウイースの起源を教えてください。 あと朝の挨拶で「押忍(おす)」って言いますか? なんで朝の挨拶が押忍なのか教えてください。 押忍が朝の挨拶になる理由も理解出来ません。 オイースが押忍の伸びた感じですか? だとするとウイースっておかしいですよね。 押忍が恥ずかしくて言えない→オイース→オイースが恥ずかしくて言えない→ウイースってことですか? なぜ押忍が朝の挨拶になったのかその歴史を教えてください。

  • お辞儀と挨拶との違いを教えてください。

     子供に対して、「これ、相手にお辞儀しなさい」というのが、「これ、お客さんに挨拶しなさい。」というのはまちがっていますか? 最近は、「お辞儀する」ことが減ってきたような気がするので、日本語の常識(?)というものを知りたくて、投稿するものです。できたら、語源での違いも合わせて説明していただけたらうれしいです。

  • 【宗教】挨拶の語源は禅の「一挨一拶(いちあいいっさ

    【宗教】挨拶の語源は禅の「一挨一拶(いちあいいっさつ)」という言葉だそうです。本当ですか? 禅が出来るまで日本人は挨拶のことを何と言っていたのでしょうか?

  • 季節の挨拶・・石切?

    季節の挨拶で使われていたようなのですが、 春暖の候、の「候」のように使うらしい漢字、 「石」ヘンに「切」と書いて「1つの漢字」らしいです。 「石切」??? この読み方(できれば意味も)をご存知の方、回答お願いします。 ※これは間違いで正しくはこれなんじゃない?、という方も  ご指摘お願いします。

  • 論文説明やスピーチ・挨拶などについて

    論文説明やスピーチ・挨拶などが非常に苦手です。 3分間ほどの内容ですが、覚えられませんし、思い出しながら話しますのでつまりまくります。 私は、記憶力が著しく悪く、ほかの人に比べると40歳ですが、漢字など非常に苦手です、 例「挨拶」など当然かけませんし、「論文、説明」など漢字もいったん頭の中で考え思い出さ ないと書けません。 仕事で顧客会話をノートするときは当然思い出す時間がなく、ひらがなです。 このような人間に、説明やスピーチ・挨拶をうまくできる方法をアドバイスいただけないでしょか?

  • 貴方が好きな漢字、言葉の語源を教えてください。

    漢字、言葉、字には語源があります。 貴方が好きな漢字、言葉、字の語源を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「楽しい」の語源

    「楽しい」という言葉の語源を教えてください。 「楽」の漢字の語源も知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 「楽」=easy?

    「楽」=easy? 漢字の語源についてお聞かせください。 「楽」には多種の用途がありますが、 http://okwave.jp/qa/q1459052.html 等、語源をさかのぼると、 ・楽器 ・楽しい といった意味であることは合点がいきます。 しかし、これが「らく」と読まれた場合の語源が不明です。 なぜ「らく」なことを表す漢字が、 なぜ「たのしい」を表す漢字と同じなのでしょう? 楽なことって楽しく無くないですか?(もちろん個人的な経験論の域をでませんが) 「らく(=easy)」の語源をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • あいさつができない

    挨拶ができないんです。 挨拶しても返してもらえないんじゃないか、もらえなかった場合を想像して挨拶できない、 はっきりとさわやかに挨拶できないから気持ち悪がられるんではなかろうか、 などと妄想して、挨拶できません。 実際そういうこともあったのですが、 バイト先で同僚などにも挨拶せず、 会話がありません。 客商売ではないので効率などには問題ありませんが、 挨拶したほうがいいですよね・・・。 どうしたら気にせず上手く挨拶できるでしょうか。