• ベストアンサー

「挨拶」の語源を教えてください

上司より、中国では、挨拶は、「愛」が「迫る」という意味だということを聞かされました。 本当でしょうか? 挨と愛は、別物のような気がしてなりません。 挨拶の語源を教えてください。 また、どうしてこんなに難しい字なのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.2

オンライン語源由来辞典の紹介は、既にされているようなので、補足のみさせてもらいます。 infoseekマルチ辞書 の国語辞典にも 「挨拶」 [二](1)禅宗で、門下の僧と問答をして悟りの程度を知ること。 〔「挨」も「拶」も押すことで、押し合う意から。もと禅宗用語で、[二](1)が原義〕 とあります。 ここからも、挨拶が禅宗からということで、中国から来た言葉ではなく、日本でできた言葉だと分かります。 ついでに手元の漢和辞典(旺文社 標準緩和辞典)で漢字の意味を確認してみました。 挨 1 ひらく、おしひらく 2 せまる 3 おしのけて進み出る 拶 1 せまる 2 刑具で指にはさむ棒 次に、オンライン中日辞書で「挨」「拶」をそれぞれ引いてみました。(「挨拶」はありませんでした) 【挨】a i 『動』 (1) (順を)追う: *~着数|順番に. (2) (接近して)並ぶ,すぐそばにつく: *~着妈妈|お母さんと並んでいる.→a2i 《拶》z a 迫る,強いる.→za3n 《拶》z a n 抑えつける,締めつける.→za1 となっていました。 上司の方は、完全に間違われているようですね。まさに"ガセビア"です。 参考URLは オンライン中日辞書 です。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/

その他の回答 (2)

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.3

すみません、No2ですが、禅宗は中国発祥でしたね。失礼しました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

語源は下記URLのとおりです。 漢字が難しいのは、宗教用語だからかと思います。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/a/aisatsu.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう