• ベストアンサー

教科書のBってなに?

すっごくくだらない質問なんですが(^^;) 娘(高2)が持っている教科書には【B】とついている物がたくさんなります。 たとえば、世界史B みたいに。自分の時のことは完璧に忘れていますがやはりそんな感じだったような・・・ で、このBってなんなのでしょうか?Aも有り? 学校系カテゴリーで検索しましたがヒットしませんでした。それになんだか質問の系統が違うみたいで(恥ずかしいの)ここでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

8年くらい前に学習指導要領(?)が変わり、教科書名も変わりました。 (何年かおきに学習指導要領は変わってますよ) 例(数学の場合) 旧:数学1、基礎解析、微分積分等 新:数学1,2,3,A,B,C >で、このBってなんなのでしょうか?Aも有り? Aもありますよ。ただし理科や社会のAは進学校では使いません。 Aの内容は「広く浅く」のため、大学受験に使えないからです。 進学を考える場合は基本的にはBを勉強します。 理科(物理、化学、生物)の場合はA,1B,2がありました。 A→1B→2の順番でレベルが高くなります。(でもAは受験に使えない) 私が高校を卒業してから何年もたってるので、現在はまた微妙に変わってるかもしれませんが…(^^; (現在20代半ば)

oobankoban
質問者

お礼

なーるほど、娘が毎日うなされているわけがわかりました(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • polka
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

三月まで高校生でした。社会に関してはAは狭く浅くBは広く深く習いました。習う時代と量の違いです。数学はⅠやAなどがありⅠやⅡは関数中心でAやBは計算、ベクトルが中心です。A、B、Cは1、2、3年ととらえていただいていいと思います。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲも同様です。但し文系は数学CやⅢを履修しない学校が多いです。

oobankoban
質問者

お礼

最新情報ですね、ありがとうございます。 今でも呻っているのに【C】になったら問題さえ読めないかも(?_?) 文系薦めて良かった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.3

がさつで乱暴な表現なことをお許しください。 Aは、就職する高校生が習う教科書。 Bは、進学する高校生が習う教科書 数学は、進学系は、数3まであり、就職系は数2Aで終わり。 英語は進学系は、リーダー(英会話)と、グラマー(英文法)があり、就職系は、englishの教科書のみ。 ちなみに私は1956年生まれです。当然学習指導要領だったか教育指導要領だったかは変わっていると思いますのでその辺考慮してください。

oobankoban
質問者

お礼

シンプルな回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

以前、数学カテゴリーであった質問です。参考になるかと。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263048
oobankoban
質問者

お礼

私の検索のしかたが悪かったんですね!娘のできが悪いのはDNAか(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教科で「A」「B」「I」「II」の違いは?

    高校の教科で「世界史A⇔世界史B」、「日本史A⇔日本史B」、「地理A⇔地理B」 「数学I、数学II、数学III⇔数学A、数学B、数学C」など、同じ教科でも複数設定されていますが、これはどう違うのでしょう?私が高校生の時はこのような違いはありませんでしたので。今の高校生はどちらか片方だけ履修すればいいようになっているのでしょうか。

  • 「日本史B」と「世界史B」の教科書

    こんにちわ。 息子が通信制の高校生で、この夏、高卒認定で「日本史B」と「世界史B」の合格を目指しています。 4月から2年次なのですが、取得単位の関係で、この春から学校で「日本史B」と「世界史B」の授業を受講できないことがわかりました。 それで、自宅学習するために教科書を購入しようと思うのですが、どこのものを購入すればいいかわかりません。 おすすめのものがあれば、教えて下さい。 ちなみに、息子は社会は大の苦手です。 高認試験は、それほど難しくはないと聞きますが、高一の途中('09夏頃)から全く勉強していません。 勉強方法なども合わせて教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 今の高等学校の教科は?

    このカテゴリは初めての質問です。 最近ちょっと気になっていることがあります。 それは今の高等学校の教科についてです。 今 NHK 教育で『情報A』という番組があります。 私が昔中学生、高校生の時にはなかった番組(科目?)です。 質問は (1)今の高等学校の教科に『情報A』とか、『情報B』とか『情報科』などがあるのですか? (2)工業高校には『情報科』があっても分かるのですが『普通科』以外にも新しく『情報科』が今はあるのでしょうか? (3)『情報A』とか、『情報B』とか『情報科』はどんな授業ですか?内容を知りたいです。 現役の高校生か、最近卒業した方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 教科書の採択率(占有率)について

    訳あって教科書採択率を調べている大学生です。 中学校の地理・歴史・公民と高等学校の地理・日本史・世界史(いづれもAとB)の教科書の採択率(占有率?)を調べています。 文部科学省のHPやその他ネットで検索して調べているのですが、なかなかデータが入手できません。 どなたかデータの所蔵を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • -高校時代に使っていた教科書残ってますか?-

    質問者の側に廻るのは、2度目になります。 宜しくお願い致します。 どのカテゴリで質問しようか迷いましたが、お気楽にお答え頂ければと思い、 アンケートカテゴリにて質問をさせて頂きます。 押入の整理をしていたら、(随分前になりますが・・・、)高校時代に使っていた教科書(物理I,II)が出てきました。 暫し整理の手を止めて、当時の教科書を懐かしく眺めていました。 当方にとっては、当時の事は、思い出したくもない、不愉快で口惜しいだけの3年間(こんな書き方すると 一部から批判されそうだが・・!?)ではありましたが、何となく懐かしさに浸る事が出来ました。 他にも残っていないか探してみましたが、残っていたのは、この物理の教科書のみでした。 (でも何故物理だけ残しておいたのだろ?? 「仕事で関わる事」を見据えてくれたご先祖様からの虫の知らせかなぁ・・・!??。 日本史・世界史の教科書辺りは残しておいても良かったのになぁ、と思いつつ・・・。) ・・・んで、前置きが少々長くなりましたが・・・、 このアンケートカテゴリをご覧になっている皆様にお聞きしたいのですが、当時皆様が使っておられた高校時代の教科書が、 ----------------------- a)まだ手元に残っておりますでしょうか? b)もし残っているものがあれば、どの教科の教科書が手元に残っておりますでしょうか? c)今、それらの教科書を利用される(見開く)機会はございますでしょうか? d)それは、どのようなときに利用されておりますでしょうか? ------------------------ 下らない質問で恐縮ではありますが、お教え願えればと存じます。 出来ましたら、既に高校を卒業されて、10年以上経過されている方々にご回答頂けますと幸甚です。 また、高校時代に使われていた教科書に限定させて頂きます。 (余り遡って調べられませんでしたので・・・、もし既出で、過去の質問と類似しておりましたら、ご容赦下さい) 宜しくお願い致します。

  • 数B

    数B こんにちは。 文系国立志望の高二男です。 僕は学校で世界史を選択しているため数Bをとっていません。そこで数Bだけの基礎的な参考書(教科書のような感じ) を教えて下さい! 後今教科書ネクストを考えているのですがどうでしょうか?

  • 高2理系のセンター地歴B対策を教えてください。

    高2理系のセンター地歴B対策を教えてください。 入試のセンターで地歴Bのどれか1つを選択する必要があります。 公民は選択できません。 2次では必要ないけど、満点のうち1/10も占めるんで、できれば9割とれるくらいに仕上げたいです。 学校では高1で地理A、今年は世界史Aの授業をやってますが、Bの授業は高3にしかないし、どれも受験を意識したものではありません。 日本史は壊滅的で、地理Aと世界史Aではどちらかといえば地理の方が得意だったので地理を選ぼうと思っています。 そこで、高3で初めて内容に触れるのは遅すぎると言われたので今から取り組みたいんですが、正直英数理の2次対策で精一杯だし、高2の間は教科書を読むので十分でしょうか? 読むならAのとは別にBのを買った方が良いですよね? 地理Aでは先生自作のプリントでの授業だったんですが、活用できますか? また、直前期までの勉強の全体の流れも教えてください。 また、地理よりこれ選んだ方が良いよ!なんてのがあったら教えてください。 世界史の方が役に立ちそうだし、点数のとりやすさも違いそうなので。

  • 教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。

    教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。  私の手元にある高等学校数学の教科書「高等学校 新数学」(第一学習社,数学I・数学Aは平成5年,数学II・数学Bは同6年文部省検定済)はB5判で15級(3.75mm)です。

  • 世界史Bの授業で間に合わない分

    現在高2で4月から新高3になります。 学校で世界史Bを2年の最初から習ってるのですが、 現在の時点で授業では教科書が約4分の1しか進んでいません。 このペースだとセンター試験に間に合いそうにないとので、 自分で後半らへんを学習していきたいのですが、 どこらへんの時代から始めれば学習しやすいですか? 個人的に第一次世界大戦くらいかなぁと思ってるのですが。 経験者の方、指導者の方ご指導御願いします。

  • 教科書ガイド

    これから数II・Bをやっていくので、教科書ガイドを購入しようと思っています。 僕の学校では数研の教科書と4STEPを用いています。 ところが、数研のHPを確認したところ、教科書ガイドらしきものは見つかりませんでした。 そこで質問なのですが、教科書ガイドは書店で売っていますか? 別に数研のものでなくてもいいです。

専門家に質問してみよう