• ベストアンサー

教科書のBってなに?

すっごくくだらない質問なんですが(^^;) 娘(高2)が持っている教科書には【B】とついている物がたくさんなります。 たとえば、世界史B みたいに。自分の時のことは完璧に忘れていますがやはりそんな感じだったような・・・ で、このBってなんなのでしょうか?Aも有り? 学校系カテゴリーで検索しましたがヒットしませんでした。それになんだか質問の系統が違うみたいで(恥ずかしいの)ここでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

8年くらい前に学習指導要領(?)が変わり、教科書名も変わりました。 (何年かおきに学習指導要領は変わってますよ) 例(数学の場合) 旧:数学1、基礎解析、微分積分等 新:数学1,2,3,A,B,C >で、このBってなんなのでしょうか?Aも有り? Aもありますよ。ただし理科や社会のAは進学校では使いません。 Aの内容は「広く浅く」のため、大学受験に使えないからです。 進学を考える場合は基本的にはBを勉強します。 理科(物理、化学、生物)の場合はA,1B,2がありました。 A→1B→2の順番でレベルが高くなります。(でもAは受験に使えない) 私が高校を卒業してから何年もたってるので、現在はまた微妙に変わってるかもしれませんが…(^^; (現在20代半ば)

oobankoban
質問者

お礼

なーるほど、娘が毎日うなされているわけがわかりました(-_-;)

その他の回答 (3)

  • polka
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

三月まで高校生でした。社会に関してはAは狭く浅くBは広く深く習いました。習う時代と量の違いです。数学はⅠやAなどがありⅠやⅡは関数中心でAやBは計算、ベクトルが中心です。A、B、Cは1、2、3年ととらえていただいていいと思います。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲも同様です。但し文系は数学CやⅢを履修しない学校が多いです。

oobankoban
質問者

お礼

最新情報ですね、ありがとうございます。 今でも呻っているのに【C】になったら問題さえ読めないかも(?_?) 文系薦めて良かった。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.3

がさつで乱暴な表現なことをお許しください。 Aは、就職する高校生が習う教科書。 Bは、進学する高校生が習う教科書 数学は、進学系は、数3まであり、就職系は数2Aで終わり。 英語は進学系は、リーダー(英会話)と、グラマー(英文法)があり、就職系は、englishの教科書のみ。 ちなみに私は1956年生まれです。当然学習指導要領だったか教育指導要領だったかは変わっていると思いますのでその辺考慮してください。

oobankoban
質問者

お礼

シンプルな回答ありがとうございます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

以前、数学カテゴリーであった質問です。参考になるかと。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263048
oobankoban
質問者

お礼

私の検索のしかたが悪かったんですね!娘のできが悪いのはDNAか(-_-;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう