• ベストアンサー

今の高等学校の教科は?

このカテゴリは初めての質問です。 最近ちょっと気になっていることがあります。 それは今の高等学校の教科についてです。 今 NHK 教育で『情報A』という番組があります。 私が昔中学生、高校生の時にはなかった番組(科目?)です。 質問は (1)今の高等学校の教科に『情報A』とか、『情報B』とか『情報科』などがあるのですか? (2)工業高校には『情報科』があっても分かるのですが『普通科』以外にも新しく『情報科』が今はあるのでしょうか? (3)『情報A』とか、『情報B』とか『情報科』はどんな授業ですか?内容を知りたいです。 現役の高校生か、最近卒業した方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.4

高校教員免許を持つものです。 最近卒業ではありません。あしからず。 情報教育に関する以下で説明する教科・科目・学科は、2003年度に新設されました。 (1) 『情報』という教科(国語とか数学などと同列のカテゴリ)の中に『情報A』、『情報B』、『情報C』という科目(現代文とか数学IIなどのように細分化したもの)が設置されるようになりました。情報A~Cのうち1科目は普通科も含めて全高校生が必修です。その他、(2)でお話しする情報科の生徒が受講する科目が『情報』という教科にはたくさんあります。 (2) はい。普通科や工業科などと同じように「情報科」という学科があります。その他に、工業科だけども情報工学に重きを置いた「情報技術科」などの学科や、商業科だけども計算実務やソフトウェアプログラミングに重きを置いた「情報処理科」などの学科でも情報に関することが学べます。 (3) 内容は以下のサイトに紹介されていますのでご参考までにご覧ください。 http://www.johoka.net/

参考URL:
http://www.johoka.net/
Oh-Orange
質問者

お礼

高校教員の免許を持つ方からの回答有り難うございます。 >現役の高校生か、最近卒業した方の意見をお聞きしたいです。 この質問。 高校教員の方からも色々とお聞きしたいです。追加。 >情報教育に関する以下で説明する教科・科目・学科は、2003年度に新設されました。 これは驚きです。4年前に新設されたのですか。 >(1)『情報』という教科(国語とか数学などと同列のカテゴリ)の中に… それでは『情報A』などは今となっては一般教養と考えてよいのでしょうかね。 全高校生が必修です。となっていますし。 >(2)「情報科」という学科があります。 知りたかった情報です。 そうなのですね。 >(3)内容は以下のサイトに紹介されていますのでご参考までにご覧ください。 ぱっとカテゴリを見たところコンピュータ一般ですね。 『アルゴリズム』というカテゴリは完全にプログラミングのことですね。 回答者 No.3 さんのお礼にも書きましたがここの『C/C++』カテゴリで 課題が…という質問を多く聞くようになった疑問が解けました。すっきり。 でも紹介されているサイトでは N88BASIC、VB、JavaScriptで C 言語が無いですね。 大学生では C/C++ の質問があっても不思議ではないのですが、高校生で工業科、商業科 以外の普通科で新設された『情報A』~『情報C』でも C 言語を習うのでしょうか? この辺が知りたいです。 つまりは普通科でも C 言語でのプログラミングを授業として習うのか?です。 宜しければまた回答をお願いしたいです。 他の方でも良いです。 お待ちしています。

その他の回答 (6)

noname#68947
noname#68947
回答No.7

都立高校2年生の女です。3部制(定時制)ですが、普通科です。 1年生のときに、「情報B」が必修科目でした。 内容としては、タイピングに慣れる基礎から始まって、エクセルなどが主でした。アルゴリズムも少ーしだけやりましたが、文系の私にはよくわかりませんでした^^; 情報Bで「C 言語でのプログラミング」というのはやったことないです。私は初めて聞きました。 ちなみに。 私の学校は単位制でもあるので、2年次からは半分以上が選択授業となっています。 その選択科目の中に、 「情報A」「情報C」「情報特別演習」や、パソコンでのデザイン系の授業もあります。 私は取ってないので内容はわかりません。すみません…。

Oh-Orange
質問者

お礼

新しい回答を有り難うございます。 >1年生のときに、「情報B」が必修科目でした。 今はパソコン関係の『情報』が必修科目になった時代なのですね。 内容はパソコンを利用するための基本が多いようですね。 タイピング、エクセル、きっとワードもあるのでしょう。 >アルゴリズムも少ーしだけやりましたが、文系の私にはよくわかりませんでした^^; プログラミングも多少は習うようですね。 文系の方には難しいアルゴリズムです。 アルゴリズムは理数系の人間ですね。 >その選択科目の中に… 選択科目にも『情報』系が普通の時代なんだ。今はもう。 最後に 皆様のお陰で今の高等学校の科目に『情報A』~『情報C』などが普通にあることが 分かりました。習う内容もおよそですが把握できました。 本当に有り難うございました。

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.6

No.4です。 お役に立てて、なによりです。 普通科の情報A~Cは、あくまで利用者の立場にたった内容になります。このため、ソフト開発者以外触ることのないC言語よりも、教育するために開発された言語であるBASICや、直ぐに視覚的に成果が出るJavaScriptが選ばれることが多いのだと思います。(あとC言語は実行する前に前処理[コンパイル]が必要であり、指導しづらいのかもしれません。)将来にExcelVBAやWebサイトでScriptを書くことができればいいくらいのスタンスと考えればいいでしょう。 ただしひょっとしたら、C言語を普通科生徒に教えているところがあるかもしれません。しかし、私は把握していません。 ちなみに私は高校時代、商業科の中の「情報システム科」でプログラミングを経験、その時はC言語で実習しました。まぁ、その時は情報科なんてなかったわけですが・・・。

Oh-Orange
質問者

お礼

再回答有り難うございます。 >教育するために開発された言語であるBASICや… 私の時代でもクラブ活動では BASIC などを使っていました。 でも卒業後ずっと使っているので個人的には新しい言語を教えたらと思いました。 BASICはずっと教育機関で使われるのかな~。って定番か。 >JavaScriptが選ばれることが多いのだと思います。 こちらは大学でも使われていると聞いた事がありました。 ポインタを除けば C 言語に似ていますね。 どうやら普通科、情報科ではあまり C 言語は選択しないのかもしれませんね。 いろいろと有り難うございました。

  • wbfmm793
  • ベストアンサー率20% (33/158)
回答No.5

お礼に書かれた質問の回答ですが 同じ様に全員が習いますよ 最近出来た教科と聞きますよ 尚普通科の1年生です 選択は例えばですね家の学校では 大学ゼミ(大学の見学が主) カメラゼミ(カメラで色々な物を取ったり理論を勉強する) 情報ゼミ(基本はホームページを作る) みたいな感じで選べて学年も関係ないんです まあ物と者の変換ミスって奴ですね*笑*

Oh-Orange
質問者

お礼

再回答有り難うございます。 >同じ様に全員が習いますよ そのようですね。 >最近出来た教科と聞きますよ 2003年度に新設だって。 >みたいな感じで選べて学年も関係ないんです 学年は関係ないとは驚きですね。 私が高校生の時は2、3年では化学、生物、物理、地学が選択科目でした。 でも同学年です。 新情報を有り難うございました。 ちなみに私も良く変換ミスします。*恥*

回答No.3

こんにちわ。 自分は10年ほど前に普通科の高校を卒業しましたが [情報]と言う科目がありましたよ(3年生の時に 週1時間)! 10年前はまだ、パソコンが急速に普及し出した 地代だったので、簡単なワープロや表計算をするだけの 簡単な内容でしたが、今の地代ですと、もう少し込んだ 内容の授業なのかも知れませんね(その辺は他の回答者からの 回答を待ちましょう)。

Oh-Orange
質問者

お礼

>こんにちわ。 はい。こんにちは。わ? 10年ほど前、既に普通科でも『情報』という科目があったんですか? 驚きです。でもあまり重要視していないようですね。週1時間なら。 >10年前はまだ、パソコンが急速に普及し出した 確かにそうですね。 最初は簡単なワープロや表計算だけだったんですか。 今回質問した理由は普段『C/C++』カテゴリで回答とかを書き込んでいて 結構多くの高校生がプログラミングの授業で課題が出されて分かりません。 と質問してきます。そこでふと NHK 教育の『情報A』という名前が浮かび 今の高等学校の科目に普通科でもプログラミングを習うのか? と疑問も持ったわけです。 回答有り難うございました。

回答No.2

数年前に高校を卒業した大学生です。 (1)少なくとも私の高校にはありませんでした。 (2)そこまでは知りませんが、もし、あったとしても、世間一般には流布していないのは確かです。 (3)私の高校にはそんなの無かったから分かりません。 分からないと答えたものが多いですが、覚えてないのかもしれません。とにかく、学校が授業として重視してなかったのは間違えありません。

Oh-Orange
質問者

お礼

卒業生の回答有り難うございます。 読んだ限りでは『情報』という科目がないようですね。 『情報A』とかは世間一般ではないのですか。 もしかしたら数年前までは無い科目なのかな? >学校が授業として重視してなかったのは間違えありません。 これはなんとなく分かります。 私も 90 年代初頭に高校を卒業しましたが工業高校くらいでしか コンピュータなどを学ぶ気配がない時代でした。

  • wbfmm793
  • ベストアンサー率20% (33/158)
回答No.1

現在高校1年の物です 情報Aは家の学校でやってますよ 情報Aはコンピューターの基礎やメディアリテラシー(情報を扱う力 情報Bになるとクリエイト側中心ですね 情報Aの授業はですね プレゼンテーションをしたりワープロをしたりする授業ですね 正直簡単ですね*笑* 国もさすがに今のネットの中高生のはまり方を見て このままじゃ危ないと思ったんですかね それとも今の時代の波かも知れませんし 選択授業の情報も選んで居るんですけれど そっちはHP作成やシスアド検定の勉強をしていて別格ですね 翌々はネットラジオの作成などに取り組んでいったりしてますよ

Oh-Orange
質問者

お礼

お早い回答有り難う。 >現在高校1年の物です どうやら『情報A』、『情報B』という科目がありそうですね。 この科目は普通科で数学や英語などと同じようにすべての生徒さんが習うのですか? その前に『普通科』の高校生でしょうか? >選択授業の情報も選んで居るんですけれど 選択授業でも『情報』を選べるの? じゃあ『情報A』などって選択授業以外でもみんなが習う科目なの? もしよろしければ、再回答をお待ちしています。 ちなみに『現在高校1年の物です』の『物』は『者』でしょ(笑)

関連するQ&A