• ベストアンサー

世界史Bの授業で間に合わない分

現在高2で4月から新高3になります。 学校で世界史Bを2年の最初から習ってるのですが、 現在の時点で授業では教科書が約4分の1しか進んでいません。 このペースだとセンター試験に間に合いそうにないとので、 自分で後半らへんを学習していきたいのですが、 どこらへんの時代から始めれば学習しやすいですか? 個人的に第一次世界大戦くらいかなぁと思ってるのですが。 経験者の方、指導者の方ご指導御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

 時間的には十分あるので、焦らないことが一番大切だと思います。それから、世界史は完全主義は向かない科目だと思うと良いかもしれません。だいたいをくり返すことです。そのうちに完全に近づいてゆきます。  授業は古代史から始まっていますか。今は、どの辺でしょうか。4分の1といいますから、大航海時代までいっていませんね。  始めるのは、絶対というものはないですが、第1次世界大戦からやるよりは、ウィーン体制から始めてはどうですか。帝国主義の始まりは19世紀だと思います。帝国主義の始まりから、現在(現在を帝国主義とみる見方もあります。例えばアントニオ=ネグリ)までの世界史は大ざっぱには、眺めやすいからです。国内では巨大資本の国家支配、外では帝国による植民地拡大、それに伴う戦争。それを一括りにするといいと思います。イラク戦争までそれでいけると思います。少々乱暴ですが。    

gari-beru
質問者

補足

授業は古代史からで現在はフランク王国辺りをやっています。 帝国主義の始まりがお勧めなんですね!では今度図書館などで 歴史漫画を借りて概要をつかんでから教科書に入っていこうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

私の高校では全て終わりませんでした。第二次世界大戦の直前までは詳しくやったのですが、その後はかなり大雑把に進んで一通り終わらせたということにしていましたが、私からしてみればやっていないのと変わりませんでした。 まずは今まで習ったところを何回も復習するほうがいいです。絵を描くときに全体像を描いてから細部に取り掛かったり、家を建てるときに周りをしっかり作ってから内装をやって家具を置いたりと言うように、初めは重要事項だけおさえていって、何回も繰り返すうちに細かいことも覚えていくという感じに。そして、今年の夏休みの段階で判断しましょう。一人でどんどん進んでいくか、先生のペースに合わせるか。 第一次世界大戦はその前の帝国主義を理解していないとなぜこの国とこの国が協力していて、この国とこの国が戦っているのかという構図が利害関係を含めてわけが分からなくなってくると思うので、避けたほうがいいでしょう。それならばどんどん自力で進むほうが効率的だと思います。

gari-beru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり高校で範囲は終わりませんでしたかぁ。うちの教師は1時間で2P進むか進まないくらいのスローリー授業です;;3年では別の先生を希望したいくらいです。 今まで学習したところは模試の前にいつも整理して大体9割くらいとってるので大丈夫です!帝国主義を理解してないと第一次世界大戦からはまずいんですね。それではNo.1の言うとおり帝国主義からやってみようと思います。

  • tatibana3
  • ベストアンサー率5% (13/258)
回答No.2

超の付く進学高校では2年生で3年分の授業を終わります。 ですからそろそろ世界史も含め全教科書が一通り終わり、3年からは受験勉強オンリーらしいです。 どこからと言わず自主的に一通り全部読んで見れば言いと思います。 民主党の鳩山由紀夫氏は東大出ですが、社会科の勉強方法を教科書全ページを一通り何度も声を出して読み返すと以前書いてあるのを見ました。 習った習ってないに関係なくその位なら家でも毎日できると思いますが・・・。

gari-beru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの高校は平凡で本当に進むスピードが遅いです。 教科書が山川出版で全部よむのに10時間くらいかかりそうで、 一通り読むのは挫折してしまいそうです。 個人的に用語集や資料集を見ながら学習していくやり方で似合わないみたいです。

関連するQ&A

  • 高校の世界史の授業について

    高校生の世界史の授業は教科書を完全に終了しないまま終わるのが普通なのでしょうか? まだ第一次世界大戦の中盤辺りですが、一学年が終了してしまいました。

  • 世界史のおすすめ参考書を教えてください

    世界史受験を考えている文系の高2です。 今、学校で世界史を習っていますが、授業では教科書の全範囲まで終わりそうに ありません。 教科書も山川ではありません。 なので、自宅学習で勉強するしかありません。 なにか、良い参考書はありませんか? (山川の書き込み教科書は買いました。) 初めて投稿するので、失礼な点があれば申し訳ありません。

  • センター世界史Bの…

    受験間近の高3です。 私はセンター利用なのですが、世界史が破滅的に悪く、今まで英語や国語に力を入れてきたせいか今の時期になっても世界史が足を引っ張り判定はCのままです。 悪あがきなのですが一から世界史を勉強さないといけないと言われ、困ってます。 そこで、センターに出やすい項目の頻度というのが大体あると聞いたのですが、どなたか知っている方はいませんか? その頻度順に勉強した方が効率がいいかなぁと思って… もしくはそんなの関係なくちゃんと教科書の最初から勉強すべきでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくおねがいします!

  • 高2理系のセンター地歴B対策を教えてください。

    高2理系のセンター地歴B対策を教えてください。 入試のセンターで地歴Bのどれか1つを選択する必要があります。 公民は選択できません。 2次では必要ないけど、満点のうち1/10も占めるんで、できれば9割とれるくらいに仕上げたいです。 学校では高1で地理A、今年は世界史Aの授業をやってますが、Bの授業は高3にしかないし、どれも受験を意識したものではありません。 日本史は壊滅的で、地理Aと世界史Aではどちらかといえば地理の方が得意だったので地理を選ぼうと思っています。 そこで、高3で初めて内容に触れるのは遅すぎると言われたので今から取り組みたいんですが、正直英数理の2次対策で精一杯だし、高2の間は教科書を読むので十分でしょうか? 読むならAのとは別にBのを買った方が良いですよね? 地理Aでは先生自作のプリントでの授業だったんですが、活用できますか? また、直前期までの勉強の全体の流れも教えてください。 また、地理よりこれ選んだ方が良いよ!なんてのがあったら教えてください。 世界史の方が役に立ちそうだし、点数のとりやすさも違いそうなので。

  • 世界史の勉強の仕方について

    いま高2で四月から世界史を授業ではじめたばかりです 世界史の書き込み教科書と その書き込み教科書を使った学校の先生のプリントと  どちらを使って勉強していけばよいでしょうか?  周りの人は 書き込み教科書を使っていて、 私は、今のところ 先生のプリント使っているのですが、 プリントをノートに貼って ノートを作っていて かさばってきています 私のイメージでは 受験生はセンターに分厚い教科書をもってきているきもします(>_<) 理系なのでセンターしかいらないし 実をいうと まだ地理と世界史のどっちをとるかも迷っています すべてに迷ってます(+_+) 経験や個人的な意見でいいので教えてください

  • 世界史Bで得点を稼ぐには

    質問させていただきます。 よく先生とかに、世界史は点がとれる教科だ。と言われるんですが… 思うように点がとれません。 模試では40~60点くらいしか… 勉強法は授業→センター、大学過去問→復習(テキスト見直し)といった感じです。 よく五感で覚える…と言うのを聞くのですが、教科書を声に出して読んで、重要事項は書いて覚える…という事をした方がいいのでしょうか? 皆さんの勉強法を教えて下さると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 世界史の通史学習

    慶應法志望の高3です。 学校の世界史の授業が2学期の期末で2章が終わります。しかし、もちろん大学受験では3章も入ります。 そこで、学校の授業のペースと合わせていって、今までやったところを高いレベルまで学習したほうがいいのか、それとも自分で通史も3章も夏までに基礎を固めて、秋から早慶上智レベルをやったほうがいいのか、どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世界史B

    こんばんは。 今ちょっと困っています焦 夏休みに入り、受験生ですので世界史Bを一番最初からやり直してきました。 《山川出版 詳説世界史B》の教科書を、各章の節の小見出しごと読み、それを 《山川出版 詳説世界史B 書きこみ教科書》に教科書を見ずに書いていきました。 その際、書きこみ教科書にペンで線をひいてやっています。(赤は戦争関係、青は宗教や領土という感じです) 自分では覚えているつもりなのですが、センター過去問のような形式になるとできなくなります。 学校の先生が大変熱心な先生で、来学期からセンター過去問を20年分解いていくとおっしゃっていました。 センター試験のような4択問題は、ひたすら過去問や同形式の問題集で鍛えるべきですか? それとも気合いいれてもう一度最初から教科書を読めばよいでしょうか? ちなみに今8章が終わるところです…。 長文申し訳ないです。 僕と同じような状態にあった方、またはいいアドバイスをお持ちの方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 日本史か世界史か 政経か現社か倫理か

    日本史か世界史か 政経か現社か倫理か (センター試験) こんばんは。 阪大(人間科学部または法学部)を志望する今年高2になるものです。 今回は少し早いですが、センターの社会について質問させていただきます。 1、高2で世界史Aと日本史Aを授業でやりますが、センター試験の選択科目では世界史Bか日本史Bとしか書いてなく、Aがあ りませんでした。 センターではAの範囲は出題されないということなんでしょうか? 2、高3になったら、選択科目として世界史Bか日本史Bのどちらか1つしか授業で選べないんで、選択したほうを受験科目に使 いたいと思っていますが、実際どちらを選択したらいいですか? 世界史は「広く浅い」ので高得点狙いやすいそうですが、日本史は「狭く濃い」ので教科書に載っていないようなマニアックな 問題がよく出題されるとよくききます。 ちなみに、僕はカタカナを覚えるよりは漢字のほうが覚えやすく、日本史のほうが興味があると思います。 3、高3の授業で政経と倫理(選択)をやります。 現社(政治分野)は高1でやりました。 この3つの中でセンター受験科目として1つ選ぶとしたら、どれを選択したらいいですか? 現社や政経は時事問題がよくだされ、倫理は読解力があれば満天狙えるとよくききます。 ちなみに、倫理よりかは政経や現社のほうが興味はあります。 ちなみに、地理は一番苦手(日本地図すらわかっていない状態)なんで受験科目から除外させていただきます。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 独学で世界史

    センターは世界史でいこうと思っている高1です。 2年で世界史の授業がないので、3年で追い込まれないために独学で教科書を使って勉強しようと思うのですが、どのように勉強すればいいでしょうか? 暗記は得意なほうです。 教科書だけを使って、お願いします。