• ベストアンサー

所得税積立金?

弥生会計06で青色申告書を作成しています。 報酬明細をみると報酬から毎月所得税積立金として5万円ほど 引かれています。 確定申告時の納税分見越して積み立てている のですが仕訳の科目がわかりません。 どの勘定科目にあたるのか教えてください。 この積み立てた金額は全額年明けに報酬とは別に預金へ振り込まれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

源泉徴収されている訳ではなく、あくまでも所得税の納税の原資とするために積み立ててもらっているものですよね、その前提で。 一般的なものではありませんから、該当する科目は無いものと思います。 ですから、「積立金」等の名目で新たに資産科目を作られて、処理されたら良いものと思います。

enmal
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。 積立金という科目をつくり処理しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得税の控除につてい。

    よろしくお願いします。 先日、税務署に行き青色申告で確定申告を済ませました。 申告所得税が発生したので後日、銀行で税金を納めました。 そこで質問ですが、この税金は来年の申告の際に、 控除になったりするのでしょうか? するのであれば、記帳(弥生の青色申告)しておきたいので、 勘定科目等を教えてください。

  • 前納の所得税の仕訳について

    お世話になります。 青色申告の前納した所得税の仕訳方法をご教授いただきたいのですが。 所得税が一定の金額を超えることが予想される場合、確定申告時に一度に支払うのではなく 事前に支払いをするルールとのことから支払いを行いました。 このときの仕訳方法をお教えいただきたいのですが。 勘定科目と摘要は何になりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉所得税の事業主貸

    報酬の源泉を受ける場合の会計処理は 預金    / 売上 事業主貸  /   とされているのでしょうか。 1年間経つと、源泉所得税の集計が大変だと思うのですが、 ほかの、勘定科目で処理されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 支払分源泉所得税

     弥生会計に入力中です。“給与所得・退職者所得等の所得税徴収高計算書”の領収証書があるのですが、これは勘定科目の何になるのでしょうか?納付の目的に支払分源泉所得税と書かれています。  宜しくお願いします。

  • 他勘定振替の税区分

    仕訳で商品をプレゼントした場合の仕訳をしたくて 広告宣伝費 ○○円(仕入れ値)/ 他勘定振替 ○○円  という仕訳をしました。 弥生の青色申告を使っているのですが 他勘定振替という勘定科目がなかったので作ったのですが 作成した時に 他勘定振替 貸方 というのはわかったのですが 弥生の場合 勘定科目作成のところの 税区分というのがあったのですが 現在 借方)である 広告宣伝費は 課税仕入れ8%となっています 貸方)である 他勘定振替 は 税区分は 課税 なのでしょうか? 対象外なのでしょうか? m(__)m教えてください

  • 弥生 青色申告 会計ソフト 総勘定元帳について

    弥生の青色申告会計ソフトを使って記帳してます  現金出納帳 預金出納帳 などに記帳後 総勘定元帳や仕訳日記帳を開いても転記されてないのですが どうすれば反映されるのでしょうか?  前は反映されてたのですが…  どこか余計なことをしたとは思うのですが  どこをどうすればよいのかわかりません  教えて下さい。

  • 所得税確定申告Bについて

    弥生会計ソフト青色申告13の決算申告タブにある青色申告決算所(一般用)はクリックできるのに 下の所得税確定申告Bはグレーでクリックできません どうしてなのでしょうか?

  • 個人事業主の報酬における仕訳方法について

    個人事業主として新たに開業いたしました。会計ソフトはやよいの青色申告 12 を利用しております。記帳方法は「振替伝票」から記帳しております。 報酬は翌々月の10日に支払われる事になりますが、記帳の方法がいまいち理解できておりません。 特に、報酬から所得税積立金が差し引かれており、この積立金を事業主貸として記帳するように言われましたが、相手方勘定項目が分かりません・・。 以下のように記帳した場合、事業主貸の相手方勘定科目は何になるのでしょうか・・? 日付:2010/10/30 売掛金  300,000 / 売上高 300,000 入金日:2010/12/10 普通預金  250,000 / 売掛金 300,000 事業主貸 50,000 /

  • 個人事業者の給与所得

    やよいの青色申告07を使っています。 基本的には、事業収入があるのですが、別途会社から給与を 20万円程度もらっています。 預金出納帳から開いて勘定科目を探すと、「給与賃金」というものは あるのですが「経費」となっていますので、支払う側の科目だと 思います。 給与をもらった場合は、どのように仕訳をしたら良いか教えください。

  • 総勘定元帳の印刷方法

    総勘定元帳の印刷方法を教えてください。 ナビゲーター>総勘定元帳 で試みました。しかし、画面左上の「勘定科目:普通預金」となり普通預金の科目しか印刷できません。 すべての元帳を時系列に印刷したいのです。 上記、勘定科目をその特定の科目しか出ません。 勘定科目を「すべて」とすることはできるのでしょうか? ちなみに、 ナビゲーター>決算・申告>元帳の印刷 でも、左上の勘定科目をすべてとすることができません。 私のやり方が悪いのでしょうか? なお、現金出納帳や決算書や仕訳日記帳や残高試算表は印刷できました。 よろしくお願いします。 使用ソフト:弥生会計05

「お礼」の送信の件
このQ&Aのポイント
  • 質問に回答をいただき、「評価する」を送信。「お礼」の感謝文面も2週間前に送信済みです。
  • OKBIZから「お礼」せよとの催促メールが入ります。何故でしょうか。
  • 気分を害しております。事務局のご見解をお待ちします。
回答を見る