• ベストアンサー

一番お得な購入方法を教えてください

この春から、社会人大学生になります。通学&通勤費をなるべく 抑えたいと考えております。  朝は、最寄駅の丸の内線A駅→勤務先の日本橋(赤坂見附経由)  夕方は、日本橋→学校のある九段下  帰りは、九段下→A駅(永田町・赤坂見附経由)  土曜日は、A駅と九段下の往復 という経路になると思います。学校にはA駅と九段下間で通学定期券 の申請をします。 上記の場合、会社→学校→赤坂見附間はどのような切符を購入すれば 一番お買い得でしょうか。近々東京メトロのオートチャージのPASMOも 取得しようかと思っているので、考慮にいれていただけると、ありが たいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.3

参考程度に。 年間稼動日数は240日くらい(年間休日120日くらい)でしょうか。 最寄り駅~九段下を通学定期券を確定事項とします。 辛いかもしれませんが、赤坂見附から先の通勤経路を、銀座線から半蔵門・東西線に変えてみませんか。 既に検討済みかもしれませんが、金額という壁に対抗するには、それくらいの犠牲が必要かと。 以下は、その前提で記します。 ●通学定期+通勤定期 九段下~日本橋は片道:¥160(20日稼動/月で¥6,400) 1ヶ月定期:¥6,330 3ヶ月定期:¥18,050 6ヶ月定期:¥34,190 通学定期+通勤定期の場合、2枚ともIC式のPASMO定期では通れません。 これまでの磁気カード式を2枚なら、朝の日本橋駅自動改札を簡単に通れます。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/2maikasane.html PASMO定期券+磁気定期券で通れるかについて、私にはわかりません。 ●PASMO通学定期+PASMO乗り越し 「PASMOのポイントチャージ」って、メトロポイントのことですよね。 1回の乗車で2ポイントなので、「¥160で2ポイント」という考え方も成り立ちます。 クレジットカードのポイントは¥100/ポイントくらいが相場なので、¥80/ポイントと考えれば、まぁ、割の良いポイント制ともいえます。 しかし、ToMeCardに限らず、ポイント制はあくまでもオマケと考えるべきです。 1,000ポイント貯めるには何ヶ月くらい掛かるのかをシッカリ考えているのであれば、それはそれで良いでしょう。 オートチャージで、気にせず乗り越せるのは楽ですが、オートチャージでポイントは付きません。 PASMO通学定期での乗り越し¥80,000で¥1,000のオマケに相当しますが、乗り越しにポイントが付くのかは確認してください。 3回乗車/日とカウントされたとしても¥80,000で¥1,500のオマケに相当するだけです。 ¥30,000の定期券を買っても、300ポイント相当にしかなりません。(年内は¥100/ポイント相当になるが、本来¥200/ポイント相当なので、来年から割が悪くなる) 回数券なら¥80,000(50セット)で¥8,000分がオマケで付いてきます。 ポイント利用vs回数券は、快適度を抜きにしたお得度で言えば、回数券の圧勝です。 (回数券は、財布に入れても、定期入れに入れても、何気にかさばります) そんな訳で、九段下~日本橋の通勤定期と回数券を比較すべきかと思います。 ●通学定期+回数券 20日稼動/月として、¥1,600の回数券を買う事になると 1ヶ月:40枚=3セット+7枚(約¥5,818) 3ヶ月:120枚=10セット+10枚(約¥17,454) 6ヶ月:240枚=21セット+9枚(約¥34,909) 6ヶ月定期以外なら回数券が有利と出ました。

ayachinet
質問者

お礼

yshiineさん、とっても丁寧な回答をありがとうございました。 思っていた疑問がすべて解決しました。オートチャージの乗り越しは ポイント対象外…とは知りませんでした。パンフレットをよく読んだ つもりだったんですけど、まだ読みが浅かったですね。 朝がものすごく早い+夜は学校で遅くなってしまうので、体調と 銀行の残高と相談しながら、経路のことは検討いたします。 今まで回答した下さった3名の方、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

通学定期は#1さんのおっしゃるとおり、A駅-九段下までしか買えません。ですから、普通に考えればそれに「赤坂見附-日本橋-九段下」の通勤定期をプラスするパターンですね。8kmですから、6ヶ月38,610円です。赤坂見附-日本橋、日本橋-九段下共に160円ですから、月に21日以上使うので有れば、こちらの方が割安になります。これに通学定期をプラスですね。 本当は経路が6の字になるような定期が買えれば、全区間通勤でももっと安くなるのですが、東京メトロは通常はまず発券してくれません。 A駅を仮に荻窪とすると、 荻窪-赤坂見附-日本橋-九段下-永田町 21.8km 6ヶ月通勤で46,340円です。 定期券発売所で上記の経路を発券出来るか聞いてみて、ダメなら通学+通勤に分けてはどうでしょうか。

ayachinet
質問者

お礼

教えて頂いたとおり、まずは発売所の係りの方に聞いてみます。 通勤+通学にすると、私には痛いくらい高く感じますが、致し方ないですね。 st_tailさん、ありがとうございました。

  • nyc-nasa
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

こんにちは。通勤経路についていろいろ考えている者です。 通学定期は家の最寄駅と学校の最寄駅間の合理的経路でしか買えないので、今回の場合、A駅-九段下駅という区間でしか買えないはずです。 となると、もしすべての区間を定期券でということであれば、通勤定期の方で調整することになります。 今回の質問文だけですと回答しづらいので、以下のことを教えて下さい。 ・勤務先から交通費(通勤手当)をいただいていると思うのですが、どういう形で支給されていますか? (例:現物支給、申告ルートの実費支給、実費支給だが購入した定期を職場が確認する など) ・大学に通うのは週何日ですか?(回数券の方がよい場合もある) ・大学に通うことは勤務先に伝えてありますか? それを待って、回答できる範囲で回答したいと思います。

ayachinet
質問者

お礼

nyc-nasaさん、ありがとうございます。 勤務先から交通費…ですが、派遣社員なので自腹です。 支給は一切ないので、悲しいんですけど自由にアレンジできます。 …というワケで、勤務先にも快く承諾をいただいております。 大学に通うのは、恐らく週6日になると思います。早く単位を取得 してしまいたいので、1年時は特に目一杯通うつもりです。 いろいろ調べているんですけど、回数券にするか、PASMOのポイント チャージのほうが良いのか。はたまた、他にもっと良い方法がある のか。。。ここ最近、悩みまくっております。

関連するQ&A

  • 東京メトロの定期券経路について教えてください。飯田橋、九段下、外苑前、

    東京メトロの定期券経路について教えてください。飯田橋、九段下、外苑前、竹橋、半蔵門を利用するため渋谷(銀座線)日本橋(東西線)飯田橋(南北線または有楽町線)永田町(半蔵門線)半蔵門または九段下という経路を考えました。窓口で聞いたら作れないそうなんですが、3乗り換え4路線はあっていますが、ほかにどこがいけないのでしょうか。おわかりのかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。永田町と赤坂見附が同じ駅なので2度通ることになる、終点を九段下とすれば2度通ることになることかなと思いました。ほかに可能な路線がありましたら教えてください。またこのような経路検索で定期が作れるか、価格がわかるサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 赤坂プリンスホテル 五色への行き方

    いつもお世話になります。 タイトル通りですが、赤坂プリンスホテルの五色に行きたいのですが、赤坂見附の駅と永田町の駅とでは、どちらが近いでしょうか? できるだけ歩かず行きたいのですが。 駅からは近い・・・が、駅の中を歩く。 駅からは遠い・・・が、駅の中は歩かない。 などなど、通勤や通学でご存知の方、教えてください。

  • 東京メトロと都営の割引について

    お世話になります。 以下についてご存知でしたら、ご教示ください。 現在、以下の定期を購入し、帰りは定期で、行きは一部別ルートを使用しようとしております。 最寄り駅から新宿(京王線)→丸の内線で赤坂見附→永田町まで徒歩、有楽町線で有楽町の定期 行きは永田町から市ヶ谷を経由して、新線新宿を清算しようと思っています。 確認事項 この場合に、東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎ割引は適用されるのでしょうか? 適用された場合には、269円と認識しています。 以上、よろしくお願いします。

  • 赤坂エクセルホテル東急から花小金井駅まで行くには?

    赤坂エクセルホテル東急から花小金井駅まで行くには? 乗換案内で検索してもよくわかりません。 乗り換えを少なく、かつ乗り換え時に 駅から駅への徒歩が長くない方法は? 永田町→九段下→高田馬場→花小金井 がいいのか? 九段下での乗り換えは何分ぐらい歩きますか? 赤坂見附→新宿→西武新宿→花小金井 がいいのか? でも、新宿→西武新宿が歩くのが嫌 これ以外に良い乗り換えがあるのか? 教えて下さい。

  • 永田町駅 有楽町線ホームから赤坂見附A出口までは・・

    永田町駅 有楽町線ホームから赤坂見附A出口までは・・ 来月から、赤坂見附まで通勤をする者です。 乗継の関係から、有楽町線で永田町駅を利用する予定です。 駅構内の案内図などを見て、有楽町線ホームから 赤坂見附駅A出口までを、最短で行ける方法を調べているのですが・・ 駅の中を歩いた方が早いのか、地上に出た方が早いのかなどを教えて頂ければ有り難いです。

  • 東京メトロと都営地下鉄 九段下駅での乗り継ぎ

    京王線の調布駅から東京メトロの日本橋駅まで通勤しており、新宿駅までは京王線、新宿駅から日本橋駅までは、料金の関係で赤坂見附駅経由の東京メトロのみの定期券を使用しています。 ときどき、九段下駅まで都営地下鉄を使い、そこから東西線で日本橋駅まで行くことがあるのですが、最近、160円だけの課金となりました。(以前は、260円だったと思います。九段下駅でメトロと都営の改札内乗り換えが可能になったあたりで変わった気がします。) ありがたい話なのですが、少し気持ち悪いので、160円に変わった背景や詳細ををお分かりの方、教えてください。利用履歴を見ると、赤坂見附駅から九段下駅まで、東京メトロのみを利用した前提で課金されているようです。 よろしく、お願いします。

  • PASMO定期券と磁気定期券との、乗り越し運賃の違いは?

    「東急東横線日吉-渋谷乗換-永田町経由-九段下」のPASMO定期を持っています。 この定期で銀座線神田駅まで乗車した場合、渋谷から銀座線で乗り通しても、東急目黒線・南北線・溜池山王駅を経由しても、 引落額は\160になり、PASMOの利用履歴には「九段下~神田」と記録されます。 そこで質問なのですが、磁気定期券で乗り越し精算をした場合も、このような最短経路による請求になるのでしょうか?

  • 井の頭公園から赤坂・赤坂見附までの通勤方法

    井の頭公園から赤坂・赤坂見附までの通勤方法 こんにちは。 4月から上京して赤坂で勤務することになりました。 通勤方法で真剣に悩んでいるので、ご教示頂けると幸いです。 下記に簡単に情報をまとめさせて頂きます。 出発駅: 井の頭公園駅 到着駅: 赤坂もしくは赤坂見附 (赤坂サカス周辺が勤務地なので、赤坂駅の方が便利ではあります。) 自分なりに調べ、いくつかルート案をまとめたのですが、 混雑率・乗り換え・定期についてなど、ネットで調べただけでは分からない部分が多いので大変悩んでます。。。 (1)井の頭公園→下北沢→赤坂 (小田急小田原線準急・綾瀬行きを下北沢から利用) (2)井の頭公園→下北沢→代々木上原→赤坂  (京王井の頭線→小田原小田急線→千代田線) (3)井の頭公園→吉祥寺→四ツ谷→赤坂見附 (京王井の頭線→中央線→丸の内線) (4)井の頭公園→渋谷→赤坂見附 (京王井の頭線→メトロ銀座線) また(1)のルートについてなのですが、 本数は限られますが、下北沢から赤坂まで乗り換えなしで運行されているということで間違いないのでしょうか?? いろんな側面からご意見を頂けると大変助かります。 ありがとうございます!!

  • 通勤時に、座って赤坂見附までいける駅はどこがありますか?

    4月から赤坂見附の会社に通勤することになりました。 そこで引越しを考えているのですが、できれば通勤時に電車の席に座れる駅から通いたいと思っています。(8時40分に赤坂見附に到着するぐらい) 東京の暮らしは始めてなので、どの路線が空いているとか分かる方いたらぜひ教えて欲しいです。 あと、駅は永田町でも構いません。 (いろいろな地下鉄が通っているみたいなのでよく分からなくて) よろしくお願いします。

  • 時間

    東京駅から乗り換えで、地下鉄「丸の内線」で「赤坂見付」まで行きます。新幹線は「上越新幹線」でホームは「21」、そこから上記の乗り換えで結果、東京駅から赤坂見付まで行く場合、「何分」かかりますか?