• ベストアンサー

九段下のメトロ、都営壁撤去について

九段下駅において、東京メトロ半蔵門線と都営新宿線を 隔てていた壁の撤去工事が始まったらしいですが、 これが撤去されると九段下駅では都営、メトロは改札を 通らずに乗換えができるということになるのでしょうか? それとも中間改札が新たにできるのでしょうか? 改札がなくなるとSuicaやPASMOなどの運賃計算に 支障が出るような気がしますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2
sss457180
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに既に北千住~メトロの運賃などは東武・半蔵門線経由でも 日比谷線または千代田線経由の最安運賃で計算されますので (ICカード利用時のみ)、前例があることはあるのですが 今回はこの運賃の違いが出るパターンがより多くなるということの ようですね。 下北沢~九段下などは結構利用者が多そうですが これからは全て運賃の安い小田急→メトロ経由が適用される ということになるのでしょうね。 協議の結果、各鉄道会社が納得し、安い運賃で計算されるのであれば 乗客にとっては望ましい結果となります。 じゃあ、なんで西船橋にわざわざ中間改札作ったんだろ。。。 JRの利権?JRと地下鉄は仲が悪いのかな。

その他の回答 (1)

回答No.1

壁の撤去であって中間改札は設置されません。 http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20111208_02.pdf IC乗車券の運賃計算経路がかわる区間があってもプログラムの修正だけですから別段支障は無いでしょう。

sss457180
質問者

お礼

壁の撤去だけのようですね。 とするとホームの右と左にメトロと都営が並ぶってことですね。 南北線、三田線分岐の白金高輪以外に初めてではないでしょうかね。 ゆくゆくは東京の地下鉄一社化への足がかりなのでしょうか。 >プログラムの修正だけ といいますが、中間改札がないことでどのようなルートを通ったか わからなくなるのでは? 良い例が見つかりませんが、九段下での改札がなくなったことで、 本来メトロ+都営運賃だったところが、メトロのみまたは都営のみの 運賃で計算されてしまうようなパターンが出てくるのではないでしょうか? 安いほうに倒してくれるなら良いのですが。 西船橋はそのようなことをさせないためにPASMO導入時にわざわざ JRとメトロとの間に中間改札作って利便性を改悪してます。

関連するQ&A