• ベストアンサー

通信速度が異常に遅いです。

通信速度が異常に遅いです。 何か対策を教えてもらえてください。 自分の思い込みかもしれないのですが、 兄がパソコンを起動しているときに遅くなっている気がします。 最近になって急に遅くなりました。 それがちょうど、兄の春休みの開始と重なってたりします。 Yahoo!BB-8MBです。 gooのスピードテストをしたところ、(単位Mbps) 遅いときは0.01~0.03を 速いとき(兄がいないとき?!)は、0.15~0.40を揺れています。 結果は、遅いとき0.01、速いとき0.35となります。 ウイルスかなにかの問題かと思い、以下のソフトウェアでチェックしましたが、異常はありませんでした。 ・avast!4 ・Spybot-Search&Destroy ・Ad-Aware SE ルーターはWarpStar-AtermWR7850S 自分のPCに入れている無線LANカードはバッファロー製、 PCは昨年春ごろに購入したDELLのデスクです。 ちなみに、兄はNECのノートで、 すでにカードが内臓されているものを買ったそうです。 以上で何か少しでもピンときた方、アドバイスをお願いします。 また、何か補足すべき点があれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chappi333
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.3

あとはMTU、RWINの調整ですかね? MTU、RWINについて http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html 変更ツール http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

Musicful-hearts
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速実行してみたところ0.88Mbpsに到達しました。 まだ遅くなるかはわからないのですが、 大きな歩を踏めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

>無線LANの設定画面に「無線モード11g/11b」とありました。 11aのモードは使えないということは、通信モードの問題ではなさそうですね。他のPCとの兼ね合いもありますが、アクセスポイントの設定を11g専用モードにしておくと、多少速度アップする可能性があります。 ところで、お使いのPCでの電波の受信状態はどの程度なんでしょうか? ノートPCで3.9Mbps出たとの事ですが、そちらの受信状態はどうだったでしょうか? それから、そのノートPCは同じ場所に置きましたか? 同じ部屋でも1mずれれば、電波状態は大きく変わります。 >別のカードを取り付けることは、ちょっと難しいです… それでしたらちょっと面倒でも、デスクトップPCをアクセスポイントのある部屋に持っていってそこで測定すれば、問題の切り分けができると思います。 そこでそれなりの速度が出る場合には、あなたのPCの無線カードは、距離に対する性能に問題があるのかもしれません。 そこでも速度が出ない場合には、無線カードの不具合や、ウィルス等の影響を疑うしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

他のPCで3.9Mbps速度が出ているなら、距離は大きな原因ではないですね。あなたのPCの通信プロトコルスタックか、無線カードの問題だと思います。 PCも新しいようですから、TCPのウインドウ設定などがネックになることは考えにくいので、おそらく無線カードに問題(設定・物理的障害.etc)があると思います。 速度の出ないPCの、無線通信モードはどうなっているんでしょうか? 最近の無線カードだとIEEE802.11a/11g/11bの3つの通信モードに対応しているものが多いと思いますが、11aの通信モードを使っている場合は、2部屋離れてしまうと電波が殆ど届かなくなってしまいます。あなたの環境では、11gか11bの通信モードを使う必要があります。 また、アクセスポイントが遠い場合、まれに外部のアクセスポイントに繋がってしまう場合もありますが、まあ、大抵はすぐ気づくと思います。 無線カードに物理的に不具合があるかどうかは、別のカードを取り付けて試してみるしか有りませんが、可能でしたら確認してみてください。

Musicful-hearts
質問者

お礼

ありがとうございました。 無線LANの設定画面に「無線モード11g/11b」とありました。 別のカードを取り付けることは、ちょっと難しいです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.6

2部屋離れていると無線は結構きついですね、ドアの隙間を利用して平型のLANケーブルを設置するのがよさそうですが。 カーペットの下やドアのすき間に配線できる薄さ「約1.4mm」、幅「約6.8mm」のフラットLANケーブル。 10m http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_19311460_34338978_34339415/66418991.html 15m http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_19311460_34338978_34339620/66418992.html

Musicful-hearts
質問者

補足

母のノートを自分の部屋で動かしてみたのですが、 スピードテストをしたところ3.9MB/sでした。 なので、距離が問題ではなさそうです。 バッファローとNECの相性 または通信を邪魔するウイルスかソフトウェアかなにか ぴんときた方、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

ANo.4です、一時的にPCをルーターのそばに移動できませんか?もしくはお兄さんのノートPCを一時借用できないですかね。 無線LANの場合壁内に鉄筋が入っていたりすると極端に電波が減衰することもあるので 出来ればルーター直付けで実力を確認する必要があると思うのですが。

Musicful-hearts
質問者

お礼

兄がPCを起動したまま外出していたのでためしにスピードテストをしてみたところ、6.50でした。 部屋が2つ離れているので、鉄筋の可能性が高いかもしれません… どうしようもないのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

Yahoo!BB 8MBで下記環境なのに速度が遅く 0.15~0.4Mbps しかでない。 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 730 m ○伝送損失 13 dB 通常なら5Mbpsぐらい出てもおかしくない環境ですね、無線LANの設定に問題が有るかもしれません、一度 ルータとPC間を無線LANでなく有線で繋いでみてください、それで速度が上がれば原因は無線LAN側といえます。

Musicful-hearts
質問者

お礼

そんな…速いときのさらに10倍のスピードが出るもんなんですか… 残念ながら、ルータとデスクがある部屋が別々なので、 有線接続は難しいみたいです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それはお兄さんが重いファイルなどをやり取りしている為、 回線に負担がかかってるからではないでしょうか? 一度聞いてみては?

Musicful-hearts
質問者

お礼

ありがとうごじざいました。 兄は最近株式や為替に激しく興味があるようで、 それらの変動をチェックしています。 それが問題かもしれないのですが… 聞いたところで相手にしてくれません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chappi333
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.1

ADSLの場合は基地局との距離で大幅に減衰してしまいます。 4キロくらいの場所だと、そのくらいではないでしょうか? 基地局との距離を測ってみてはいかがですか? 東日本では http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html あとはPCの設定で多少調整はできますが・・・。

Musicful-hearts
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそ測定してみました。 ◇線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 730 m ○伝送損失 13 dB でした。 730mというと結構短距離ですよね…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IExploreのアプリケーションエラー

    これが、Ad-Aware、Spybot-Search&Destroyを使ってスパイウェア対策を行ってから頻繁に起こるようになりました。 原因と対処法を教えて下さい。お願いします。

  • ウィルスバスター2007だけではスパイウェア対策が不安です

    最近パソコンを新調してwindows vistaにしたのですが、 以前スパイウェア対策として使用していたAd-AwareやSpybot - Search & Destroyが vistaでは使用できないようなので、スパイウェア対策が不安です。 Ad-AwareやSpybot - Search & Destroyのvista対応版やその他に スパイウェア対策として有効なアプリケーションソフトがあったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 検索バーに見知らぬ文字が

    オートコンプリートに絶対に検索しないような文字列が入っている事がよくあります。 消しても何日かするとまた別の検索ワードが入力されていて、履歴にもアダルトサイトのURLが入っていたりするのですが、スパイウェアでしょうか? 一応、outpost firewllとavast! AntivirusとSpybot - Search & DestroyとAd-aware 6.0を入れていますが、課金されたりしないか不安でなりません。

  • スパイポットソフトで検出 解決できない なぜ!

    Spybot Search&Destroyソフト利用している方お教えてください。  定期的にSpybot Search&Destroyを利用していて、今回「Delta Toolbar」というものが検出  されまして、どうやらメモリー内にあるらしく、再起動すれば修正できます、PCの再起動時に Spybot Search&Destroyソフトを起動しますか?と聞いてきますので、Yesを選んだら、 再起動時、Spybot Search&Destroyソフトが同じようにスキャンを初めて、終了の繰り返しになっていて、以前として「Delta Toolbar」が検出されます。 現在PCがどういう状態で、どうすればよろしいでしょうか? アドバイスを、皆様お待ちしております。

  • Windows Defenderについて

    今、スパイウェア対策として、「Ad-Aware SE Personal」と「Spybot - Search & Destroy」を使用しています。 それで、「Windows Defender」をインストールすべきかどうか悩んでいます。どうしたらよろしいでしょうか?

  • ウイルス対策

    ウイルス対策にウイルスバスターをいれて スパイウェア対策にSpybot - Search & DestroyとAd-Aware SE Personalをいれてます。 このほかにいれておいたほうがいい物ってありますか?

  • trickler4010

    過去の質問を読んでAd-awareやSpybot - Search & Destroyなどを使いだいたいはスパイウェアを削除できたかと思っていたのですが数時間たつと勝手にネットにアクセスするような状態になります。これはどのように解決したらよいでしょう。。

  • ウィルスのスキャン 削除について

    ウィルスのスキャン 削除について みなさんはどーしてるのでしょうか?  私はノートン2008を入れてます セーフモードで起動して Ad-Aware Spybot - Search & Destroy でスキャンしてます こんなものでよろしいでしょうか? 他にもこれすとといいよ みたいな返事がいただければうれしいです

  • Winfixer2005のポップアップ画面

    pc起動時にポップアップで、「今のところサービスを使用することができません」と出てきます。 Winfixerは、Ad-Aware SE PersonalとSpybot - Search & Destroyで削除はしました。 上記ポップアップ画面を削除する方法を教えてください。

  • アンチスパイウェア・ファイアウォールのフリーソフト

    アンチスパイウェア・ファイアウォールを探しています。 現在「avast! 4 Home Edition 」を入れているのですが… 「avast! 4 Home Edition 」との相性が心配です。 アンチスパイウェアに『Spybot - Search & Destroy 1.5.2』を ファイアウォールに… 『ZoneAlarm』か『McAfee SiteAdvisor 2.6.0.6253』をと… 検討中なのですが・・・どうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4440Nのインターネット接続について設定段階でネットワーク接続エラーが発生しました。
  • WIFI設定は正常に設定でき、ノートPCとの無線接続も問題ありません。
  • 他のPCからのPINGでも接続確認はできていますが、何が原因で接続できないのかわかりません。
回答を見る